ディシディア ファイナルファンタジー単語

ディシディアファイナルファンタジー
3.6千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

ディシディア ファイナルファンタジー』 (DISSIDIA FINAL FANTASY) とは
2008年12月18日スクウェア・エニックスより発売された対戦アクションゲームである。

概要

ファイナルファンタジーシリーズ外伝作品。シリーズ20周年を記念して製作されたお祭り的作品。内容は、『ファイナルファンタジー』のナンバリングタイトルI~Xまでの主人公+敵ボスキャラ+αが集まる対戦アクションゲームexitである。但し、レベル・装備品・アビリティといったRPGシステムも非常に重要な要素のため、一言ではジャンルを形容し辛く、公式サイドでは「ドラマチックプログレッシブアクション」という独自のジャンルで括っている。

ストーリーに関しては公式サイトexitを参照。

他のゲームと大きく異なる点は、「ブレイブ攻撃」("ブレイブ値"に変化を与える攻撃)と「HP攻撃」(HPを減らす攻撃。"ブレイブ値"に応じた威)の2種類があることであろう。

ブレイブ攻撃で敵のブレイブを削り、自分のブレイブを溜めて行って、溜まったブレイブを消費してHP攻撃を行う、相手のHPを0にすれば勝ち、というのが基本的な流れになる。

以上のシステムがややこしい、またアクションが苦手なユーザーは従来のようなコマンドバトルに変更することも可

対戦プレイメモリースティックに録画することが出来る。更に動画を用いたPV製作も可なため、盛んに動画投稿が行われ、本作を盛り上げる一因となっている。

尚、メイン製作スクウェアエニックスの若手スタッフ(=各作品を現役でプレイしていた世代)が努めている為、結構マニアックな(ファンの間ではおなじみの)ネタもかなり入っている。(いいですとも!とかウボァーとか魔法二刀流乱れ撃ちとかブラッドソード…等等)

キャラクター

キャラクターの説明に関しては性以外に関しては割愛する。当該作品のページを参照されたし。
なお、IからIXキャラは、原作においてはボイスはないが(リメイク版や生作品などにボイスがある場合がある)、この作品の制作にあたりが当てられた。声優だな。

登場キャラクターデザインは、天野絵とゲーム中の絵の中間をイメージして作成されている。また、コスモス側(主人公側)は、「お気に入りのキャラクターなのに使いこなせない」と言う事のいように、較的使いやすい性になっている。反してカオス側(敵側)は極めての強いキャラクターが多い。

名言・迷言集

その他多数。

お絵カキコ

フリオニール ウボァー皇帝 ケフカ エクスデス先生 ジタン&クジャ

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ディシディア ファイナルファンタジー

703 ななしのよっしん
2020/08/18(火) 19:05:13 ID: MkUkyU36X1
野村が出さないって言ってたぞ
012発売した頃「KH2FMの件は可性の範囲、DFFに関してはないもんはない」とはっきりと明言してる
因みにディシディアアーケードコンセプトが違う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
704 ななしのよっしん
2021/05/05(水) 22:59:35 ID: fEljAdpb4h
続編は出さなくていいからデュオデシムごとリメイクリマスターしてくれ。あのお祭り感とFF1の設定を織り交ぜた独特の世界観をハイデフ画質で冒険したい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
705 ななしのよっしん
2021/05/06(木) 12:47:03 ID: dSWTOJScti
switchとかいう丁度いいハードがあるからそれでHDリマスターでやりたいってのはある(DLC衣装込で)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
706 ななしのよっしん
2022/05/30(月) 22:28:44 ID: VRuKB1LsPQ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
707 ななしのよっしん
2022/06/06(月) 17:00:13 ID: aMMBbjJcDx
まぁ、お祭りゲームから遠ざかったアーケードべたら、キャラも多いしお祭りゲーとして楽しめそうではあるよな、オペラオムニア

ただ、ソシャゲはなぁ……これ以上掛け持ちする自由時間はいんよ。(は自分の頑り次第にしても
👍
高評価
0
👎
低評価
0
708 ほむほむ
2022/12/29(木) 13:51:33 ID: GMBpFv6tg7
ティーダのチンポ気持ちよすぎだろ!からやってきました✋(´ᴖωᴖ`)
👍
高評価
0
👎
低評価
2
709 ななしのよっしん
2023/02/15(水) 17:36:29 ID: eA7OGFg81X
ディシディア原作ストーリー的なネタバレってどんなモンだったっけ?
とりあえず4 9 10は確実にアウトだとは思う
👍
高評価
0
👎
低評価
1
710 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 08:41:33 ID: aMMBbjJcDx
>709
基本的に敵役にラスボス級のキャラが出ているので、敵側は出てくるだけで全にネタバレだろう。会話の内容に本編中の事が出ることはほとんどないから、4、9、10も相手との関係性に関するネタバレがあるしそのくらいだな。

較的ネタバレとして軽いのは2の皇帝と7のセフィロス
皇帝は顔は出てこないがパラメキア帝国は最初から最後まで敵として立ちふさがるので、ラスボスとしては順当なところだしバレたところで支障は少ない。
セフィロスも序盤から敵として存在がちらついてくるし、JONOVAとか最終形態とかも出ないからそんなには。クラウドに執着しすぎなところが気になるかもしれんな。

他は、終盤にならないと存在が出てこないか、序盤から出てくるがラスボス級になるとは思ってもみないキャラなので主人公ライバルとして立てられるとネタバレになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
711 ななしのよっしん
2023/06/23(金) 23:52:12 ID: BAKxlbZf6N
続編要らないのでACまでのキャラ追加したデュオデシムリメイク希望
有料追加コンテンツでミンウビビ闇の王カイアスが来てくれたら言うことない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
712 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 08:44:12 ID: aMMBbjJcDx
>>711
ACキャラ追加だと、その分話書き変えなきゃいけないのでリメイクするには重いかもな。
あるいは13回、12回据え置きで新たにキャラが増えた(というより残っていた)頃の「11回」で話を書くか。いや、どちらにしろまともに新作1本ぽいぞ?

アーケードの対戦アクションじゃなくPSPの頃のフォーマットNTの話をもっと広げて補填してくれたらそれでもいいんだが、でもストーリー当てならオペラオムニアやってってなるんかなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2023/09/21(木)19時00分 現在