真・女神転生シリーズ 単語

15件

シンメガミテンセイシリーズ

5.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

真・女神転生シリーズ」とは、アトラスから発売されたゲームシリーズである。

概要

女神転生外伝シリーズであり、現在アトラスにとっての代表シリーズとなっている。
女神転生から引き継いだ要素は多いものの、女神転生から脱却した要素も多い。ナンバリング作のほかに、いくつかの外伝がさらに広がっている。
すべてジャンルRPGであるが、作品ごとにシステムの違いなどがある。

シリーズではあるものの、作品ごとの繋がりがないものが多いため、どこから遊んでも基本は問題ない。

概ね作品間で共通するのは、『悪魔の出現』『人類の危機』、そして『東京』。
特に『東京』はナンバリングタイトルであるかどうかを左右する要素らしく、SJが高い完成度でありながらナンバリングでなかったのは舞台東京ではなく南極だったから、というスタッフ発言がある。

作品一覧

真・女神転生 (SFC/PS/PCE/MD/GBA/Win/iOS/ゲームアーカイブス/VC/Nintendo Switch)
物語は199X年の東京吉祥寺から始まる。奇妙なから覚めると、井の頭公園殺人事件が起きていた…
尚、ここで起こるゴトウのクーデターが成功した歴史I、NINEIMAGINE、偽典、20XX、IIに当たり、
失敗したのがデビルサマナーペルソナシリーズ、となっている。
真・女神転生II (SFC/PS/GBA/ゲームアーカイブス/VC/Nintendo Switch)
記憶をなくした主人公貧乏ジム岡本に拾われ、コロシアムの戦士として日々を過ごしていたが…
前作のIから数十年後が舞台世界背景LAWの勢力が強くなっている。
ビジュアルシステム共に前作より改良が施され、世界観も前作以上にサイバーパンク色が濃くなっている。
初期出荷版はバグが多かったが、プレイステーションリメイクされた時にも初期出荷版はバグが多いという見事な転生をした。(ドミ版)
真・女神転生III-NOCTURNE (PS2Nintendo SwitchPS4Windows(Steam))
高校に通う主人公は、担任の教師を見舞う為に病院を訪れる。しかしそこは異様な静寂が横たわっていた。
ナンバリングタイトルでありながら戦闘システム・成長要素などに大幅な変更が加えられた意欲作。
通常版とマニアクス版がある。マニアクス版は完成度が高く、また「デビルメイクライシリーズダンテが登場する。
ただし肖像権の問題から再販が出来ない為、非常に高額(中古ですら二万円)であったが、
葛葉ライドウVSアバドン王」の限定版にダンテをライドウに差し替えたバージョンマニアクス クロニクルエディション」が付属するため一時期にべ値は落ち着いた。しかしダンテ版は相変わらず高止まりしている。
リマスター版である「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」がNintendo SwitchPS4で発売。さらにSteam版が配信。内容は葛葉ライドウが登場する「マニアクス クロニクルエディション」に準じるが、DLCマニアクスパック」を購入すればライドウの代わりにダンテが登場する“マニアクス版”としてプレイすることもできる。
真・女神転生IV (3DS)
2013年5月23日発売。真・女神転生本編としては真III以来10年ぶりの作品。
ファン待望のナンバリング4作であり、本流シリーズでは初めて携帯ゲーム機向けに開発され、良くも悪くも大きな反を呼んだ。
フルボイス化や初の携帯機など初心者にも入れるよう配慮した意欲的な作品ではあるが、ストーリーが難解。携帯機でありながら細かく再現された東京BGMなどの評価は高い。
真・女神転生IV FINAL (3DS)
2016年2月10日発売。真IV世界観を踏襲した全新作。真IVのあるルートから分岐した世界で新主人公による物語が展開。システム面とストーリー面から真IVの不満点を解消しており、真IV完結編と言える内容。
基本ロウカオス、そしてニュートラルという3基軸だった女神転生において、一神教多神教という新たな対立構造を描いた。
また真IVプレイしていない人向けの解説も多いためここからプレイしても楽しめなくはない。(もっとも、やはり物語の神髄を味わうのなら真IVプレイ必須というプレイヤーが多い)
真・女神転生Ⅴ (Nintendo Switch)
2021年11月11日発売。ニンテンドースイッチプレゼンテーションで発表されていたシリーズ最新作。初報ではナンバリングかどうかはせられていたが、2017年10月ナンバリングタイトルであると発表された。
また、発売日までの間、今作に登場する悪魔を1体ずつ紹介する『日めくり悪魔動画YouTube毎日開しており、ファンの期待値を煽っていた。『日めくり悪魔』のナレーションは今作の登場キャラクター八雲ショウヘイ』を担当している杉田智和氏。
最新機種のマシンパワーを活かした美麗グラフィックと、より洗練されたゲームシステム、『ベテル』や『ナホビノ』といった新たな神話のあり方を描いた世界観などで高評価を得て、全世界累計売上100万本を突破した。
しかし、登場悪魔の少なさや、マップフィールド移動の不便さ、バトルでのレベル依存過ぎる雑な調整などの不満点も多くあがっていた。
