蛍丸(刀剣乱舞)とは、ブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する刀剣男士である。
概要、始まるよ
昔阿蘇神社にあった宝剣は、なぜか今、ここにあったりして。蛍丸、推参!
壊れたところに蛍が集まって修復したっていう伝説があるから蛍丸ってね(刀帳)
来国俊の作、小さな体に大きな大太刀。
刃こぼれに蛍が集まる夢を見た後、それが実際に治っていたという伝説が名の由来。
自由奔放な彼の振る舞いは強さの表れ。
刀種は大太刀。刀派は来(らい)。
高身長の偉丈夫揃いの大太刀にあって、唯一のショタっ子。
ライトグレーの癖のあるミディアムヘアに、釣り目がちの瞳が印象的な少年。
戦装束は、学生服風の洋装にマント。自分の身長より遥かに大きな本体を斜めに背負い、敬礼のようなポーズを決めている。短パンから覗くむちむち太ももの眩しさ+ソックスガーターにノックアウトされる審神者も多い。
内番衣装は、刀派共通のジャージ姿。首から手拭をかけ、軍手をはめている。
近侍に据えてつんつんすると「なでなでするの、楽しい?」と聞いてくるが、たまに「そんなになでると、背が縮んじゃう!」と怒る辺り、自分の体格には思う所がある様子。大太刀とは言っても幼さは他の短刀とそう変わらない。
また「真打登場ってね」という台詞や、真剣必殺時の「本気の俺は、すげえんだからね」という台詞から、自分の実力に対しては自信がある様子で、実際にその能力は高い部類に入る。詳細は後述。
内番では馬に噛まれて泡を食ったり、畑の土を見てその質を見抜くなどしている。特に馬相手には「馬ーうまうまうま」と謎の歌を歌っている。必聴。
また万屋に連れて行くと「なになに、俺へのプレゼント……買ってくれるの?」と言い、目をキラキラさせている様子が容易に想像できる。
戦闘開始時の、「んじゃ、派手に戦いますかっと!」という台詞が「んじゃ、派手に戦いマスカット!」と聞こえる審神者が続出したため、二次創作ではマスカット好きにされることが多い。ちなみに瞳の色も綺麗なマスカット色。
公式のコラボカフェで「蛍丸のマスカットソーダ」がメニューにあった他、阿蘇神社復興プロジェクトの一環として発売されている蛍丸サイダーもマスカット味。
ついにはTCG「カードファイト!! ヴァンガード」にカード化という形で客演した際、フレーバーテキストで「んじゃ、派手に戦いマスカット!」が採用されてしまった。
更に2016年3月、スマホ版アプリの広告としてJR池袋駅に貼り出されたポスターでも、蛍丸の台詞は「んじゃ、派手に戦いマスカット!」になっていた。もう許してやれよ。
同刀派の愛染国俊(刀剣乱舞)と仲が良く、同時に出陣すると回想が発生。
また、保護者を自称する明石国行(刀剣乱舞)とは手合せにて特殊会話が発生し、仲の良い様子が垣間見られる。
戦闘においては、その愛くるしい見た目から「大太刀の中でも弱いのでは」と思い込んでしまう、予備知識ゼロの審神者もいるだろう。
しかし、演練に出向いた審神者はやがて思い知らされる事になる。以下のような性能を持った子であると…。
以上5点から、ただでさえ高威力+攻撃範囲の広い大太刀の中でも最強候補である。
実際に高レベルの蛍丸と遭遇し、ただの一振で自軍を半壊され、そのまま敗北した審神者は多い。そのため「ラブリージェノサイダー」「演練の悪魔」と呼ばれ、恐れられている。カンスト蛍丸を組み込んだ相手編成を見てそっと引き返した経験は、恐らく誰にでもあるだろう。
逆に言えば、敵に同情したくなるレベルになりかねないほど心強い味方になってくれる。
2016年になって実装された新システム「極(きわめ)」により、大幅に強化された極短刀6振(遠戦刀装ガン積み)による「極SIX」が新たなる演練の悪魔として台頭してきている。
とは言え、蛍丸の強さが曇る事はいささかもない。遭遇した時には心して、天に祈りを捧げて突撃しよう。
似たような極悪な性質とポーズから、戦艦レ級を思い出す提督兼任の審神者もいるようだ。
極実装
2018年12月29日、コミックマーケット95の広告にてシルエットが初公開。「太太刀極はじめました!」というタイトルに対して「冷やし中華か!」とツッコミが多数寄せられ、その日のTwitterで「冷やし中華」がトレンド入りする珍事があった。冬なのに。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/tkrb_ht/status/1078803727501250562
その後2019年02月26日、石切丸(刀剣乱舞)と共に極が実装。Lv80で修行に出す事が可能。レア度が1つ上昇し、帰還時には虹背景での登場となって審神者を驚かせた。
大太刀極の特徴として「一定の確率で攻撃力が2倍になる」仕様が追加され、発生した時には青い斬撃のエフェクトが入る。またステータスは全体的に上昇し、特に打撃・統率が大きく上昇している。
修行で向かった先は、縁深い阿蘇だった。「すぐ強くなんてなれないよね」と手紙にしたため、時が来るまではのんびり過ごしていた模様。しかし歴史通りに「多々良浜の戦い」が起こり、かつての主が戦うのを「ちょっと」手伝う事を決める。こっそり動く分には歴史に影響は出ないらしいが……?
ともあれ戦で傷ついたかつての自分に蛍の光が集まり、降りそそいでいくのを確認する蛍丸。しかしこれは本当は蛍ではなく、「霊地である阿蘇の地脈から溢れ出た霊力」だと手紙に記す。この光を受けた自分は前よりももっと強くなると宣言し、「強くなった俺を、もう子供扱いなんかしないでよね」と締め、帰還を果たした。
全体的なデザインはさほど変わらず、上着の前を開け、腰回りに銀色の防具が追加。
また左側だけだった袖鎧が両方につき、マントの形状も微妙に変化している。
「俺、子供じゃないからな」「子供扱いしてると、痛い目見るよ」とは言いつつ、一口団子を出されると「子供扱い~?……うう、お団子は食べる」と素直じゃない感じに受け取っている模様。かわいい。
また近侍に据えて放置していると「俺も寝る、抱きついて寝るぅ……」とすさまじく距離を詰められるようになった。かわいい。
とは言えラブリージェノサイダーっぷりは健在。真剣必殺では不敵な笑みさえ浮かべつつ、「脱いだ俺は、すげえんだからね!」と宣言、「じゃーん!ここが真打の見せ場ってね」と会心攻撃を繰り出す。
内番では馬とにらみ合いの末勝利を収めつつ、畑当番では土壌を見て「山から客土入れたみたいだなー」と指摘。極前にも言えることだが、これは火山灰によって形成された黒ボク土を使い、阿蘇の地が土壌改良されてきた事を踏まえているのかも知れない。
大太刀極の中では機動が1位となり、練度が上がれば恐るべき戦力かつ演練における脅威になる可能性がある。ただし極においてはレベルアップに膨大な経験値が必要とされる為、育成にはそれなりの時間が必要となる。
へへっ、逸話きた。
鎌倉後期の刀工にして来派の実質的祖・来国行(らいくにゆき)の子である来国俊(らいくにとし)が打ったと伝えられる大太刀。
南北朝時代、肥後の豪族にして阿蘇大宮司家・阿蘇惟澄(あそこれずみ)が佩用したという。
後醍醐天皇から離反後、九州まで落ち延びてきた足利尊氏が再起を図った「多々良浜の戦い」において、宮方である菊池氏が足利勢によって敗北、菊池氏についていた阿蘇氏も敗走の憂き目を見る事となった。
この激戦において惟澄が振るったのが蛍丸だったが、さしもの名刀にも無数の刃こぼれが生じてしまう。館に戻った惟澄が蛍丸を壁に立てかけて眠った後、無数の蛍が刀身にまとわりついては消えていくという夢を見た。
翌朝彼が目覚めると、不思議な事に刃こぼれが綺麗に治っていたという。
その後は阿蘇大宮司家に伝来。
肥後熊本四代藩主・細川綱利の代に蛍丸を召し上げるように命令が下ったが、阿蘇大宮司家は断固として拒否。 やむを得ず「借上(かりあげ)」という体裁を取り、一時期は肥後熊本藩主の佩刀になっていた時期があったと伝えられている。
後に阿蘇神社に戻され、御神刀として奉られていた。昭和6年(1931年)に旧国宝指定を受けたが、太平洋戦争後のGHQの刀狩による混乱の中、所在が解らなくなってしまった。
GHQに接収後に海に投棄されたとも、奪われないように持ち去られたとも言われているが、真相は不明。当時の資料としては写真と押形が残るのみである。
これとは別の伝承として、同名の「蛍丸」にまつわる悲しい逸話が伝わっている。
宮崎・高千穂の三田井家にも、同名の蛍丸という太刀が伝わっていた。
豊臣秀吉による九州征伐の際、秀吉の家臣である高橋元種によって三田井家は滅ぼされてしまう。
生き延びた武将は何とか逃走するが、その時に蛍丸を携えていたという。彼は茂みに隠れて追っ手をやり過ごそうとしたが、そんな時に蛍丸は輝き出し、追っ手に見つかるきっかけを作ってしまう。進退窮まった武将は、その場で自ら命を絶ってしまった。
この武将を憐れんだ土地の住民により祠が立ち、後に「恵良八幡神社」として地元の人々に愛されるようになったという。
2015年、鍛冶で知られる岐阜県関市の職人らが発起人となって復元計画「蛍丸伝説をもう一度!大太刀復元奉納プロジェクト」が始動。
ゲームの影響もあり、クラウドファンディングによる支援募金は僅か数時間で目標金額を達成し、最終的に4,500万円を突破した。
阿蘇神社における奉納焼き入れを経て岐阜県関市での復元作業の後、2017年6月17日、阿蘇神社に奉納。
また、2016年の熊本大地震により壊滅的な被害を出した阿蘇神社への支援も行われ、チャリティーグッズ販売等も開催された。
動画が蛍みたいで綺麗だね
じゃーん、俺のイラストでーす
なになに、俺へのプレゼント・・・買ってくれるの?
ふぅ・・・関連項目が集まってくるよ
- 1
- 0pt