間桐桜とは、Fateシリーズに登場する人物である。CV:下屋則子。
ヒロインの一人。また、間桐慎二の妹である。性格はやや引っ込み思案。衛宮士郎の1年後輩で、色々あって現在朝食と夕食を作りに来ている。なお、士郎は気付いていないが、桜は士郎を恋い慕っている。
誕生日は3月2日。2009年はTYPE-MOONの携帯サイト「魔法使いの箱」の1コーナーの更新日と重なった事から、「魔法使いの夜」で忙しいスタッフが、サイトスタッフの依頼を受けて桜の誕生日記念待ち受けを書き下ろしている。
料理上手な士郎に教わっている為、料理の腕は上々。衛宮家の料理担当者三人の中で唯一パン料理が作れる。甘いものが好きで、セイバーほどではないが良く食べる。そのせいか苦手なものとして体重計を挙げている。
公式人気投票では後ろ暗い設定のせいか裏表のある性格の為か、はたまた賛否の分かれるエンディングのせいか他のメインヒロインと比べると水をあけられている。
が、2012年に開かれた第2回マイベストキャラ投票では凛やライダーやイリヤを凌いで、なんと4位に輝いた。これには公式スタッフも「・・・・・・・・・・・・・・・・え?」っとおかしいと驚いている。
DEEN制作のFateのアニメ化では他二人のヒロインのルートがアニメされたのに対して、桜ルートであるHeaven's Feelが映像化されなかったが、2014年にufotableによりHeaven's Feelの劇場版アニメが制作されることが発表。2017年から全三章が順次公開されている。また、2015年にはタスクオーナによるHeaven's Feelルートのコミカライズも始まるなど、確実に桜に風が吹いてきている。
なお、メインヒロインではあるが、途中からラスボスにジョブチェンジするため、デートイベントがない。代わりにHFではイリヤとのデートイベント(もどき)が存在する
ここから下は、ネタバレ成分を多く含んでいます。自己責任で突っ走ってください。 |
遠坂凛の実妹でもある。本来、実姉の凛と髪・瞳の色は同じであったが間桐の魔術に身体を無理矢理馴染ませた為に色が変わってしまった。本来の属性は「架空元素・虚数」と呼ばれる属性であり、魔術の家門の庇護がなければ、引き寄せる怪異によって桜本人と周囲に危害が及ぶか、ホルマリン漬けの標本にされていたほどと言われる希少な属性。
娘の幸せを願って旧知の間桐へ養子に出した実両親・遠坂時臣と葵の願いと、実妹は養子先で幸せに暮らしていると信じ、過酷な魔術修練に耐えてきた遠坂凛の想いは、次期の聖杯戦争のための魔術師を産み出す胎盤としての機能しか桜に求めなかった間桐臓硯によって裏切られる。
Fate/Zeroでは桜を救う為に第四次聖杯戦争に参加した間桐雁夜という男がいたが、無事に間桐の家を離れられたとしても、魔術の家門の庇護が必要不可欠な体質の問題をクリアできなければどっちみち桜の人生は詰んでいた。
「トラぶる花札大作戦」バーサーカーチームシナリオでは時臣から「遠縁のエーデルフェルトに預ける」という選択肢が出てきたが、ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトが第3次聖杯戦争の件で遠坂と冬木の聖杯戦争に並々ならぬ因縁を抱いていた事からすると、エーデルフェルトへの養子入りには相応のハードルがあった可能性が高い。 …やはり詰んでいる。(ただしApocrypha時空では間桐家の滅亡によりエーデルフェルトに養子に出され義姉とタッグを組んで来日したとか)
養子先の間桐家での過酷な環境に対し、諦めて心を閉ざすことで耐えてきた。
中学に進学して間もない頃、校庭で高飛びに挑戦し続ける士郎を目撃し「諦めろ」と思いながら諦めるのをずっと待っていた。
だがいくら待てども諦める気配のない士郎の熱意に中てられ、桜はいつしか士郎を応援していた自分に気づく。この頃から士郎に興味を持ち始め、士郎がとある事件で怪我を負った際に家事等の手伝いとして衛宮邸に通い始めるようになった。
