U-181単語

3件
ユーイチハチイチ
7.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

U-181とは、第二次世界大戦中にドイツ海軍が建造したIXD2Uボートの1隻である。1942年5月9日工。ドイツ後は日本海軍に接収されて伊501に改名する。1946年2月16日マラッカ峡で処分。

概要

IXD2は今までのIXACとは全く異なる体を持った遠距離航洋タイプUボートである。

IXD1に搭載していた魚雷艇エンジンの信頼性が低かったため、IXCと同一のMAN社製M9V40/46ターボチャージドエンジン2基に変更し、新たにMWM社製RS34/5S巡航用ディーゼル2基を搭載。これによりフランスからインド洋やオーストラリアまで長駆出来る長大な航続距離を獲得した。補助用ディーゼル発電機と電動モーターを同時駆動させる事で水上19ノットを発揮する。IXDD2(前期)とD1(貨物艦用に改修した後期)に分かれており、U-181は28隻生産された前者に当たる。

U-181は、通商破壊連合船舶27隻(13万8779トン)を撃沈するというIXD2の中でも特に顕著な戦果を挙げ、全Uボート中19位の撃沈スコア記録した。また日本占領下の東南アジア拠点に活動するモンスーン戦隊にも加わっている。ドイツ後は大日本帝國海軍に接収されて伊501に改名するが、戦闘任務を行う事終戦を迎えた。

諸元は排水量1616トン、全長87.58m、全高10.2m、喫5.35m、出9000、最大潜航深度100m、急速潜航時35、最大速20.8ノット(水上)/6.9ノット(水中)、乗員55名または64名、燃料搭載量441トン。武装は53.3cm魚雷発射管6門(艦首4門、艦尾2門)、10.5cm1門、3.7cm1門、2cm対空砲1門。

戦歴

第二次世界大戦が勃発してから1年が経とうとしていた1940年8月15日AGヴェーザー社ブレーメン所に発注

1941年3月15日にヤード番号1021の仮称で起工、12月30日に進し、1942年5月9日工を果たした。初代艦長にヴォルフガング・リュート大尉が着任するとともにシュテッティンを本拠地とする第4潜隊群に編入されて慣熟訓練に従事。

5月9日から5月12日までブレーメンで試運転を行い、ブレーマーハーフェンとブルンスビュッテルを経由して5月15日キールへ回航。以降はバルト方面で各種試験と訓練を実施する。6月25日、26日、30日にダンツィヒで第25潜隊群と魚雷発射訓練を、7月1日から10日にかけてゴーテンハーフェンで第27潜隊群と戦闘訓練を行い、7月11日ダンツィヒ湾で撃訓練を実施。8月29日にシュテッティンでトリムの調整と推進剤の補充を行った。

一通り訓練を終えたU-181はヘラ半島を経由して9月8日キールへ入港、最後の戦備と出撃準備を整える。

1回目の戦闘航海

1942年9月12日キールを出撃して最初の戦闘に赴く。翌13日から9月14日までドイツ占領下ノルウェー南部クリスチャンサンで燃料補給を受け、

1942年9月12日キールを出撃してドイツ占領下ノルウェー南部へ向かい、翌日クリスチャンサンに寄港して燃料補給。9月14日に同地を出発、ノルウェー西に沿って北上したのちイギリス海軍の厳重な監視を掻い潜ってデンマーク峡を通過し、北大西洋へと進出する。9月28日に洋上でU-116と会合して修理用部品を受け取り、航行中の10月1日に第10潜隊群に転属。

しかしU-181の狩り場は北大西洋ではなかった。U-181、U-177、U-178U-179のUボート戦隊補給でダーバンまで足を伸ばせる広大な航続距離を活かし、狩り場を喜望峰より先のインド西部に定めていたのである。ドイツ海軍にとってインド洋への長駆は初の試みであり、連合軍にとってはアフリカ南部における最初の脅威となった。

11月3日午前4時頃、狩り場のモザンビーク峡へ向かっていたU-181は蒸気を発見して潜航、静かに追跡を開始。午前5時48分に2本の魚雷を発射するも命中せず、敵との距離がグングン開き始めたため、午前6時44分に浮上して水上航行に移る。9時間近い追走の末に彼距離を縮めたU-181は15時25分に急速潜航、16時22分、喜望峰南西300里でジグザグ運動中の自動車運送イーストインディアン(8159トン)を雷撃し、2本の魚雷を右舷側へ命中させて2分以内に沈没させる。積み荷だった3500トンマンガン鉱石500トン紅茶は全てまれた。乗組員は4隻の救命いかだに分乗して脱出。16時38分、浮上したU-181は救命いかだの1隻を捕まえて尋問し、それが終わると飲料を与えた上でケープタウンへの航路を教えて解放した。こうしてU-181は最初の戦果を挙げたのだった。

続いて11月8日午前4時45分、次なる獲物を発見して敵の前方に回り込み、午前8時18分に急速潜航。38分後に2本の魚雷を発射するが命中しなかったため、午前10時40分より浮上して追いかけ、20時30分に二度の雷撃を仕掛けたがこれも不成功に終わる。だがU-181の執念と努は実った。20時55分、ポートエリザベスパナマプローディト(5060トン)の左舷機関室に1本の魚雷を命中させて遂に大破へと追いやった。プローディトは爆発により図室、救命艇、線装置が破壊されて救難装置が打てなくなったが、言のまましぶとく浮き続けたため、22時15分から甲15発を撃ち込んでトドメを刺して撃沈。乗組員38名と11名の武装兵は救命艇やイカダに乗ってを放棄した。

ポートエリザベスプローディトを葬ってから丸一日が経過した11月9日23時45分、敵蒸気を発見して追跡開始。翌10日午前2時3分と午前2時42分に雷撃を試みたものの命中しなかった挙句、一度は逃走を許してしまったが、執念の追跡により午前8時27分にノルウェーメルダール(3799トン)を雷撃して9分以内に沈没させる。救命ボートで脱出した生存者を尋問したのち解放11月13日午前3時35分、敵船舶を発見して追跡。午前7時に潜航して攻撃する機会をう。午前8時1分、ポート・セント・ジョン南方50里でエクセル(4969トン)を撃沈。救命ボートに乗っている生存者に尋問を行った。11月19日19時55分に敵を捕捉し、20時55分に急速潜航。21時25分、モザンビークインハカの北東約20里でノルウェーグンダ(2241トン)を雷撃し、右舷前方に命中。3134トンの石炭を抱えて僅か2分で沈没していった。グンダを仕留めた直後の23時30分、新たな獲物が出現。翌20日午前0時46分に急速潜航を行い、午前1時24分にインハカ灯台東方ギリシャリンシアコス(3562トン)を撃沈。11月21日22時6分、敵を発見。翌22日午前0時27分に潜航し、6分後にロウレンソ・マルケ南方75里で満月に浮かび上がったアルコア・パスファインダー(6797トン)を雷撃で撃沈。3分以内に尾から沈没していった。

11月24日午前3時38分、ケープタウンからセント・ジョンに向かっていたギリシャマウントヘルモス(6481トン)を発見。午前6時37分に潜航し、午前7時38分に雷撃。最初の1本は外れてしまったが、2本を命中させて航行不能に追いやる。午前8時2分より水上撃を仕掛け、78発中65発を命中させて40分後に撃沈。しかし攻撃中に37mm甲が破裂してしまったため、以降の攻撃には使用できなくなる。同日15時56分、ダーバンへ輸送中の英商リントンコート(5281トン)を発見し、19時52分に潜航。20時34分にイハカ東南東で雷撃して大破させる。しぶとく浮き続けるドリントンコートを沈めるべく、21時23分に浮上して10.5cm90発を発射して60発が命中。尽きたドリントンコートは沈んでいった。11月28日20時32分、モザンビークで荷物を降ろした帰りのギリシャエヴァシア(3551トン)を発見。22時19分に潜航し、22時50分にインハウス北東70里の地点で雷撃。炎上したエヴァシアからは乗組員が脱出したが、は沈む気配がかったため、雷撃から30分後に浮上し、45分間に渡って107発中70発を叩き込んで撃沈。11月30日午前5時11分、ギリシャクリアンディス(4153トン)を4時間の追跡のすえに雷撃するが、命中せず。やむなく浮上して10.5cm弾を撃ち込み、撃沈。12月2日13時50分、の中を進むギリシャアマリリス(4328トン)を発見。ダーバンへ向かっている途中だった。17時40分、ロウレンソ・マルケ南南東140里にて雷撃し、3分以内に沈没させた。

実に12隻(5万8381トン)もの敵船舶海底に沈め、1943年1月18日ボルドーへ凱旋帰投した。1回の航叩き出した戦果では、全Uボート中第9位となる。

2回目の戦闘航海

1943年3月23日ボルドーを出港し、再び通商破壊に赴いた。

4月10日23時40分、敵蒸気を発見して狩りを始める。翌11日午前3時30分、水上から2本の魚雷を発射したが命中せず。U-181は追跡を続け、午前5時56分にフリータウン南西420里で英商エンパイア・ホイムブレル(5983トン)に向けて2本の魚雷を発射。30後、エンパイア・ホイムブレルは足を止めた。員は救難信号を放つとともにを放棄して脱出。救命艇の1隻を捕まえて尋問をした後、午前7時15分より水上撃を行い、28発中20発の命中弾を受けて15分後に仕留めた。5339トンの冷凍は届けられる事に食べられた。5月11日午前2時8分、DN-37団から分散航行していた英商ティハム(5232トン)をモザンビーク峡で捕捉。午前4時8分、2本の魚雷を発射。被雷したティハムは10分以内に撃沈され、脱出してきた員に尋問したのちU-181は域を去った。

5月26日18時33分、小麦粉6241袋とフルーツジュース327トンを積んだスウェーデンチリ(1633トン)を発見。翌7日午前6時11分、シチリアに対して10発の甲弾を発射して威嚇。しかしシチリアが逃走を図ったため追跡し、2本の魚雷を命中させる。スウェーデン中立であったが、乗員への尋問でイギリスの舎である南アフリカ小麦粉を運んでいた事が発覚。中立性を疑ったU-181により、午前8時29分にシチリアの右舷側へ魚雷を撃ち込まれて沈没した。6月7日21時30分、小蒸気を発見して接近。23時28分、ダーバン東方200里で南アフリカハリアー(193トン)を雷撃して20後に命中。積み荷のガソリンに引火して大爆発が起こり、乗員16名全員死亡した。7月1日午前2時、U-181はモーリシャスのポートルイス港に停泊中の3隻の敵商に狙いをつけ、出港するのを今か今かと待ち構えた。そして2番に出港した英旅客ホイハウ(2798トン)を10時間に渡って追跡し続け、翌2日21時7分にモーリシャス西北西で2本の魚雷を発射。見事撃沈した。

7月15日13時47分、英商エンパイア・レイク(2852トン)を発見。攻撃のため17時15分に潜航した。18時1分、マダガスカル東方240里の地点で2本の魚雷で撃沈。積み荷の石炭は全て失われた。生存者7名に対して尋問を行い、退却。翌16日午前9時35分、モザンビークからダーバンに向かう敵船舶を発見して潜航。15時58分、レユニオン南西で英商フォート・フランクリン(7135トン)に向けて2本の魚雷を撃ち、17分以内に撃沈。1500トンに還った。8月4日午前2時10分、次なる獲物を捕捉。午前4時3分、マダガスカル東方で英商ダルフラム(4558トン)に向けて3本の魚雷を扇状に放ち、1本が命中。1分以内に沈没した。8月7日午前9時16分、DN-54団から分散した英商ウンブーマ(4419トン)をポートルイス南西で雷撃して撃沈。8月9日、これまでの大戦果によってリュート艦長には葉・ダイヤモンド騎士十字章の受勲が決定。海軍では初めての授与となった。8月12日午前3時32分、DN-55団から分散した英貨物クランマッカーサー(1万528トン)を15時間の追跡のすえに撃沈。午前3時47分、クランマッカーサー沈没した時に水中爆発が生じ、救命艇やU-181に損傷をもたらした。

10月14日ボルドーに帰投。2回戦闘では10隻の商を沈め、合計22隻の敵商(10万3712トン)を撃沈する大戦果を挙げた。1回の戦闘で得た戦果の中では、全Uボート中30位。10月25日ヒトラー総統リュート艦長を総統本部に招待して十字勲章を授与した。11月1日クルトフライヴァルト少佐が二代艦長に就任。

3回目の戦闘航海

U-181は同盟日本が占領するペナン基地への輸送が命じられ、1944年3月16日ボルドーを出港。積み荷に日本軍へ届ける回転機のフォッケ=アケゲリスFa330とNaxosレーダー探知機があった。今やイギリス空軍に制権を取られ、危険な域と化したビスケー湾を南寄りに抜け、大西洋に出る。

5月1日午前4時11分、アセンション諸西方900里で英商ジャナタ(5312トン)を撃沈し、生存者を尋問して去った。一年中天が荒れている喜望峰南方を突破し、インド洋に進出。6月19日19時53分、マダガスカル北東でボンベイからマルグガオに向かっているオランダガロエット(7118トン)を雷撃し、2分以内に撃沈。その後、U-181は東南アジアへ向かう前にインド西方通商破壊を行う。7月15日22時13分、英商タンダ(7174トン)をインドマンガロール北西で撃沈。的地ボンベイの眼前で沈められた。7月19日17時3分、インド西方アラビアで英商キングオブフレデリック(5265トン)を撃沈。中で4隻を撃沈(2万4869トン)し、撃沈スコアを重ねた。インド西方での通商破壊を切り上げ、セイロン南方通過して東南アジアに向かった。

8月8日事ペナンに到着して積み荷を降ろす。8月30日にペナンを出港し、翌日シンガポールへ回航。帝國海軍の第101工作部で入渠整備を受ける。日本から供給された重Uボートに適さず(Uボートの燃料は軽油)、U-181は右舷機関と補助機関ピストンベアリングが損傷、両舷のエンジンが故障してしまったため大規模な通商破壊作戦からは除外される事となった。フライヴァルト艦長はUボートの機低下に伴って帰困難と考え、いつしか戦争に負けたと思うようになり、乗組員を危険なに遭わせたくないとして消極的になっていた。9月23日シンガポールからバタビアへ回航。現地でモリブデン20トン130トン、生ゴム100トンキニーネアヘンを積み込む。アヘン魚雷発射管に詰め込んだ事で発射できる魚雷本数は2本に減少してしまった。

4回目の戦闘航海

1944年10月19日ノルウェーに向けてバタビアを出港。

11月2日20時2分、アバダンで積んだ潤滑9万3000バレルブリスベーンに輸送中のT-2級タンカーフォートリー(1万198トン)を中部インド洋で雷撃。1本の魚雷線装置とエンジンを破壊し、フォートリーの乗員はを放棄。しかし1万トン級の体はなかなか沈まなかったため、20時18分に2本を発射して右舷側へ命中させる。その際に2隻の救命艇が爆発に巻き込まれて粉砕され、6名が死亡21時10分、フォートリーは尾より沈没していった。

11月26日、喜望峰南東で機関を損傷した事でヨーロッパへの帰還が困難になり、バタビアへ引き返す羽に。12月20日中のココスで本へ帰投するU-843に燃料を供給し、1945年1月5日にバタビア帰投。1月12日にペナン回航を命じられたが、シンガポールまでしか行けず、1月16日に入港。やむなく現地で修理を行い、機関の修復とシュノーケルの装備を行った。4月中旬まで航行に制限が課せられていたがどうにか回復。次の出港予定日は5月10日に定められたが……。

伊501

1945年5月8日ドイツが降。帰る場所を失ったUボート東南アジアに6隻取り残されていた。5月10日、U-181は日本海軍に接収される。修理中のU-181はドイツ側の自発的な申し出により協同で作業が続けられた。しかし戦えなくなったドイツ兵の代わりが急遽必要となり、日本本土で乗組員を抽出。6月中旬に佐世保へ集められた。6月22日に要員を乗せた伊351潜が出港。非常に危険な域を突破し、7月11日シンガポールへ到着。事要員を揚陸させたが、3日後にボルネオ北部で消息を絶った。6月から7月にかけてU-181はドイツ人乗組員の手でシュノーケルを使った潜航試験シンガポールで実施。

第6艦隊はU-181を便宜的に1番艦と名付け、接収のための準備を始めた。7月15日伊501と改名し帝國海軍籍に編入。呉鎮守府第1南遣艦隊に配属された。さっそくパシールパンジャンの桟で日独協同訓練が行われた。ドイツ側が操作方法を教え、日本乗組員が運用した。8月上旬には急速潜航の訓練が始まり、着実にUボートの操艦に慣れていった。Uボート潜水艦より技術が進んでおり、艦内の意思疎通には伝管ではなくマイク1本で行われた。20mm機の試射を行おうとした時、ちょうどP-38数機が低で侵入してきたため、これを標的にした。そのうちの1機に命中弾を与え、薄い煙を引きながら墜落。しかし各々訓練に必死だったため、部には報告せず。その後は補給が途絶えて孤立しているアンダマン諸への輸送任務に投入し、魚雷発射管を日本式に改める予定だった。

8月15日終戦。しかしシンガポールにはハッキリと伝わっておらず、何やら様子がおかしいとして食糧と弾薬を積み込んで戦闘準備だけは了させた。やがて進駐してきたイギリス軍に接収され、1946年2月16日午前5時45分にマラッカ峡で処分された。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(乙)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

U-181

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • U-181についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス