大村益次郎 単語

63件

オオムラマスジロウ

4.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

一人の男が居る。
歴史が彼を必要とした時然として現れ、その役を終えると大急ぎで去った。
もし維新というものが正義であるとすれば、彼の役々の枯れ木にそのを咲かせて回る事であった。中国では咲爺の事を神という。彼は神の役を背負ったのかも知れない。
彼、村田蔵六。後の大村益次郎である。

(NHK大河ドラマ神』オープニング)

大村益次郎とは、幕末医師蘭学者、軍人であり、フトマユ&オデコという2大萌え属性を備えた幕末萌えキャラである。好物は豆腐

概要

oomura1-1oomura1-2
oomura1-3oomura1-4
oomura1-5oomura1-6

文政7年(1824年)に長州周防鋳銭(すぜんじ)医者長男として生まれる。幼名は宗太郎業を継ぐ為保13年(1842年)にシーボルト子だった梅田斎の門下生となり、蘭学医学を学ぶ。 次いで保14年(1843年)には儒学者の広瀬に学ぶ。化3年(1846年)には大阪緒方の適塾に入門、成績はきわめて優秀で塾頭となる。

嘉永3年(1850年)、故郷に戻ると実家の医業を継ぎ村田と改名。村田では業を継ぐものは代々良と名乗った為。 嘉永4年(1851年)には結婚。度々単身赴任で居なくなったためか妻とは意思疎通がなかなか上手く行かず、帰るたびに鬼女と化した妻のヒステリーに悩む事になる。

村田キャラクターを示すエピソードとして有名なものに以下のものがある。

通りすがり「いや今日も暑いっすねえ(;´Д`)」
村田は暑いものです」
通りすがり「( д゚)ポカーン 」

良く言えば素直クール、悪く言えばKYの傾向があったようである。

宇和島藩出仕

嘉永6年(1853年)、来航の年に(現在愛媛県)からの要請を受けて出仕し、蘭学の教をとる。この時蒸気の製造を依頼された村田は提職人の嘉蔵と共同研究開発の結果、蒸気を造る事に成功する。幕末の四賢と呼ばれた伊達宗城は、もううれしくって感動で「走らさせて頂いてます┗(^o^ )┓三」と自ら操縦するほどの大はしゃぎっぷりだったと言う。

ちなみにこの期間長崎にて蒸気研究を行っているが、そこでシーボルトである楠本イネと知り合い、イネ蘭学教授している。

江戸滞在

から蔵六と改名した村田は安政3年(1856年)に伊達宗城の参勤交代に伴って江戸に赴き、そこで居堂という塾を開業する。と同時に幕府の蕃書調所(洋書の翻訳を行う役所)に勤めた。次いで翌年、老中阿部正弘の肝入りで作られた講武所の教授となる。

安政6年(1859年)10月頃、処刑場で遺体解剖をしていた際数日前に処刑された吉田松陰遺骸たまたま引き取りに来ていた桂小五郎と知り合う。長州出身の有為な人材という事もありに対して村田を召抱えるよう進言し、翌年正式に長州士となる。というのが通説だが、実際にはこの数日前に村田邸で会う日程の打ち合わせを行っており、遺体解剖はそのついでに村田を招待したのが史実である。

文久元年(1862年)幕府の委託により外国人から英語を学ぶことになり、ヘボンローマ字で知られるヘボンに学ぶ。ヘボンはやって来た村田の他数名に二次方程式、代数、面、球面三角法などの数学を試すが全て回答できたため驚いたことを本への書簡で書き残している。

長州帰参

文久2年(1863年)5月江戸邸に居た村田の元に井上聞多(後の井上)がやって来た。この時、英国に留学する為に金が足りないから代理人として商人から5千両借りてくれと滅な要を飲まされている。

6月、恩師の緒方江戸で急死する。お通に出かけた際、隣にいた福沢諭吉5月長州で実行された外撃の件をネタに話しかけてきた。

福沢「オイ村田君、君は何時長州から帰った」
村田「この間帰った」
福沢「ドウエ馬関では大変な事をやったじゃないか。何をするのか気違い共が、呆れ返った話しじゃないか」
村田何だと、やったらどうだ」
福沢「どうだって、この世の中に攘夷なんてまるで気違いの沙汰じゃないか」
村田気違いとは何だ、けしからんことを言うな。長州ではチャント是が決まってある。あんな原に儘をされて堪るものか。ことにオランダが何だ、小さいに横な面している。これを打ち払うのは当たり前だ。モウ防長の士民は悉く死に尽くしても許しはせぬ。どこまでもやるのだ。」

(福沢諭吉『福翁自伝』)

と、持ち前のKYっぷりを発揮して福沢ドン引きさせる。

この年長州に帰参した後、洋学教授に任命される。蔵六教授オデコ属性萌え高杉晋作から「火吹き達磨」なる渾名プレゼントされる。

翌年元治元年(1864年)、禁門の変から戦争、第一次長州征伐と滅亡の危機に直面した長州だったが、年末に高杉が起こしたクーデターによって佐幕を一掃し、割拠の様相を呈し始める。

中だった桂小五郎は密かに口の堅そうな村田に対してのみ居場所を教えており、間もなく長州に戻ると連絡後帰還する。

戻った村田100石取りの上士に推薦。更に奇兵隊をはじめとする諸隊の軍事教練や西洋兵学書の翻訳を任せる。この頃に大村益次郎永敏に改名、と同時にフトマユ&オデコという2大萌え属性搭載の中央コンピュータZOROKUに変形。 バッチ処理のように駄なく的確に仕事をこなしていく。

第二次長州征伐

慶応2年(1866年)6月、去年からgdgdな動向を見せていた幕府軍がついに動き出した。

6月7日、まず大島口に艦隊を率いて現れた幕府軍は現在山口県南東に位置する周防大島艦砲射撃、11日に上陸して占拠する。ZOROKUは兵力に余裕がい為周防大島は放棄すべきという計算を打ち出すが、住民に対して殺傷・略奪行為が行われているという情報が入ったため、憤した長州はZOROKUの案を拒否。高杉晋作率いる小軍艦1隻、通称オテント丸を派遣して6月13日未明に幕府軍艦隊に対しゲリラ戦を仕掛ける。想定外の攻撃に驚いた幕府軍は、続けざまに世良修蔵というロックミュージシャン炎の妖精あいのこみたいな名前の人物が作戦揮を執った長州軍によって、17日までに駆逐された。

次いで14日、芸州口にて戦闘が始まった。幕府軍先鋒は備えで知られる井伊直政を先祖に持つ彦根である。

備えの甲冑で法螺貝を吹き鳴らすという、まるで戦国時代そのままのいでたちで現れた彦根軍に対し、全軍兵化した長州軍の西洋が火を噴いた。 井軍も応戦するものの、火縄銃と旧式西洋では弾が相手に届かず相手の格好の的となり大混乱。 甲冑を脱ぎ捨てて脱の如く逃げ出す者、に乗り込んで逃げようとしたが乗員が多すぎてそのまま沈んでしまった者など悲惨な状況に陥る。幕府側の記録に以下のようなものが残っている。

「奇兵隊の者共、山々峰々より立ち現れ、(ましら)の如く駆け走り、見方の後ろを取り切り、打ち立て弾丸当たりがたく、残念ながら敗績仕り

(原田外記『芸州表出中日記』)

フルボッコにされた井軍と一緒に遁走してきた榊原軍はみっともない退却劇を余儀なくされ、味方からも「井備え(笑)」とm9(^Д^)プギャーされる始末。 この汚を晴らそうと幕府直属の歩兵隊と紀伊宮藩を中心とする軍勢が襲来。この軍勢が非常に精強であり、芸州口では戦争終了寸前まで一進一退の攻防戦となった。

石州口ではZOROKU自ら出揮を執る。

石州口ではかねてから長州と内応していた和野を素通りし、17日にそのまま傷で浜田領内に侵入。 ライフルを駆使した狙撃に脅える幕府側の指揮官印代わりに自分の羽織を部下に着せて逃げ出すなど醜態をす中、ZOROKU率いる部隊下町まで侵入、散兵戦術で相手を撹乱しつつ高所から狙撃していく。幕府の援軍も当てにならない状況で進退窮まった浜田に火を放って逃亡。ZOROKU率いる長州軍の勝利となった。

小倉口では高杉晋作揮しており、対小倉戦を繰り広げていたが、幕府軍総督の小笠原長行が孤軍奮闘する小倉に対して救援を出さなかったり、将軍茂が死んだと言う知らせが入ると黙って戦線離脱するなどだらしねぇ態度だったせいもあり、士気を失い追い詰められた小倉に火をつけ撤退する。

8月には事実上の休戦状態となった。

戊辰戦争

慶応4年1月3日(1868年1月27日)、旧幕府軍と新政府軍が鳥羽伏見にて衝突する。大村はまだ時期尚と見ていたが、旧幕府側の失態が重なり新政府軍の勝利となった。

4月江戸城無血開城されるとそれに不満を持つ旧幕臣たちが徒党を組んで義隊と名乗り上野寛永寺に立て篭もり始めた。軍防事務局判事という肩書きを得た大村江戸派遣され、この鎮圧を任じられる。

この時薩摩西郷隆盛海江田信義という人物が大村と軍議を交わしており、西郷に対して大村が布を説明すると「この布薩摩が最も危険ではないか」と問われ「然り」とのみ答えたという。

また、海江田に対しては「あなたは戦を知らない」と発言し激怒させている。この件が後の大村襲撃事件に尾ひれをつける事になる。

1日で終わらせると言う宣言の元、5月15日上野にて戦闘が始まった。アームストロングによる援護射撃によって戦闘は有利に進み、夕刻には戦闘は終了。予告通り1日でカタをつけた。

東北での戦いも引き続き揮して実質的な官として揮を執る。

その後

oomura2-1oomura2-2
oomura2-3oomura2-4
oomura2-5oomura2-6

明治2年(1869年)5月函館にて旧幕府軍が降戊辰戦争は終結する。6月戊辰戦争の官軍側死者をるための神社建立を提唱。東京社と言う名称から後に靖国神社と変更される。

政府では民皆兵論を唱えるものの、大久保利通らに反対され却下される。怒りを覚えた大村は辞表を提出するが木戸孝允(桂小五郎)に慰留され、7月に兵部大輔に任命される。軍制改革を進めていく中、9月に不満分子の襲撃を受け重傷を負う。この時楠本イネ大村の看護のため横浜から駆けつけている。医師の診断では負傷した足を切断しなければならないということだったが、そのための朝廷認可が遅れたため容態が悪化し、11月5日に死去。享年45歳

この大村暗殺事件については犯人と知りあいだった海江田信義が暗殺を扇動したのではないかという噂が当時から立っている。

大村理念だった民皆兵論は、明治6年(1874年)に山県有朋西郷隆盛の手によって実現することになる。

大村が世を去ってから20年以上たった明治26年(1893年)、彫刻大熊氏広によって大村像が製作される。未亡人以下関係者に容貌を取材の上製作された日本初の西洋式の像で、未亡人からも本人ソックリと好評だったと言う。像は靖国神社に奉納されて以来100年以上たった今も静かに佇んでいる。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 41 ななしのよっしん

    2022/01/06(木) 14:51:14 ID: EAo6EbKoPd

    >>40
    大村殿!命じられた任務に対して与えられた兵数が少なすぎる!死せよというのか!」
    「あなたの行く先にそんな多くの兵士は来ません。この数で十分です」
    「では、もし相手が本当に多数いたらどうするのだ!」
    「その時は逃げなさい」

    もしそこにそんな多くの兵士がいたら戦線のバランスが大きく崩れて全体としては圧勝になるから、全く大村の言っていることが正しいのだが、言い方ァ!
    という文章にした「神」はやっぱり読んでて面

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 42 ななしのよっしん

    2023/09/19(火) 16:04:01 ID: z/ygKVGaXo

    なんかこの人、福沢諭吉を相手にするとキャラが変わるけど、よっぽど福沢諭吉が嫌いだったんだろうな。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 43 ななしのよっしん

    2023/10/07(土) 23:46:54 ID: I0PLs+ABna

    福沢諭吉の記事には塾頭として学級崩壊させたとか書いてあるがw
    先輩として気に入らなかったのかもしれない

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/09(土) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/09(土) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP