『されど罪人は竜と踊る』とは、浅井ラボの手によりEuphractus sexcinctus(亜留間次郎)と共に量子論的な空虚から産まれた幾多の綺談であり、角川スニーカー文庫からは指折り数えてみるとトリボナッチ数の5番目になりメルセンヌ数の2番目だったり。あとリメイクされたガガガ文庫からは指折り数えるとルジンの問題の最小の解の数が見つかるよ! ……つまりそれぞれ7巻(+過去編)と21巻(+過去編、アンソロジー)出版されてます。
主人公のガユス・レヴィナ・ソレルは神による(もちろんここでは神という巫山戯たものが存在するとすれば、と仮定した場合の話だが)被創造物であれば森羅万象にいたるまで、彼の大脳皮質で復号された視覚におけるそれらの3次元情報を極めて有意なものにしてしまう、という先天的不治衒学症候群を患っており、これは極東の島国で一部篤信されているというマトレイーヤがこの此岸に復活する56億7千万年後まで治ることはない。しかし遺憾ながらもその遙か以前の段階でガユスの寿命は尽きてしまうことだろう。もっとも、仕事中に長命竜(アルター)の瞋恚に触れて殉職するほうが早いだろうが。
……まあようするに、本シリーズはかなり文章が濃ゆいです。通称され竜。
あらすじ
演算装置である魔杖剣を使いプランク定数を変更。電磁気力や重力を操作、あるいは物質を自在に生み出すことができる人種、彼らは咒式士と呼ばれた。
怪物の掃討や人捜しまで依頼を行う『ダメ攻性咒式士』、ガユスと相棒のギギナが出会う、依頼という名の事件たちが語られる。
ファンタジーともSFともつかない世界観が魅力のひとつ。またほとんどの物語が鬱展開で食人や解剖、堕胎など、
エログロもふんだんに取り入れられているため『初の暗黒ファンタジー』という肩書きを持つ。
角川スニーカー版とガガガ文庫版ってどう違うの? どちらを買えばいい?
角川スニーカー文庫から『されど罪人は竜と踊る』が、ガガガ文庫から『されど罪人は竜と踊る Dances with the Dragons』がそれぞれ出版されている。前者を『され竜』、後者を『され竜DD』と区別して通称することが推奨されているが、あまり定着していない。
先に出版されたのは角川スニーカーでのデビュー作から続く一連のシリーズで、ガガガ版はそれらを全体的に改稿し「真説版」と銘打ったもの、ということになっている。ガガガ版では内容に加筆修正、ストーリーの変更が加えられている上、大人の事情により角川版の続編が発売されることはないと思われるので、これから読むのであればガガガ文庫版を手に取るのが良い。
ただし、内容に違いがあるためファンの間で好みがわかれるのも事実である。読んだ印象も両者で異なり、角川版の文章に癖があるのに対しガガガ版は比較的平易で、ストーリーも恋人ジヴーニャや新聞記者、店主たちとの関わりが増え主人公の鬱度は低くなったような気がする(当社比)。どちらが優れているというものでもなく、角川版に読み慣れた人にとってガガガ版は物足りないと感じるかもしれないし、ガガガ版に読み慣れた人にとって角川版は難読であるかもしれない。
ストーリーは1,2巻まではどちらも粗筋が同じだが、それ以外は短編集である角川版の3巻が、エピソードを足され文章も変わりガガガ版の5巻となっていること以外、それぞれのストーリーは全く独自のものである。ややこしいのでまだどちらを読むか判断できなければ、
- それぞれの1巻を両方買ってみて、気に入った文章のほうのシリーズを蒐集する
- 独自のエピソードが補完しあうように両者を買い集める
- 漫画版を先に読んでみて、おおよその世界観を先に体験してみる
- 椅子フェチになって、ギギナの世界観を先に体験してみる
- いっそ全部買っちゃばいいと思うよ
……というような読み方がある。
咒式とは
魔法使いが杖をふり奇跡を起こす、そんなファンタジーは本書にはない。
例えば空中から炎を出して敵を倒したければ、
- 作用量子定数6.626068 × 10-34 m2 kg / sを操作しC7H5N3O6,つまり2,4,6トリニトロトルエンを生み出すことで相手を爆殺する。
- 酵素であるニトロゲナーゼを使い空中の窒素からアンモニアを合成、オキシゲナーゼを使いそこから亜硝酸イオンを生成、さらにリパーゼとホスホリラーゼを使い脂肪→脂肪酸→グリセリン→ニトログリセリン、という過程を経ることで敵の人体を爆薬にする
- または三重水素と重水素と負μ粒子を合成し指向性の核融合反応を起こす、
というような手段がある。
関連チャンネル
関連動画
テレビアニメ
2018年4月から6月まで放送。全12話。当初は2017年10月から放送予定だったが延期した。アニメーション制作はセブン・アークス・ピクチャーズ。
スタッフ
- 原作:浅井ラボ(小学館「ガガガ文庫」刊)
- キャラクター原案:宮城/ざいん
- 総監督:錦織博
- 監督:花井宏和
- シリーズ構成:伊神貴世
- キャラクターデザイン:北尾勝、小倉典子
- アニメ制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
- OP主題歌:fripSide「divine criminal」
- ED主題歌:黒崎真音「décadence -デカダンス-」
キャスト
- ガユス:島﨑信長
- ギギナ:細谷佳正
- ジヴーニャ:日笠陽子
- ニドヴォルク:甲斐田裕子
- モルディーン:土師孝也
- キュラソー:南條愛乃
- ヨーカーン:田村睦心
- イェスパー:星野貴紀
- ベルドリト:徳井青空
- ジェノン : 井上剛
- ヘロデル : 伊丸岡篤
- アーゼル : 洲崎綾
- ラルゴンキン : 西凜太朗
- ジャベイラ : 松本梨香
- イーギー : 下野紘
- ヤークトー : 清川元夢
- レメディウス : 杉田智和
- ズオ・ルー : 石田彰
放送情報
放送局 | 放送開始日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
TBS | 2018年4月5日 | 木曜 | 25:58 | |
BS-TBS | 2018年4月14日 | 土曜 | 23:30 | 4月14日は1,2話放送 |
配信サイト | 配信開始日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ニコニコチャンネル | 2018年4月6日 | 金曜 | 6:00 | 最新話無料 |
ニコニコ生放送 | 23:30 | タイムシフトあり | ||
他多数 |
各話リスト
話数 | サブタイトル | 動画 |
---|---|---|
第1話 | 咒式と剣の禍唄 | |
第2話 | 枢機卿長の祝祭 | |
第3話 | 光の紡ぎ手 | |
第4話 | 翼持つものたちの群舞 | |
第5話 | 復讐の女神 | |
第6話 | 凶兆 | |
第7話 | 夜会への誘い | |
第8話 | おだやかな昼と寂しい夜 | |
第9話 | 悪意の啓示 | |
第10話 | 蜘蛛の断頭台・蛇の刻限 | |
第11話 | 砂礫の終局図 | |
第12話 | されど我らは |
関連商品
小説 ガガガ文庫版 本編
小説 ガガガ文庫版 外伝
小説 アンソロジー
コミカライズ
映像
小説 角川スニーカー文庫版
関連項目
関連リンク
- 4
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E7%BD%AA%E4%BA%BA%E3%81%AF%E7%AB%9C%E3%81%A8%E8%B8%8A%E3%82%8B