アリス・ギア・アイギスとはコロプラから提供されているスマートフォン用ゲームアプリ及びコトブキヤから展開されているプラモデル等を含むマルチメディアである。2018年1月22日配信開始。2019年6月4日にはPC版も配信開始。
開発・運営はダライアスバーストや武装神姫 BATTLE MASTERSを手掛けた「ピラミッド」。
キャラクターデザイン、メカデザインには島田フミカネや海老川兼武、柳瀬敬之、かこいかずひこなどトップデザイナーが集結。
BGMは歴代ダライアスのBGMを担当したZUNTATAが制作している。
概要
「アクトレス」と呼ばれる少女達を操作して機械生命体「ヴァイス」を倒していくスマートフォン向けの3Dシューティングゲーム。
上記のような実力のあるデザイナーにデザインされたキャラクターやメカ要素が特徴で3Dモデリングに非常に手が込んでいる。武装は勿論のこと衣装やアクセサリーにもこだわっており、大抵の場合省略される眼鏡のパッド部分や服の隙間等をしっかりモデリングしていて芸が細かい。また登場するキャラクターの個性が強いことも特徴。例を挙げると
- 初登場時の姿が肥満体。
- 少女が活躍するというゲーム紹介に違わず様々なキャラクターが登場するがストーリーが進行しているうちにキャバ嬢、未亡人、アラサーと美少女とは?と思うキャラクターもどんどん増えていき、現在では11歳の小学生までプレイアブルキャラクターに。アッアッアッ…
- 正統派美少女と思いきや実は夜な夜な悪を斬る正義の辻斬り味方。
- 訛りが強すぎてキャラによっては英語でしか会話できない。
- 3Dモデルがあるキャラ以上にはっちゃける時にははっちゃける登場人物たち…etc.
一方で、メインストーリーオープニングや、一部キャラストーリー(レアリティ、絆)や、メインストーリーの一部、部分的なイベントストーリーなどで「アリスギア」「アクトレス」「エミッション」などその関連性を垣間見るハードSFな面もあり、そこを探求する一部ユーザーもいる。おかげで楽しい日常の裏を探ってしまう思考にとらわれる
ゲーム自体としては、アプリゲームにありがちなスタミナ制ではなく、シェルと呼ばれるドロップアイテムの実アイテム化の解析時間で時間をとる形式となっており、基本的にいつでも自由に遊べるのが売り。各イベントの期間も基本的に長いのも特徴。
アプリ版でのUIのカスタム化、PC版やエフェクト機能付きカメラモード、(実験機能であるが)スマホでの横画面化など、プレイヤーが各自プレイしやすい環境を選べるのも利点。
また、上記の通りコトブキヤの「メガミデバイス」シリーズから派生した立体化も随時されており、劇中のアクションを再現出来る組み立て式のアクションフィギュアと云える展開も並行して実施されている(特典等は後述)
コラボレーションとして前述の「メガミデバイス」に加えて同社の「フレーム・アームズ・ガール」「デスクトップアーミー」、
他社の作品に「バトルガールハイスクール」「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」「ストライクウィッチーズ」と非常に多彩・・・に加えてヤマハ発動機や漫画家の島本和彦氏や所十三氏、宮下あきら氏に高橋よしひろ氏など「どういうことなの⁉」というような異色なコラボも行っている。
ストーリー
人類を脅かす存在、「ヴァイス」と戦うため「アリスギア」を身に纏う「アクトレス」と呼ばれる少女達。
プレイヤーは中小企業「成子坂製作所」にアクトレスを指揮する「隊長」として入社する。
隊長と同じく入社した「比良坂夜露」と以前より所属している「百科文嘉」「兼志谷シタラ」とともに事務所で働くことになる 。
ここから成子坂事務所とアクトレス達は渦巻く陰謀に巻き込まれていくのであった・・・
ゲームシステム
片手で操作できるように設計されており、基本操作はスライドで移動、フリックで回避、タップで攻撃の3種類を駆使し、時には仲間と交代して敵を全滅or特定の敵(ボス)を倒すとクリア。感覚としてはスマホ向けに操作が簡易化されたANUBIS、A.C.E.という意見も。
アクトレスに射撃・近接ギア(武器)と上下のドレスギア4種類に加えて衣装やアクセサリーを付け替えて様々なカスタマイズが出来る。(一部専用装備を除く。)アクトレスと武器には4種類の属性があり焼夷と冷撃、電撃と重力は互いに弱点となっている。
課金要素
本作は「カラット」と呼ばれるゲーム内通貨を購入・消費して有料サービスを利用するスタイルであり、主なカラットの使い道は以下の五つ。
