ベディヴィエール(Fate)とは、Fateシリーズに登場するサーヴァントの一騎である。
CV:能登麻美子(Fate/stay nightアニメ第一作)
三木眞一郎(Fate/stay night [Realta Nua] PS2版)
真殿光昭(Fate/stay night [Realta Nua] Vita版)
宮野真守(Garden of Avalon、Fate/Grand Order)
演. 佐奈宏紀(『Fate/Grand Order THE STAGE』)
登場作品や媒体によってCVが異なっている。
Fate関連作品におけるサーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)の記事を参照。
円卓の騎士の一人。円卓最初のメンバーであり自然と円卓での執事、世話役ポジションに収まる。
隻腕でありながら優れた将軍であると同時に卓越した剣技や槍技を持つ騎士でもあったとされる。
人を超えた力を持つ円卓にあって「ただ一人の人間」として仕えた。カムランの丘での最後の戦いで傷ついたアーサー王を最期まで守り、不老の力を持つ聖剣エクスカリバーを湖の貴婦人へ返せという命令には二度背いたが三度目は返還した。一説ではその後を修道院で過ごしたという。
投稿作品のタグがベディヴィエール(Fate)とベディヴィエールで混在しており、両タグが付いていたり片方だけ付いていたりと統一されていないため、タグ検索の際は両方検索推奨。
2019年現在は同名の他作品キャラや投稿者等がほぼ存在しないため特に問題無いが、今後本作に関係無い作品も混ざって検索しにくくなる可能性があるため、タグ付けはなるべくベディヴィエール(Fate)で統一した方がよい。
※Fate/GrandOrder第六章ネタバレ注意
FGOでの彼は前述の“三度目”をやり遂げられなかった平行世界の存在。
その三度目を躊躇っている間に、王の躰は聖槍の女神として活動を再開し、行方不明となってしまう。
今度こそエクスカリバーを返還するため『アーサー王の躰』を求める長きに渡る旅をはじめたが見つからず、世界の果てであるアヴァロンにてで力尽き、石と化してしまっていた。
今度は彼が聖剣の加護を一身に受けることで1500年もの実らぬ捜索を続け、鞘に施されていた不朽の加護がないがために石も同然の肉体になってなお「あの不忠を贖う」という強い意志を理解したマーリンは彼を復活させ、エクスカリバーを加工した義手と、正体を悟らせない誤魔化しのまじないを施して送り出した。
彼の旅の目的……『アーサー王の遺骸』が興したエルサレムのキャメロットという特異点にーーー
本来、ベディヴィエールは円卓の一員でありながら英霊として召喚されるに足る知名度と力量を持たないのだが、FGOにて召喚される彼は、この第六特異点の功績を認められ、“本人と対面した”という縁のあるFGO主人公にのみ特例で召喚される『銀腕の騎士』である。
沈着冷静にして温厚。慇懃で丁寧な騎士であり、平穏を愛する一方やや気弱な面がある。
ただ、芯の強さは本物で、マシュ・キリエライトが選ぶ「先輩呼びできる人物」の3人目である。
一方、立地的に痩せた土地しかないブリテンの生まれに加え、旅慣れているためゲテモノ食いも躊躇しない。
円卓の良心……と思いきや、割と鉄拳制裁する系の常識人であった様子。
ヒトヅマニア共をはじめとしてフリーダムな面々に厳しく(?)世話を焼いている模様。
そういう意味で王の執事というポジションは彼が望むところの平穏だったのかと愚考してしまうマスターたちなのであった。
ちなみに、メインシナリオにボイスが無いのと中性的なキャラデザのためか、戦闘や召喚でボイスを聞くまで女性だと勘違いしていたマスターも稀によくいる。
筋力:A | 耐久:B | 敏捷:A+ | 魔力:C | 幸運:B | 宝具:A |
剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム)
ランク:C / 種別:対人宝具 / レンジ:0 / 最大捕捉:1人
ケルトの戦神ヌァザの用いた神造兵装アガートラムのレプリカ品。常時発動型宝具で戦闘用起動中には筋力、耐久、敏捷のパラメーターが上昇し、白兵攻撃にボーナスが加算される。(上記ステータスは上昇分加算済み)
マーリンが返還されなかったエクスカリバーを素材にして作った仮初めの宝具。聖剣の出力に耐えきれず肉体にダメージを負う。カルデアに召喚後のベディヴィエールはエクスカリバーではなく仮想聖剣によってできているためダメージはない。
一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム)
ランク:A+ / 種別:対人・対軍絶技 / レンジ:1~40 / 最大捕捉:300人
