スーパーマリオギャラクシー
スーパーマリオギャラクシーとは、Wii向けに開発、発売された任天堂のアクションゲームであり、マリオシリーズの3Dアクションゲームである。
2010年5月27日に続編である『スーパーマリオギャラクシー2』が発売された。
スーパーマリオギャラクシー | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 3Dアクション |
対応機種 | Wii |
開発元 | 任天堂 |
発売元 | 任天堂 |
発売日 | 2007年11月1日 |
価格 | 5,800円(税込) |
対象年齢 | CERO:A |
その他 | |
ゲームソフトテンプレート |
『スーパーマリオ64』から続く3Dアクションシリーズ本編の第3弾。『ドンキーコング ジャングルビート』に次ぎ、東京制作部によって開発された。システム・グラフィック・音楽のどれもが非常に高い評価を得ている傑作ゲームである。ちなみに、同じ日に発売されたソフトも同様に神ゲーであり、いろいろな点で比較される良きライバル。売り上げ総数などという些細な点にこだわるのはまったく持って無意味と言わざるを得ない。
今作は、宮本茂が長らく温めていた「球状地形の可能性」を形にしたものとなっている。マリオは様々な惑星を渡り歩き、パワースターを集め、クッパに攫われたピーチ姫を救出すべく様々なミッションをこなしていく。星から星へと渡る「スターリング」や、Wiiリモコンで掴むとマリオが引っ張られる「スターキャプチャー」など、今作で初登場する独自のギミックもふんだんに盛り込まれている。
エンディングを見るだけ(スター60枚+ラストステージクリア)ならそれほど難易度は高くないが、スター120枚をコンプリートするとなると難易度は上がる。特に以下のステージは難易度が高い(個人差あり)。
全世界で高い評価を獲得し、ゲーム・オブ・ザ・イヤーや日本ゲーム大賞など、数多くの賞を受賞。販売本数は1280万本を記録し、3Dマリオでは『スーパーマリオ オデッセイ』に次ぐ2位の記録を保持している。今作で初登場したロゼッタも重量級おばさんとして人気となり、以後も様々な作品に登場した。2020年9月、スーパーマリオブラザーズ35周年記念に発売された『スーパーマリオ 3Dコレクション』にも収録され、HD画質で遊べるようになった。
今作は映像美にもこだわっており、今作で採用された球状の地形は「Wiiのプロセッサになって快適に表現できるようになった」とGDC2007の講演で宮本茂は語った。また、金属の光沢感・水の透明表現・キャラクターの毛並みなどの細かい部分にもこだわっており、作りこんである作品。Wiiの描画性能を十二分に生かした作品と言えるだろう(Wiiには映像面を重視しない、悪く言えばグラフィックで見劣りするソフトが多く、映像面での評価はあまり芳しいものでなかったが、マリオギャラクシーはそれに対するひとつの反論といえる)。『スーパーマリオ 3Dコレクション』ではHD画質で遊ぶことができ、映像美がさらに際立っている。
音楽は、マリオシリーズで初めてフルオーケストラサウンドを採用した。作曲が横田真人氏と近藤浩治氏(近藤氏は今回は4曲のみ)。演奏は今作のために作られたマリオギャラクシーオーケストラが担当している(オーケストラ収録の様子を映した映像が下の「神曲4曲編」の後半に入っている)。
多くの曲が神曲と呼ばれるほどクオリティが高く、「エッグプラネット」「ウィンドガーデン」「パープルコメット」「フローターランド」の4曲は特に人気が高い。
詳しくは「マリオギャラクシーBGMシリーズ」を参照のこと。
あまりにも音楽が好評だったためか、サウンドトラックがクラブニンテンドーの景品として登場した。通常版(選りすぐりの28曲)がクラブニンテンドーにて400ポイントで交換可、完全版(通常版+他の53曲)は2007年度プラチナ会員特典で配布された。
ギャラクシーの姿を変えてしまう流星。パープルコメットは1回目のエンディングを見ないと現れない。
掲示板
278ななしのよっしん
2022/06/02(木) 12:42:32 ID: 38q0z4yPsU
言うほど特殊な操作だったか?剣戟するスカウォとかならともかく
単純にNewマリはパーティゲームというか、子どもに与えたくなるゲームだけど、
マリギャラはどちらかというと1人で黙々と遊ぶコアなタイプのゲームだからじゃないかな
279ななしのよっしん
2022/06/03(金) 04:30:32 ID: N5+vlliMLf
といっても2のアシストチコに比べたら協力感薄いけど一応2Pプレイはできる
操作に関しては独特ではないが忙しいというか特殊ではある。特に同じ操作でも傾きマンタインサーフとたまコロでリモコンの向き違うし
280ななしのよっしん
2022/06/09(木) 23:59:29 ID: Yc8s6sWB2i
>>271
Newマリwii発売後からオデッセイが発売される前はロゼッタ含めて世界観とか景色が一気に統一されちゃったからね。サンシャインやギャラクシー1の様な作風の方がやっぱり好きだったからなんか寂しかった。マリオにいろんな格好させてスポーツゲーでオーバーオール以外の服とか着だしたりしてマンネリ脱却を図って成功オデッセイ以降もだけど、やっぱり新しいことって大事なんだろうね。
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/07(木) 04:00
最終更新:2022/07/07(木) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。