また細部までこだわって作られた3Dグラフィックの影響である程度高いスペックじゃないと十分満足に遊べないから余裕があるならまずは端末に課金するべきという声もある。(なおホーム画面、シングルプレイ、マルチプレイごとに描画設定を行えるためそこまで気にしなくても十分にプレイすることは可能。あくまで自己満足。)
ガチャ
ガチャはスカウト(キャラガチャ)、服袋、アクセサリーの3種類があり直接的に課金要素があるのはアクトレスのスカウトのみである。
アクトレスのスカウトは☆2~☆4のアクトレスを入手出来る。(最高レアである☆4の提供割合は3%)カラットを購入してスカウトする有料ガチャと、ゲーム内で入手するスカウトポイントを貯めて入手するスカウトカード(100ポイントごとに1枚自動的に交換される)を消費してスカウトする無料ガチャの2種類があり、このうち有料ガチャのみ一定量のカラットを消費(380カラット=10連一回分)した時に☆4が手に入らなかった場合スカウトレベルが上昇し以降☆4のアクトレスが出るまで次回のガチャの☆4の提供割合が1%上昇する。(最大Lv.9=11%まで)
キャラが重複した場合その☆の最大レベル上限が+1されると共にそのレアリティに応じたアイテムが手に入る。
なおスカウトポイントは主にデイリーミッションやイベントクリア報酬などで入手することが出来毎日コツコツこなすことで長くても1週間から10日の速度でスカウトカード10枚集められる。スカウトカードは最大50枚までストック可能だが期限があり入手から60日後で消滅する。
服袋は水着や体操服など特別な衣装をランダムで入手出来るガチャでカラットを一定量まとめて購入した時のオマケやイベントのクリア報酬で手に入る福袋を消費してアクトレスの衣装を入手するガチャ。重複する可能性もあるがその場合は集めることで特別な衣装と交換できるコス交換券か服袋が手に入る。
アクセサリーはアクトレスが重複した場合に手に入るアクセサリーチケットを消費して行う。アクトレスに装備できるアクセサリー以外に調査任務を任意の個数消費してスキップできる「調査目録」やアクトレスの好感度上昇アイテムなどが手に入る場合もある。
並列してコトブキヤから発売されているモデルシリーズにゲーム中使えるプレゼントコード(シリアルコード)が添付されており入力する事で該当アクトレス・コスチューム・アクセサリーが入手できる。シリーズのプラモ自体かなりの高価格帯な上に複数個保有は出来ないのでコード入力の際には要注意
アリス・ギア・アイギスCS
Nintendo Switch、プレイステーション4用として発売。仮想戦闘システムを利用したアクトレス同士の対人戦を主軸とする対戦ゲーム。
アニメ
OVA「ドキッ!アクトレスだらけのマーメイドグランプリ」
関連商品の特典として制作されたOVA。
各商品特典に合わせた3バージョンあり、共通本編後のシーンとエンディングが異なる。
2021年9月15日に360Channelにて配信。
ニコニコでは2023年4月5日から「兼志谷シタラ ver.」が配信開始。
テレビアニメ版の放送に合わせて地上波、他サイトによるネット配信(3バージョン分個別)も行われた。
テレビアニメ「アリス・ギア・アイギス Expansion」
2023年4月3日に放送開始。本編中のアキ作戦後を時系列設定にしている。
内容に関してはオリジナルキャラである高幡のどかを加えたうえで、アプリ版イベントの内容を部分的にエッセンスとして彷彿とさせる日常回(と見え隠れするシリアスな裏)で展開する1話完結(2パート)の形となっている。
が、時たま常軌を逸する日常展開があり、宇宙と少女、制作元のノーマッドの元も含めて「令和のギャラクシーエンジェル(アニメ版)」と言われたり、アプリからやってるけどよくわからない、でもいつものアリスギア、と言われたりしている。
スタッフ
- 監督:花井宏和
- 原作:ピラミッド
- キャラクターデザイン・メカニックデザイン原案:海老川兼武 / 島田フミカネ / 柳瀬敬之
- キャラクターデザイン:岡野力也
- シリーズ構成:杉原研二
- アニメーション制作:ノーマッド
- 製作・著作:成子坂製作所
登場人物
アクトレス
- 比良坂 夜露(cv.沼倉愛美)
- 兼志谷 シタラ(cv.内田真礼)
- 百科 文嘉(cv.石川由依)
- 高幡 のどか(cv.根本京里)
- 四谷 ゆみ(cv.松井恵理子)
- 吾妻 楓(cv.安済知佳)
- 日向 リン(cv.井澤詩織)
- 一条 綾香(cv.小澤亜李)
- 相河 愛花(cv.大空直美)
- 下落合 桃歌(cv.谷口夢奈)
- 蛙坂 来弥(cv.大和田仁美)
- 金潟 すぐみ(cv.種﨑敦美)
- 新居目 安里(cv.鬼頭明里)
- 山野 薫子(cv.沼倉愛美)
- 新谷 芹菜(cv.白城なお)
- 宇佐元 杏奈(cv.田澤茉純)
- 神宮寺 真理(cv.森永千才)
成子坂整備部
その他
放送局・配信サイト
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2023年4月3日 | 月曜 25:05~25:34 | |
BS日テレ | 2023年4月4日 | 火曜 23:30~23:59 | |
MBS | 火曜 26:30~26:59 | ||
AT-X | 2023年4月5日 | 水曜 21:00~21:29 | リピート放送: 金曜 9:00~ 火曜 15:00~ |
とちぎテレビ | 2023年4月7日 | 金曜 23:00~23:29 | |
テレビせとうち | 金曜 25:29~25:58 | ||
SBSテレビ | 2023年4月19日 | 水曜 25:55~26:24 | |
NCC長崎文化放送 | 2023年4月20日 | 木曜 25:18~25:47 | |
配信サイト | 配信開始日 | 配信時間 | 備考 |
dアニメストア | 2023年4月3日 | 月曜 21:00 配信 | |
DMM TV | |||
ニコニコ生放送 | 2023年4月10日 | 月曜 23:30~23:59 | タイムシフト有り |
ニコニコチャンネル | 月曜 21:00 配信 | 最新話無料 | |
Amazonプライム・ビデオ J:COMオンデマンドメガパック milplus見放題パックプライム TELASA スマートパスプレミアム ABEMA U-NEXT アニメ放題 Hulu バンダイチャンネル FOD HAPPY!動画 ムービーフルPlus クランクイン!ビデオ Rチャンネル |
2023年4月10日 | 月曜 21:00 配信 | |
Lemino | 2023年4月12日 | 月曜 21:00 配信 | 4月12日サービス開始のため、 初回のみ4月12日配信予定 |
楽曲
- オープニング曲『Dash and Go!』
- 作詞:畑亜貴
- 作曲/編曲:菊田大介 (Elements Garden)
- 歌:鈴木愛奈
- エンディング曲『Just a little bit』
- 作詞:藤林聖子
- 作曲:吉木絵里子
- 編曲:華原大輔、吉木絵里子
- 歌:堀内まり菜
- 第6話エンディング曲『中野慕情』
- 作詞:Soflan Daichi
- 作曲/編曲:海津信志
- 歌:下落合 桃歌(cv.谷口夢奈)
各話リスト
話数 | サブタイトル | 動画 |
---|---|---|
第1話 | さらば成子坂製作所! | |
第2話 | アクトレスVS整備部! アクトレスカフェへようこそ! |
|
第3話 | 成子坂の悪夢! 忍風来弥外伝! |
|
第4話 | お祭り騒ぎだヨ!成子坂!(準備編) お祭り騒ぎだヨ!成子坂!(当日編) |
|
第5話 | 恐怖のハイキング!? 戦えヴェイパーヘイズ!? |
|
第6話 | 下落合桃歌殺人事件 ~シタラ編~ 下落合桃歌殺人事件 ~夜露編~ |
|
第7話 | 夜露様は元ヤン!? 整備部の日常! |
|
第8話 | 不思議の国ののどか 成子坂アラカルト |
|
第9話 | リンちゃん探検隊 神秘!幻のサッシーを探せ! MOFU ~恐怖の侵略生物~ |
|
第10話 | 南国バカンスだヨ!成子坂!(バカンス編) 南国バカンスだヨ!成子坂!(コンテスト編) |
|
第11話 | 雨 | |
第12話 | さらば高幡のどか! |
関連チャンネル
関連動画
関連生放送
関連静画
お絵カキコ(一部)
外部リンク
- アリス・ギア・アイギス公式サイト
- アリス・ギア・アイギス公式ツイッター
- PC版アリス・ギア・アイギス公式サイト
- TVアニメ「アリス・ギア・アイギス」公式サイト
- 【公式】TVアニメ『アリス・ギア・アイギス Expansion』 Twitter
- アリスギアP・・・アリス・ギア・アイギス軟式Twitter。製作の裏話なとが投稿されている。
- アリス・ギア・アイギス 攻略wiki ・・・ wikiwiki.jp系の有志のwiki。
関連項目
- 22
- 0pt