ミャンマー単語

ミャンマー
2.5千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ
基礎データ
正式名称 ミャンマー連邦共和国
ပြည်ထောင်စု သမ္မတ မြန်မာနိုင်ငံတော်
国旗
国歌 Gaba Ma Kyae Myanmaexit_nicovideo
公用語 ビルマ語
首都 ネピドー
面積 約68万 km2日本の1.8倍)
人口(’17) 約5,337万人(世界第25位)
通貨 チャットKyat
時間帯 UTC+6:30(MMT

ミャンマーとは、東南アジアに位置する国家である。

概要

名称

2010年以降の日本語表記はミャンマー連邦共和国である。ビルマ連邦、ビルマ連邦社会主義共和、ミャンマー連邦、ミャンマー連邦共和国と過去に何度も名が変わっている。現地ではビルマ、ミャンマーどちらの読みも使用されるが、ビルマは口語的、ミャンマーは文語的な呼称として使用される。

首都は内陸にあるネピドー(ネーピードーとも)。また、2006年まで首都はヤンゴン[1]であった。

ネピドーには「王の都」という意味がある。首都移転の理由は第2の都市マンダレーとの中間にあたる土の中央に首都を置くことによる行政の効率化にあると考えられる。

英語では"Republic of the Union of Myanmar"。

歴史

11世紀半ばに最初の統一王であるパガン王が成立。いくつかの王が成立したのち、1886年にイギリス領となり1948年1月4日独立独立運動リーダーであったアウン・サン将軍はミャンマー建と呼ばれている。その後は政情が不安定で、長期にわたり軍事政権が続き、アウン・サン・スーチーらによる民主運動が行われた。 2007年首相に就任したテインセインにより政治体制の革が開始され、民主化が前進していた。

しかし、2021年2月選挙結果に不満を持ったミャンマー軍がクーデターを実行し政権を奪取。その後は軍による反対の弾圧や虐殺が横行しており、一部の民や少数民族は武装して反撃するなど半ば内戦状態となっている。

言語

公用語ビルマ語ミャンマー語)である。少数民族はそれぞれシャンカレンなど固有の言を持っている。ビルマ語ビルマ文字で表される。多くのPCでは正しく文字が表示されないため、フォントインストールする必要がある。

民族・宗教

ミャンマーは多民族国家である。人口のおよそ7割をビルマ族が占め、その他にシャン族、カレン族などの少数民族が存在する。宗教上座仏教と呼ばれる種類の仏教が9割を占める。

少数民族ロヒンギャへの迫が深刻である。ロヒンギャはベンガル系の民族で、イスラームを信仰する。何世代にもわたり西部のラカイン州に居住する。しかしミャンマーでは「バングラデシュ人の不法移民」と見なしている。それどころか、多数仏教徒から差別や暴行、殺人などの迫を受けている。過激派仏教徒組織「969運動」に至っては、迫を推奨している。

非国民扱いされ難民化し、周辺諸に押し寄せている。籍も元からない籍であり、行き場がない。現在では国連から「世界一されている民族」と呼称される事態に陥っている。ミャンマー脱出の仲介をブローカーが、実際は人身売買組織という場合もある。

あのスーチーもロヒンギャに対しては、日和見義的である。大統領選で多数仏教徒の支持を得るべくロヒンギャを無視したどころか、「仏教徒も被害を受けている」と恥ずかしげもなくした。このため「彼女ノーベル平和賞を返上すべきだ」とする意見まで出ている。

2017年8月以降、1年間で70万人をえる人々がバングラデシュに逃れ、現在難民キャンプでの生活を余儀なくされ、ミャンマーとバングラデシュ政府間で帰還に向けた協議が進められていたが、クーデターで協議は事実ストップしてしまっている。

経済・産業

産業は農業要生産物である。発展途上国の中でも特に貧しい後発発展途上国に分類されるが、民主化が進展した事で海外からの投資が増える事が予想され、「アジア最後のフロンティア」とも称されていたが、クーデターによって全て台しになりつつある。

民主化以降、驚くべきスピード風景が変わっている。市場が開放されたことにより様々な製品が安価で入手できるようになった。2012年コカ・コーラが60年ぶりに現地生産を開始した。最も徴的なのは携帯電話であり、ノルウェーカタールによる通信インフラの整備や中国企業の参入により2013年に13%だった携帯電話の普及率は3年後の2016年に89%に達した。しかもそのほとんどがスマートフォンである。

2015年券取引所がヤンゴンに開設された。

日本・ニコニコ動画との関係

日本歴史的な友好関係を基に支援を行ってきたが、これもクーデターで変化が起こる事は確実だと思われる。

創作物関係では、雄による小説市川監督映画化した「ビルマの琴」及び水島上等兵の名前にされている方も多いのではないだろうか(内容は知らずとも)。

ストリートファイターⅡ」のラスボス戦となるベガステージ背景はヤンゴン中心部にあるシュエダゴン・パゴダがモデルとなっている(ベガ自身は籍不明、ベガステージタイということになっているが。)。

1998年カクテルソフトより発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームWith You 〜みつめていたい〜」[2]ヒロインの一人・鳴瀬奈美は、仕事の関係で6年間ミャンマーに住んでいたという設定。ミャンマーの描写も結構細かくされているらしい。

日本プロ野球独立リーグ四国アイランドリーグplus徳島インディゴソックスには、ミャンマー人のゾーゾーウー選手が所属している。(2018年現在

ニコニコ動画ではミャンマーだと行ってみた関係であったりロヒンギャ問題の動画ヒットするが、ビルマだとデビルマンが強すぎてよくわからない

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *旧名称はラングーン
  2. *NECインターチャネルよりコンシューマ移植版も発売されている。

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミャンマー

1085 ななしのよっしん
2023/05/04(木) 21:52:28 ID: plQB1detZ0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1086 ななしのよっしん
2023/05/05(金) 08:45:34 ID: lAOMhBF/u7
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1087 ななしのよっしん
2023/05/07(日) 08:35:32 ID: DlKcIiiqPK
韓国とか軍事政権に戻した方が良いもあるしケースバイケースだと思うけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1088 ななしのよっしん
2023/05/07(日) 11:41:54 ID: lAOMhBF/u7
確かに韓国のムン前政権は中に媚びていたばかりか、報道自由を弾圧して軍事政権回帰しつつあったな
それのどこが良いのか、ID: DlKcIiiqPKの言いたいことはよく分からないが
軍事政権の何処が日本益になるのか説明してどうぞ
👍
高評価
2
👎
低評価
2
1089 ななしのよっしん
2023/05/07(日) 12:45:13 ID: RLUjFgYvJu
まあこのずっと粘着してるキチガイの言うことだからどうせわざと間違えてるんだろうが、ムンジェインがあのまま都合よく独裁者様になれたとしてもそれは基本的に軍事政権とは言わんよ(その前にアメリカに潰されるだろうが)
まさか軍事政権の「軍」という言葉の意味を理解してないほどアホではあるまい?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1090 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 09:05:36 ID: rmSllutBGo
独裁者の素質は、前の文在寅よりも現在の尹錫悦のがあると思う。
まず第一に思想として右翼(=反民主主義)的だし
👍
高評価
0
👎
低評価
3
1091 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 01:18:23 ID: q34Dm4vgXt
ロヒンギャはロヒンギャで逃げた先のバングラで少数民族し始めてるしもう終わりだよこの
部外者にはホントどうしようもないんで自利益だけ気にしてるのが一番
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1092 削除しました
削除しました ID: gXErbAB6hA
削除しました
1093 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 19:37:19 ID: HE+76KFOS5
思ってたより人口が多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1094 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 05:40:22 ID: lAOMhBF/u7
>>1092
そうでもない
軍事政権の軍事弱体化しつつあり、いずれかの時点で政権維持不能になると評価されてる模様
もっとも民主軍事組織少数民族現在軍事では、軍政崩壊までは時間がかかりそうだ
日本政府ミャンマーの民衆が苦しむ年数を増やして何の益になると勘違いしているんだろうな

ミャンマー軍2万人の兵士失い弱体化研究所が分析 ASEAN会議を前に代表団への撃事件も
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/475739exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0