2.5次元ミュージカルとは、アニメ・マンガ・ゲームなどを原作とした舞台演劇である。
アニメ・マンガ・ゲームなどについて、「紙面」「画面」という平面内で絵やCGによって描かれたキャラクターが活躍することから「2次元」と表現されることがある。
それに対し、実写で役者が演じるドラマ作品や演劇などについて「3次元」と表現されることがある。
そして、「2次元」の作品を原作としつつも、キャラクターの扮装をした役者が観客の前で「3次元」の存在として演じるタイプの演劇を、「2次元と3次元の間」と捉えて「2.5次元ミュージカル」と呼ぶ。
(なお名称に「ミュージカル」と入っているが、割合としてミュージカル作品が多いための便宜上のような呼称であり、ミュージカルではないストレートプレイの演劇なども包括している。)
詳細は下記「歴史」の項で記すが、近年急速に普及してきている。2014年に「日本2.5次元ミュージカル協会」が設立されたこともあり、今後も一層の発展が見込まれている。
2.5次元ミュージカルの特徴として、
等がよく語られる。確かにそういった作品が多めではある。
ただし当然ながら例外もあり、例えば舞台『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は、原作漫画に女性ファンが多いというわけではないし、主役を演じているのもラサール石井である。
他に具体的にどのような作品を原作とした2.5次元ミュージカルが作られているかについては、この記事下部の一覧を参照されたい。
題材がアニメ・マンガ・ゲームであるため、それらの登場キャラクターとして一般的な年齢層、つまり少年・少女・青年などの若い役が多数必要とされる。さらに「作品・キャラクターの人気」があれば、「公開当初から人気役者のネームバリューで観客にアピールする」という必要性はそこまで高くない。
そのため、キャリアを積み始めてそれほど経たない若手の役者でも、オーディション等でキャラクターに合っていると判断されれば知名度は関係なく起用されることも多い。ただし必然的に、歌唱力や演技力などがまだまだ発展途上……という例も少なくない。
近年では若手の役者志望者が経験を積んでいく場となっている面もあり、例えば城田優など2.5次元ミュージカル出身の役者が大成していく例もある。
なお、アニメ・マンガ・ゲームなどの舞台演劇化は後述するように割と古くからあるものだが、「2.5次元ミュージカル」という呼称が一般的なものとなったのは意外と最近のことで、2011年末頃から2012年頃のようである。
2.5次元ミュージカルの典型例として挙げられることも多い『ミュージカル・テニスの王子様』が初演されて人気となったのは2003年のことなので、この呼称の登場するまでに8年から9年ほどのタイムラグがあったことがわかる。
NHKのサブカル情報テレビ番組『MAG・ネット』の2011年9月9日放映が『ミュージカル・テニスの王子様』特集だったのだが、その際に「2.5次元ミュージカル」という呼称が使用されていた。そして以後、これを引用する形で紹介されるなどして自然に広まっていったようだ。
それ以前にも個人のブログなどで「2.5次元ミュージカル」という言葉が使用されている記録も一応確認できるが、それらは単発的でありごくわずかな例でしかなかった。
ただし「2次元」と「3次元」は基本的には異質なものでもある。それをうまく違和感少なくマッチさせられるかどうかが重要になってくるわけだが、「どうしても実写で演じられているものは受け入れられない」「アニメ版の声優と声が違う時点で無理」などの理由から、「原作のファンであるが舞台やミュージカルは受け付けない」という層も決して少なくはない。
2.5次元ミュージカルが登場する以前、アニメ・マンガのドラマ化や映画化の時代からついて回っている点である。
好みや程度の問題ではあるが、人によっては強い拒否感や違和感を感じてしまう場合もあるようだ。
なおディズニー等海外のアニメーション(『美女と野獣』『アラジン』『ライオン・キング』など)もミュージカル化されている。
だが、これらのミュージカルは下記のような歴史的経緯とはほぼ無関係に別個に発展してきたものであるため、「2.5次元ミュージカル」のカテゴリ内で語られることは少ない。
また「アンパンマン」や童話など幼年向けの作品で多い「着ぐるみでの演劇」も、「3次元の存在である役者が演じる」という要素が薄いこともあって「2.5次元ミュージカル」として語られることはあまりない。
この種の演劇の最古のものとしては、1974年の「宝塚歌劇団」による『ベルサイユのばら』がある。これは当時の人気少女漫画をミュージカル化したもので、大評判となった。その後も、宝塚歌劇団は漫画作品やゲーム作品のミュージカル化を手掛けることがある。
1980年には松竹歌劇団による『銀河鉄道999』の舞台化が行われている。上記の『ベルサイユのばら』はミュージカル初演当時はアニメ化されていなかったため、これが初のアニメ作品(原作は漫画だが)の舞台化とも言われている。
1985年には劇団「イマジンミュージカル」により『世界名作劇場』の『小公女セーラ』をミュージカル化したものが上演される。本作の後も、イマジンミュージカルは『世界名作劇場』の作品のミュージカル化を長期にわたって継続していく。だが、元々『世界名作劇場』の作品は「3次元」の役者によってミュージカル化されても違和感が少ないようなものが多く、「2.5次元」という感じはあまり強くない。
