睡眠薬単語

91件
スイミンヤク
5.9千文字の記事
  • 34
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 医学記事
医療や健康に関する相談は各医療機関

睡眠薬とは、中枢神経の抑制により眠りをもたらす剤である。催眠薬眠剤とも。

※ここは普通に睡眠薬を扱った記事です。サッー!(迫真)関連の話題こちらの記事などでオナシャス

概要

睡眠薬は様々な種類があるが、作用するのは共通して「GABAA受容体」である。GABAA受容体は「Clチャネル」という、細胞内にClイオンを流入させて奮(脱分極)を抑える部位を持っており、睡眠薬はこのClチャネルを開かせてを鎮静させる物である。作用機序や作用時間によって分類される。

ちなみに、で摂取されたアルコールGABAA受容体の別の部位へと作用する。むと眠たくなるのはこのためである。を同時に飲むと危ないことが多いが、睡眠薬の場合は作用がカブって増強されてしまうわけだ。

※当たり前ですが、の効き方には個人差があります。本記事をあまりみにすると効くものも効かなくなる性もあります。繰り返しになりますが、ご自身の健康問題に関しては専門の医療機関にご相談ください。

ベンゾジアゼピン系

1963年頃から使われ始めた、較的新しい睡眠薬。作用点はGABAA受容体の「ベンゾジアゼピン結合部位」。GABAA受容体とGABAとの結合親和性を高めて、Clチャネルの開口頻度を高める。同じ結合部位に作用するものの、ベンゾジアゼピンの構造は持たない「非ベンゾジアゼピン系睡眠薬」もある。拮抗として同部位に結合する「フルゼニル」があり、併用するとベンゾジアゼピン系の作用を減弱させる。

その安全性と効果の高さから、向精神薬や睡眠薬の勢力図が一気にこれに入れ替わった。

レム睡眠を抑制しない、自然に近い睡眠作用が特徴。物代謝酵素を誘導しないため物耐性が起こりにくい。といっても長期的に投与すると、受容体の減少で耐性や依存性が生じるので注意が必要である。高用量になるに従い、抗不安→抗けいれん→筋弛緩→鎮静→催眠の作用を発現するため、用量により別の症状にも適応することができる。

他の副作用として、長時間による次の日への眠気の持ち越し効果、短時間による前向性健忘、短時間の連用中止による反跳性不眠、不安の高まりによる幻覚、高用量での呼吸抑制などがある。呼吸抑制に対しては、前述のフルゼニルにより作用を抑えて対処する。また、突然すると痙攣や発、動悸などの退症状がみられる。

種類 物名(な商品名) 備考
短時間 リアゾラム(ハルシオン
ファルシオン(FE)
おそらく日本一有名な睡眠薬。77年の発売当時は中長期の睡眠薬しか存在しておらず、34時間で切れるというメリットから世界的にヒットした。しかし安全域が狭いというデメリットがあり、ハルシオンを危険視するは次第に高まっていった。
そして91年に、英国BBCがこれを取り扱ったドキュメンタリー番組を放映。これを各マスコミが針小棒大に煽りまくり、多くのがトリアゾラムの採用を中止した。日本でも保管場所にをかけるなど第三種向精神薬とは思えない厳重さで取り扱う病院も出たほど。
が、日本ではそれほど騒がれず現在も使用されている。
ちなみに、日本は全世界に流通するハルシオンの約6割を消費している。危険性が注されがちだが、不安を伴う不眠に関して右に出る者はない。
ピクロンアモバン)
青汁と八名信夫
ベンゾジアゼピン系睡眠薬。ハルシオンべて副作用が少なく、一躍スターダムにのし上がる・・・と思われたが、思わぬ落とし穴があった。
このめちゃめちゃ苦いのである。その苦さたるや、飲み込んでも血液から唾液に流れ込み、唾液が一日中苦くなるほど。
口に苦すぎたか、翌年発売されたマイスリーにおを奪われた。
現在唾液分泌が少ないお年寄りを中心に人気を集める隠れた優等生
ちなみに「アモバン」の由来は「あぁもう晩」という脱力のネーミングである。
エスピクロン(ルネスタ)
星熊勇儀
名前の通り、ゾピクロンの「S体」。いわゆる異性体というやつである。苦味の原因であった「R体」を取り除き、ゾピクロンと同様の(しかも強い)効果を得られるようにした上位互換ver.といったところ。上位互換らしく、価もお高い。苦味を取り除いたといっても、まだ苦いというもある。これは人によりけりだろうが……。
なお、ルネスタの名前の由来は「lune()」と「star)」らしく、メーカー柄のツキノワグママスコットにしている。
ゾルピデム(マイスリー)
誰このジジイ
ベンゾジアゼピン系。睡眠薬の中でも世界トップクラス人気を誇る。その魅力は即効性と代謝の速さ。そしてω1選択性」である。
ベンゾジアゼピン受容体(ベンゾジアゼピン結合部位)にはω1やω2などのサブタイプがあり、肝心の催眠効果はω1に、ω2には抗不安、筋弛緩など睡眠以外の効果がある。
イスリーはω1に作用しやすく、余計な作用を起こしにくいのである。
が、筋弛緩作用の弱さから、短時間ベンゾジアゼピン系にみられる「前向性健忘(異常行動記憶欠落)」という副作用が起きやすい。
「頭は寝ているけど体は寝ていない」ような状態になるためだと思われる。
飲んだら夜更かしせずにさっさと寝ましょう。名前の由来は「My sleep」。
短時間 ミダゾラム(ドルミカム)
眠りの小五郎
睡眠薬よりも静脈麻酔に用いられることが多い。静脈麻酔は吸入麻酔にべて導入がく、手術時の全身麻酔をかけ始めるのに向いている。
静脈麻酔に用いられるチオペンタール、チアミラールとは異なり、喘息を持った患者に対しても使うことができるアドバンテージがある。
ブロチゾラム(レンドルミン)
吉野家
「チエノジアゼピン系」と呼ばれる格を持つ化合物
ハルシオンの危険性が騒がれると、それに乗じて一気にシェアを伸ばした。
2000年にマイスリーが登場するまでの10年間、日本の睡眠薬市場では3割のトップシェア確立。マイスリーに販売額では逆転されたものの、価の安さから流通量では未だにマイスリーを上回る。
副作用が少ないためよく処方されるが、その分効きが弱いというも……。
ロルメタゼパム(エバミール)
ドイツ(ヘタリア)
ドイツ生まれ。い作用発現、抗不安作用など隠れた良作であったが、日本での販売網の弱さからあまりメジャーになりきれなかった。
共同開発していた別の会社からは「ロラメット」という名前で販売されたが、販売会社の合併やら販売提携やら社名変更やらの「お家騒動」に振り回され、これまたマイナーな存在に甘んじている。
リルマザホン(リスミー)
豆腐屋早苗さん
体内で代謝されてベンゾジアゼピン構造を持つ、いわゆる「プロドラッグ」。
……なのだが、いかんせんそのせいで効果を発揮する効率が悪い。
分解産物が複数生まれてそれぞれ催眠作用を示すのだが、例えて言えば豆腐料理食べたいから大豆買ってきました」みたいなもんである。
それぞれの効果発現に時間がかかり、作用も貧弱で、しかもその内の一つが長時間の作用を持つため体に残りやすく……と良いとこなし。
とは言っても、肝臓で代謝されないメリットがあるため、感受性が高いために普通の睡眠薬がキツい人や、肝臓の弱い人などに需要がある。
名前の由来は「自然の『リズム』に近い」から。でもそれ効いてないってこt
中時間 エスタゾラム(ユーロジン
ぐぬぬ画像(ニワンゴ)
日本武田が自社開発した。
強力な入眠、熟眠作用があるということで鳴り物入りで登場したが、の切れが悪く、相性の悪い人は効きづらいことからあまり人気がない。
サイレースなどにその地位を奪われているというのが実情である。
ニトラゼパム(ベンリン
民衆を導く自由の女神
63年に合成された、ベンゾジアゼピンでは初の睡眠薬。
マイナスイメージの付きまとう「睡眠薬」の世界に新たなを吹き込んだ。
ベンリン登場で睡眠薬界は一気にベンゾジアゼピン一色に塗り替わり、多くの新が登場することになる。それに伴ってベンリンは一線を退いたものの、新試験時の較対として長年用いられた。
そのため多くの文献が存在し、効果も熟知されているため根強く人気あり。てんかん治療にも使われるため、処方日数制限が90日と長いというメリットもある。
メタゼパム(エリミン)
めっ
構造的にはベンリンにメチル基をくっつけただけのもの。ほぼ同一に扱う文献も多く、特にアドバンテージもない。というか、エリミンを出すくらいなら実績のあるベンリンが出されるため、人気はいまいち。が、筋弛緩作用の強さからダウナー系の物として人気があったりする。
は使用上の注意をよく読み、用法用量を守って正しくお使いください!
人気が低く悪立ちしていたこともあり、2015年11月をもって販売中止となった。
フルニトラゼパムサイレース
本名ゆるりと手錠
半減期が約7時間と、人間睡眠時間に近いため人気が高い。
また脂溶性が低く、肥満の患者に対しても十分な効果を発揮する。
このように日本では人気があるが、アメリカでは全く逆である。
メジャーな解熱鎮痛薬バファリンこと「アスピリン」との飲み合わせが禁忌となっており、サイレースアメリカでは麻薬定されている。
もちろん用法用量を守って使えばサイレースは安全なであるが、許可く持ち込むと逮捕される可性もある。注意しよう。
長時間 クアゼパム(ドラール)
でも僕はオリーブオイル
価精度がなく、メーカーが好きに値段を付けられる米国の製企業開発したため、他とべて価が段違いに高い。体内への吸収が悪く、飲んでも15ほどしか利用されない。しかし脂溶性が高いため、うっかり脂っこい食事の後に飲むと23倍も吸収してしまい危険である。
そのためベンゾジアゼピンでは一、食事後の投与が不可となっている。
分解速度も非常に遅く、翌に効果を持ち越してしまうこともしばしば。
だが逆に分解速度の遅さから、反跳性不眠を起こしにくいメリットがある。
ゾルピデム同様に、ω1選択性の高い睡眠薬である。
フルラゼパム(ダルメート)
ハロキサゾラム(ソメリン

