サンライズバッカス単語

5件
サンライズバッカス
5.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

サンライズバッカスSunrise Bacchus)とは、2002年生まれの日本競走馬黒鹿毛

史上初の新馬戦最下位からJRAGⅠ勝利を果たしたフェブラリーSで、牛みたいな白いヤツが大の苦手だったことで有名(?)な

な勝ち
2005年武蔵野ステークスGⅢ
2007年フェブラリーステークスGⅠ

概要

*ヘネシーリアルサファイヤ*リアルシャダイという血統。
アメリカの2歳GⅠホープフルSの勝ちアメリカ豪州南米でシャトル種牡馬として成功を収め、直系の曾孫から2018年アメリカ三冠馬Justifyが出ている。日本ではダート種牡馬として活躍する*ヘニーヒューズというのが一番染み深いか。2001年に1年だけ日本リース種牡馬として供用され、サンライズバッカスはその年の産駒
1989年フラワーカップGⅢ)の勝ち。サンライズバッカスは第8。1920年代アメリカから輸入された*ダイシングというを祖とする牝系で、わりかし地味めの牝系ではあるが、遡るとキョウトシチー名前が見えたりする。
日本におけるHail to Reason種牡馬の先駆けで、シャダイカグラライスシャワーなどを送り出した90年代前半の名種牡馬。基本的にはステイヤー種牡馬で、としての代表産駒にはともに天皇賞(春)の勝ちであるイングランディーレアドマイヤジュピタがいる。

2002年4月30日、後にコパノリッキーキタサンブラックテーオーケインズで名をかせることになる門別町のヤナガワ牧場で誕生。オーナーは「サンライズ冠名でおなじみ松岡雄で、サンライズ軍団先輩サンライズペガサス後輩サンライズノヴァもヤナガワ牧場産である。

名意味は「冠名+ギリシャ神話」。

朝日が昇るまで杯を交わそう

酒神vs雷神

オレハマッテルゼリンカーンがいる東の音無秀孝厩舎に入厩。2004年10月23日京都・芝1400mの新馬戦池添謙一上にデビューしたが、11番人気という低評価であえなく最下位15着に撃沈。
その後も芝1600、芝1800、芝2000距離延長を試すが、6着、7着、6着と大負けはしないものの勝ち抜けにもだいぶ遠い感じの結果が続く。

3歳4月、5戦ダートに転向すると、その福島ダート1700mの未勝利戦をいきなり6身差で圧勝。続く6月インディアトロフィー500万下)から佐藤哲三に乗り替わると、7月鶴見特別1000万下)、8月ステークス(OP)一気に4連勝を飾る。

これで勇躍9月盛岡ダービーグランプリGⅠに乗りこんだが、ここで世代ダート最強が立ちはだかった。ここまでダート5戦全勝、JDDを圧勝したカネヒキリである。中からカネヒキリマークして進め、直線でも先に抜け出したカネヒキリを追いかけたが全く追いつけず2身半ちぎられて2着。サンライズバッカス自身も3着は7身ちぎったのだが……。

続いてジャパンカップダートし、武蔵野ステークスGⅢへ。ここでも再びカネヒキリが立ちはだかったが、既にGⅠ2勝のあちらが斤量57kgに対してこちらは54kgであった。
さて、スタートして中団に構えたサンライズバッカスと佐藤哲三だったが、周囲を見回してもカネヒキリがいない。芝スタートで出遅れて最後方にいたのである。カネヒキリマークするつもりだった佐藤騎手は「あれっ?」と一慌てたものの、自分の競馬することに決めてハイペースの流れをじっくりインで追走。直線で外に持ち出すと鋭く脚を伸ばす。後方からカネヒキリが追い込んできたが寄せ付けず、1と3/4身差で押し切って、見事前走の辱を果たし重賞初制覇、カネヒキリダートをつけた。もちろん斤量3kg差があったので、営は「本当に勝ったとは思っていない」という雰囲気ではあったが。

そして実際、本番のジャパンカップダートGⅠでは後方からカネヒキリマークして進めたものの、直線で前が壁になって外に出した分のロスき、カネヒキリシーキングザダイヤスターキングマンの3頭の大接戦に割って入れず、タイムパラドックスにもハナ差競り負けて0.2差の5着。きっちり本番でやり返されてしまった。

苦戦を越えた先の祝杯

明けて4歳は根岸ステークスGⅢから始動、1番人気に支持されたが、ここでも進路の確保にもたついてしまい4着。
カネヒキリと4度対決となったフェブラリーステークスGⅠでは柴田善臣に乗り替わったが、ドバイカネヒキリダート制圧了の後ろで終始後方のまま12着に撃沈。
北村宏司を迎えて3月マーチステークスGⅢに向かうが、スタートで躓いてしまって流れに乗れず、最後方から脚を伸ばすも8着に終わり、休養に入る。

7ヶ休み、武蔵野SGⅢで復帰。後藤浩輝を迎え、中団から脚を伸ばして3/4身差の2着と上々の復帰戦となった。
新たに安藤勝己上に迎えて臨んだジャパンカップダートGⅠでは、カネヒキリ屈腱炎で離脱したこともあってシーキングザダイヤブルーコンコルドに次ぐ6.9倍の3番人気に支持されたが、スタートで出負けして最後方からとなり、直線では群の間を抜けるのを嫌がってしまい5着に終わった。

明けて5歳、当時は1月開催だった平安ステークスGⅢから始動。後方から外を捲って追い込んだが、さらに外から来たメイショウトウコンとの追いべにアタマ差競り負けて2着。

そして迎えたフェブラリーSGⅠカネヒキリはまだ離脱中、前年のJCダート勝ちアロンダイトも怪で離脱して混戦ムードとなり、3.9倍の1番人気GⅠ2着9回、いい加減勝てよという感じのシーキングザダイヤ。4.0倍の2番人気が昨年の南部杯JBCマイル東京大賞典を勝ったブルーコンコルド。サンライズバッカスはその2頭に次ぐ5.9倍の3番人気に支持された。
レース時には晴れていたものの、午前中の不良馬場となったレース本番。いつも通り後方からのスタートになったサンライズバッカスは、612番という外を活かしてそのままなりに外でレースを進める。前半800m466のハイペースとなって迎えた直線。群を避けてスムーズに大外で直線に入ったサンライズバッカスは、安藤勝己のゴーサインに答えて鋭く末脚を伸ばし、残り200mで前の集団をまとめてかわして抜け出すと、後方から追い込んできたブルーコンコルドを寄せ付けず1身半差でゴールへと飛び込んだ。
音無師はオレハマッテルゼ2006年高松宮記念に続くGⅠ2勝。ヤナガワ牧場はこれが嬉しいGⅠ勝利となった。冒頭にも記したとおり、新馬戦で最下位だったJRAGⅠ勝利はこれが史上初デビュー戦最下位はダイユウサクがいるが、あっちは未勝利戦デビュー)。2024年現在も他にケイティブレイブがいるのみである。

そしてブロコレへ……

かくして見事中ダートGⅠを制したサンライズバッカス。このままダート王へ……と行きたいところだったが、この後の彼はブロコレ街道に突入することになる。

続くかしわ記念JpnⅠ)ブルーコンコルド人気を分け合ったが、直線で伸びを欠いてブルーコンコルド辱を果たされての5着。
帝王賞JpnⅠ)では後方から外を回して追い込んだものの、前から抜け出したボンネビルレコードブルーコンコルドに届かず3着
マイルチャンピオンシップ南部杯JpnⅠ)も後方から外を回して追い込んだがブルーコンコルドの5着。
JBCクラシックJpnⅠ)覚醒を迎えたヴァーミリアンに蹴散らされ、船橋の3歳フリオーソにも届かず3着
ジャパンカップダートGⅠもやはりヴァーミリアンに手も足も出ず3着
挙げ句には明けて6歳の川崎記念は右肩跛行で出走取消。フェブラリーSも回避となり連覇には挑むことすらわなかった。

3着続きのうちにフェブラリーS勝利から1年が経ってしまい、交流JpnⅠ出走には収得賞金が心もとなくなったサンライズバッカスはGⅡGⅢに向かうが、アンタレスステークスGⅢは上がり最速で追い込んだものの3着久々佐藤哲三に戻った東海ステークスGⅡ全な前残りレースで最後方からではどうにもならず11着。1400mに距離短縮を試みたプロキオンステークスGⅢも後方から上がり最速で3着日本テレビ盃Jpn斤量が1kg重いボンネビルレコードフリオーソに5身ちぎられて3着ではGⅠゆえの斤量言い訳にできない。
武蔵野SGⅢでようやく2着を確保して収得賞金ゲットし、阪神開催に衣替えしたジャパンカップダートGⅠに乗りこんだが、屈腱炎から復活したカネヒキリに届かず4着。

とにかくスタートの下手さがずっと善されることなく、群も苦手で後方から外を回して大外直線一気しかできないので、前のに同等の脚を使われてしまうとどうしても届かない。シルコレブロコレにありがちな、いかにも不器用であった。

その後

明けて7歳も現役続行したが、以降は自慢の末脚も衰えてしまい、戦績にることは何もない。惨敗が続き、2009年限りでJRAの登録を抹消大井村上頼章厩舎に移籍して8歳も現役を続けたが、もはや地方重賞ですら掲示板入りもできず、2010年ムーンライトカップ大井・準重賞)10着が最後のレースとなり、同年限りで現役を引退した。

通算38戦6勝 [6-4-6-22]。獲得賞4億1147万6000円は、サンライズペガサスを上回って松岡オーナーの所有馬トップ数字となった(現在サンライズノヴァ更新されて2位)。

引退後は一旦功労として故郷のヤナガワ牧場に戻ったのだが、2012年レックススタッドが受け入れてくれることになり、引退から1年遅れで種牡馬入りとなった。
しかし種付け数は2年間で20頭に留まり、2013年であっさりレックススタッドを退厩。ヤナガワ牧場に戻ってもう1年種牡馬を続けたが、結局3年間で産駒は15頭、活躍は出ることはなかった。

その後は数年間種牡馬登録だけ残ったままの状態だったが、2018年に正式に用途変更となって種牡馬引退2019年から引退繋養展示事業の助成対となり、2024年現在もヤナガワ牧場で余生を過ごしている。

白いのが嫌い

さて、そんなサンライズバッカスには、スタートの他にもうひとつ苦手なものがあった。
何かというと、である。

というのも当時、音無厩舎には芦毛がおらず、サンライズバッカスはくなった芦毛を見るとびっくりして落ち着きをなくしてしまったという。
芦毛競走馬くなるのは普通は高齢になってからで、競走年齢の頃はたいてい灰色、まだら模様が多く、そうそ真っ白にはならないのだが……サンライズバッカスの現役当時、同じダート路線に真っ白芦毛がいた。「」と言われたクーリンガーである。

同じレースクーリンガーがいると、サンライズバッカスはパドックからレース中までそのさが気になって気になって仕方なかったらしい。クーリンガーは基本先行、サンライズバッカスは常に後方からのレースだったので、クーリンガーの前に出て視界に入れないということもできず、クーリンガーがいると本来の走りができなかったという。
音無師はクーリンガーは次、どこに使うの? サンライズバッカスを同じレースに使いたくないんやけど」競馬記者に確認するほどで、調教で慣れさせないと。ウチには芦毛がいないから、どれかをペンキで塗るしかないのか?」と冗談めかしてっていた。

なお、サンライズバッカスとクーリンガーの対戦成績は以下の通り。

見ての通り、クーリンガーと一緒に走ったレースでは全て先着して馬券に絡んでいるが、勝利は一度もない。果たしてクーリンガーがいなければ勝てていたのだろうか?

おかげで一部掲示板などでは、クーリンガー話題になると「こいつすぎて嫌い」「おはサンライズバッカス」というやりとりが半ばテンプレ化している。

血統表

*ヘネシー
1993 栗毛
Storm Cat
1983 黒鹿毛
Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
Island Kitty
1976 栗毛
Hawaii Utrillo
Ethane
T. C. Kitten Tom Cat
Needlebug
リアルサファイヤ
1986 黒鹿毛
FNo.7-c
*リアルシャダイ
1979 黒鹿毛
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Desert Vixen In Reality
Desert Trial
ワールドサファイヤ
1979 栗毛
*サーペンフロ Sir Ivor
Running Blue
トビノボリ *ジルドレ
ニノボリ

クロス:5代内アウトブリード

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: すももも
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サンライズバッカス

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • サンライズバッカスについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!