その後は衛宮邸で心の拠り所となった「家族」と過ごすうちに、次第に人らしい感情を取り戻す。
弓道の心得はあるものの、あくまで一般人レベル。
恵まれた才能と魔術回路を持つが、次期の聖杯戦争のための魔術師を産み出す胎盤として育てられてきたため、魔術の知識を与えられず(遠坂家の大師父であり第二の魔法使いであるゼルレッチの名も知らなかった)魔力も体内の刻印蟲に真っ先に食いつぶされるために魔術も見習い以下。
しかし、Heaven's Feelルートでは聖杯に巣食う「この世全ての悪」アンリマユと契約(同化)し、実態のない「この世全ての悪」という呪いが彼女の属性である「虚数」によって「影」という形で実体化、間桐の魔術特性である「吸収」と掛け合わさることにより有機物(人間)を魔力に分解して吸収する捕食行動を開始する。なお、この影はサーヴァントが触れると汚染されるが、かといって並の魔術師でどうにかできる強さでもないので余計に性質が悪い。
なお、この影が実体化する時間帯は桜の意識が希薄になる睡眠時であるため、彼女の明確な殺意によって殺された人間はサーヴァントを除けば慎二だけである。
ちなみに巷では「魔術師の精液を定期的に摂取しなければ死ぬ」という設定が稀に話題にされるが、それは体内の魔力が何らかの異常で枯渇した場合のみであり、死の危険に関しては魔力(食料)を失った体内の刻印蟲が宿主の肉体を内側から食い散らかして生命維持をしようとするためである。この設定は全年齢版では「魔術師の血液を経口摂取する~」と変更されている。
前回完成直前に至りつつも破壊されてしまった聖杯のカケラ(すなわちアイリスフィールの肉片)が臓硯の手により桜の体に埋め込まれることで、擬似的な小聖杯としての機能を得る。 しかし正規の聖杯とは違い、桜はアンリマユを実体化させる属性を持つため、聖杯に巣食っているアンリマユが桜を通じて漏れ出すようになる。(セイバールート、及び凛ルートでは彼女が呪いに精神的に抵抗していたためアンリマユが実体化することはなかった)
しかし桜ルートでは、臓硯の言葉で桜の負の感情を刺激され、少しずつアンリマユの侵食を受け始める。負の感情は少しずつ桜の中で肥大し、それまでは士郎に見合う女性がいるなら手を引こうと思っていたが次第に姉に士郎をとられてしまう、士郎は誰にも渡したくないといった感情に囚われ、アンリマユをさらに成長させていく。
その状態でも辛うじて自我を保ち、自分と刺し違えてでも臓硯を倒そうと間桐家に乗り込むが、臓硯の策略により間桐慎二を殺害してしまい、桜の心を繋ぎとめていた「まだ自分の意思で人を殺してはいない」という支えを壊され、呪いと同調して自分を人を殺す化け物だと受け入れた結果、マキリの黒い聖杯となる。
stay nightの10年前の第四次聖杯戦争を描くFate/Zeroにも登場する。
この時点ですでに遠坂家から間桐に養子に出されており、蟲蔵での魔術の鍛錬という名の虐待を受け続けている。そのため、まだ小学生にもかかわらず常時レイプ目状態であり、感情が希薄である。
桜を助けるために間桐雁夜は命を懸けて頑張ったのだが、(救出が成功するまで余計な希望を持たせないため)雁夜はそれを桜には秘密にしていたため、桜当人の視点では「お爺様にいじめられている人」留まりだった。
そのため桜の雁夜に対する最終評価は小説版では「ワケが分からない」、アニメ版では「馬鹿な人」。どちらでも「お爺様に逆らったからこんなにみじめに死ぬことになった」という理解では一致している。
桜の真の救済はやはり10年後のstay night本編を待たなくてはならない。
本編とは別時間軸の世界観であるFate/EXTRAにも登場する…が、厳密には本人ではなく、かつて起きた聖杯戦争の主要人物を模したNPCである。
本作では慎二や凛がPCとして登場するが、彼女は彼らとは無関係の存在のようである(なにか他人ではないという感覚を感じたりもしているようだが)。ちなみに、髪が五次ライダーのように地につく寸前の長髪となっている…融合した?
