ストーンオーシャン単語

ストーンオーシャン
2.4千文字の記事
  • 27
  • 0pt
掲示板へ

ひとり囚人を見ていた』
『もうひとり囚人格子からのぞくを見ていた』
あたしはどっちだ?

もちろんあたしは星を見るわに会うまで……
をみていたい。


ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン』とは、荒木飛呂彦漫画である。

概要

舞台2011年アメリカ空条承太郎空条徐倫」は、実の罪で『州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所』に収監されるが、それは承太郎記憶を狙う敵の策略だった。

プッチ神父スタンドホワイトスネイク』にDISCを抜かれ仮死状態となった承太郎を救うため、徐倫は敵に立ち向かう。のちに世界を巻き込む壮大な物語である。

これまでのジョジョシリーズの集大成的な作品であり、出会い・宿命・因縁・家族愛のテーマが強く描かれている。

2021年TVアニメ化が決定。2021年12月よりNetflixで全世界独占先行配信し、日本の放送局では2022年1月よりTOKYO MX,MBS,BS11で放送開始する。余談だが、原作ジョジョの奇妙な冒険」が週刊少年ジャンプ誌上で連載開始からちょうど35周年というタイミングでの配信、放送開始となる。

主な登場人物

空条徐倫ジョリーンジョジョ
主人公空条承太郎実の罪で刑務所にぶち込まれる。スタンドストーン・フリー
刑務所内で承太郎から届けられたペンダントの中に入っていた、「スタンドの矢の欠片」により
スタンド使いとして覚め、承太郎の『記憶DISC』を取り戻すためプッチ神父と戦うことになる。
あたしは・・・この『石の』から自由になる・・・」
エルメェス・コステロ
兄貴徐倫囚人仲間を探している。スタンドキッス一応女性だが、
その半端行動と外見からファンの間からは兄貴と呼ばれ、4部の虹村形兆兄貴、5部のプロシュート兄貴と共にしまれている。
「もうあげちゃうわッ・・・あたしパンティー!」
「いいか・・・ この蹴りはグロリアのぶんだ・・・・・・」
フー・ファイターズF・F
プッチ神父DISCによって知性をあたえられたプランクトンスタンド名もフー・ファイターズ。終盤に向けては飲まなくなった。
ギャグキャラから冷静沈着なキャラまで幅広くこなす6部のムードメーカー的な存在だった。
「他人から認められたいなら、自分を変える だろ?」
ナルシソ・アナスイ
女だと思ったら男だった。って初登場時に胸あるよね。スタンドダイバー・ダウン
ジョリーンに好意を持っており、指輪を渡すがワニに投げつけられる。
祝福しろ 結婚にはそれが必要だ
ウェザー・リポート
変な帽子をかぶった無口な男。スタンドウェザー・リポートヘビー・ウェザー)』
生い立ちが壮絶だったので、本性は結構悪かったりする。
(元は良い子だったが、事件に巻き込まれて悪に染まったタイプ
お前は・・・自分が『悪』だと気づいていない・・・ もっともドスい『悪』だ・・・」
空条承太郎
を助けるために刑務所にやってくるが、にはまり記憶スタンドスタープラチナを抜き取られる。
「人の心に何かを伝えるというのは 素晴らしいことだ
 だが時として『カス』が残る 『恨み』というカスがな・・・」
エンポリオ・アルニーニョ
刑務所に隠れ住む少年スタンドバーニングダウン・ザ・ハウス
母親プッチ神父に殺されている。子供ながらにして博識な知識とそのスタンドで、徐倫達をサポートしていく。
第6部のキーマンの一人。
「ぼくの名前は・・・・・・ ぼくの名前はエンポリオです
プッチ神父エンリコ・プッチ
刑務所付きの素数数えるのが大好きな神父。かつてDIO友人だった。
DIOが教えてくれた天国へ行く方法め、徐倫達の前に立ちはだかる。
スタンドホワイトスネイク
その後スタンドは、『C-MOONを経て最終的にメイド・イン・ヘブンへと進化ピンチになると素数を数え心を落ち着かせようとする。
「2・・・3 5・・・7・・・ 落ち着くんだ・・・ 『素数』を数えて落ち着くんだ・・・ 11・・・13・・・17・・・・・・19
素数』は1と自分の数でしか割れない孤独数字・・・・・・ 私に勇気を与えてくれる」

関連動画

関連商品

 

関連コミュニティ

関連項目

ファントムブラッド - 戦闘潮流 - スターダストクルセイダース - ダイヤモンドは砕けない - 黄金の風 - ストーンオーシャン - スティール・ボール・ラン - ジョジョリオン - The JOJOLands

【スポンサーリンク】

  • 27
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ストーンオーシャン

903 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 00:36:50 ID: Nkn04tsWqF
アニメ最終回のOPとEDのROUNDABOUTでゾワってなったわ、最高がすぎる
👍
高評価
4
👎
低評価
0
904 ななしのよっしん
2023/04/20(木) 15:05:40 ID: fgmxswKi73
アニメメインキャラ達は論として
ちょっとしたモブとかの台詞だけでも
死んだり素っ頓狂な台詞が多いから
声優めちゃくちゃ大変そうだったな…
👍
高評価
4
👎
低評価
0
905 ななしのよっしん
2023/04/24(月) 00:29:33 ID: t01/Qg8zau
>>901
プッチがああ言ってたのはケープカナベラルっていうゴール(一巡了)に到達するまでがMIHのってこと。本体が死ねスタンドも消えるから、
プッチっていう特異点で構成されていた【ここが重要】
あの世界がなかったことになるってだけで、人の生き死は一切関係ないよ。徐倫たちはとか関係なく普通に殺されただけだし

【補足】
特異点(プッチ)が消えて世界が消滅して一巡前との因果が切れて再構成されたのが最終回エンポリオが辿り着いた世界
エンポリオがそのままなのはプッチが介入した創作物にありがちな世界法則に縛られない存在(新たな特異点)になっているだけ。あの世界は一巡前と辿った歴史が全く違うと思うからエンポリオだけが世界にとっては全な異物だね。
ある意味で全ての事情を知っている読者と同じ視点に立っていると思うから最後の名乗りが泣けるんだけども
👍
高評価
2
👎
低評価
0
906 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 16:10:05 ID: kGJWEvtjGx
自分なりの解釈
第六部最終回には『MIHで作った一巡後の世界(プッチは生きてる)』と『プッチが倒され、一巡がリセットされた世界』が描かれている。

両方に共通すること
DIO承太郎徐倫は一巡前に死んだ→当然ディオジョジョの戦いは歴史から消えてる
柱の男たちも一巡前に全滅してる→こいつらも歴史から消えてる?
・同じく、SPW財団歴史も変わっている?
露伴仗助ジョルノは(加速中に事故死しなければ)前の世界から記憶や人格を保って生きている。エンポリオや、裸になっていた看守たちと同じ。

プッチが死んで「なかったことに」なったもの
MIHによる世界一
・その効果である「強制的な未来予知」という現
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
907 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 16:13:59 ID: kGJWEvtjGx
>>901
『加速中の徐倫の死』がリセットされたなら、アイリンじゃなく徐倫が出てくるのが自然だと思う。
つまり『徐倫の死』はリセットされてないんだよな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
908 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 11:17:45 ID: wx32aCZ1xT
なんだかんだ6部も原作昔読んだときより味があるなって思った やっぱ一度はジョジョ作者が終わらせる(だよな?)覚悟で書き抜いたから見るのが悲しい部なんだよなあ アニメ化まで読み返す気力が出なかったというか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
909 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 13:53:34 ID: B2erX47Hiq
5、6、7部の運命の悲しさが強調された哲学的で哀愁ある雰囲気好き
👍
高評価
3
👎
低評価
0
910 ななしのよっしん
2023/07/26(水) 00:50:32 ID: Py1e/k95uD
6部のためにネットフリックス入るくらい楽しみだった
それと同時に昔読んだ通りジョジョは5部が一番面いと再確認できたのも良かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
911 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 09:03:33 ID: B2erX47Hiq
ジョジョの中でも暗い展開が際立って多い部なのに登場人物のたくましさからか漫画と呼ばれることは少ない
承太郎徐倫仲間たち、プッチエンポリオ全員が救われない悲しい結末を迎えたはずなのに不思議と読後感は悪くない
一本の壮大な洋画を見終わった後のような心地いい余韻がある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
912 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 15:33:21 ID: ZKCxIwLK4p
アマプラシーズン2まで観た。3がまだ来てない。
色々と最高。すげえ熱い。
声優さん達の演技入りまくりで大好き。
モブキャラも良いだらけなんだけど(プラネットウェイブスの看守とか)メイン三人のは特に良くて最ッ高…。
作画も良過ぎだし本当に面いし六部まで遂にアニメ化しちゃったかーっていう事実がとにかく嬉しい。

あと6部ってこんな熱くてかっこいい話だったっけ?ってくらい内容忘れてた。
徐倫の「あたしはどっちだ?」の前後の下りカッコ良過ぎる。
その後の「父さんならそうする」に繋がるセリフも。
プッチの「男に騙されてメソメソしていたただの小だと思っていたのに」ってのも
確かにそうだったなあとか思ったけど短期間で凄まじい成長をしたのはある意味神父のおかげ。

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
0