ノベルス単語

1件
ノベルス
4.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ノベルス(またはノベルズ)とは、出版形式のひとつで、新書判で刊行される小説のことをす。

概要

ノベルズ判とも称される。岩波新書などの教養書中心の「新書」とは明確に区別され、書店でも違う棚に置かれる。1冊の値段はだいたい800円900円台(分厚くなると1500円とかにもなるが)で、文庫よりやや高いが、単行本よりは安い。内容は書き下ろしが多いが、他の判からのノベルス化もある。背が高く横幅が狭い新書サイズということもあり、二段組みの本が多い(一段組みの作品もある)。

推理小説を中心に、伝奇小説アクション小説SF架空戦記ファンタジーなど、娯楽性を重視したエンターテインメント小説ハードカバー単行本よりも手頃な価格と手軽なサイズ提供する判として、書店のみならずキヨスクなどにも多数並べられるなど、特に80年代から00年代前半にかけて盛を誇った。

出張するサラリーマン新幹線2時間で読み捨てる小説」みたいに言われることも多いが(実際にその需要は非常に大きかった)、その手頃さからハードカバーに手が出ない若年層にも人気が高く、00年代には読者層がライトノベルとかなり重なるようになり、ライトノベル系のノベルス(ソノラマノベルス、トクマノベルズEdgeなど)が増えたこともあった。他に官小説美少女ゲームのノベライズが中心のレーベル二次元ドリームノベルズ、パラダイムノベルスなど)や、女性向けBL小説ロマンス小説レーベルもある。

なお、角川つばさ文庫講談社青い鳥文庫など、児童書は「文庫」とついていても実際の判新書判というものが多いが、これらは普通はノベルスには含まれない。また、週刊少年ジャンプ作品のノベライズを中心にしたJUMP j BOOKS集英社)も新書判だが、書店で漫画の棚に置いてあることもあり、ノベルスというくくりでは語られにくい。早川書房のハヤカワ・ポケット・ミステリおよびハヤカワ・SFシリーズ新書判だが、これも翻訳レーベルのためか装が凝っているためか、通常はノベルスというくくりにはあまり入らない。

歴史

1954年に創刊された教養新書カッパブックスが大成功していた光文社が、レーベルとして1959年カッパ・ノベルスを創刊。創刊タイトル松本清張ゼロ焦点』と南條範夫『からみあい』の2冊だった。それ以前にも講談社ロマンブックスのように新書判のサイズで刊行される小説自体は存在したが、このカッパ・ノベルスが松本清張砂の器』や小松左京日本沈没』などベストセラーを連発し、大衆小説世界に大きな存在感を示すことになる。

1970年代にはトクマノベルズ(徳間書店)、ジョイ・ノベルス(実業之日本社)、ノン・ノベル祥伝社)、フタバノベルス(双葉社)、80年代には講談社ノベルス講談社)、カドカワノベルズ(角川書店)、CNOVELS中央公論社)などが参入。特に80年代は「ノベルズ戦争」と呼ばれるほどの活況を呈し、90年代には架空戦記ブームも到来して各社とも競うように大量のノベルスを刊行した。

直木賞などの文学賞からは無視されがちだったが、西村京太郎内田康夫、山村美紗などのトラベルミステリー作家をはじめ、赤川次郎大沢在昌田中芳樹菊地秀行、夢枕獏など、ノベルスを中心に活躍してエンターテインメント界の巨人となった作家は多い。80年代後半から90年代にかけては講談社ノベルスが《新本格ムーヴメントを牽引して、綾辻行人京極夏彦森博嗣などが活躍し、後進に大きなを与えた。

しかし21世紀に入ると、それまでノベルスの需要の結構な割合を占めていた「新幹線出張するサラリーマンの移動中の暇潰し」が携帯電話など他のメディアに奪われるようになる。00年代前半は西尾維新の登場などでまだ存在感があったが、ノベルスのジャンルであったトラベルミステリー架空戦記ブームも終息していき、出版不況もあって、徐々に単価の高い四六判か、より安い文庫書き下ろしへの移行が進んでいき、その中間にあったノベルスは存在意義を失っていく。

2010年代に入ると、ほとんどの出版社のノベルスがほぼ生産終了に近い状態になり、現在も刊行が続いているノベルスも、西村京太郎赤川次郎林太郎菊地秀行、田中芳樹、茅田胡といった一部のノベルス中心の人気作家以外の新作はほとんど出ないという状況にある。架空戦記系ではCNOVELSとヴィクトリーノベルスが継続的な刊行を続けているが、ミステリーが中心だったノベルスは壊滅状態で、ほぼ従来のノベルスは判としての役割を終えたと言っていい。そもそも文庫の値段が高くなりすぎて従来のノベルスの値段と変わらなくなってるし。新書判の小説レーベルでは、集英社JUMP j BOOKS現在も好調を維持しているが、一般にノベルスと見なされていないのは前述の通り。

その一方、2010年代後半あたりから、Mノベルス(双葉社)、オーバーラップノベルス(オーバーラップ)、レジェンドノベルス(講談社)、ドラゴンノベルス(KADOKAWA)など、ネット小説からの書籍化を四六判ソフトカバー単行本として刊行するレーベルが「ノベルス」の名前を使用するようになっている。この状況が長く定着するようならば、今後は「ノベルス」という語がすものはこちらになっていくだろう。

主なノベルスレーベル

創刊順。太字2023年現在継続刊行中と推定されるレーベル

一般向け(ライトノベル寄りのものも含む)

官能系・美少女ゲームノベライズ系

BL系

大百科に記事のあるノベルス判の作品

初刊がノベルスの作品のみ(単行本や文庫からノベルス化されたものは含まない)。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ノベルス

1 ななしのよっしん
2020/09/15(火) 06:38:00 ID: gvM+RqoqDR
ノベルスについて述べるスレ(小
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス