概要
1962年2月1日生。静岡県熱海市出身。日本大学芸術学部映画学科卒、同期に映画監督の川崎郷太。
未公開映画『朽ちた手押し車』で助監督に。末期の『太陽にほえろ!』に参加。
その後、松竹で編集を2か月ほど担当し、更に美術部に転じて小道具から装飾に。
『バトルヒーター』『スウィートホーム』『ガメラ 大怪獣空中決戦』『ガメラ2 レギオン襲来』など多数の作品に携わる。
ガメラでデザイナーだった及川一の紹介で、『ウルトラマンティガ』に装飾チーフとしてフリーの立場で参加。
以前から提出していたプロットが円谷プロダクションの笈田雅人プロデューサーの決定で映像化、第22話「霧が来る」で脚本家デビュー。
デビュー後早くも『ティガ』の最終回を小中千昭・右田昌万と共同で担当、次回作である『ウルトラマンダイナ』ではメインライターに抜擢される。
その後も平成ウルトラシリーズで長らく活躍、ウルトラマンの映画作品も多数手掛けている。
また『ゾイド -ZOIDS-』の縁で隅沢克之の紹介により『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』に参加して以降、同番組のシリーズ構成だった三条陸とは特撮・アニメ問わず共に仕事をする事が増えており、『仮面ライダーW』以降仮面ライダーシリーズにも参加している。
人物・作風
手掛けた作品では、「欠点」「トラウマ」「挫折」「孤独」といった欠落を抱えているメインキャラクターのそういったマイナス面を克服するための成長や再生、非常に過酷な状況でも決して失われない人間本来の強さといったものを、主観的且つ丁寧に描いていく傾向が強い。
また、あらゆる手段で人間の心身を掌握しようとする存在や、「復讐心」「正義感の暴走」といった心の闇を軸に話が進む事が多い。
その為、ストーリーが非常にハード且つシリアスなものになる事が多く、主人公が帰ってこないという極めてショッキングな結末となった『ダイナ』の最終回は賛否を招き、放送直後に知人から「俺の子供が泣いてる、なんてことしてくれたんだ!」と電話がかかってきたという。シリーズ構成を務めた『ウルトラマンネクサス』では、一部の描写に対して朝日新聞に批判が載るなどの事態にもなった。
『ティガ』の「青い夜の記憶」では、ウルトラマンが殆ど活躍しなかったため、小学校低学年だった息子に「よくこんなホン通ったね」と言われてしまい、酷くショックを受けたという。
スティーブン・キングなどのホラー物を好み、その嗜好が色濃く反映された作品もある。
描くキャラクターの性格は多岐に渡るが、女性キャラクターは気が強かったり、過去の固執に取りつかれていたりと、癖の強い人物が多いのも特徴。
また、作品テーマの抽出や昇華、伏線回収に非常に秀でており、シリーズの途中で過去のゲストキャラクターやキーアイテムなどが再登場するという展開も多い。
過去作品との関連が強い『ダイナ』や『ウルトラマンメビウス』、ウルトラ映画では旧作の登場人物や設定、テーマなどを難無くストーリーに組み込んでいる。『ネクサス』では、途中で放送短縮という呻き目に会いながらも、最終回までに全ての要素を見事纏め上げた。
その一方で、手掛ける作品のカラーこそ幅広いが、展開がパターン化してきているという指摘もある。
『ウルトラマンサーガ』で組んだおかひでき曰く、非常に速筆との事で、打ち合わせ当日の夜に意見が台本に反映されて送られてきたほどだったという。『サーガ』の第一稿を2011年4月2日に上げた後、同月3日に二稿、5日に三稿を提出していたのだとか。
『ティガ』の装飾時代、川崎郷太などから「裏のプロデューサー」の異名で呼ばれるほどにご意見番として目を光らせていたというが、本人は否定している。しかし、実際に監督やプロデューサーを通して脚本を修正させたり、番組の路線変更を不安視して、笈田プロデューサーをロケ先であった伊豆の下田に呼び出して監禁した事があった模様。
円谷プロの渋谷浩康プロデューサーによると、現在でも定期的に『ネクサス』のスタッフやキャストと共に「絆会」という集まりを開いているという。
また『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』に参加した際、井上敏樹と会ってすぐ意気投合したという逸話がある。
愛犬のハヤテを溺愛しており、度々自身のTwitterに画像を投稿している他、『ネクサス』に登場する犬に対して、主人公の孤門がハヤテと名付けている。また、『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』のオーディオコメンタリーにて、「犬好きの僕がね、犬を殺す筈ないじゃないですか」と冗談めかして語っている。
主な作品
テレビドラマ
テレビアニメ
- デビルマンレディー
- THE ビッグオー
- ゾイドシリーズ
- 奇鋼仙女ロウラン
- ロックマンエグゼ
- ASTROBOY鉄腕アトム
- 火の鳥
- ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
- 祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン
-
ゲゲゲの鬼太郎シリーズ
- ゲゲゲの鬼太郎(第5期)(シリーズ構成)
- ゲゲゲの鬼太郎(第6期)
- 墓場鬼太郎
- VIPER'S CREED
- 神撃のバハムート GENESIS(シリーズ構成)
- GRIDMAN UNIVERSE
- SSSS.GRIDMAN(全話執筆)
- SSSS.DYNAZENON(全話執筆)
映画
OV
ネットムービー
- ネット版 仮面ライダーフォーゼ みんなで授業キターッ!
小説
- 小説・ウルトラマンダイナ 平和の星・ジ・アザー
- 小説 仮面ライダードライブ マッハサーガ(監修)
- 小説 ティガ・ダイナ&ウルトラマンガイア 超時空のアドベンチャー
- ウルトラマンダイナ 未来へのゼロドライブ(谷崎あきらと共筆)
- 便女神
関連動画
関連チャンネル
関連商品
関連項目
関連人物 |
外部リンク
- 5
- 0pt