アーマード・コア3単語

アーマードコアスリー

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

 

―――その世界に、はなかった。

 

 

アーマード・コア3とは、フロム・ソフトウェアが発売したカスタマイズロボットゲームシリーズアーマードコア』の第三世代である。

ラットフォームはプレイステーション2PSP移植された『アーマード・コア3ポータブル』が発売された。

概要

シリーズである初代および2シリーズとは世界観を一新し、初代を意識した地下世界レイヤードが舞台
アーマードコアシリーズにおいて一際高い評価を受けており、特にパーツの個性が明確ながら、さまざまな戦法・戦術の優劣に大きな差がいことから、アセンブルカスタマイズ)における最高峰。

前作準拠の操作性や、を生む“オーバードブースト”の存在に加え、プレーヤーから独立して攻撃する“イクシードオービット”やそれまでブレードしか装備できなかった左腕にも銃器(3時点ではサブ武器しかないが)が装備出来るようになるなど、アセンブル自由度が過去作品から大幅に拡されたのが特徴。

エネルギーの供給・消費バランス熱暴走の危険性、防御や重量などと相談しながら、自分の望む機体を緻密なパラメーターの絡み合いから考え、組み上げてゆくというアーマードコアの基礎はこの作品と続く“サイレントラインSL)”で一つの円熟を迎えたとされる。

難易度も低めで、シリーズに初めて触れる人にもオススメしやすい作品と言えよう。
1000マシ使っとけ」はみんなの合言葉

主人公が絡むことが少なく、伝記のように世界情勢が淡々と進んでゆくストーリー形式はアーマードコア作品お染。

もし、これを読んで新規で始めるプレーヤーがいるならば、武器や装甲を変更するよりも先にブースター・ジェネレーター(余裕があればラジエター・FCS)といった“内装パーツ”を購入して交換するように。この二つは販売パーツと初期パーツではパーツ重量に対する性差が酷い。初期装備ではこれらの悪でまともに報酬を稼ぐことがままならない可性が高いので注意されたし。

タグがまばらであり、一番動画数の多い『AC3exit_nicovideo』も、エースコンバット等の作品と被る可性が大いにあり、早急な統一化が望まれるところ。
ポータブル版のタグは『AC3Pexit_nicovideo』でほぼ統一化の動きを見せているようだ。

プロローグ

―――その世界に、はなかった。

 

惑星規模での大規模な災害から数年後――。

地上に氾濫していた文明は破壊され、人類はその人口の大多数を失った。
災害を逃れたわずかな人々は、死の大地と化した地上を捨て、
この災害を予見していた、いくつかの国家によって作り出された
地下都市レイヤード>へと移り住んだ。
最先端の技術をもって建造が進められた、この巨大なシェルター都市は、
人類が生き延びるための「方舟」でもあった。

その世界は、ただ一つのものによって管理されていた。

あらゆる出来事は、そのものによって決定され、そこに住む人々は、
管理されることを当然のものと受け入れていた。

「管理者」の護の下、人々は約束された繁栄を続け、
やがて、をもつ者<企業>が生まれた。

企業はより大きなめ、やがて、互いに争いを始めた。
だが、その争いすらも、管理者のの上の出来事であった。

全てが予定された世界
だがそれは、徐々に狂いを生み始めていた。

ポータブル版の特色

後続作品の・反省を受けて、特にインターフェイス面でバージョンアップしている。

登場人物・勢力

グローバルコーテックス

アーマード・コアと呼ばれる機動兵器を操る傭兵であるレイヴン達を管理・ミッション仲介をする組織。
戦闘業としてアリーナ催したりするが、シナリオに関係せずシリーズで一番影が薄い存在である。
それだけに癒着したり裏で世界っていたり等している他シリーズよりも強固な地位を得ているといえる。

レイン・マイヤーズ(声優:浅川悠)

プレーヤー専属のオペレーターである女性
事務的にオペレーター業をこなすが、かなりの手腕で各種事件を独自調し、確かな情報プレーヤー提供してくれる。

アップルボーイ

プレーヤーの最初のミッションで、プレーヤーと同時にレイヴン試験に参加している人物。
レイヴンに憧れ、その理想を獲得したというアーマードコアにしてはしい好青年キャラクター
レイヴンとしては較的多くのミッションで僚機として雇うことができるライバルかつ戦友的存在。
時間を経るごとに機体が強化されてゆく。特に最終強化ではトップランクレイヴンぐ優良機体を操ると評判。

ゲド

序盤のミッションで、数多く現れる敵に苦戦する主人公に援軍として現れる人物。
登場時の「てこずっているようだな、手を貸そう」という台詞を始め、面倒見の良い先輩という雰囲気が人気
しかし、搭乗機である『ゲルニカ』は継戦に乏しい&命中率の悪い武器としたいわゆるネタ機であり、そのせいか、レイヴンとしての格はEランクという下位。要するに“先輩面して実は頼りない”のである。
おかげで斜め上な性格付けがされ、確固たるMAD常連である   → ゲイヴン

管理者(D.O.V.E)

長きにわたってレイヤードに住まう人間を管理してきたコンピューター
それまでは人類をかくまう任を正常に担っていたのだが、プレーヤーレイヴンになって以後、その行動に不可解なものが混在し始める……

ミラージュ(ミッションバイヤー 声優:成田剣)

クレストをシェアナンバーワン企業
『管理者』の支配を脱することで自らの利権を拡大することを企業でもある。
パーツは“先端義”。コストは高いが、高性った製品を多く作り出している。
クレストとは対照的に装備負荷が大きく、実弾武装への防御が軒並み低いなど、強すぎる個性が欠点といえる。

クレスト・インダストリアル(ミッションバイヤー 声優:榊原良子)

『管理者』の意思を尊重・それに従属することがレイヤード発展に繋がると信じる企業
ミッションバイヤーのから緊感あるブリーフィングになる。
パーツは“質実剛健”。コストパフォーマンスを重視したバランス感覚の良いパーツを輩出している。
ただし、エネルギー兵器イクシードオービット等、最新技術・特化品が少ないことはある意味欠点といえる。

キサラギ(ミッションバイヤー 声優:中田譲治)

上記二企業挟みになりながら自社の勢を伸ばすことに専念する第三勢
専ら裏工作プレーヤー依頼してくる腹黒企業。それに反した紳士的なブリーフィングが印的。
ACパーツシェアは少ないが、各種ジェネレーター・ブースター・ラジエーター等で優良品を生産している。
同時に、とっつき、火炎放射、両手ブレードといったイロモノを作る変態企業ロマン企業でもある。

ユニオン(ミッションバイヤー声優:中多和宏)

『管理者』の体制に疑問を抱く知識人が中心となっている武装勢
現状、単なる弱小勢という扱いだが、レイヴン物語の中核に繋がるミッション依頼してくる。

関連動画

プレイ動画

ニコ動最初期のACプレイ動画PS2

ブレードとっつきのみでのプレイ動画PS2 

←PSP版プレイ動画ならこのあたりだろうか。

隠しパーツ

関連商品

 

関連コミュニティ

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 223ななしのよっしん

    2022/12/19(月) 03:27:32 ID: Rlf2yP3Zle

    まず最初にテストでAランク取ってアリーナ最下位のアデューを倒すのはあるあるネタ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 224ななしのよっしん

    2023/01/27(金) 06:17:20 ID: Ts+DcoCBYb

    カナブンが踏み潰されるOPこの作じゃないかもしれんけど
    かわいそうなことをする

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 225ななしのよっしん

    2023/01/27(金) 06:20:53 ID: SVrqvJNVa4

    それはラストレイヴンだな
    ラストカナヴンと言ってる人がいた覚えがある

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/21(火) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/21(火) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP