国際モーターサイクリズム連盟単語

コクサイモーターサイクリズムレンメイ
5.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

国際モーターサイクリズム連盟とは、オートバイによるモータースポーツ際的に統括する機関である。

正式名称はFederation Internationale de Motocyclisme、略称FIM

本部はスイスミーexitに置かれている。

概要

略史

1904年にレースを統括する機関としてFICMが創設された。
当時の加盟フランスドイツイギリスオーストリアデンマークの5ヶ

1906年にいったん解散したものの、1912年にFICMが再設立されることになった。
先述の5ヶオランダベルギースイスイタリアアメリカ合衆国を加えた10ヶで再結成。

1949年にFIMと称し、1959年スイスジュネーヴexitへ本部を移転した。
1994年スイスミーexitへ本部を移転させ、現在に至っている。

国際レースの統括

オートバイレースを統括し、競技規則を決めたりサーキットの安全基準を決めたりするのが、
FIMのなお仕事となっている。

FIMが統括しているオートバイモータースポーツは以下の通り。

ロード(舗装された路面)

オフロード(土の路面)

ライセンスを発行する

FIMが統括するレースに出場するには、FIMライセンスを申請して発行してもらわねばならない。

レースの中で不適切な行動をとると、FIMライセンスが剥奪され、レースに出場できなくなる。

2018年サンマリノGPでロマーノ・フェナティ選手がこのような不適切行為をしたexit
これに対してFIMは2018年12月31日までFIMライセンスを剥奪したexit

近年のFIM会長

2006年から2018年までFIM会長を務めた。

MotoGPの表式でしょっちゅうトロフィーを渡していたので、MotoGPファンには染み深い。
MotoGPの顔として、各種式典に出席し公式コメントを盛んに出していた。

南米ベネズエラカラカスexit出身で1952年2月3日生まれ。
本物かどうか分からないが本人のTwitterアカウントexitあり。

父親アンドレア・イッポリト(Andrea Ippolito)という人は、ベネズエラベネモトVenemoto)という会社を経営していた。この会社はヤマハバイクを輸入して販売していた。経営好調でお金が貯まったのでチームを作りレース活動をしていた。

1972年アンドレアはジョニー・チェコットexitという16歳若者と出会った。
アンドレアは「ベネモトヤマハ」というチームを作りジョニーチェコットをMotoGPに参戦させた。
1975年チェコットのルーキー・イヤーだが、このとき250cc350ccダブルエントリーし、
開幕戦で250cc350ccレースをそれぞれ優勝した。
ルーキーMotoGP初出場のレース優勝する、というのを2つ重ねたのである。
チェコットはその年の350ccチャンピオンいた。

アンドレアはベネズエラレース界の重鎮で、ベネズエラへのMotoGP誘致に熱心だった。
った甲斐あって、1977年から1979年までの3年間、ベネズエラMotoGPが開催された。

ベネモトヤマハ」は名門チームとしてMotoGPを席巻していた。
もう1人のチャンピオンを輩出しており、その名はカルロス・ラバードexitという。
1983年1986年250ccクラスチャンピオンを獲得した。

カルロス・ラバード在籍時のベネモトヤマハ」を支えたのが、ヴィト・イッポリトである。
当時30代の前半だったが、チーム経営をちゃんとこなしていた。

1990年代ベネズエラモトクロス世界選手権を誘致することに成功。

2006年のFIM会長選挙勝利し、FIM会長に就任した。
ヨーロッパ以外の出身の人がFIM会長に就任したのは史上初のことであった。

2018年12月のFIM会長選挙で選出された。

ポルトガルの南端のファロexit出身。1957年頃生まれ。

1974年モトクロスレースを始める。

そのあとロードレース(舗装路面レース)に転向し、MotoGP250ccクラスに出場した。
そのとき乗っていたのはヤマハのTZ250だった。
ベネズエラで行われたMotoGPのことも憶えていて、「40度ぐらいですごく暑かった。
ヴィト・イッポリトアンドレア・イッポリトとも会った。
レース期間中は、ベネズエラポルトガル移民の農民のに滞在した」などとっている。

1978年に、オートバイ版のル・マン24時間耐久レースが初開催された。そのレースにも参戦している。

レースをしたのは19741980年の間である。
レース引退した後は、ポルトガルジャーナリスト仕事をしつつ、大学経済学を学んだ。
際関係の経済学修士号を取得している。

1990年からはポルトガルレース界の仕事を始めた。エストリルサーキットの支配人にも就任した。

1995年にはFIMの役職を得る。2006年からはヴィト・イッポリトFIM会長心として働いた。

2014年5月にヴィト・イッポリトFIM会長から「次の選挙に出る」と言われ、
長いこと話し合ったが、結局ヴィト・イッポリトの対抗として選挙に出ることになった。
2014年11月選挙の結果はヴィト・イッポリト63票、ホルヘ・ヴィエガス41票。善戦したが敗れた。

2018年12月選挙では、選挙の3週間前に対抗補が撤退したので、々と当選した。

MotoGPにおけるFIMの役割

レースディレクションにメンバーを送り込む

MotoGPにおいて、レースを円滑に進行させるため、レースディレクションというものが組織される。

レースディレクションはが降ったときの旗を降るかどうかを決めるし、脚が強くなって豪雨になったとき旗中断するかどうかを決める。他にも様々な決めごとを即時に決断する。

レースディレクションの構成員は通例3人。1人はFIM代表、1人はドルナ代表、1人はIRTA代表。
3人が合議して物事を決める。万が一3人の意見が合わなかったら、IRTA代表の意見が通る。
IRTA代表はレースディレクターと呼ばれ、レースディレクションの代表格となっている。

