ムーミン
ムーミンとは、フィンランドの女性作家トーベ・ヤンソン氏(1914~2001)のシリーズ作品である。
本記事はアニメ版をメインに記載している。
カバに似た妖精のような生き物、ムーミントロールを主人公とした作品。
ムーミン谷という場所を舞台に、そこに住む住人達とムーミントロールの周りで起こる不思議な話を記した物。
パパの昔話や、谷を離れて違う場所での話もある。
子供の頃に読むと何だか難しくて変な話と思うかも知れないが、大人になってから読むと別の見方が出来るだろう。
ただ、アニメから入るとムーミンの口調がだぜ口調なので、ちょっと違和感を持つかもしれない。
ちなみに、ムーミン谷は所沢フィンランドのタンペレに存在するとされている。
ただし、普通の人がスナフキンが越冬するように、果たしておさびし山を越える事が出来るかどうかは分からない。
ネット上でたまに書かれているムーミンの世界は核戦争後で人類は既に滅亡うんぬんというのは都市伝説やデマの類である。
良作動画やMADが多いのだが、公式が著作権に厳しく消されやすい部分はニコニコと相性が悪い。
トーベ・ヤンソン氏の誕生日である8月9日は「ムーミンの日」となっており、毎年公式イベントや関連施設でのキャンペーンが開催されている。
放送局 | 放送日時 | 初回放送 |
NHK BS4K | 毎週木曜 19:30~ | 19年4月4日 |
毎週日曜 10:45~ (再) | 19年4月7日 | |
毎週木曜 9:30~ (再) | 19年4月11日 |
。
掲示板
258ななしのよっしん
2022/03/12(土) 13:07:06 ID: ANwknEVvyD
>>256
>「11月」
あれ、平成アニメで最終回に使わなかったのが惜しまれるな。
メンバーをアニメ版レギュラー(ヘムレン→スノーク・スクルッタおじさん→ヘムレンさん・トフト→スニフ・フィリフヨンカ→フィヨンカ夫人、後2人は原作通りスナフキンとミムラ姉さん)に差し替えれば、最終回にふさわしいオールキャストなオチだったと思う。
259ななしのよっしん
2022/03/13(日) 21:46:24 ID: ANwknEVvyD
あとアニメ版見た後で意外なのは、原作でアニメのレギュラー5名(ムーミン・フローレン・スニフ・スナフキン・ミィ)が、なかなかというかほぼそろうことがない・・・
最後に登場したのはミィだが、ミィ初出の『ムーミンパパの思い出』にはスノークのおじょうさん(フローレン)未登場。
次の『ムーミン谷の夏祭り』からしばらくスニフが欠場。
やっと再登場した「スニフとセドリックのこと」(『ムーミン谷の仲間たち』)はスナフキン以外未登場。
コミック版や絵本版も未翻訳があるのではっきりしないが、見た限りでは勢ぞろいはないっぽい。
・・・意外。
260ななしのよっしん
2022/05/06(金) 00:33:51 ID: sQm2zDs4Ef
69年版は90年版が出来てから放送されてないってウィキペディアにあったけど2000年代以降でテレビで見た記憶があるんだよな
スカパーのキッズステーションかもしれないけど
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/07(火) 15:00
最終更新:2023/02/07(火) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。