保健室担当のNPCであり、回戦ごとに支給品である回復アイテムや手製の弁当を渡してくれたり、一部主人公たちが命の危険にかかわるイベントになった際に助けてくれる。…が、ぶっちゃけそれ以外は台詞の種類やモーションも少なくついでにボイスすらない、ほぼモブキャラ同然である。のちにTYPE-MOONエース付属の短編DVDにてそれについて愚痴ったり、挙句主人公になり替わろうと暴走した。
続編Fate/EXTRA CCCではルートありのヒロインに昇格。今度はちゃんとボイスが入っている。主人公への恋心を抱いてしまい予選を何度もループしてしまう。その思い出を自身のバックアップへ封印し記憶を消した結果、謎の黒い桜BBが誕生した。
割と平和な世界である本編ではほとんど出番はなかったが、平行世界に舞台を移してからは強力な敵キャラクターとして登場。さらに過去編ではメインキャラクターの一人にまで昇格し、FateSN同様に士郎と心を通わせるようになる。
過去の聖杯戦争で家族全員を失っておりstay nightの桜より積極的。英霊のカードを使った聖杯戦争が始まると士郎にアーチャーのクラスカードを託そうとするも、失敗。兄慎二を模した人形によって殺される。しかし、桜のもたらした英霊のカードによって士郎は英霊エミヤと接続に成功し、その力を以って聖杯戦争に挑むことになる。
姉である遠坂凛が2016年にイシュタルの依代として疑似サーヴァントで実装され、さらには冬木の虎もジャガーマンの疑似サーヴァントとして登場し、Fate/EXTRAシリーズからBBやメルトリリス、パッションリップなど桜の分身とも呼べるキャラクターが本人よりも先行して実装されていたが、桜自身の参戦はなかなか実現しなかった。
しかし、2017年10月(劇場版HF公開記念)に桜を依代とする疑似サーヴァント「パールヴァティー」が実装され、とうとうFGOへの参戦を果たした。パールヴァティ実装と同時に様々な桜関連の礼装も実装された。
2019年3月には桜を依代とする第2の疑似サーヴァントとして「カーマ」が実装された。こちらは黒桜をモデルにしている。霊基再臨によって容姿が変化し、最初はロリ桜の姿をしているが、霊基再臨を繰り返すことで大人の姿になっていく。
掲示板
1765 ななしのよっしん
2024/09/17(火) 16:17:25 ID: p5y8/I26HR
1766 ななしのよっしん
2024/10/06(日) 10:53:09 ID: wzhrcaFVoH
こういっちゃ何だけど第三者だから「桜がなんでこんなに責められてんの?」って思うけど、実際自分や家族が冬木市の人間で虐殺の対象になっちゃったら、「ふざけんなよ!?事情なんて知らん、何してくれてんの!?」と自分なら思う……….。別の誰かがレスで書いててくれてたけど。でも、元はと言えば蟲爺のせいだし…。うーん。
1767 ななしのよっしん
2024/10/19(土) 22:25:12 ID: esC6RRy55S
抑圧された性的被害者が感情をさらけ出してワガママに振る舞うヤンデレの逆襲的な展開がファンの女性さんは共感するのかなあ…重い女は苦手だからよくわからない
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/15(水) 22:00
最終更新:2025/01/15(水) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。