バルビツール酸系

1903年頃から使われている旧世代の睡眠薬。「睡眠薬による自殺」というと、だいたいこいつのせいである。

芥川龍之介
芥川龍之介18921927)もアモバルビタールやブロモバレリル尿素(ブロムワレリル尿素)などで自殺したとされる。

催眠作用の他に強い依存性や急性中があるため、現在は抗けいれんや静脈麻酔などに応用されている。

作用点はGABAA受容体のバルツール結合部位。結合後の作用はバルツール系とほぼ同じだが、高用量を投与すると、直接的にClチャネルを開口させる作用も持つ。ベンゾジアゼピン系ではチャネル開口が内のGABA量に依存しているので鎮静作用はタカが知れているのだが、こちらは飲めば飲むほど作用が強く出てしまうわけである。

睡魔眠気

ノンレム睡眠を延長させる(つまりムリヤリ深く眠らせる)催眠作用が特徴だが、それにより起床時に不快感をもたらす。副作用としては頭痛、めまい、脱力感などのほか、翌日への持ち越し効果などがある。またバルツール系は、慢性投与で物代謝酵素を誘導するため、耐性や他の物との相互作用をもたらす。

急性中の症状には、生命活動をる延髄の抑制による睡や血圧下降、呼吸麻痺などがある。つまり、飲みまくると生命活動が抑制されて死ぬのである。解にはの「ジモルホラミン」を用いて、延髄の働きを復活させる。

すごく大雑把に言えばベンゾジアゼピン系より強力に効くが、体へのダメージも大きく、耐性がつきやすい」という厄介なやつらである。必ず医師薬剤師示に従い、用法用量を守って使うことが大切である。

種類 物名(商品名) 備考
短時間 チオペンタール に静脈内麻酔として用いられる。ヒスタミン遊離作用があるため、気管支喘息の患者には投与禁忌である。鎮痛、筋弛緩作用はないが、効きがいので手術時の全身麻酔導入に使われる。
チアミラー
短時間 ペンバルビタール(ラボナ) 昔ながらの睡眠薬であり、現在用いられることはあまりない。
ベンゾジアゼピン系のをいろいろ試してみて、それでも駄だった場合に仕方なく出される、という感じの立ち位置である。
コバルビタール(アイナール 注射剤のみで、錠剤などは製造販売されていない。第一種向精神薬定されており、最も厳しく規制される向精神薬である。このレベル規制を受ける医薬品は、アイナールを除けば覚醒作用と依存性のある物(リタリンなど)くらいである。
中時間 アモバルビタール
長時間 バルビタール
フェノバルビタールフェノバール ラボナと同じく、仕方なく出されるタイプの睡眠薬。
かつてベゲタミンという配合錠も販売されていたが、現在は製造販売中止。
抗けいれん作用があり、現在に抗てんかんとして用いられる。

抗ヒスタミン薬

上記のベンゾジアゼピン系・バルツール系と違い「GABAA受容体」に作用するものではないが、睡眠改善としても利用されているので触れておく。

“第一世代抗ヒスタミン薬”と呼ばれている「ジフェンヒドラミン」は中枢のヒスタミン受容体に拮抗することによって炎症などを抑制するのだが”副作用”として顕著な催眠が見られていた。

その副作用として現れる催眠性を逆に利用したものが「ドリエル」など、ドラッグストアで買える睡眠改善である。

メラトニン製剤

メラトニンとは、生体リズムを調整する作用のあるホルモンである。これの受容体に作用することで、体内リズムを調整するのがメラトニン製剤である。上記のベンゾジアゼピン系・バルツール系などとべ、習慣性・耐性が生じにくいのが特徴。ただ単体では抗不安作用や鎮静作用は持たないため、不安による不眠には向かないことがある。

日本ではメラトニン受容体を刺する日本初の睡眠導入剤として、武田薬品工業が「ロゼレム(ラメルオン)」の製造販売承認を取得している。米国では2005年に、日本では2010年認可された新しい睡眠薬である。

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 34
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: けい
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

睡眠薬

88 ななしのよっしん
2021/06/01(火) 07:34:25 ID: giivGlNiD6
2001年頃の睡眠薬じゃ自殺に使われたりと分量を誤るとあぶないでしたよね?
そんなもので睡させるなんて危なすぎますよ!
👍
高評価
2
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 14:04:59 ID: 3ZUsUf5GE4
>>87
副作用以前に味で気付くと思うんですけど(推理)
👍
高評価
2
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 17:32:10 ID: OlPkDAzPbO
>>80
アメリカでは全く逆である」とあるから、アメリカではそういう扱いってことかもね。
それなら日本の添付文書やIFを見ても意味がない(とはいえ禁忌レベルならなにかしら記載ありそうな気はするけど)。
一応グーグル検索すると、「飲み合わせがよくない」って言葉は出てきた。信頼していい情報かは知らないが。

個人的には、「禁忌」という表現に疑問をもった。
アメリカでは医薬品として承認されていないので、「(添付文書上の)禁忌」ではないと思う。
「(日本でもアメリカでもない別ので)禁忌」という話なのかもしれないが、それなら紛らわしい気がする。
出典が確認できればそれに準じて修正、出典が確認できなければ削除が妥当かと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2021/08/20(金) 16:42:07 ID: 6V9/NTMji2
ピクロン飲んでるけど、あれはガチで苦い。
自体が苦いっていうか、次の日のに口の中が常に苦い状態になる。
起きたらファンタとか甘い炭酸系の飲み物を煽って口内の感覚をリセットしちゃうといいと思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2022/01/24(月) 21:41:35 ID: 6V9/NTMji2
「サワイ」のゾルピデムを処方されて、なんか以前と色違うなと思ったら、薬剤師お姉さんから「新しくなってしでも飲めるようになったんですよ」とのことだった。
ピンク色だったし、試しにめてみたらイチゴ味?のフレーバーついてるね。
医薬品メーカーもいろいろやるんだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2022/03/24(木) 16:23:26 ID: nBRrKlrNXP
3日くらい前の事なんだが
飲んでたという事を忘れて就寝前にデパス飲んで翌起きたらベッドからしばらく立てないしとか手を当てれば立てるけどフラフラするしでほぼ1日中つらかった

多分麻薬とかやってる人の感覚ってこういう感じなんだろうなって感じのフワフワ感というか自分の動きが送りしてる感じというか・・・
皆も気をつけよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2022/05/28(土) 23:00:47 ID: AbA/+CXIA8
睡眠導入剤はここでいいのかな?違ってたらごめんね

導入剤飲んで眠くなる前にいつも通りパソコン使って大百科み書き込んでたんだが起きて履歴から確認するとおかしいことを言っていたりもする
文章は打ててはいるし文章として大きく問題があるわけでもないけど…

飲んでいるのはゾルピデム錠(10mg)
寝るのは眠くなってからではない?頭が(多少程度)眠ったままパソコン動かしてるだけなんかな?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2022/06/05(日) 23:51:59 ID: D3FK65BxE/
飲んでから眠くなるまでの時間が日によってバラバラなのが困る
均的には30分くらいだけど、20分くらいでマジ眠いってなるときと、40分経ってもなんの効果も感じないときがある
飲んでからラジオ聞き始めて聞き終わったら即眠るのが理想だけど、最後のほう耐えきれず切っちゃったり、終わっても眠れなかったり
どっちかって言うと40分経っても眠くならないほうがキツい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2024/08/26(月) 02:31:50 ID: Na5mjZbwnf
アルコール睡眠薬の組合せは禁忌だと知ってはいたのですが、うっかりチューハイ350mlを飲んじゃったあと2時間経ってからブロチゾラム2錠を接種したら…見事に睡眠障害起こして絶賛起きてる最中だったりします
やることもないのに眠れないほどつまらないことはないので、皆さん気をつけましょうね(一敗)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2024/09/09(月) 23:19:21 ID: 6V9/NTMji2
>>94
個人差はあると思うけど、ゾルピデム(マイスリー)は、飲むと軽く記憶があやふやになるね。
睡眠導入剤全般の話だけど、飲んだらもう何もしないですぐにそのまま寝床に入っちゃうべきかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0