科学特捜隊とは、「ウルトラマン」に登場する防衛組織である。
正式名は「科学特別捜査隊(Science Special Search Party)」
略して「科学特捜隊」または「科特隊」とも呼ばれる。
フランスに本部を置く国際科学警察機構の下部組織で、一般の警察では対処できない怪事件や異変の調査、宇宙からの侵略に対する地球防衛を任務としている。
アメリカ、中近東、インドなど世界各国に支部を持っており、「ウルトラQ」での様々な怪事件の多発から同作登場人物の一ノ谷博士が中心となって日本支部が設立された(放映後に発刊された怪獣大全集の裏設定で、本編で説明は無い)。
後継のウルトラシリーズの防衛組織と違うのは、あくまで警察組織の一つであって軍事組織ではないこと。
怪獣との戦闘は特別任務であり戦闘よりも調査に重点を置いている他、日本支部では科学センター所属の岩本博士を筆頭にして様々な分野の科学者が顧問についているため、後継の防衛チームと比べると圧倒的に調査や情報収集、分析能力に優れている。
本編では以下の5名しか登場しないが総勢では100人の隊員が日本支部で活動しており、ムラマツ隊長を筆頭にした分隊長以下のメンバーが各自存在しているとされる。
後継の組織と比べると戦闘機のバリエーションに乏しく、奇抜さとは無縁な堅実な機体が多い。
隊員が使用する科特隊の武器装備は後継組織と比べるとかなり豊富。
科特隊で特筆すべきはやはり歴代防衛チームでも屈指の巨大怪獣撃退率の高さであろう。
岩本博士ら科学分野の専門家のバックアップやイデ隊員開発の新兵器はもちろん、理詰めで堅実な作戦・戦術で怪獣の弱点を的確に突き弱体化させる等、度々ウルトラマンを間接的にサポートしている。
そればかりか、ウルトラマンに頼らず単独で巨大怪獣を撃退したりと主題歌の歌詞にもある怪獣退治の専門家の名に恥じぬ活躍ぶりを見せている。
これらの輝かしい実績から同じく大活躍をしたZATと双璧を成す最初にして最強の防衛チームと評されている。
以下が科特隊の活躍によって撃破、もしくはウルトラマンが完勝するのに大きく貢献した相手である。
(科特隊が実質的な撃退に成功した怪獣は★ 等身大の相手は★ 宇宙人の円盤は★)
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/31(金) 02:00
最終更新:2023/03/31(金) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。