『10.2決戦』とは、
2014年10月2日に福岡 ヤフオク!ドームで行われたパシフィック・リーグ公式戦、福岡ソフトバンクホークス対オリックス・バファローズ第24回戦の通称である。
本項では、それに至るまでの経緯についても記述する。
すぐに決戦当日について読みたい場合は、こちらを参照。
また、2014年以降も10月2日という日はソフトバンクとオリックスにとってはなにかと因縁がついて回る日となり、2021年、2022年にも劇的な展開が繰り広げられたためこちらについても記載する。
2021年、2022年にすぐ飛びたい場合はこちらから
2021年
2022年
2013年、リーグ戦を2008年以来5年ぶりのBクラス(4位)で終えたソフトバンクは、次年度の優勝を目指すべく特大補強を実行。野手では李大浩,鶴岡慎也、投手ではブライアン・ウルフ,ジェイソン・スタンリッジ,デニス・サファテ,中田賢一,岡島秀樹と、他球団を退団した外国人選手やFA宣言した選手を次々と獲得した。
一方で2年連続での最下位こそ免れたものの5位、5年連続のBクラスに終わったオリックスは、エステバン・ヘルマン,ウィリー・モー・ペーニャ,山崎勝己を獲得したものの、三者とも言わば“拾い物”であり、他にも目立った補強は見られなかった。それどころか同年のオリックス打線を支えた李大浩とアーロム・バルディリスの2人が、契約面で折り合わずに退団してしまっている。MLBで80発を放った大物助っ人が鳴り物入りで入団したような気がするが気のせいである。
前年Bクラスとはいえ得失点差はリーグ1位であったソフトバンクと、投手陣に定評があったものの連続Bクラスで戦力不足が否めないオリックスの期待値の差はいかんともしがたく、オープン戦でもソフトバンクはぶっちぎりの1位。そのため、野球解説者・野球ファンの多くが、ソフトバンクのリーグ優勝、オリックスのBクラスを予想した。
しかし、現実はその予想を大きく裏切ることになる・・・
前評判通り、開幕から順調に貯金を重ねていったソフトバンクであった。
が、一方のオリックスは開幕戦こそ2年連続の延長12回(一度1点勝ち越してからの)サヨナラ負けで敗れたものの、4月の1ヶ月間だけで18勝という球団新記録を達成し、セ・パ交流戦に入っても勢いは衰えず、ソフトバンクと首位を競った。一時期ソフトバンクが首位を奪ったものの、オリックスが前半戦最後の試合に勝利し、17年ぶりに首位で前半戦を折り返した。
しかし、後半戦に入ってからソフトバンクが驚異的な強さを見せ、首位を奪い返して8月に怒涛の9連勝でオリックスを突き放した。
ところが、徐々に選手の疲れが見え始めたのか、8月後半から両チームともに失速。パ・リーグの優勝争いは壮絶な譲り合い状態になった。
そして9月25日は残り試合数の関係で2位のオリックスに優勝マジック7が点灯するという珍事が起きた。パ・リーグでは1998年の西武ライオンズ以来、セ・リーグを含めても2010年の阪神タイガース以来のことである。
その後、1位のソフトバンクにマジックナンバーが灯ることはなく、9月30日の試合終了時点で以下の状態になった。
順位 | チーム名 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 残 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 福岡ソフトバンク | 77 | 60 | 6 | .562 | - | 1 |
2 | オリックス | 78 | 61 | 2 | .561 | 0 | 3 |
この状態で10月2日に直接対決を控えており、その結果によるパ・リーグの優勝争いの行方は以下の通り。
試合結果 | 優勝チーム |
---|---|
ソフトバンク勝利 | ソフトバンク優勝 |
引き分け | 残り2試合を1勝1分以上ならオリックス優勝 |
オリックス勝利 | 残り2試合を連敗しなければオリックス優勝 |
実質この試合でパ・リーグ優勝球団が決まるようなものであったため、この試合は“10.2決戦”と名付けられた。
オリックスは10月1日に1日の休みを挟んでいるものの、9月26日の本拠地最終戦終了後から大阪→札幌→千葉→仙台(2日)とロードゲーム4連戦をこなしており、また10月2日の試合終了後も1日挟んでまた仙台へ・・・という過密スケジュールであった。
対するソフトバンクは札幌→福岡への移動が1度あったものの、9月29日~10月1日まで3日間空いており、休息十分で決戦の日を迎えていた。
そのため圧倒的にソフトバンクが有利な状況であり、そちらの勝利を予想する者が大多数であった。
