西線9条旭山公園通停留場(にしせんくじょうあさひやまこうえんどおりていりゅうじょう)とは、北海道札幌市中央区にある、札幌市電の停留場である。
概要
西線9条旭山公園通停留場 | |
---|---|
にしせんくじょうあさひやまこうえんどおり Nishisen ku jo Asahiyama koen dori |
|
基本情報 | |
所在地 | 北海道札幌市中央区南9条西14丁目 |
所属事業者 | 札幌市交通局・札幌市交通事業振興公社 |
所属路線 | ■札幌市電(山鼻西線) |
駅番号 | ○SC06 |
駅構造 | 地上駅 |
乗車人員 | 2,128人/日 (2019年度) |
開業年月日 | 1931年11月20日 |
備考 | |
駅テンプレート |
札幌市電の通る福住桑園通(通称:西15丁目通り)と菊水旭山公園通(通称:南9条通り)の交点に位置し、千鳥式ホーム2面2線を有する地上駅。
交差点を挟んで北側に内回り線のホームが、南側に外回り線のホームがあり、安全地帯が設けられている。
なお当記事の特筆性は駅名の長さだけであり、ホームの構造や利用状況は近隣の停留場と何ら変わらない。この地域では通り名よりも条丁目で呼んだほうがわかりやすく、また「西線○条」停留場が5駅連続する区間ということもあり、地元住民も乗務員も「西線9条」と省略する場合がほとんどである。
外回りホーム背後の洋菓子店ではロールケーキ「西線ロール」が販売され、窓の外を眺める乗客に強いインパクトを与えていたが、沿線住民に惜しまれつつ2019年に閉店している。
駅名の変遷
1931年11月23日に南9条停留場(みなみくじょうていりゅうじょう)として開業した。
その後、1957年7月8日に西線9条停留場(にっせんくじょうていりゅうじょう)に改称した。
1973年5月1日に旭山公園通停留場(あさひやまこうえんどおりていりゅうじょう)に改称したが、地域住民からの反対などにより、1974年5月1日に従来の「西線9条」を復活させた西線9条旭山公園通停留場(にっせんくじょうあさひやまこうえんどおりていりゅうじょう)に改称した。
2001年4月1日には停留場名の読み方を「にっせん~」から「にしせん~」に変更した。
1974年の改称後の駅名が表記9文字、読み仮名20文字となったが、この読み仮名20文字というのが「日本一長い駅名」であり、1990年11月18日に鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(表記13文字、読み仮名22文字)」が開業するまで日本一長い駅名だった。
ホーム
札幌市電(山鼻西線)
内回り | 山鼻西線 | 中央図書館前・静修学園前方面 |
---|---|---|
外回り | 山鼻西線 | 西4丁目・すすきの方面 |
隣接停留場
札幌市電(山鼻西線)
隣の停留場 | 当停留場 | 隣の停留場 |
---|---|---|
西線6条停留場 (SC05) |
西線9条旭山公園通停留場 (SC06) |
西線11条停留場 (SC07) |
関連動画
関連項目
- 鉄道関連項目一覧
- 鉄道事業者・路線一覧
- 札幌市電
- 駅名一覧(北海道地方)
- 特殊な駅名一覧
- ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ(世界一長い駅名表記、Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch Stationがある場所)
- 津駅(日本一かつ世界一短い駅名)
日本一長い駅名変遷
駅名横の括弧は(読み文字数・書き文字数)、掲載の対象はJR発足(1987/04/01)以降です。
読み | 書き | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023/04/27‐現在 | 西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前停留場(32・18) | |||||||
2023/04/26まで | トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)停留場(32・25) | |||||||
2020/12/31まで | 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅(26・17) | |||||||
2020/03/19まで | 富山トヨペット本社前(五福末広町)停留場(24・17) | |||||||
2015/03/13まで | 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(22・13) | 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(22・14) | 東京ディズニーランド・ステーション駅(20・17) リゾートゲートウェイ・ステーション駅(17・17) |
|||||
2007/05/20まで | ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅(24・18) | |||||||
2001/04/01まで | 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(22・14) | |||||||
1992/03/31まで | 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(22・13) | |||||||
1990/11/17まで | 西線9条旭山公園通停留場(20・9) | やながわ希望の森公園前駅(16・11) | ||||||
1988/06/30まで | 千葉ニュータウン中央駅(13・10) | 尼崎センタープール前駅(14・10) | ||||||
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 愛国駅
- 旭川駅
- 麻生駅
- 岩見沢駅
- 江差駅
- 恵庭駅
- 絵笛駅
- 遠軽駅
- 大麻駅
- 大通駅
- 奥白滝駅
- 長都駅
- 渡島鶴岡駅
- 雄信内駅
- 帯広駅
- 上白滝駅
- 上ノ国駅
- 木古内駅
- 北一已駅
- 北24条駅
- 北浜駅(北海道)
- 旧白滝駅
- 釧路駅
- 幸福駅
- 琴似駅(JR北海道)
- 琴似駅(札幌市営地下鉄)
- 小幌駅
- 栄町駅(北海道)
- さっぽろ駅
- 札幌駅
- サッポロビール庭園駅
- 島松駅
- 下白滝駅
- 白滝駅
- 白糠駅
- 知内駅
- 白石駅(札幌市営地下鉄)
- 白石駅(JR北海道)
- 新琴似駅
- 新さっぽろ駅
- 新札幌駅
- 新千歳空港駅
- 新十津川駅
- 新函館北斗駅
- 森林公園駅(北海道)
- すすきの駅
- 銭函駅
- 桑園駅
- 千歳駅(北海道)
- 手稲駅
- 苫小牧駅
- 豊ヶ岡駅
- 苗穂駅
- 西4丁目停留場
- 糠南駅
- 布部駅
- 沼ノ端駅
- 根室駅
- 羽帯駅
- 函館駅
- 張碓駅
- 抜海駅
- 東追分駅
- 東根室駅
- 古瀬駅
- 豊水すすきの駅
- 幌加内駅
- 増毛駅
- 緑駅
- 南千歳駅
- 恵み野駅
- 八雲駅
- 吉岡海底駅
- 蘭留駅
- 留辺蘂駅
- 留萌駅
- 鷲ノ巣駅
- 稚内駅
▶もっと見る
- 0
- 0pt