栄町駅とは、北海道札幌市東区にある札幌市営地下鉄東豊線の駅である。駅番号はH01。
概要
栄町駅 | |
---|---|
さかえまち - Sakaemachi | |
基本情報 | |
所在地 | 北海道札幌市東区 北41条東15丁目 |
所属事業者 | 札幌市交通局 |
所属路線 | ■東豊線 |
駅番号 | ○H01 |
駅構造 | 地下駅 |
乗車人員 | 6,070人/日 (2020年度) |
開業年月日 | 1988年12月2日 |
駅テンプレート |
島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホームは地下2階、改札は地下1階に1ヶ所、エントランスは4ヶ所ある。当駅の南側に渡り線、北側には引上線が3本あり、特に東側の1本は緊急時の点検・補修に対応する「栄町検車線」となっている。
当駅の折返し方法は、原則として東西線新さっぽろ駅と同じ方法で、2番線到着便の降車扱いののち引上線に回送し、1番線で乗車扱いする形をとっている。
駅名は元町駅と同じく駅周辺の旧地名「栄町」に由来し、札幌市に合併した旧札幌村の字元村のうち、北寄りの地域に付けられた名称である。東西は創成川から丘珠空港まで、南北は札幌新道から国鉄札沼線まで及ぶ広い地域であったが、住居表示化の進行によって大部分が失われた。ただ元町と異なり、現在も丘珠空港の北部や百合が原公園に隣接する地域の町名として健在である。
駅周辺は住宅街として発展している。複数のバス路線が発着するにも拘らずバス乗り場は未整備だったが、2014年に「栄町駅交通広場」が整備された。近くの丘珠空港・札幌コミュニティドーム(つどーむ)などの施設の最寄駅であり、2009年以降つどーむがさっぽろ雪まつり第2会場になるため、期間中の利用者が増える。
ホーム
1 | 東豊線 | さっぽろ・美園・福住方面 | ※原則乗車用 | ![]() |
---|---|---|---|---|
2 | ※原則降車用 |
隣の駅
当駅 | 南行 (元町・さっぽろ・美園・福住方面) |
---|---|
栄町駅(H01) | 新道東駅(H02) |
周辺施設
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 愛国駅
- 旭川駅
- 麻生駅
- 岩見沢駅
- 江差駅
- 恵庭駅
- 絵笛駅
- 遠軽駅
- 大麻駅
- 大通駅
- 奥白滝駅
- 長都駅
- 渡島鶴岡駅
- 雄信内駅
- 帯広駅
- 上白滝駅
- 上ノ国駅
- 木古内駅
- 北一已駅
- 北24条駅
- 北浜駅(北海道)
- 旧白滝駅
- 釧路駅
- 幸福駅
- 琴似駅(札幌市営地下鉄)
- 琴似駅(JR北海道)
- 小幌駅
- 札幌駅
- さっぽろ駅
- サッポロビール庭園駅
- 島松駅
- 下白滝駅
- 白滝駅
- 白糠駅
- 知内駅
- 白石駅(札幌市営地下鉄)
- 白石駅(JR北海道)
- 新琴似駅
- 新札幌駅
- 新さっぽろ駅
- 新十津川駅
- 新函館北斗駅
- 森林公園駅(北海道)
- すすきの駅
- 銭函駅
- 桑園駅
- 千歳駅(北海道)
- 手稲駅
- 苫小牧駅
- 豊ヶ岡駅
- 苗穂駅
- 西線9条旭山公園通停留場
- 西4丁目停留場
- 糠南駅
- 布部駅
- 沼ノ端駅
- 根室駅
- 羽帯駅
- 函館駅
- 張碓駅
- 抜海駅
- 東根室駅
- 古瀬駅
- 豊水すすきの駅
- 幌加内駅
- 増毛駅
- 緑駅
- 南千歳駅
- 恵み野駅
- 八雲駅
- 吉岡海底駅
- 蘭留駅
- 留辺蘂駅
- 留萌駅
- 鷲ノ巣駅
- 稚内駅
▶もっと見る
- 0
- 0pt