ドーハの悲劇単語

ドーハノヒゲキ
6.0千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

ドーハの悲劇とは、1993年10月28日カタールのドーハのアルアリ・スタジアムで行われた、日本代表イラク代表の1994 FIFAワールドカップアメリカ大会)のアジア地区最終予選の試合の最後に起こった出来事のことである。

概要

1994 FIFAワールドカップアジア地区最終予選には日本韓国、北朝鮮サウジアラビアイランイラクの6が残っていた。日本サウジアラビア引き分けイランに負けと苦しい状況になったが、北朝鮮韓国勝利し最終戦の段階でグループ首位に立っていた。

本大会への出場は全体24に対してアジアはわずか2で、当時は大陸プレーオフもなかったため、2位以内に入らなければ予選落ちという状況であったが、最終戦イラクに勝てば無条件で、引き分けでも2位サウジアラビアと3位の韓国が共に勝たなければ本大会出場という状態であった。

試合展開

日本は開始直後の5分に三浦知良のヘディングで先制、後半に入り55分に追いつかれるも、69分に中山雅史シュートを決めて2-1で試合を有利に進めていた。刻一刻と時間が過ぎていき、このまま終われば日本勝利は確定ともが思った。

後半ロスタイム

89分にラモス瑠偉のパスがイラク側に奪われカウンターとなり、イラク側がゴール前へ上げたボールキーパー・松永成立がはじいてゴール外へ出し、コーナーキックになったところへロスタイムに入る。

ここで日本の守備はセンタリングを警してゴール前で固まったため、イラクコーナーからはセンタリングではなく味方へショートパスをする。この不意を突かれた状態に三浦知良が詰め寄るもかわされ、手薄になったところへセンタリングを上げたところ別の選手がこれをヘディング、松永成立の頭上をえてゴールに入る。まさかの失点に日本チームの選手の大半は愕然としてその場にへたり込んだ(ベンチに下がっていた中山雅史は他のピッチ外の選手と肩を組んでその場を見守っていたが、きめられた間「なんだよもう!」と叫びながら倒れ込む姿はこの状況を徴するシーンとして各テレビ局が放送している)。その後、ワンプレーが行われ、そのまま2-2で試合は終了した。

この試合と同時に他会場で行われていた試合ではサウジアラビア韓国ともに勝利日本は得失点差で3位に転落し、予選敗退が決まった。結果的に試合終了間際のこの一撃が日本の本大会初出場を奪い去ったのであった。

試合終了後、同点に追いついたイラクメンバーが観客に向けて笑顔で手を振る傍らで日本代表メンバーはへたり込んだまま動けなくなり、ハンスオフ監督スタッフが選手を起こしに行くというまさに「天国と地獄」さながらのであった。その中で日本からはるばるドーハまで来た日本サポーターニッポンコールを止めず、選手を励し続けていた。

敗因について

ドーハの悲劇を中心とした最終予選敗退について、以下の原因が摘されている。

日本代表の問題

日本のサッカーそのものの問題

その他、初戦のサウジアラビア引き分け、第2戦のイランに負けており、この2試合の結果が悲劇の始まりともいえる。

余談

評価

1993年日本プロサッカーリーグJリーグ)が開幕し、日本人の中でもサッカーに対する興味と関心が広がりつつある時期であった。その中でのこの出来事は、テレビ中継の視聴率に見て取れるように特に大きな関心を引き、ますますその認知度を広める出来事となったのである。

1998 FIFAワールドカップでは、アジア最終予選で日本は第4節(3戦)で韓国に敗れ、さらに第5節のウズベキスタン相手には後半ロスタイムで同点ゴールをきめられるというドーハの悲劇の再来アルマトイ絶望)となり、直後に加茂監督が更迭された(トラウマを起こさせたからとネタにされたが、実際は韓国戦での采配が問題視され、ウズベキスタン相手に勝てなかったら即時更迭という方針が協会内で決まっていた)。しかし途中から監督に就任した岡田武史の元で最終予選を2位で通過し、ジョホールバルおこなわれた3位決定戦で勝利し念願の本大会初出場を果たした。(→ジョホールバルの歓喜

2018 FIFAワールドカップグループリーグHのポーランド戦で0-1で負けているのにもかかわらず自でパス回しをして時間潰しをしたことについて批判が起きたが、一方でこのままいけば反則ポイントセネガルより低いスコアになり、2位グループ突破ができることから監督西野朗はドーハの悲劇での時間つぶしを教訓にあえてそのように示を出していた。結果日本グループリーグを突破しドーハの悲劇が生かされたこととなったが、西野朗は「(選手に対して)正しい示ではなかった」と反省の弁を述べている。

カタールで開催された2022 FIFAワールドカップ日本優勝補のドイツ、さらに第3戦のスペインに共に逆転勝利し、前評判を覆して決勝トーナメントに進出した。ちなみにこの時の監督はドーハの悲劇の時にMFで出場していた森保一である。(→ドーハの歓喜

このように24ヶ時代は1度も本戦に進出できなかったが、32ヶ時代になってからは7大会すべてで本戦出場を果たし(アジアでは他に韓国のみ)、さらに4大会でベスト16へ進出している。

ドーハでの戦績

対戦相手 結果 日本得点
第1戦 サウジアラビア 0-0
第2戦 イラン 1-2 中山雅史
第3戦 北朝鮮 3-0 中山雅史三浦知良(2)
第4戦 韓国 1-0 三浦知良
終戦 イラク 2-2 三浦知良中山雅史

最終結果

順位 勝点 得失差
1 サウジアラビア 2 3 0 7 +2
2 韓国 2 2 1 6 +5
3 日本 2 2 1 6 +3
4 イラク 1 3 1 5 0
5 イラン 2 0 3 4 -3
6 北朝鮮 1 0 4 2 -7

サウジアラビア韓国1994 FIFAワールドカップ本大会への出場権を獲得。 

中継

この試合はNHK BS1テレビ東京で放映されていた。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドーハの悲劇

234 ななしのよっしん
2022/12/04(日) 07:37:15 ID: 9nPPShT2RV
代表の日当9000円、専属コックがいない、フィジコも素人UEFA所属選手ゼロ
ボールは見てるだけでワーワーサッカーすらできず時間稼ぎも知らないのが多かったそんな時代だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
235 ななしのよっしん
2022/12/04(日) 19:14:45 ID: 8r8hrAgCyT
これに匹敵する悲劇は 武蔵丸の悲劇 しかないよなぁ、やっぱ スモウカードだっけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
236 ななしのよっしん
2022/12/04(日) 21:19:16 ID: 8r8hrAgCyT
今のアジア出場なら出場出来てたんだよなぁ
当時は2、1998は3.5 2002は自開催だから飛ばして 2006からは4.5 2026は8.5

つまり1998年以降のアジアなら3位で出場してた
逆に2のままだったら(参加や抽選・対戦方式が異なるから何とも言えんけど)
1998年の歓喜はし 出場できない
2006年は行けた(自開催除けばこれが自初の出場)
2010年は行けない
2014年は行けた
2018年は行けた
2022年は行けない
今のアジアの実なら2006年までで2~3
2010年からやっと3.5~4.5が妥当かなって所 1994年はそういう意味でも惜しかったなぁ 2026年からの8.5ってのはやりすぎ 今の日本サウジイラン・オースト・で4.5、きつめで3.5が妥当なのにこれ以下はダメだろう 何のためのアジア予選だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
237 ななしのよっしん
2022/12/07(水) 00:49:30 ID: JG5FsUgv2M
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/xnenngo/exit
この番組の2002年日韓ワールドカップ回でやってたが
ドーハの悲劇日本へのワールドカップ誘致にも悪い意味で大打撃与えたんだってな
誘致活動してた人いわく勝ってたら日本だけでワールドカップ開催もじゃなかったとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
238 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 22:18:29 ID: LQPQow2q3p
ドーハの喜劇とは、死の組と呼ばれたグループEを勝ち上がって決勝トーナメントに進出した2日本スペイン)が両者ともにお粗末なPK戦で敗退した事である。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
239 ななしのよっしん
2022/12/12(月) 19:31:37 ID: 9nPPShT2RV
238のおつむが悲劇
👍
高評価
1
👎
低評価
0
240 ななしのよっしん
2022/12/12(月) 19:33:01 ID: T96ypElYpo
逆張り君つまんね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
241 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 22:12:08 ID: q4PVTGVZR/
なんか野球関係者の中でサッカー嫌い並べてる感じがするけど高木豊原辰徳みたいに積極的にサッカーに絡みに行ったり岡田彰布山田久志みたいにサッカー日本代表の試合見てメンタリティるのもいるからね
堀内恒夫新庄剛志松坂大輔鳥谷敬なんて元々サッカー少年だったし嫌ってるほうが少ないでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
242 ななしのよっしん
2022/12/15(木) 03:30:50 ID: ZBInwisFkI
>>238
それまでの展開が緊感のあるいい試合だっただけに、最後にお笑いPK見せられてガックリ来たというか
フルコースの締めのデザートにわたパチ出されたような肩透かし感があったところに
スペインが更に上を行く全外しのダメダメPK見せてくれた辺りが芸術点高いよな
その点喜劇呼ばわりに相応しいと言えなくもない

>>241
監督がまず原辰徳の大ファンで、今回の途中出場も野球先発中継ぎ抑えの役割分担を大いに参考にさせてもらったってインタビューってたしな
JリーグNPBガッツリ組んでコロナ対策に当たってる事なんて常識だし、いがみ合ってるのはお互いの厄介ファン層だけだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
243 ななしのよっしん
2023/01/25(水) 22:40:42 ID: xZfsoUXchP
昨年の日本の活躍とは別に、ドーハの悲劇は悲劇として、サッカーだけでなくあらゆるスポーツにおいて油断や慢心が全てをとなり果てるという教訓として日本史永久保存すべき事と思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0