一方でソフトバンクは“秋の風物詩”と呼ばれるほどに秋に失速する傾向があったため(実際に2014年も8月後半と9月後半は絶不調だった)、オリックス勝利を予想する者も少なからずいた。
ソフトバンクの先発投手は大隣憲司、オリックスの先発投手はブランドン・ディクソン。
試合展開は、頂上決戦に相応しい大接戦であった。
2回裏、一死無走者から中村晃,吉村裕基の連続ヒットで二・三塁とすると、細川亨の犠牲フライでソフトバンクが1点を先制する。
しかし、負けじとオリックスは7回表、大隣から代わった森唯斗より二死二塁から代打・原拓也が同点タイムリーヒットを放ち、その裏から馬原孝浩→佐藤達也→平野佳寿と継投して9回裏まで乗り切り、延長戦に突入した。
10回表、前の回から続投しており制球の乱れてきたデニス・サファテから1安打2四死球1犠打で二死満塁の絶好機を作り、ウィリー・モー・ペーニャが打席に立つ。
その初球、高く打ち上げた打球はドームの天井に跳ね返ってファールゾーン内で遊撃手・今宮健太のミットへ収まり、グラウンドルールによってアウトとなった。
三塁コーチの真喜志康永は抗議に向かおうとしたが、森脇浩司監督は当該ルールによってアウトを取った最初の選手でありソフトバンクでのコーチ経験もあったためか、特にそういった素振りは見せなかった。
10回裏、登板したアレッサンドロ・マエストリは敬遠1つを含む3四球1犠打で一死満塁のピンチを背負い、打者に選手会長・松田宣浩を迎えたところで比嘉幹貴に交代した。
松田は1ボール2ストライクと追い込まれたが、4球目に投じられた外角低めの球を左中間に打ち返し、サヨナラタイムリーヒットでソフトバンクが勝利し、4時間23分の試合に終止符を打つ。
同時に3年ぶり18回目のリーグ優勝が決定した。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オリックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | 0 |
ソフトバンク | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | 2 | 6 | 0 |
そして…
2021年、10月2日の試合としては2014年以来7年ぶりにオリックス対ソフトバンクの試合が組まれた。
そしてその試合は「オリックスが優勝するためには落とせない、ソフトバンクとの決戦」ということで、一部で「10.2の再来」と騒がれた。
「10.2」の後、2018年に金子千尋を自由契約にしてもなお、山本由伸,山岡泰輔という球界トップクラスの投手陣を誇ったが、打線がなかなか投手を援護できずに勝ちきれず、下位を低迷
こうして噛み合ったチームは交流戦優勝、さらに交流戦中から11連勝し、その最中の6月20日に東北楽天ゴールデンイーグルスを追い抜いて単独首位に立つ。
9月初めに吉田の負傷離脱などもあって一度千葉ロッテマリーンズに首位を奪われるも、ロッテは優勝マジックが点灯しようかというところから負けが込み始め、なかなかマジックを点灯させられない。そんな中オリックスはこの年高卒2年目で、シーズンここまで下位を打っていた大型ショート・紅林弘太郎を吉田の代役3番に据えると打撃が好調となる。そして吉田が復帰して迎えた9月28日からの対ロッテ三連戦でロッテを3タテしゲーム差無しまで追い詰める。うち2勝は7年前の悔しさを知るT-岡田の逆転弾による勝利(しかも3タテに成功した試合ではロッテ守護神・益田直也を粉砕する逆転3ラン)であった。
片やソフトバンクは、主力投手である千賀滉大の調子が上がらず、森唯斗やリバン・モイネロらは負傷離脱。打線もジュリスベル・グラシアルが故障、アルフレド・デスパイネは不調。いつもなら強いはずのホーム・福岡ドーム(福岡PayPayドーム)でなかなか勝てず、いつもならセ・リーグを蹂躙できているはずの交流戦でよもやの負け越し。結果として8年振りの4位、借金生活に突入して9月を迎えてしまう。しかし、9月16日の孫正義オーナーの「攻めよ。勝ちたいなら。」というツイートでの檄以降は10試合で7勝3敗。千賀やデスパイネも調子を取り戻し、モイネロも離脱から戻りいつもの強いチームが復活したことで、「正体を表した」と恐れられる中、10月最初の京セラドーム大阪での3連戦を迎えた。
1戦目は宮城の好投と宗のタイムリー、さらにはバッテリーエラーで決勝点をもぎ取ったオリックスが先勝し首位を奪還。
2戦目の先発はオリックスが日本のエースに成長した山本、対するソフトバンクは全米ドラフト1位投手・カーター・スチュワートJr.(以下スチュワート)。そしてオリックスは守護神・平野をベンチ外に。山本にとってはチームのためには「完投」、そしてオリックスファンのトラウマを払拭することが求められ、なによりもソフトバンクは優勝への望みを繋ぐために、オリックスは少しでも優勝に近づくために勝たなければならない試合で、7年越しの「10.2」が火蓋を切った。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
オリックス | 4 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 6 | 4 | 0 |
初回からオリックス打線はスチュワートを攻略。T-岡田のタイムリーなどで一挙4点を先行してスチュワートをKOする。2回以降も小刻みに点を重ねる一方、山本は7回までソフトバンク打線をノーヒットに抑え込む好投を見せ、最終的には2安打完封で自身13連勝、チームも6連勝。
一方で、4回に吉田が大関友久から手首に死球を受け交代。その後右尺骨骨折と診断、復帰後1週間で離脱しただけでなくレギュラーシーズンの復帰は絶望的となり、後味の悪さも残る試合になった。
終盤まで熾烈な優勝争いを繰り広げた2021年。
これだけもつれる年はそうそうないだろうと思われたが、翌年の2022年シーズンも優勝争いが激化。
シーズン最終日である10月2日にソフトバンクかオリックスの優勝が決定するという2014年、2021年にも劣らぬ展開となり再び10.2の熱戦が繰り広げられた。
前年4位に終わったソフトバンクは藤本博史新監督を迎え、開幕8連勝とスタートダッシュに成功。楽天、西武と首位攻防を繰り広げる。
一方シーズン序盤は出遅れたオリックスだったが、8月に入ると失速した楽天に追いついて3位前後をキープする。8月終了時には首位西武と1.5ゲーム差に迫り、9月10日の129試合目にしてようやく単独首位に立つ。しかし次の試合で敗れ、あっさりと首位陥落
9月序盤はソフトバンク、西武、オリックスの3球団がゲーム差0で上位に並ぶなど、2022年のパシフィック・リーグは大混戦の様相を呈していた。9月12日から7連敗を喫した西武が首位争いから一歩脱落したのに対し、ソフトバンクは11日から5連勝。貯金11として15日に優勝へのマジック11を点灯させた。
連勝を6に伸ばしたソフトバンクはマジックを9に減らし、17日にオリックスとの3連戦を迎える。
……が、オリックス先発の山本由伸と宮城大弥の前に打線は2試合無得点と沈黙。カード最終戦の19日は1点リードの9回に追いつかれた末に延長戦をサヨナラ負けで落とし、マジックを減らすどころか逆に3連敗でオリックスと再び0ゲーム差に迫られてしまう。
その後は両チーム互いに譲らないものの、ソフトバンクは勝利を重ねて自力でマジックを減らしていく。29日の楽天戦に勝利してマジックを2、翌日の試合にも勝ったがオリックスも勝利したため、マジック1で残り2試合となった。
マジック1で迎えた10月1日はオリックスの試合がなく、ソフトバンクは引き分け以上で優勝という状況で4連勝中の西武と対戦する。1点ビハインドの9回に柳田のソロホームランで同点に追いつき延長戦に突入するが、延長11回に3連投となった藤井皓哉が山川穂高にサヨナラ2ランを打たれ、この日の優勝決定はならなかった。
この日の優勝を逃したソフトバンクは、マジック1のままシーズン143試合目となる10月2日を迎えた。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/bs_ponta/status/1576497214775607296
オリックスとソフトバンクは直接対決をすでに終えていたため、2014年、2021年の両チームによる直接対決とは構図が異なるものの、パ・リーグの優勝チーム決定はレギュラーシーズン最後の試合が行われるこの日に委ねられた。
順位 | チーム | 試合 | 勝利 | 敗北 | 引分 | 勝率 | ゲーム差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ソフトバンク | 142 | 76 | 64 | 2 | .543 | M1 |
2位 | オリックス | 142 | 75 | 65 | 2 | .536 | 1.0 |
ソフトバンク | ||||
---|---|---|---|---|
勝利 | 引分 | 敗北 | ||
オ リ ッ ク ス |
勝利 | |||
引分 | ||||
敗北 |
ソフトバンクは勝つか引き分けで優勝、負けてもオリックスの結果次第で優勝が決まる。一方オリックスが優勝するには「楽天戦に勝利したうえで、ソフトバンクがロッテ戦で負ける」ことが唯一の条件だった。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オリックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 |
楽天 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
オリックスは今季楽天戦で5勝をあげている田嶋大樹が先発。打線が楽天先発の田中将大の前に3回パーフェクトと封じられるなか、田嶋は4回裏に無死満塁のピンチを招く。監督の中嶋聡はここで田嶋を諦め、比嘉幹貴にスイッチ。8年前のこの日にも登板した比嘉だったが、楽天のギッテンスに5球目のスライダーを打たれ先制の2点タイムリーを許してしまう。中嶋監督はさらに比嘉に代えて宇田川優希をマウンドに送る。宇田川は1四球を出したものの追加点を許さない好救援を見せると、オリックスは5回に無死満塁のチャンスを作り伏見寅威のタイムリーで1点差、さらに福田周平の2点タイムリーで逆転に成功する。5回も宇田川が続投して無失点に抑え、6,7回は山崎颯一郎、8回はジェイコブ・ワゲスパックが得点を許さない。オリックスは9回に伏見の2点タイムリーで追加点をあげると、その裏を阿部翔太が3人で終わらせて勝利。楽天を負け越しフィニッシュにして逆転優勝への望みをつないだ。
ソフトバンクよりわずかに早く終わったオリックスの選手は、球場のビジョンでZOZOマリンスタジアムの試合経過を見守った。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | x | 5 |
ソフトバンクは前回のロッテ戦で完封勝利をあげた板東湧梧が先発。ソフトバンクは初回に三森大貴の先頭打者ホームランで先制すると、4回には柳田悠岐のホームランで2点をリード。板東が5回81球で降板すると、6回には泉圭輔が登板する。松本裕樹、藤井皓哉、リバン・モイネロの4連投を避ける形をとったものの、泉は山口航輝に3ランホームランを打たれて逆転を許してしまう。雲行きが怪しくなった6回には甲斐野央が1点を失い降板、あとを継いだ嘉弥真新也もタイムリーを打たれて点差は3点に広がった。
ソフトバンクは8回に二死から相手のエラーでランナーが出ると、柳田のタイムリーで1点を返しデスパイネは振り逃げで二死1塁3塁のチャンスを作る。代走・野村勇の盗塁はリクエストの結果認められ、さらに中村晃が四球を選んで満塁に。一打同点の場面でグラシアルを迎えるが、遊ゴロに倒れて追加点を奪うことはできなかった。
優勝に向けて後のなくなったソフトバンクに対し、ロッテは9回に抑えのロベルト・オスナを起用。周東佑京をレフトフライ、代打・柳町達から三振を奪うと、最後は三森大貴をセンターフライに抑えた。
この瞬間、オリックス・バファローズの2年連続14回目の優勝が決まり、パシフィック・リーグのレギュラーシーズンが終了した。
143試合を終えたソフトバンクとオリックスの成績は次の通り。
順位 | チーム | 試合 | 勝利 | 敗北 | 引分 | 勝率 | ゲーム差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | オリックス | 143 | 76 | 65 | 2 | .539 | 優勝 |
2位 | ソフトバンク | 143 | 76 | 65 | 2 | .539 | 0.0 |
プロ野球史上初めて、1位と2位の成績が完全に並んだ。パシフィック・リーグでは同率チームが発生した場合、リーグ規定により①当該球団間の対戦勝率が高い球団、②リーグ内対戦成績の勝率が高い球団、③前年度順位が上位の球団によって順位を決めることになっている。①のオリックスとソフトバンクの直接対戦はオリックス15勝、ソフトバンク10勝となっているため、規定によりオリックスの優勝が決まった。
掲示板
61 ななしのよっしん
2022/12/28(水) 09:05:51 ID: 8HrtXywhkI
62 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 07:17:20 ID: pMm9xIalLE
三つめはどちらかというと10.19に近いかな。
63 ななしのよっしん
2024/10/02(水) 23:27:56 ID: yfDLn2mzu8
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/08(金) 07:00
最終更新:2024/11/08(金) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。