イブキマイカグラ単語

13件
イブキマイカグラ
5.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

イブキマイカグラは、1988年生まれの競走馬メンコが印的な、1991年クラシック世代役の一頭としてGI含む重賞3勝を挙げた紛れもない名である…のだがどうにも同期帝王の前にんだ感がある

な勝ち
1990年:阪神3歳ステークス(GI)
1991年:弥生賞(GII)、NHK杯(GII)

※以降、当時の年齢表記に合わせて年齢数え年+1歳で記載します。

概要

イブキマイカグラ
Ibuki Maikagura
生年 1988年2月24日
2009年6月24日
サラブレッド
性・毛色 栗毛
生産 日本JPN
生産者 社台ファーム
(北海道千歳市)
馬主 (有)伊吹
調教師 中尾正(栗東)
騎手 南井克巳
名意味 冠名+「舞い」+「神楽
初出走 1990年7月15日
戦績 14戦5勝[5-3-2-4]
獲得賞 2億7973万円9000円
競走馬テンプレート

血統

*リアルシャダイダイナクラシック *ノーザンテーストという血統。

は*ノーザンダンサー系のにつけられる血統として社台が導入し、その論見通り活躍しリーディングサイアーにもいた90年代を代表する種牡馬。本はその産駒デビューし始めた4年産駒に当たる。

自身は条件止まりだが、全天皇賞(春)有馬記念を制したアンバーシャダイ、全サクラバクシンオーであるサクラハゴロモを持つ良血。そしてはその社台を一躍大牧場へと成長させた昭和の大種牡馬。ザ・社台血統である。

そんな恵まれ環境で生まれた本は、格こそ小さめであったが高い身体競走馬向きのしい気性を備えており牧場関係者からも高く評価がなされていた。

3歳 ~激しいお坊ちゃま~

3歳になって馬主も決まり、調教を始めるとい仕上がりを見せたので7月小倉開催でくもデビューベテラン樋口騎手上に、1.3倍とグリグリの1番人気を背負う。しかしレースでは出遅れた上に全然違う方向へ走り出すなど気性の幼さを見せて7着惨敗。当時は同じ開催の新馬戦になら何度でも出られる制度があったので、ファイター南井克巳騎手へと乗り替わって連闘。ここでも内に持たれかけたがどうにか勝利。その後野路菊ステークス(OP)を2着、黄菊賞(500万以下)をコーナーで外に膨れながらも差し切って1着、初重賞挑戦となるデイリー杯3歳ステークス(GII)はこの年の最優秀3歳を受賞するノーザンドライバーの3着、と危なっかしさと地を見せつつ年末の阪神3歳ステークス(GI)に向かった。現在限定戦の阪神ジュベナイルフィリーズとしてしまれる当レースだが、この年までは中山開催の朝日杯3歳ステークス(現・朝日杯フューチュリティステークス)と並ぶ東西の3歳GIという位置づけであった。ちなみにこの年は阪神競馬場修工事の京都開催である。

そんな中本は2番人気。1番人気武豊上のミルフォードスルーであった。スタートは五分に出たが、そのまま下げて後方待機を選択。そのまま最終直線に入ると、最内から末脚一逃げっていたミルフォードスルーを捉えると、そのまま2着のニホンピロアンデスに1と1/4身差をつけて快勝。調教師馬主に初のGIを届けて見せたのであった。

さらに驚くべきはそのタイム。1分344はあの「弾丸シュートサッカーボーイ記録を01上回るレースレコードであった。

これならば最優秀3歳はもらったも同然…かと思いきや、このレースの数分前に行われた朝日杯3歳ステークスではAlydar産駒外国産馬*リンドシェーバーがあの「スーパーカーマルゼンスキーレコードを14年ぶりに04更新して優勝。結果180票中147票を集めた*リンドシェーバーが最優秀3歳になり、イブキマイカグラは次点…といえば聞こえはいいが集まったのは23票と大差をつけられてしまった。

4歳 ~真の主役を前に~

4歳はクラシックして王道GII弥生賞から始動。そしてここでいきなり*リンドシェーバーとぶつかることになる。イブキマイカグラにとってみれば絶好のリベンジの機会、そして外国産馬であるがゆえにクラシックに出られない*リンドシェーバーにとってもその最有補相手に実を見せつける好機である。(なんでもここで勝てば日本ダービーの勝者とマッチレースをする予定もあったとか)

東西3歳王者の突となった弥生賞。オッズは中山GIを制した*リンドシェーバーに対し、初関東のイブキマイカグラということで*リンドシェーバー1.6倍、イブキマイカグラが4.3倍と割に開いたオッズとなった。レースは3億6000万円のこと3番人気サンゼウスハナを切り、それを*リンドシェーバーが2番手で追走。本は中団から進めたが、サンゼウスが刻んだペース1000mを617とかなりのスローペース。第3コーナーサンゼウスを捉えて*リンドシェーバーが先頭に躍り出たころ、まだ本群の中。

このまま*リンドシェーバーが強さを見せるのか…と、思いきや。最終コーナーで前が開けると強い末脚で進出開始。共に外に斜行しながらの叩きあいとなったが、残り50mで並びかけると最後はクビ差抜け出しての勝利クラシックの権威を守り抜くとともに、クラシック最有としての持を見せつけたのであった。ちなみに敗れた*リンドシェーバーマイル路線への転向を表明するもこの後に骨折Alydarの後継補としてシンジケートが組まれていたこともあってそのまま引退した。

かくしてクラシックの最有補となったイブキマイカグラ。本番の皐月賞では3.7倍の2番人気となる。…え?戦勝ったのに2番人気?しかも2.1倍の1番人気重賞勝利。これはGIとしての量を見せつけねばなるまい。

レース本番。相変わらず行き脚がつかない本は後方3番手から。まあこれはいつものことである。一方1番人気はうまく先行して5番手につけていた。そして第3コーナー南井騎手阪神3歳S弥生賞同様に内を突いて群を突き抜けにかかった。しかし今日は前が開かない。1番人気が堂々先頭で最終直線を迎える中、本群の中でもがいていた。それでもなんとか群をさばいて前を追いかけたが、重賞初挑戦の1番人気トウカイテイオーシンボリルドルフ同様に敗で皐月賞を制覇する後ろで4着まで。全にトウカイテイオーの引き立て役と化してしまった。

かくしてクラシック役から引きずり降ろされたイブキマイカグラ。次の日本ダービーは是が非でも負けられない戦いになる。さらにいえば府中の長い直線は末脚が持ち味のイブキマイカグラにはもってこいの舞台である。

というわけで予行演習としてNHK杯(当時は2000mのGII。現・NHKマイルカップ)へと出走。東京2000mでは絶望的ともいうべき大外に当たったがそれでも1.6倍のグリグリ1番人気。そしてレースでは第4コーナーから仕掛けると、「じゃあ外から行けばいいんだろ」とでも言わんばかりに大外ぶん回して上がり35.4という脚で全ぶち抜いて1着。これ以上ない勝ち方でトウカイテイオーへの挑戦状を叩きつけた。そして本番の日本ダービー…の3日前の最終追いきりでまさかの骨折トウカイテイオーが2着レオダーバンに3身差つける快勝で敗での2冠を達成した舞台に立つことなく、クラシックは終わってしまった。あの舞台にいられたらなあ…。

幸い骨折は軽いものでには復帰できる予定、菊花賞リベンジを!!…と意気込みたかったが、今度はトウカイテイオー骨折で年内休養、当然菊花賞は回避となる。こうなればGIとして負けるわけにはいかない…のだがトライアル京都新聞杯後のブロンズコレクター4歳にして小倉記念を制したの上がりナイスネイチャを捉え損ね、危うくさらに後ろから突っ込んできたシャコーグレイドに差されかけての2着(シャコーグレイドとは同着)、いきなり暗がたちこめる。それでも本番菊花賞では1番人気に推されたが、レースは最初の1000mが627、2000mが2分102とスロー。ただでさえ追い込みには厳しいペースになったうえに、このスローペースに耐えられずかかってしまう。それでも外から最速の上がりで前を追ったが、好位でレースを進めたレオダーバンに1と1/2身及ばず2着。そのタイムも3分95と庸(前年覇者メジロマックイーンは重馬場ながら3分62という好タイムをたたき出してるので猶更である)だったため、「トウカイテイオーがいれば…」というを払しょくできぬままクラシック戦線は終わってしまった。

この後古混合戦に進むことなくこの年は終了。弥生賞で得た評判はどこえやら、不完全燃焼としかいいようのない結果になってしまった。

5歳 ~勝つには勝ったが~

5歳の始動戦は春天のステップレー産経大阪杯。このレースには日本ダービー以来の復帰戦となるトウカイテイオーも乗り込んできた。そのほかにも前年の有馬記念覇者これはびっくりダイユウサク、前年覇者ホワイトストーン鉄の女イクノディクタスなど8頭立てながら錚々たるメンバーがそろった。そんな中本は安定した実績を買われて3.3倍の2番人気。1番人気トウカイテイオーには開かれたが(1.3倍)、3番人気ホワイトストーンが10.2倍なので対抗として評価はされていた。しかしレースは後方から足を伸ばせず、新馬戦以来に掲示板を外す7着惨敗。トウカイテイオー復活勝利の添え物にもならなかった。

続くは本番・天皇賞(春)話題トウカイテイオーメジロマックイーンの「TM対決」で持ち切り。そんな中本は3番人気。とはいえ1番人気トウカイテイオーが1.5倍、2番人気メジロマックイーンが2.2倍のなか18.2倍なので評価されたとも言い難い結果である。

レース馬鹿コンビ結成前のメジロパーマー逃げマックイーンは中団前トウカイテイオーがそれをマークする中で本いつもの後方3番手から。2周の第3コーナーメジロマックイーントウカイテイオーが動く中、本も内から進出を開始する。そして最終直線で末脚一トウカイテイオーを捉えた…がそこまで。連覇を果たしたメジロマックイーンからは1.3、2着のカミノクレッセからも5身離された3着に終わった。同期の中で初めてトウカイテイオー(5着)に先着し、形の上でへのリベンジは果たせたが、どうみてもトウカイテイオー側が距離不適なのに加えてレース中の骨折も判明した。これでは誇るに誇れない。

だったらもっと短いところで勝負、と思ったのかは分からないが次走は安田記念阪神3歳Sを勝っているし府中NHK杯の実績があるとはいえ、いきなりの距離半減である。ついでに上も南井騎手カミノクレッセの元にいってしまったためテン乗りの岡部幸雄騎手になった。

レースは後方2番手から進め、最終直線で内から末脚を伸ばしにかかった…が荒れた馬場で全く伸びず11着と初の2ケタ着順に終わってしまう。なんでもゲートで頭をぶつけていたとか。おまけにこの後競走馬にとってのガンといわれる屈腱炎を発症。ここで引退となった。

GIこそとったものの、あまりに強く人気があった同期と故障によって機会を逸し続け、その同期がいなければ勝ちきれず、最後は譲りの脚部不安で引退、とどこまでも不完全燃焼感が漂う競走馬生であった。

引退後

その後リアルシャダイの後継として北陽ファームで種牡馬になったはいいが、時代はサンデーサイレンスブライアンズタイムトニービンの「御三家」に移行しており、最多でも年間でわずか28頭しか種付けをさせてもらえず、トータルで77頭しか産駒を送り出せなかった。その中から地方重賞2頭を出したのはGIの意地とでもいうべきだろうか。

ちなみにそのうちの1頭であるイブキライズアップは当時止の危機にあった高知競馬において破の19連勝を挙げ、「高知怪物」としてとあると一緒に各種メディアへ売り込まれたであり、そのとあるというのが負け組のにして高知競馬復活までの時間稼ぎに大いに貢献したハルウララである。

そんなイブキマイカグラは2003年種牡馬引退しそのまま北陽ファームで余生を過ごしていたが、2009年に急逝心不全死亡した。享年21。

血統表

*リアルシャダイ
Real Shadai
1979 黒鹿毛
Roberto
1969 鹿毛
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Bramalea Nashua
Ralelea
Desert Vixen
1970 黒鹿毛
In Reality Intentionally
My Dear Girl
Desert Trial Moslem Chief
Scotch Verdict
ダイナクラシック
1982 鹿毛
FNo.4-m
*ノーザンテースト
1971 栗毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Lady Victoria Victoria Park
Lady Angela
*クリアアンバー
1967 黒鹿毛
Ambiopoise Ambiorix
Bull Poise
One Clear Call Gallant Man
Europa
競走馬の4代血統表

クロス:Bull Lea 5×5×5(9.38)、Lady Angela 5×4(9.38)

主な産駒

関連動画

府中で冴えわたる

破れたクラシック2戦

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イブキマイカグラ

1 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 09:07:24 ID: rVQydUSHDq
1991年クラシック世代被害代表にして故障頻発の代表格
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/08/27(日) 20:05:01 ID: U6+qFdxa3k
関東大物マル外を倒した関西が実はただのテイオーの露払いだったってのは関東調教師にとっては衝撃的な事実だっただろう
そういう意味では東西で3歳王者を決める意味がなくなった時代における最後の西の3歳王者にふさわしい立ち位置といえなくもないのがなんとも…
しかも東西統一された次の年の3歳王者はミホノブルボンという西高東低の徴といえるだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0