これらはいずれも現在の『2.5次元ミュージカル』の流れに直接的に連続しているとは言いがたいが、その先駆者というべきものである。
1987年、あだち充の漫画であり同年までアニメも放映されていた『タッチ』がミュージカル化される。しかしアニメ版の企画に関わっていたアニメプロデューサー片岡義朗はミュージカルの専門家によって作られた本ミュージカルについて、あまり漫画版やアニメ版の『タッチ』の雰囲気の再現はできていないと感じ「アニメのミュージカル化はアニメの人間が行わなければ」という気持ちを持ったという。これが後の布石となる。
1991年、ミュージカル『聖闘士星矢』公開。まだ新人だったSMAPやTOKIOが主演していたことで知名度も高いと思われる。これこそが現在のような2.5次元ミュージカルの源流となっている作品のようである。
前述した片岡義朗は本作のプロデューサーを務め、確かな手ごたえを得る。そして後に「2.5次元ミュージカル」というジャンルの中心人物となる松田誠も本作に関わっていた。また、本作の脚本は三ツ矢雄二が担当していたが、彼もまた今後2.5次元ミュージカルへの流れに大きく関わっていく。
その後も1993年の『美少女戦士セーラームーン』や『姫ちゃんのリボン』、1994年『赤ずきんチャチャ』、1996年『水色時代』『怪盗セイント・テール』、1997年『サクラ大戦歌謡ショウ』、1999年『こちら葛飾区亀有公園前派出所』など漫画・アニメ・ゲーム原作のミュージカルは上映され続け、その多くに先述の3人が何らかの形でかかわった。
2000年には『魔法使いサリー』『犬夜叉』『HUNTER×HUNTER』が公開されるが、特に『HUNTER×HUNTER』は大ヒットする。
そして漫画・アニメ原作のミュージカルが大きく知名度を上げるきっかけとなった作品が、2003年に公演開始した『ミュージカル・テニスの王子様』である。
意外なことに当初はさほど話題にもならず客席は半数ほどしか埋まらなかったとのことだが、初演を見た観客たちの反応は非常によく、徐々に口コミで人気が出ていった。第1作の千秋楽公演では、立ち見も出るほどの盛況となった。そして、その後も続編として非常に多くのミュージカルやコンサートが公演され、2016年現在でもシーズン3として継続しているほどの超人気作品となったのである。本作品には片岡義朗、松田誠、三ツ矢雄二が主要スタッフとして関わっている。
この『ミュージカル・テニスの王子様』の大成功に触発されたのか、その後は漫画・アニメ・ゲーム、さらにはボーカロイド楽曲などを原作とした演劇作品の数は徐々に増えていき、観客動員数もまた増え続けていった。全国各地(あるいは海外)の映画館へと、演劇を生中継上映する「ライブビューイング」方式の普及もそれを後押ししている。
そして2014年には、松田誠を代表理事とする業界団体「日本2.5次元ミュージカル協会」が設立された。
この協会は国内の2.5次元ミュージカル業界の交流センターとして、人材の育成・制作ノウハウの共有・全体のクオリティーの向上などを行って、日本固有のライブコンテンツとしてのさらなる発展を目指すという。さらに、海外に2.5次元ミュージカルを進出させる後押しをしていくことにも重点をおいている。
漫画、ゲーム、アニメの舞台演劇化作品は非常に多く、網羅は困難である。また全て挙げようとしてしまうと、上記「概要」や「歴史」で触れた「海外の作品」「着ぐるみ作品」「宝塚歌劇団」「イマジンミュージック」などの、やや「2.5次元ミュージカル」とは呼び難い作品も混じる。
そのため、ここでは基本的には「日本2.5次元ミュージカル協会」の公式サイト内、「公演ラインアップ」「公演アーカイブ」のページに掲載されたことがあるもの(主に、2019年11月7日現在時点まで)のみを列挙する。
ただし、「2.5次元ミュージカル」のジャンル確立の歴史に大きく関わった人物である片岡義朗・松田誠や彼らが所属していたネルケプランニングとマーベラスが関わった過去作作品は、明らかに2.5次元ミュージカルのジャンル成立に大きく関わっているため、上記の2ページに掲載がなくとも例外として挙げる[1]。
掲示板
29 ななしのよっしん
2023/11/04(土) 18:15:50 ID: 5+k21Mlg9o
2.5次元ミュージカルに対抗し2.360679次元ミュージカル「超越神力」
30 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 03:23:26 ID: LL8ggRw19p
>>28
動くのがスタンダードで声優は動かないから格が低い扱いされてたところもある(他にもあるけど)からそこは褒めるところなのかどうなのか
31 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 20:54:49 ID: lbD9JZfXVg
めちゃくちゃ動き回ってるけど基本的に子供向けジャンルだから下に見られてなかなか評価されなかった特撮俳優とかスーツアクターみたいな職業もあるよね…
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/22(金) 08:00
最終更新:2024/11/22(金) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。