レースディレクションのメンバーは変遷している。表にしてまとめるとこうなる。

FIM代表 ドルナ代表 IRTA代表(レースディレクター
2010年 クロード・ダニスexit ハヴィエル・アロンソexit ポール・バトラーexit
2018年 フランコ・ウンチーニexit ロリス・カピロッシexit マイク・ウェッブexit




せっかくなので、クロードダニスとフランコ・ウンチーニについて、簡単に紹介しておきたい。

1999年から2013年までMotoGPレースディレクションにおいてFIM側の代表者だった。

サーキット修したり新設したりするとき、必ずサーキットを訪れ、安全性の確認をしていた。

名前検索すると記事がいくつかヒットする。記事1exit記事2exit記事3exit

2013年2月フランコ・ウンチーニにその職を譲って退任した。

1955年3月9日イタリアマルケ州レナカーティexitで生まれる。
高速道路ミサノサーキットやイモラサーキットへすぐ行ける場所で、2輪レースの経験を積んでいった。

1982年スズキワークスマシンを駆ってMotoGP最大排気量クラスチャンピオンく。

日本にもその名がとどろいたが、日本人にとって彼の名前は聞くとドキッとするものであった。
気を遣ったバイク雑誌が「ウンティー」と書いたが、正しい読み方は「ウンチー」である。

日本語Wikipediaの記述を引用すると、「現役時代から頭として知られ、選手としての実が高いだけではなく、知性や人間性の面での評価も高かった」となる。

そして結構なイケメンで、スズキのマシンの広告に出る姿も格好いいexit

1985年に現役引退。何度か重大事故に遭遇した過去がある彼は、レースの安全向上にを注いだ。

2013年2月クロード・ダニスの後を継いでレースディレクションFIM代表に着任したexit

2016年MotoGPレジェンドに選ばれたexit

2017年5月7日ヘレスサーキットで行われたスペインGPのmoto2クラス決勝において、
レース直前のウォームアップラップで5コーナーを高速走行中にコントロールを失い、コースアウト
セーフティーカーを大破させるという、あまり笑えない事故をやらかしている。

これが画像exitマシントラブル説もささやかれていたが原因は不明。
ヘレスサーキットの5コーナーは起があって難しいのだが、その難しさを身をもって示してしまった。

スチュワードパネルを組織し、選手を懲戒する

かつては、レース中に不適切行為をしたライダーに対する懲も、レースディレクションが行っていた。

ところが2015年10月25日マレーシアGPで、マルク・マルケスヴァレンティーノ・ロッシが接触事故を起こしてしまう。その接触事故が大騒動に発展してしまった。

このため、レースディレクションとは別に、スチュワードネルsteward panel)という組織を作り、そのスチュワードネルに選手への懲を担当させることにした。
スチュワードとは審員という意味、パネルとは委員会という意味。
スチュワードネルを邦訳すると「審員団」となる。

レースディレクションはレースの進行をどうするかで多忙を極めており、懲についてじっくり考えるのが難しい。懲を専門とするスチュワードネルを設立し、懲の正確性を高める狙いがあった。

2016年2月に、FIM会長がスチュワードパネルに懲戒を担当させるようにすると宣言したexit

2017年シーズンから、スチュワードネルが懲担当、レースディレクションが運営担当となった。
スチュワードネル議長が1人、そのほかの構成員が2人、合計3人でスチュワードネルが構成される。

2019年からはスチュワードパネル議長にフレディ・スペンサーが就任すると発表されたexit

2017年2018年レースディレクションの代表であるマイク・ウェッブが、スチュワードネル議長を兼任していた。「レースディレクションとの掛け持ちは大変だ」と悲鳴が上がっていた。
2019年からは、レースディレクションとスチュワードネル全分離することになる。


せっかくなので、フレディ・スペンサーexitについて簡単に紹介しておきたい。

1961年12月20日アメリカ合衆国南部ルイジアナ州で生まれる。
アメリカライダーらしく、ダートトラックで腕を磨いた。

1983年MotoGP最大排気量クラスチャンピオンを獲得。21歳8ヶでの最大排気量クラスチャンピオン獲得は、当時の最年少記録である。2013年マルク・マルケスに破られるまで更新されなかった。

1985年には最大排気量クラス250ccクラスダブル参戦し、同時に年間チャンピオンいている。
同じ年に異なるクラスチャンピオンを獲得したのはこれが最後の記録となっている。

1986年以降は負傷に苦しみ、チャンピオン獲得までには至らなかった。このため「熟の天才」といった印が強い。

伝説天才ライダーなので名前に重みがある。フレディ・スペンサーがスチュワードネル議長になることで、ライダーたちが納得しやすくなることが期待されている。

その他の雑記

FIMの組織内の第一公用語フランス語。そのため、組織の正式名称がフランス語になっている。

FIMの中で出世するには流暢に英語を喋る必要がある。

毎年11月に、FIMが催してMotoGPの年間表式を行う。これを『FIM MotoGP AWARDS』と言う。
2014年exit2015年exit2016年exit2017年exitスペインバレンシアで開催されるのが恒例。


毎年12月に、FIMが催して、全てのオートバイレースの年間表式を行う。
この表式を『FIM AWARDS』と言い、通称を『GALA』という。
このときついでにFIMの年次総会も行われ、4年に一度会長選挙も行われる。
2016年exitドイツベルリン2017年2018年exitアンドラ公国で開催された。2019年2020年モナコで開催される。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ミツカン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

国際モーターサイクリズム連盟

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 国際モーターサイクリズム連盟についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!