マジンカイザー単語


関連するニコニコ動画 429件を見に行く
マジンカイザー
3.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

マジンカイザーとは、ゲーム漫画アニメラジオドラマなどの各種媒体に登場するスーパーロボットである。 

初出はゲームスーパーロボット大戦F完結編』。後に、スピンオフとして漫画マジンガーZ』がベースとなるOVAなどの関連作品が発表され、2011年現在においても新展開を見せている。

概要

当時、スーパーロボット大戦には様々なロボットアニメの強力なロボット達が新規参戦し、マジンガーZと共に初代から参戦していたゲッターロボは、第四次で真ゲッターロボと言う強化機体を得ていた。

だが、元祖スーパーロボットことマジンガーZはそのような中で次第に相対的弱体化をしていくことになる。
それもそのはずで、マジンガーシリーズは別の主人公が別のマジンガーに搭乗するという形で展開しており、ゲッターロボG真ゲッターロボのように、一人の主人公が直接的な後継機に乗り換える、ということがなかったのである。

また、シリーズ後番組のロボの方がより強力なユニットとして設定される傾向にあり、総合的なユニット力はグレンダイザーグレートマジンガーマジンガーZと言う序列で設定される事が多く、マジンガーZは「序盤から使えるが性お察し」と言うケースが多かった。マジンガーシリーズ間で乗り換えが可な作品では、兜甲児をより戦闘力の高いグレートマジンガー乗り換えさせて最終面に連れて行ったりするプレイヤーも少なくなかった。

初代スーパーロボットといえるマジンガーZ。その扱いを不憫に思ったスパロボスタッフが「マジンガー真ゲッターを作ろう」と提案。ダイナミック企画との話し合いの末、マジンカイザーが登場したのだった。

このような出自のため、本機はセミバンプレストオリジナルとも言える機体である。

デザインマジンガーZ原作者である永井豪先生により提供されている。

デザインとしては氏が過去に手掛け未完に終わってしまった『マジン・サーガ』に登場した『Z』と意が似通っており、頭部デザインや胸のファイヤーブラスターを放つ放熱デザインにそれを見る事ができる。

スーパーロボット大戦のマジンカイザー

スーパーロボット大戦F完結編』で、ゲーム中のパワーインフレについていけなくなったマジンガーZの強化案として登場。 
マジンガーZに強力なゲッター線を浴びせて変質させる」という案を選ぶと、マジンカイザーが使用可になる。

ちなみに対案は「マジンガーZを強化改造する」というもの。こちらを選ぶとステータスが強化され、武器大車輪ロケットパンチが追加された強化マジンガーZが使用可になる。
前者の場合はステータスこそ強化版マジンガーZより強いが改造段階が引き継がれず、後者の場合は改造段階は引き継がれるがステータスでは劣ることになる。 
本作発売後、「次はグレートにもゲッター線を浴びせてくれ!」という要望が殺到したとか。 

また、このゲッター線マジンガーZカイザーというトンデモ進化は、ゲッター線のヤバさがスパロボストーリーに見えて描写されるようになった一つの転機でもあり、これ以降ストーリーメインラインゲッター線が絡んでくる事が多くなった。

スーパーロボット大戦αシリーズ』では設定が変わり、マジンガーZ以前に作られたプロトタイプという設定になっている。マジンガーの中でも意思を持っているかのような描写もあり、『α』では光子研究所に襲来した複数の量産型グレートマジンガーを悪のマジンガーと感知し覚醒。しかもパイルダーしに動き出し、自らを封印していた格納庫を破り現れる等、まさにマジンガー帝王こと、魔神皇帝異名に相応しい登場となった。

また、『スーパーロボット大戦』に登場したマジンカイザーのテーマソングに『マジンカイザー』(歌唱:水木一郎作詞永井豪作曲渡辺宙明編曲渡辺宙明坂本洋)がある。

この他、『スーパーロボット大戦GC』『XO』『J』『W』『L』においては、後述のOVA版として参戦している。

ちなみにグレンダイザーとの共演がなされたことがないが、これはたまたまであると寺田貴信氏が語っている。その言葉通り『スーパーロボット大戦X-Ω』にてついにグレンダイザーとの共演が実現した。

そして2018年、『スーパーロボット大戦X』にて久しぶりにOVA版ではなくスパロボ設定にてマジンカイザーが参戦する。真マジンガー兜甲児が搭乗することがPV1にて確認されており、またマジンガーZEROマジンエンペラーGも登場する今作ではどのような設定で、真マジンガーストーリーZEROエンペラーとどう物語にかかわっていくのか注される。