特に、終盤のストーリーの薄さや登場キャラクターの深掘りのさが大きな批判点となり、賛否両論の評価になってしまった。明らかに、終盤のイベントフィールドを作る時間がかったんだろうなと察せられる出来である為か、一部のユーザーからは『不完全版』と揶揄される事もある。
真・女神転生Ⅴ Vengence(Nintendo Switch/PS4/PS5/STEAM/XBOX)
2024年6月14日発売。当初は6月21日発売と発表されていたが前倒しになった。略称は『VV』。
Ⅴの従来のストーリーを『創世の女神編』とし、新たに『復讐女神編』が追加され、ゲーム開始直後から選択肢ルート分岐し全く異なるストーリー展開を楽しめるようになった。
新たな悪魔の大量追加に加え、仲魔専用スキルユニークスキル、ナビ悪魔の大量追加、仲魔と交流できる『悪魔の裏庭』など、真・女神転生シリーズの役たる『悪魔』に関する改良が大量に施され、システム面やストーリー面の様々な不満点の解消も随所で行われており、正にⅤの『完全版』というべき内容に仕上がっている。最初からそれくらいやってくれという意見もあるが
今回も『日めくり悪魔動画が発売日の間まで毎日投稿されていた。VVで追加された悪魔が中心(忘れられるグルルさん…)。ナレーションは大天使マンセマット役の高木渉氏。
真・女神転生if... (SFC/PS/win/ゲームアーカイブス/VC)
軽子坂高校舞台にした物語
ハザマという生徒が魔界への門を開き、自らを魔神皇と名乗って学校異界へ引きずりこんだ。
システム面では前作に当たる真・女神転生IIを流用している為に引き継いでいる部分が多いが、『ゲームオーバーい』というしい作品になっている。
加えて前作までは様々な過程を経て変化・決定したエンディングが、開始時に選ぶパートナーによって決定される。
また、一度クリアするか直前まで進めると隠しキャラクターパートナーに選べる。
時系列としては真・女神転生Ⅰで起きた東京大破壊前辺りとされる。
(女主人公ペルソナシリーズにも登場したが、厳密にはパラレルワールドなので同一人物ではない)
漫画真・女神転生if...では真・女神転生カーンへ続く。
カーンの内容は途中からオリジナルの展開に変わるが、序盤は真・女神転生ベースにしたものであった。
ハザマ
携帯電話でのみプレイif...の開始前にあたる。主人公ハザマで、魔神皇となるまでを描く。
装備品は最初に渡される短のみだが、それに悪魔憑依させることで強化できる。
主人公悪魔召喚と魔法の両方が使えるのはこのストーリーのみである。
真・女神転生デビルサマナー (SS/PSP)
一般市民主人公は、彼女の要望で予約が取れたコンサートのチケットを受け取りに行くが…。
if...の流れを受けて真・女神転生のような重厚長大でマクロ世界ではなく、一つの町で起こるミクロ世界探偵物をベース人間ドラマに挑戦した作品。
前作までは東京舞台にしていたが、こちらは横浜モデルにしたになっている。
表示色数の増加やポリゴンの使用、CGムービー演出によりビジュアル面が強化された。
悪魔全書」というデータベースソフトも発売された。PSP移植版には悪魔全書の内容も含まれている。
ソウルハッカーズ葛葉ライドウというシリーズがあるが、それらは真・女神転生シリーズに含まれない。
真・女神転生NINE (XBOX)
大破壊によって壊滅した世界ではなく、ネットワーク上が舞台となっている。
システムがちょっと変わっている。当初オンライン版も予定されていたが、スタンドアロン版のみが発売された。
ネタバレになるので多くは記さないが、あるナンバリングタイトルと密接な関係にあるストーリー
真・女神転生20XX (携帯電話専用)
Iの大破壊後(IIの数十年前)ということになっている。
マルチエンディングで、ヒロイン属性によって変化する。
偽典・女神転生 (PC/Win)
IとIIの間の時間が舞台。ショッキングシーンエロティックな表現がある為、18禁
真・女神転生 STRANGE JOURNEY (DS)
南極に突如現れた、あらゆる物を破壊しながら巨大化する亜空間「シュバルバース」が舞台
主人公は調隊の一員となり、人類を脅かすシュバルバースの調へと赴く。
タイトル真・女神転生となっているが、音楽システムの雰囲気は流のウィザードリィや同社のBUSINに近い部分もある。
またハード特性を活かし下画面に3DダンジョンではMAPを表示、戦闘中にはアナライズデータ等を表示できるのも特徴的。
幻影異聞録♯FE (WiiUNintendo Switch)
2013年1月23日Nintendo Directで「ファイアーエムブレム×真・女神転生」として発表された。Nintendo Switchで追加要素ありの幻影異聞録♯FE Encoreも発売されている。風タクリメイクゼノブレイドクロス正統派サプライズとするなら、これは例えるなら合体事故、あるいはしっこくハウス的なサプライズ
異世界の存在(「FE」「FE覚醒」のキャラ)を「ミラージュ」として宿し、敵ミラージュと戦う。どちらかと言えばペルソナシリーズに近い趣。
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY (3DS)
SJの移植作。グラフィックの向上や新キャラクター追加、フルボイス化などを加えて不満点は解消しつつ、SJらしさはそのままにしたバージョンアップ版。

