『仮面ライダースーパー1』とは、1980年から1981年にかけて毎日放送・TBS系列で放送された仮面ライダーシリーズ第7作目である。
2013年7月8日より、東映特撮youtubeチャンネルにて公式配信開始。
そしてニコニコ動画では、東映特撮ニコニコおふぃしゃるにより2019年12月28日から公式配信開始。
前作「仮面ライダー(新)」の反省点から様々な要素・改善が取り入れられた作品である。
当初は前作のてこ入れの一環として「仮面ライダーV9」として登場する予定であったが、他の案により視聴率が持ち直した為、次回作として改めて企画された。この時、タイトルは様々な検討の結果、
を意味する「スーパー1」に決定している。本作の特徴として挙げられる点は以下の通り。
本作を最後に仮面ライダーのTVシリーズは「仮面ライダーBLACK」まで6年間休止する事になる。二度目のシリーズ中断である。
※この間、仮面ライダーZXのTV特番「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」を挟むが、あくまで単発作品としての扱いであった。
なお、歴代仮面ライダーはTV本編での共演は無く、劇場版のみの登場となっている。
仮面ライダースーパー1 | ||||||||||
沖一也が志願し、改造手術を受けた惑星開発用改造人間「スーパー1」 損傷を受けた場合は町外れに秘匿された秘密基地の「チェックマシーン」で修復を行う。 その能力宇宙空間で活動する事を目的としている為に重力制御装置を搭載している。ジャンプ力は無限。 専用マシン仮面ライダースーパー1は専用マシンを2台有している。 ※用途別にバイクを使い分けるのはスーパー1が初である。
ファイブハンドスーパー1の特徴の1つである装備。惑星開発の用途で開発されたが、戦闘用としても高い能力を誇る。
必殺技赤心少林拳を取り入れた「スーパーライダー~」の名を冠した技を使用する。 |
ネオショッカー壊滅後に出現した闇の組織。この世から弱者を排除し、優れた者、強き者の為の帝国を建設する事が狙い。
ドグマ壊滅後に現れた新たな悪の組織。B26暗黒星雲からの侵略者。「暴力、略奪、破壊」を前面に押し出したジンドグマ憲法を掲げ地球征服を目論む。
ドグマとの違いは「秘密戦隊ゴレンジャー」の仮面怪人を思わせる日用品をモチーフとした怪人が多い点である。
※OP、EDの歌詞テロップはカタカナ語も含め、ほぼ全て「ひらがな」であるという、ちびっ子に大変優しい表記となっている。(ひらがなでないのは、後期EDの「ユー・アンド・ミー」、「ジュニア ライダーたい」の部分のみ)
仮面ライダーシリーズ | |||||||||||
昭和ライダー | 初代 - V3 - X - アマゾン - ストロンガー - スカイ - スーパー1 - ZX - BLACK - BLACK RX |
掲示板
521 ななしのよっしん
2023/05/22(月) 18:27:22 ID: 4hg5/tsz2D
・洗練されたスズメバチモチーフのライダーデザイン
・未来の平和目的で生み出された宇宙開発用サイボーグ
・その身体と装備の数々を悪と闘う為の武器に転用しなければならないという悲哀
・最先端科学技術の結晶を古流武術の呼吸で起動するロマン
・技、力、電気、火炎放射と冷凍ガス、レーダーミサイルに換装できる五色の腕
・本人の修行と鍛錬で養われる赤心少林拳の技
・状況に応じて使い分ける二種類のバイク(つっても専らブルーバージョンの方が好きだったけど)
コンセプト面では昭和ライダーで一番ワクワクする作品だなぁと今でも思う
実際アクションは歴代でもトップクラスに好きだし
なんかこう、上手い具合に娯楽重視のリブート作品来ねえかな…
522 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 23:32:47 ID: R1hTW3/WR1
ツタデンマの回、変装した一也が警備員の人に演技で「助けてくれ」とか言ってその人ツタデンマに殴られてたけど大丈夫なのかなって思ったわ… もし死んでたとしたら女の子助けるためとは言え見殺しもいいところだわ… 気絶ですんだと思いたいけど、怪人の力で殴るってそれだけで即死だろうし ましてやショッカー怪人より遥かに強いであろうドグマ怪人… よほど手加減しないとキツそう
523 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 23:41:56 ID: R1hTW3/WR1
ドグマ怪人は拳法家でもあるからなぁ… 手加減して気絶に留めてくれれば生きてそうだけど、その必要はないだろうし… いずれにせよ演技のためとは言え普通に助けられるのを見殺しどころかけしかけるような描写はどうかと思ったわ…
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/04(月) 08:00
最終更新:2023/12/04(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。