武装

OVA『マジンカイザー』『マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍』

マジンカイザーのOVA版。漫画マジンガーZ』『グレートマジンガー』をベースにしたストーリーを展開した。マジンカイザーの設定は『スーパーロボット大戦αシリーズ』に近い。

アクションやマジンカイザーの圧倒的な強さ、漫画版をベースにしたストーリーなどで評価を得た。

その一方で、マジンガーZ噛ませ犬以下の悲惨な扱いとなっているため旧作ファン神経を逆撫でしたり、マジンガーZ漫画アニメで倒せた敵にマジンガーZよりもかに強いマジンカイザーが苦戦するなど、不評な点も。

健全な男子諸君は4話は必ず視聴しよう。画面いっぱいに映されるさやかさんのおっぱいは見逃せないぞ。

武装(ゲーム版から追加、変更されたもののみ)

関連生放送(OVA全7話と死闘!暗黒大将軍を一挙配信)

その他

ラジオドラマ『マジンカイザー』や複数の漫画版などがある。また、小説スーパーロボット大戦』(団小説)において登場した『ゴッドマジンガー』はマジンカイザーとのデザイン上の共通点が多い。

更に、2011年、これまでのマジンガーシリーズとは繋がらない、新たなマジンカイザー『マジンカイザーSKL』がOVAで登場。『スーパーロボット大戦UX』と『スーパーロボット大戦BX』に参戦している。

2019年にはバンダイのプラモデルINFINITISM名義でキット化、こちらは東映マジンガーシリーズの流れをむ『マジンガーZ/INFINITY』の大人になった甲児が開発したという設定になっており、『スーパーロボット大戦30』にてマジンカイザーINFINITISMとして参戦が発表された。

『30』における武装はプラモデルに付随したファイナルカイザーブレード最強武装に定されているが、戦闘BGMオリジナル版を踏襲している両者を折衝したような扱いになっており、ファイヤーブラスターの演出でプラモデルに同梱していた胸の「魔」「神」「Z」モード再現するシールを意識した点滅も確認できる。

今後も様々なマジンカイザーの活躍に期待が持たれる。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Wu
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マジンカイザー

455 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 05:32:41 ID: mgkKi3VVSJ
マジンガーシリーズ4作としてみるとOVA
ちゃんとマジンガーの続編って感じる。エログロいれたりするのはまあ時代というからしくていい。
5作インフィニティ

時期系列的には
マジンガーグレートダイザー→カイザーインフィニティ

だろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
456 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 06:45:30 ID: vGAls8JVA1
👍
高評価
0
👎
低評価
0
457 ななしのよっしん
2024/10/05(土) 03:59:15 ID: F0DZ130BTc
インフィニティズムのZEROは破壊力が桁違いすぎて勝負にならん
だからこそのSKLの活躍がいてたけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
458 ななしのよっしん
2024/12/06(金) 07:36:26 ID: fzH5jIHYU2
マジンガーラスボス及び主人公機の最終形態もマジンカイザーだったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
459 ななしのよっしん
2024/12/06(金) 17:52:37 ID: F0DZ130BTc
どっちかというとマジサーガの系譜だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
460 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 18:18:26 ID: 6sDx4aSnOH
神さえも恐れぬやつはNEET!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
461 ななしのよっしん
2025/04/20(日) 22:59:25 ID: BMdJvKqlHt
庭用にはL以来、GCXO以来の付き(ソシャゲのDD含めるなら別だが)でOVA版が参戦
やっぱり石丸さんの兜甲児はいいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
462 ななしのよっしん
2025/04/21(月) 12:19:10 ID: 6sDx4aSnOH
死闘暗大将軍以降の石丸さんが既に辛そうなんだよな
もっとくに二代を探しておくべきだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
463 ななしのよっしん
2025/04/22(火) 04:24:02 ID: fzH5jIHYU2
>>461
OVAマジンカイザー版の兜甲児スーパーロボット大戦オリジナルマジンカイザーに乗る形式だから
厳密には微妙に違うんだな。だからPVではダイナミックオリジナル企画と表記されていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
464 ななしのよっしん
2025/04/22(火) 17:44:55 ID: Q2tWdGM19f
ようやく暗大将軍のほうが付きで参戦するけど石丸さんは引退(のわりに一部で仕事してるけど)
飯塚さんと梁田さんは亡くなって中多さんは休業中で中村さんはやらかして以後出演しなの将軍キャストめっちゃ変わりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス