ゼフィール(ファイアーエムブレム)単語


ニコニコ動画でゼフィール(ファイア…の動画を見に行く
ゼフィール
3.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ゼフィール(ファイアーエムブレム)について語るスレ#15

ゼフィールとは、ゲームファイアーエムブレム 封印の剣』『ファイアーエムブレム 烈火の剣』の登場人物である。CV:松田健一郎(ファイアーエムブレムヒーローズ)

概要

エレブ大陸東方の大ベルン王」の現国王。
世界の『解放』」を掲げて各戦争を仕掛け、エレブ大陸全土を混乱に陥れる。
冷酷かつ非情な人物で配下からも恐れられているが、王としての力・カリスマ性は本物。

幼い頃は心優しい少年だったが、優れた才覚が災いして才なデズモンドから妬まれ続け、その果てに殺されかけたために人間への絶望をもたらし、最終的に自らの手でを暗殺し、国王となった。
その後「」であるヤアンと出会い、ヤアンから過去の人戦役の真実を知らされたことで先述のような野望を掲げるに至り、千年の昔に封印された魔イドゥン復活させ、魔が生み出す戦闘(魔によって作り出された、心を持たない戦闘用の)と共に侵略を開始した。
要約すると世界の『解放』」=「人間どいつもクソなので世界征服してからに全部明け渡す」

大局から言えば「紋章の謎」のハーディンを意識した設定やキャラ付けであるが、ハーディンが痴情のれから隙を突かれて操られた悲劇の人物であるのに対し、こちらはその人となりについてはほぼギネヴィアから語られるのみで、本人は己の意志を貫いて悪役を征く。
圧倒的な力とカリスマ性を持つ覇王としては後の作品なら「蒼炎の軌跡」のアシュナードや「覚醒」のヴァルハルトが近いが、アシュナードは謀略で伸し上がり他には非であっても「王」として底的な能力主義者として優秀な者への抜や降して従した者に対する寛容さを持ち合わせている。ヴァルハルトは武力で恐怖政治を敷いてはいたが、世界平和の実現のためには力による世界統一以外に方法はないという信念故の行動であった。そういった点では(実質的な)破滅義のゼフィールとは対照的である。


そのため、カリスマはあるもののFEにおける「人間の大ボスポジションの割にキャラ人気は今一つ。
どちらかというと、そのインパクト(後述)から少しばかりネタを込めてしまれる。

烈火の剣』ではまだ年若い王子として登場する。
ちょうど成人の儀式を控えているため、エリウッド等と同年代(エリウッド達が17歳中世世界の成人と言えば15歳前後なのでおそらく年下)という事が発覚。
しかもこの頃はショタ美少年であったという事実プレイヤーに多大な衝撃をもたらした。どうしてああなった
スギスした環境もきっちり描写される。最後には希望を持たせるようなイベントを見せてはくれるが、例によってその結末は明らかであり…

ユニットとしてのゼフィール

クラスは専用クラスの「国王せぱくについて語るスレ#268」。すごくでかい
ファイアーエムブレム 封印の剣について語るスレ#5ステータス的には耐久力が高く力・技もあるものの速さに難があるというジェネラルに近いユニットになっている。
専用武器は「エッケザックス」。のような形状から大剣になるという、FEではしい変形機構つき武器。ただし変形前は使わない。
実はこのエッケザックスこそが英雄ハルトムートの神将器特効も補正も二つ名もない(漫画版では「伝説」が二つ名)が、れっきとした神将器作中でもロイに「封印の剣ハルトムートの神将器だと思ってた(意訳)」のように言われており、エッケザックスの登場によって神将器がすべてったこと、そしてこの「神将器でないなら、この封印の剣とは一体何なのだろうか?」という問いがの最終章へつながっていく。
直接・間接攻撃どちらも可な上威力は同じというハイスペックな武器だが彼にしか装備できない。
威力は15とデュランダルには劣るが高めな上命中率90%、さらにゼフィール本人も力の数値が高いため破壊力はシャレにならない。

物語中盤、エトルリアで、ベルンに寝返った宰相ロアーツらによるクーデターが発生。ミス半島に籠した、魔軍将セシリア率いる反クーデター勢力の攻略に手こずるナーシェンベルン軍の前に現れ、セシリアさん一撃必殺(つ、つよすぎる……)して帰っていく。
この時は当たっても0ダメージの攻撃を回避、反撃時に必殺の一撃(だけれど殺さない)と完全勝利を果たしている。セシリアさん涙目
その後ベルン本へ逆侵攻をかけた、ロイ率いるエトルリア軍を迎え撃つべく、満を持して敵将として登場。しかしステータスは前述の通りなので、ここまで来たプレイヤーなら余程の事がなければ勝てるはず。
またこのゲーム神将器を全てえていないと22章でエンディングとなるため、場合によってはラスボスになる。

宿敵ということもあり本編では仲間になることのない彼だが、本編を7周クリアするとトライアルマップで彼を使うことが可になる。重装備ということで機動力が低いことが難だが、その戦闘力の高さは魅力。
レベルSで細身のからデュランダルまで封印の剣を除いたあらゆるで大回転することが出来る。
ひかりによる遠隔攻撃時のモーションのミスマッチぶりは必見である。

烈火の剣』では、26(ヘクトル編では28)章で防衛対NPCユニットとして登場する。
しかし、20年後は体格17の彼も当時は線の細い美少年であり、武器は持てるがあまりにも力不足。
ヘクハーともなると急いで進軍しても間に合わずGAME OVERになることがしくない難関
ちなみにクラスは「ベルン王国王子」とより具体的になった。

回転王

そして、彼を語る上で欠かせない要素が、その回転である。
何を隠そう、攻撃モーションでぐるぐる回る
巨大なを持った巨が画面狭しと大回転するそのインパクトは、彼のあだ名を「回転王」に決定づけるのに十分すぎるものであった。
実際「ゼフィール」exit_nicovideoより「回転王」タグexit_nicovideoの方が関連動画が多かったりする。

覇者の剣

コミカライズ作品『ファイアーエムブレム 覇者の剣』では、オリジナル色の強い作品の割に出番が相応に多く、

など、回転王ファンなら思わずよだれが出そうになるかもしれない充実の活躍を見せている。

ヒーローズ

英雄戦の突破報酬として待望のプレイアブル入り。難易度ハードクリア3、難易度ルナティック4が加入。
原作ではアーマー扱いではないのだが見た準拠ということか兵種は重装となっている。

重装ユニットの鑑とも言える「固い!強い!おそい!」ステータスHPが半分以上あれば互いに追撃不可になる「守備隊形」の相性が抜群で、重装組の中でも評価は高め。特にHP・守備はトップクラス

専用武器「エッケザックス」は、グラディウスジークフリート等のような遠距離反撃機はないものの、「ターン開始時周囲2マスの敵の守備-4」効果を持つ悪くない性
錬成することで「ターン開始時、周囲2マス以外の敵の守備-6」に強化。さらに特殊効果付与の錬成で「射程2の敵から攻撃された時、守備・魔防+6」が追加され、堅さに磨きがかかる。こうなるとAスキルに「遠距離反撃」を継承したいが、継承素材レアなのがネック

ただし攻撃・速さ+5、守備・魔防-5する「死線」は本人のステータスにも「守備隊形」にも全く噛み合っていないため、スキル継承での差し替え推奨。前述のように滅びたがりだからということだろうか。スキルも減少HPの30%を加算する「血」となんとなく彼らしいがこれもあまり実用的ではない。

余談だが、回転残念ながら再現されていない。代わりということなのか手元を回す。

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: カニカマ(※蟹ではない) 「素人モノ大好き‼️韋駄天🏃‍♂さん専用不要広告チケット捨て場 ご協力ありがとうございます」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゼフィール(ファイアーエムブレム)

144 ななしのよっしん
2023/11/27(月) 19:45:26 ID: /Pm4iaawPF
>>143
ロプトやアガルタと違って、復讐しようと考える烈火ラスボスくらいしかいないのは意外だったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2023/11/27(月) 20:33:41 ID: k3/Y59Pbkm
>>144
というより、門の向こうに追いやられたは千年過ぎても恨みが残ってるだろう
ヤアンも魔復活したから仕掛けてきたけど、それまでは多勢に勢で神殿に籠ってたし
あのまま門が開けたままだったらガンガン攻め込んできたと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2023/11/27(月) 20:49:25 ID: DilhnA1aPU
ヤアンも都合の悪いことは全部らに押し付けたのかと恨み節をいっているしな
ニイメは学者だったのでファという事実を見たうえで考えを変えられたけど大多数の人間は出来ないことだろうしな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2023/12/04(月) 22:06:34 ID: /Er/gA3/wB
まあ千年前だし人間寿命からすれば冷たい言い方になるけどそんなもんかも。

復讐に関してはまあによってまちまちだね。
作品よっては崇拝されていることもあるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2023/12/04(月) 22:57:33 ID: DilhnA1aPU
メディウスのドルーア建に至った経緯やメダリオン邪神古代にあった人間サイドのやらかしを作中の時代で脚色糊塗したFEでよくある価値観逆転ではあると思う
戦役時の人サイドのやらかしを知って絶望したのがゼフィールな訳だし

てか闇うごことアガルタは暗教団であってではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 19:13:21 ID: k3/Y59Pbkm
まあ、このタイトルでもでは氷信仰が残ってるんだけども
烈火の剣の描写では大賢者が教えるまで本当はデュランダル洞窟知ってたか怪しいし
口伝されずに忘れ去られた話しもたくさんあるんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 09:10:08 ID: scukuJJICM
売国奴ならぬ売人だよな、ゼフィールがやろうとした事
人間でありながら同じく人の世を滅ぼそうとしたガーネフとかハーディンは闇のオーブなんだろうけど
ゼフィールは正気のまま狂ってしまった感がある
劇中ではあくまで理知的、合理的に事をなそうとしてたし
ギネヴィアに甘い所も含めて
本当に狂い切ってたらギネヴィアも13章で処刑してるだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
1
151 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 03:01:53 ID: k3/Y59Pbkm
まあ、世界平和を望むんであれば結局は人を滅ぼすしかないんじゃないか的な
他の作品だとテリウスではアイクがいた時代は々が手を取り合って平和な時代を迎えたが
それから1200年後の女神が一つとなって復活した世界では戦乱の世になろうとしてた
女神世界を生み出した者として今度こそ見守っていくと前向きな姿勢で終わっていたが
環境問題等々、結局は人間がいる限り終わらないのではないかとはもが考える問題
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 09:34:37 ID: BqFVgAzHX0
年齢的に世継ぎは生まれていてもおかしくないんだが彼自身の的を考えれば子孫を残そうなんてまず思わなさそうだな
その場合周囲をどう説きせていたかは気になるところだが

👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 12:52:45 ID: vjUm25UItF
周囲も周囲でギネヴィアがいたから、そちらが子供を作って継ぐならそれでもと思ってたんじゃない?
骨肉の争いで後継者同士が争う展開はもう見たくないだろうと周囲も内心では思ってたろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス