サーヴァントとは、Fate/stay nightおよびその関連作品に登場する、聖杯戦争のために召喚された7騎の英霊の事である。
以下、この記事ではサーヴァントと表記。
サーヴァントは“人型(カタチ)”与えられることで元の人間性を取り戻した英霊で、分類的には使い魔になる。魔術業界での正式名称は「境界記録帯(ゴーストライナー)」。
このサーヴァントを魔術師がそれぞれ召喚して契約を結ぶことで“マスター”となり、七人のマスターと七騎のサーヴァントが聖杯を得るために競い合い戦い合う儀式が“冬木の聖杯戦争”である。
通常は聖堂教会により“聖杯”とみなされた物品の争奪戦を“聖杯戦争”と呼び、聖杯を何れかの者が手中に収める事により終結する。(文字通りルール無用の争奪戦である。)
一定のルールにのっとり(“神秘の秘匿”と言う最低限のルールだが)、決められた参加人数の中で行われる“冬木の聖杯戦争”は世界でも類を見ないとされる。
サーヴァントの召喚は、人の手に余る複雑な魔術儀式を必要とする。
冬木市における聖杯戦争では大元である“聖杯が英霊を召喚する”ことにより、人の手による召喚を実現している。
ただし、決められた手順で行ったり、英霊と縁の強い物質を召喚の際に触媒とすることで、狙った英霊を召喚したり、狙ったクラスとしてサーヴァントに出来る可能性が上がるというメリットもあるので、無意味ではない。
触媒がない場合は、召喚するマスターに性質が似た英霊が呼び出される。
マスターにとっては強力な英霊を呼び出した方が当然聖杯戦争を勝ち抜く上で有利となるが、強力な英霊は知名度も高く、能力から弱点まで他のマスターやサーヴァントに知れ渡りやすいと言う弱点もある。そのため少しでも英霊の発覚を遅らせるために、英霊の“英雄としての名”である真名は隠し、この世での仮の名称であるクラス名で呼ぶのが基本。
サーヴァントは霊体であるが、依代と魔力さえあれば実体化が可能。逆に、何らかの方法で魔力を得ないとわずかな時間で消滅する。通常はマスターが依代と魔力供給の役割を行う。霊体であるサーヴァントは生き物でないため自分での魔力生成がほとんどできず、依代がない状態だと特に魔力の減少や能力の低下が激しい。そのためサーヴァントは契約を結んだ魔術師から魔力の供給を受けるか、霊体である彼らの食料である精神、あるいは魂を食らうことで魔力を得る必要がある。
実体化を解いて霊体となれば魔力の薄い無機物をすり抜けるため通常干渉を受け付けなくなる(ただし霊体状態では現世への干渉力も落ちる)。実体化していてもカテゴリー的には霊体であるため、通常武器の攻撃なら無効化することも可能。
この項の参考文献 |
Fate/complete material 3 World material. P4~13 他 |
偉大な功績を残したり人々の信仰を受けるなどした実在の英雄の魂。
神話や伝説により確かな知名度と信仰心を得た存在。(実在・架空を問わない)
以上のモノがあらゆるカテゴリーから除外され、世界の法則から外れた存在に押し上げられたのモノが英霊である。
英霊は時間軸など、この世の法則から外れた“英霊の座”と呼ばれる領域に存在する。召喚されていない座にいる時点での英霊はあくまで人類史に記録された情報にすぎない。
その力は降霊魔術で力の一端を人間に借したり、人類の集合無意識が人類を存続させるために発動させる『抑止の守護者(カウンターガーディアン)』として現界する事により行使される。
魔術師は勿論魔法使いでさえ“英霊本体”を召喚する事は不可能であり、“人の手に余る複雑な魔術儀式”を行使して召喚した“英霊の情報(英霊の最高純度の魂)を使用して作られた分身”が“サーヴァント”である。
“冬木の聖杯戦争”において召喚された“英霊の情報”はクラスという筐に吹き込まれる。
この筐に吹き込まれた不安定な存在は、マスターと言う依代と契約を結ぶことにより世界に固定される。
この過程において“冬木の聖杯戦争”に参戦する“サーヴァント”は、聖杯戦争を円滑に行うために聖杯戦争のルールやその土地の歴史や言語などの知識、クラスに応じた能力(クラス別スキル)などが“冬木の聖杯”から与えられる。
“サーヴァント”は聖杯戦争が終了すると、魂の情報となり“英霊本体”に届けられる。
“英霊本体”は、この魂の情報(サーヴァントとしてとった行動の記録)を“本”を読むかのように知る事が出来る。
この項の参考文献 |
英霊にはその存在がどのようなものであるかを表す「属性」が存在する。
これはサーヴァントの精神性を端的に表したステータスで「重んじる方針」と「性格」の組み合わせで表現される。
例えばセイバーを例に挙げれば、「秩序・善」のように、秩序にあたる「重んじる方針」と善にあたる「性格」で分けられる。「重んじる方針」には”秩序・中立・混沌”が、性格には”善・中庸・悪”の3種類がある。
性格の不一致は大きな軋轢は生まないが、方針が違う場合にはサーヴァント同士の意見調整が困難になる。方針が秩序のセイバーと混沌のギルガメッシュはそのいい例である。
またバーサーカークラスの場合、性格が”狂”となるケースがある。
その他にも最近では”花嫁”や”夏”といったふざけた性格表記の者も登場している。
この項の参考文献 |
Fate/Grand Orderにて新たに設定されたステータス。サーヴァントの出自を表す。
「星」属性のサーヴァントは人類史において特別な希望を残した者(一部宇宙からやってきた人達を含む)
雑魚敵にも設定されており、人は天に強く、天は地に強く、地は人に強い。星と獣は相対してダメージが上がる。
信仰の薄い英霊や、世界と何らかの契約を結ぶことにより、代償として英霊になった者が守護者になり易い。
守護者はサーヴァントのように自由意志を持たず、人間の世界が“人間の手による破滅”を起こしそうになった時に人類の集合無意識によりその土地に召喚、世界の力をバックアップとして受けた“戦うだけの現象”として誰にも認識されずにその場の人間を皆殺しにして事態を収拾させて消え去る殲滅兵器として扱われる。
サーヴァントシステムは降霊魔術を用いて英霊に呼びかけ、『守護者』のシステムを応用してこの世に英霊を召喚するというものだが、前述のように意志の有無や能力の点でサーヴァントと英霊(守護者)には大きな隔たりがあり、殻を被ることで人間性を取り戻したサーヴァントより、意思を持たない殲滅兵器としての純粋な英霊(抑止の守護者)の方がより強力。
余談だが、冬木の聖杯戦争で呼ばれるサーヴァントが七騎なのは、“ガイアの怪物”を御するために守護者が七騎必要なところから来ているとされる。
クラスとは聖杯によりあらかじめ用意された「役割」あるいは「殻」や「器」であり、これに“英霊の情報”を吹き込むことでサーヴァントとして現界させている。
いわば現代へのパスポートのようなもので、これに憑依させ「サーヴァント」としての形を成させることで、本来は“英霊の座”にある本体の触覚でしか無い「現世に現れる英霊」に本体そのものを映し出し、形や人格を取り戻させるともに、実体化させたり現代に繋ぎ止めたりすることが出来る。
それぞれのクラスに憑依するには『一定のステータス』や『そのクラスに分類される伝説・逸話』など、英霊にそのクラスに該当する属性があることが必要となり(時に本来該当しないクラスに無理やり当て嵌ることもあるが)、また、それぞれのクラスには特有のスキルが割り当てられおり、憑依した英霊をその能力を持ったサーヴァントとして形成する。
基本的なラインナップである7つのクラスとその特徴・条件・特性は以下の通り。絶対枠は三騎士の三つだけで、聖杯戦争のたびに一つや二つはクラスの変更はあるとされる。また、これにそれぞれの英霊が持つ固有スキルが加わる。
だが、このクラスというものは本来の英霊召喚の術式を人間が利用しやすいように型落ちさせたにすぎず、本来の英霊召喚において召喚されるサーヴァントのクラスには『グランド(王冠)』の名を冠させられ、グランドを冠するクラス(器)で召喚されたサーヴァントは通常のサーヴァントよりも行使できる力の権限が一段階上となっている。一段階とあるが、それでも力は絶大で通常では最弱とされるキャスターであっても通常のサーヴァント達を一瞬で塵屑のように屠れるほどの力を持つ。
ただし、上記の7騎はあくまで基本であり、これを大きく逸脱するサーヴァントも存在している。
それがこのエクストラクラスであり、それぞれクラス名称が異なる。
イレギュラーなものばかりが召喚される傾向があり、「英霊」と呼べるかどうかも怪しい存在が召喚されることも有る。
現時点で確認されているのは以下のクラス。
この他にも、撃墜王(ガンナー)、毒婦(ファニーヴァンプ)、従者(サーヴァント)などのクラスが存在することが語られている。
前2つはともかく最後はそこまでにしておけよ藤村。
(→「宝具」の記事も参照)
人間の幻想を骨子にして作り上げられた武装のこと。簡単に言えば強力なマジックアイテム。
奇跡を願う人々の想いの結晶、『貴い幻想』(ノウブル・ファンタズム)とも呼ばれる固体化した神秘。
宝具は英霊にとってトレードマークにしてシンボルであり、彼らの半身とも言える。
多くの英霊が一つ以上自らの宝具を持ち、自らを英雄たらしめる『伝説』を宝具により再現する。
その力は「魔法」の域に近く、時には精霊などの英霊より格上の存在さえも打ち倒すほどの力を秘める。
宝具は英雄が生前使っていた剣や槍や弓などの武器や、指輪や盾といった補助的な武装が基本だが、中には生前の英雄が用いた魔術・奥義・技などが宝具扱いされている物、生前の伝説が具現化した物、生前打ち立てた伝説や絆が英霊の能力として宝具化したものなどもあり、非常に多種多様の宝具が存在する。
能力も当然宝具によって大きく異なるが、殆どの宝具は全力を開放するには魔力を注ぎ真名(しんめい)の詠唱による覚醒が必要なこと、その威力・効果範囲などによって、対人・対軍・対城の三つに大きく分けられることは共通している。
ただし、中には真名開放を必要としない常時発動タイプの宝具や、結界宝具・対魔術宝具・対界宝具のように上記の三つの分類に当てはまらない宝具などの例外はある。
(→「令呪」の記事も参照)
令呪とは、本来なら人には制御することなど到底できないサーヴァントを使役するために作り出されたシステムである。
1800年頃に行われた第一次聖杯戦争の失敗を踏まえて、1860年頃の第二次聖杯戦争までに作り出された。
※第一次はルールもサーヴァントを従わせる術もなく、大失敗に終わった。
マスターに選ばれた人間は、聖杯の力により腕のどこかに三画の令呪が刻まれる。
これは聖杯戦争のマスターであることを示す証であり、同時に一画一画がサーヴァントに対する絶対命令権となる。
召喚の儀式により“英霊の座”にコンタクトを取った際に、選出された英霊は現界と引き換えに“令呪への絶対服従”を強制される。
この為、サーヴァントは令呪を使って命令されたことには逆らうことは出来ない。
大量虐殺や自害等、どの様な理不尽極まりなくサーヴァントの意思を無視した行為でも行わせる事が出来る。
また、令呪は聖杯からもたらされる強力な魔術刻印であり、“サーヴァントに対する絶対命令権”としての効果以外に下記の様な応用を利かせる事が出来る。
この事から、聖杯戦争の切り札のひとつとなっている。
余談であるが、使用されないままサーヴァントを失ったマスターの令呪は監督役によって回収され、保管されている。
この項の参考文献 |
各ステータスの強さはA~Eまで存在し、通常値を1とした時Eが10で、1ランク毎に10上昇する。EXは別格・比較の意味が無いほどの強さを表す。★は計測不能で、カウントがオーバーしているのではなくそもそも数値にすることが出来ないパラメータを指す。
ランクを数値で表すと下記の通りとなる。
数値一覧 | 強さ順 ※同数値は+(瞬間)より基本を上にしてあります | |||||||||
基本 | + | ++ | +++ | E | 10 | B | 40 | B++、C+++ | 120 | |
E | 10 | 20 | 30 | 40 | E+ | 20 | A | 50 | A++ | 150 |
D | 20 | 40 | 60 | 80 | D | 20 | C+、D++ | 60 | B+++ | 160 |
C | 30 | 60 | 90 | 120 | E++ | 30 | B+、D+++ | 80 | A+++ | 200 |
B | 40 | 80 | 120 | 160 | C | 30 | C++ | 90 | ||
A | 50 | 100 | 150 | 200 | D+、E+++ | 40 | A+ | 100 |
英霊の伝説の舞台となった土地に近く、知名度が高くなるほど、伝説に近い強さ・装備に近付くことが出来る。
この伝説に近い強さ・装備と言う恩恵により、宝具が追加されることもあり得る。
※クー・フー・リンが故国アイルランドで召喚された場合は、『城』、『戦車』、『不眠の加護』が付加される。
マスターの魔力が強い場合も、サーヴァントは伝説の強さに近付く。
1980年代で分岐した後、50年ほど経過した未来世界(2030年代)を舞台にしたFate/EXTRAでは、月に存在する太陽系最古の物体である自動書記装置「ムーンセル・オートマトン」によって、冬木の聖杯戦争の形式を模した聖杯戦争が霊子虚構世界で行われており、そちらの聖杯戦争でもサーヴァントが登場する。
大まかな形式である「英霊をクラスという役割に納めてサーヴァントにする」「サーヴァントはマスターを依代にし、マスターの魔力で存在を保つ」「三画の令呪がマスターの証でサーヴァントのブースターになる」などは共通しているが、相違点もある。
以下幾つか相違点を挙げる。
掲示板
1801 ななしのよっしん
2024/09/01(日) 16:06:20 ID: x1RZAngL1l
そろそろ阿曇磯良(ひびき&千鍵)の記事を誰でも良いから描いて欲しい
1802 ななしのよっしん
2024/10/01(火) 10:21:18 ID: epEDD6QgxS
昔人で気難しいとか、価値観が異次元のサイコパスが多くて、命を預けるバディにはしたくない連中が多い
オナペットとしてはともかく
1803 ななしのよっしん
2024/10/01(火) 10:23:47 ID: epEDD6QgxS
もちろんマスター側もサイコパスだらけの型月印ではあるが…
伝奇と銘打てば何書いても許される訳じゃねーぞ
急上昇ワード改
最終更新:2024/10/04(金) 14:00
最終更新:2024/10/04(金) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。