メインシナリオ第1部第六特異点にて実装。
第六特異点クリア後にストーリー召喚に追加される星3セイバー。スト限サーヴァントのためクラス別ピックアップ等が来ないと宝具レベルが上げづらいが、第六特異点のクリア報酬で配布されるため確実に1体は入手できる。
軍略以外はスキルレベルを上げても数値面の強化がほとんど無いが、軍略も星3相応の性能で重要度は高くないため、全スキルレベル1でも十分運用可能というメリットがある。
自身でNPを充填することができ、味方全体の支援も行えるなど、非常にバランスの取れた一騎。
パーティ内の役割としては、礼装と自身やサポーターのスキルでNPチャージからの即宝具アタッカーとして起用されることが多い。
宝具レベルと幕間クリアで上げた基礎威力と高倍率の自己バフが上乗せされて放たれる一閃の最大ダメージは高レアリティサーヴァントの単体宝具と並び立てるほど。
まさに槍を取った騎士王をはじめとしたランサークラスのボス相手に「忠を示してくれる」だろう。
ただし、NP再チャージがしにくく星3ゆえに耐久性が低いため、令呪やスキルを駆使しないと連発するのは難しい。自前やフレンドに高レア単体宝具セイバーがいるなら宝具ワンパン要員と割り切るのもアリ。
劇場版「Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Wandering; Agateram」公開記念キャンペーンに伴い、モーションリニューアル。及び霊衣「シルバーバトラー」が追加。
HP | (Lv1/Lv70/Lv100) 1727/9595/13009 |
ATK | (Lv1/Lv70/Lv100) 1416/7627/10322 |
COST | 7 |
コマンドカード | Quick/Quick/Arts/Buster/Buster |
所持属性 | サーヴァント、星属性、秩序属性、善属性、人型、男性 騎乗、愛する者、霊衣を持つ者、円卓の騎士、ヒト科 |
保有スキル | |
---|---|
軍略:C 騎士の軍略:B (CT7→5) |
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.](1T) |
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.](3T)▲ &NP獲得量をアップ[Lv.](3T)▲ |
|
冷静沈着:B (CT8→6) |
自身のNPを増やす(30%) &精神異常弱体耐性をアップ[Lv.](3T) |
守護の誓約:B (CT7→5) |
味方全体の防御力をアップ(1T) &弱体耐性をアップ[Lv.](1T) |
クラススキル | |
対魔力:B | 自身の弱体耐性をアップ |
騎乗:A | 自身のQuickカード性能をアップ |
アペンドスキル3 | |
対バーサーカー攻撃適性 |
剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム) | |
---|---|
カード種別:Buster | ランク:C C+ |
自身のBusterカード性能をアップ(1T)〈OCで効果UP〉 +敵単体に超強力な攻撃[Lv.] |
|
自身のBusterカード性能をアップ(1T)▲〈OCで効果UP〉 +敵単体に超強力な攻撃[Lv.]▲ |
▶もっと見る
掲示板
26 ななしのよっしん
2020/12/05(土) 21:50:58 ID: CEs2f+DF38
映画見てきたが戦闘シーンが割とゲーム性能反映していて感心した
素の能力だとガウェトリモーさんに全く歯が立たなくて
スイッチオン・アガートラム!の一点狙いだった
27 ななしのよっしん
2020/12/05(土) 22:01:00 ID: S9jhp68qVb
>>26
そもゲームでなくとも第6特異点のあのベディは朽ち果てた身体を使い続けた紛れもない本人で、サーヴァントとして全盛期の身体を持った上にギフトでブーストされてる円卓とマトモに打ち合えるわけがないんよね
28 ななしのよっしん
2020/12/06(日) 20:06:36 ID: XtCv9PCLU9
宮野さんの「スイッチオンアガートラム!」の叫びが気迫こもってて良かった
パンフで宮野さんが「前半でこんなに使って大丈夫なんだろうか」と言ってたのはちょっと笑う
作画は全体的にテレビ程度のクオリティなんだけど、終盤のベディの表情は気合入ってた
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/17(月) 08:00
最終更新:2025/02/17(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。