プロフィール
ニコニコ生放送への思い
ニコニコ生放送に出会って「ここが自分の居場所である」との思いを持つようになり、ニコ生が生活の中で大切な存在となっている。
ジャンルを問わず多くの放送を観ていて、リスナーもその幅広さにはしばしば圧倒されている。
以下、特によく観ている生主(順不同)。
家族
総理
2001年に結婚し、15年以上を過ぎてもなお変わらずラブラブな夫で本人よりやや年上。結婚記念日は11月3日だが、「文化の日」と覚えているため日付をすぐ忘れてしまう。夫婦がお互いに愛し愛されているエピソードは放送中に度々披露され、リスナーは胸をときめかせたりうらやましがったり嫉妬したり…。
本人は「旦那さん」と呼んでいるが、安部晋三内閣総理大臣に顔が似ていることからリスナーの間では「総理」と呼ばれることも多い。基本的には「ひちじ」頃に仕事から帰って来るのだが、一度だけ放送終了間際に帰宅した。
非常に器が大きい男性であり、その評価は「神」レベル。ニコニコ生放送やパソコンの設定はすべて総理によるものであり、実は放送を影で支えている。
仙人ちゃん
2000年12月21日生まれ、ミニチュアダックスの女の子。加齢にともない目と耳が不自由になり、仙人のような雰囲気になったことから放送用の名前として呼ばれている。リスナーが本名を当てたことはあるが、公表はされていない。
放送のマスコット的存在であり、キッチンから場所を移動しての放送に際しては高い確率で座椅子を奪ってお昼寝している。
主婦ニートとは?
社会人として働いていた当時、様々なトラブルから人との適切な「距離」が次第にわからなくなってきた中で結婚が決まったことからすべての人間関係をシャットアウト。
心の状態がもっとも悪くなっていた頃には閉じこもりきりで何もすることができないほどだったが、状況は少しずつ改善されてきた。
それ以前はテレビっ子だったが、ニコニコ生放送に出会ってからは1日に20時間近く番組を視聴することが多くなる。
明け方の4時から5時頃に就寝して正午前に起床するような生活スタイルとなり、まるでニートのようだということから「主婦ニート」の言葉が生まれた。
それでも長期的に見て「心の健康」が取り戻されてきている好ましい状況であるため、総理はあたたかく見守っている。
また、ニートと自称していても料理や掃除の丁寧さやスキルの高さが放送中に垣間見えることで、主婦として十分に役割を果たしていると評価する声は多い。
お買い物クエスト
一人で自宅マンションの部屋から外へ出ることができる状況には至っていないため、日常的な買い物へ行くことができない。
そのため1ヶ月につき2回程度、総理の運転する車で2週間程度分の食材などを買い出しに出かけている。
放送では、これを「お買い物クエスト」と称している。
大量の食材を買い込むため、自宅の冷蔵庫は600Lという大容量である。
1ヶ月の食費
二人と一匹の生活であるが、1ヶ月に支出している食費はおよそ14,000円。
この事実を初めて知るリスナーからは驚きの声が上がるのだが、本人の節約意識が高いことに加えていくつかの要因がある。
なお、節約をアピールする中で好物のアイスクリームについては10種類前後を欠かさずストックしている。
また、菓子類も大量に常備されている。
ニコニココミュニティ「ひきこもり主婦ニートの日常」
コミュニティ開設までの経緯
ひきこもりとなり総理、仙人ちゃんとだけ会話をする生活を続けていたところ日常生活に弊害が。
話をする機会が少ないため、頭では文章が浮かんでいながらスムーズに言葉が出てこなくなるように。
声の出し方がわからなくなり、とうとう吃音気味になってしまった。
「これはやばいかも」と思っていた時、コニコ生放送という存在に出会う。
3年間にわたるロム専の後、「自分が生主さんとなって画面の向こう側にいるリスナーさんにカウンセラーさんになってもらい、おしゃべりの練習ができないかな?」という思いが芽生える。
そして「リハビリの一環」として、放送をスタートすることになった。
2016年9月20日、初放送「ひきこもり主婦ニート初めての放送【第1回目】」を30分枠で配信。初回の来場者数は268人、コメント数は297、宣伝ポイントは2,000ポイントだった。4枠目では宣伝ポイント2,500ポイント。
2016年9月23日、「ひきこもり主婦ニートの雑談」の30分枠でコメント数345。
2016年9月26日、放送4日目で初の予約枠「ひきこもり主婦ニートの料理」を配信。ここから基本的に、平日午後2時からの予約放送が基本となる。来場者数は807人、コメント数は1,151、宣伝ポイントは6,000ポイントだった。
2016年9月28日、「ひきこもり主婦ニートの料理 祝!コミュ100人記念枠」を配信。来場者数が初めて1,000人を突破し1,088人、コメント数も過去最高の2,469。
2016年9月30日、初の夜枠「【こっそり】一緒に晩御飯食べてください【ニコ生初夜】」を配信。
2016年10月7日、初の予約枠前の突発枠「ひきこもり熟女人妻のお昼ごはん」を配信。
2016年10月13日、「ひきこもり主婦ニートの雑談」で初めてのアンケートを実施。
2016年10月14日、初のフォロワー限定放送として「【祝!記念枠】初コミュ限シークレット放送【こっそり】」を配信。「【熟女マニア専用】祝!記念枠で初コス着てみた【痛すぎ注意】」では「婦警さんが取り調べのカツ丼を作って犯人に自白させる」という設定で初のコスプレ(婦警)を披露。
2016年10月17日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で来場者数1,277人。
2016年10月20日、「ひきこもり主婦ニートの雑談」で来場者数1,789人、コメント数2,778、宣伝ポイントは8,700ポイントがいずれも過去最高。
2016年10月24日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で宣伝ポイントが13,400ポイント。
2016年11月8日、配信開始以来最長の11日というインターバルを置いて配信された「ひきこもり主婦ニートのお料理」で、来場者数が2,000人を初めて突破し2,059人。
2016年11月10日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」でコメント数が2,922。
2016年11月11日、「ひきこもり主婦ニートの日常」で来場者数が2,793人。
2016年11月15日、「【祝!コミュ1000人突破】16歳♀仙人ちゃんのお風呂配信【記念枠】」と「【1000人記念】チャイナコスで1日限りのとろみ飯店OPEN【熟女マニア限定】」を配信。リスナーから無理と思われていた多品目の中華料理を見事に完成させる。来場者数は何と25,794人。コメント数3,822、宣伝ポイント16,200ポイントも過去最多。多くの来場者が集まり感激に涙した姿は多くのリスナーをもらい泣きさせることになった(と思われる)。
2016年11月22日、「ひきこもり主婦ニートの日常」で予約枠初の6時間完走を目前に痛恨の延長忘れで5時間半にて終了。
2016年12月2日、「ひきこもり主婦ニートの日常」で予約枠初の6時間完走。さらに「食後のデザートからのぉ~クリスマスツリーを飾ろう!(・∀・)」、「森の中からこんにちわ(・∀・)」で配信時間はのべ9時間30分に及んだ。「森の中からこんにちわ(・∀・)」枠は初の「てっぺんまたぎ」となり、ディープな話題が多い「夜とろみ」枠の土台となる。
2016年12月9日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」は放送50回目の節目だったがうっかりスルー。
2016年12月12日、深夜3時を回ってから初の突発チャット枠を配信。
2016年12月20日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で宣伝ポイント18,000ポイント。
2016年12月21日、「仙人ちゃんおめでとう生誕祭」を配信。それまで食欲のなかった仙人ちゃんが別犬のように「わんこ顔ケーキ」を食べる様子は涙なしに観られないシーンとなった。
2016年12月22日、「【Xmas枠】サンタコスでお菓子の家を作ろう【熟女マニア限定】」を配信しコメント数3,933、宣伝ポイント18,300ポイント。6時間をかけて一から完成させた手作りのお菓子の家は、くまごろう氏主催「クリスマス画像選手権」の応募作品となった。
2017年1月4日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で2017年1月2日にサブコミュ「ひきこもり主婦ニートの裏コミュ」を開設したと発表。その時点ですでに2名のリスナーが告知なしにもかかわらずフォローしていたが、放送終了までに約40人の大量フォローがあった。また、お正月休みの間にNCVプラグイン「延長先生」を導入。延長に失敗することはなくなり、それまで活躍していた延長先輩は失業の憂き目を見た。
2017年1月10日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で宣伝ポイント20,600ポイント。自動延長導入以降は延長の都度、運営コメントのお品書きが消えてしまうためこの日から放送詳細で紹介されるようになる。
2017年1月11日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」でリスナー作成によるニコニコ大百科原稿の投稿作業に挑戦。パソコン初心者以下の知識レベルに作業は困難を極めるものの、184リスナー「先生」の助力により事なきを得る。公開時に放送は感動に包まれた。
2017年1月13日、コミュニティメンバー1,500人突破の記念枠「【祝!記念枠】メイドさんのお子様ランチ【痛すぎ注意】」を配信。メイド姿に大きな子供達は狂喜乱舞し、リクエストに応え「お帰りなさいませ御主人様」や「萌え萌えじゃんけん」、「夜とろみ」枠では「あひるメイドの恋ダンス」なども披露された。コメント番号は過去最多の4,316に及んだものの実数は3,794、宣伝ポイントは24,600ポイントで過去最多。
2017年1月18日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で送中にコミュニティレベル40到達。放送開始時の第一目標が達成された。
2017年1月23日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で過去最多のコメント数4,060。
2017年1月26日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で過去最多の宣伝ポイント数25,400ポイント。
2017年1月27日、サブコミュ「ひきこもり主婦ニートの裏コミュ」で初の本格放送「夜とろみ」を配信。来場者数は443人、コメント数773、宣伝ポイントは6,700ポイント。
2017年1月30日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で過去最多の宣伝ポイント数27,500ポイント。
2017年1月31日、「ひきこもり主婦ニートのお料理」で過去最多の宣伝ポイント数33,200ポイント。
放送内容
基本的に顔出しはしていないが踊る時にはアヒル、掃除をする時にはトナカイの姿になる。アヒルが本体らしい。
対人恐怖症であるため電話を含め人と話をする事は難しい状況だが、棒読みちゃんの声には抵抗感がない。そのため、初見のリスナーはコミュ症であることをなかなか信じない傾向がある。
コメントはすべて拾うという姿勢であり、それゆえに作業(主に料理)の手が一向に動かずtmtと間違われることもある。放送終了後にはタイムシフトを見直し、すべてのコメントを確認している。
ひきこもり主婦ニートのお料理
料理枠。お買い物クエストで調達した食材の中で献立を決めているため、リスナーからのリクエストは受け付けていない。
放送開始時には調理に使用する食材を映しているが、挨拶やコメント対応をしていて調理開始まで10分から30分程度がかかることも珍しくない。
調理が早めに終わった場合は引き続き試食、ご褒美としてアイスやおやつを楽しむ時間がある。
少女時代から料理をしていたこともあり、独創的なオリジナルレシピがいくつかある。
ひきこもり主婦ニートの日常
雑談のほかちょっとした料理、家事を行う枠。
雑談についてはカメラの位置から、「しゃべる胸枠」とも呼ばれる。
掃除の場合はカメラが固定され、リスナーはただ見守るのみでコメント欄がチャット欄と化す。
夜とろみ
総理の帰りが遅い際、夜になって突発や予約枠の延長として放送される。
雑談の話題はR-18など、「大きいお友達」向けのものになる傾向がある。
「夜とろみ相談室」として、おっさんから婦人部までさまざまなリスナーからの相談が寄せられるようになりつつある。
用語集
おめでとうございますありがとうございます(おめでとうございますありがとうございます)
調理器具などには100円ショップの商品などが有効に活用されていて、時折商品の紹介が行われる。特にザ・ダイソーやseriaの商品が目立ち、わかっていながら「でもお高いんでしょ?」とコメントされることが定番。それに対して「108円となっております!」と返し、その後に続く言葉。
下界(げかい)
サイドミラー見れない、バックミラー見れない、右折できない、車線変更できない(さいどみらーみれない、ばっくみらーみれない、うせつできない、しゃせんへんこうできない)
ペーパードライバーぶりを示す言葉。ゴールドの運転免許証は、大切な身分証明書となっている。どうして免許を取ることができたのかとよく疑問を持たれるが、実地試験の際には安全確認などの「見ているふり」で合格してしまったという。
三角公園(さんかくこうえん)
放送で完成する料理のクオリティが高いことから、「食べたい」と希望するリスナーが続出。そこで、配給が行われる設定になった。三角公園は咄嗟に出てきた架空の名称だが、意外に全国各地に実在していたため本当に並んでいたリスナーがいたとかいないとか。
とろみノート(とろみのーと)
放送の視聴頻度が高いリスナーや印象的なコメントを残したリスナー、とろみ相談室に相談を持ち込んだリスナーのことなどについてiPadで記している備忘録。「愛少女ポリアンナ物語」に登場する「喜びの本」(いいとこ探しノート)をイメージしたものだが、リスナーからは、「デスノート」の異名で恐れられている。
生主ハウス(なまぬしはうす)
究極の妄想。もしも宝くじで高額当選をした暁には、都内ニコニコ本社横公園の土地を買い取ってビルを建てる計画。
以下、概要。
入居条件は、ニコニコ生放送で生主をしていること(ただし入居審査&面接アリ。頑張っている人を応援します!)。寮母には尊敬する料理生主であるくまごろう氏をスカウトし、一緒にまかないを作ってもらう予定。
ひちじ(ひちじ)
「7時」のこと。メジャーな言い方ではないのだが、本人は普通であると思っていた。小学生当時、クラスメート達も九九の七の段を「ひちいちがひち、ひちにじゅうし…」と言っていたという。
関連コミュニティ
関連動画
外部リンク
- 11
- 0pt