LAW(ロウ)とCHAOS(カオス)の概念

真・女神転生Ⅰにおいて、社会秩序が崩壊した世界でこの二つの思想が対立する様子が描かれた。
これらの概念は後のシリーズでも活かされており、シリーズを語る上で欠かすことは出来ない。

LAW
絶対的な力を持つ神などの支配者が定めた法(LAW)に従って生きることをよしとする思想。
等ではあるが、時に選民的な意識を生み、従わない者を排除しようとする。
他の神を認めない一神教の神や天使、また支配することを好む悪魔がこの属性を有する。
CHAOS
支配を嫌い、混沌(CHAOS)は混沌のままに弱肉強食世界で生きようとする思想。
自由ではあるが暴力的で他者への配慮に欠ける。
多くの悪魔、そして他の神を否定しない多神教の神がこの属性を有する。

尚、このどちらにも属さない中庸的な属性NEUTRALと呼ばれる。

関連動画

関連チャンネル



関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

  • 520 ななしのよっしん

    2024/02/25(日) 18:22:12 ID: JDgxg1C2LU

    1って東京破壊されたけど他の都道府県というか々ってどうなったか説明あったっけ?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 521 ななしのよっしん

    2024/03/24(日) 07:49:57 ID: BTD60dK9Sm

    世界悪魔漏れ出てる時点でろくなことになってなさそう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 522 ななしのよっしん

    2024/05/02(木) 22:33:53 ID: d9JIXLu+rQ

    ノルンちゃんと動かして欲しい時計の針回して固まってでバタバタさせるんじゃなくて 羽とか 人部分をウゴウゴさせてもっと

  • 👍
    0
    👎
    1

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ぽあち[単語]

提供: 仁古田はつう@ニコ厨の生徒会役員

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/20(月) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/20(月) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP