7141 ななしのよっしん
2020/10/10(土) 23:16:23 ID: 4wcfjrGUx6
>>7135
クリーン」・・・? クリーンか否かの基準が不明だから、よく分からないな。
財政信用度(国債格付け)ランキングを基準にすれば、インド2015年1月27日時点で22位https://bit.ly/34FVIFjexit
2020年10月3日時点で40位→https://bit.ly/36Qn5zpexit

1位ドイツルクセンブルクオランダスイスデンマークスウェーデンノルウェーシンガポール 9位オーストラリア 10位カナダ 11位米国 12位オーストリアフィンランド 14位ニュージーランド 15位フランス 16位韓国香港 18位英国 19位ベルギー 20位チェコ 21位エストニア 22位アイルランド中国
24位日本 25位スロベニア 26位スロバキア (略) 29位サウジアラビア (略) 38位ロシア 39位イタリア 40位インド (略) 44位南アフリカ

インドの財政的格は、韓国中国どころか中東サウジアラビアにも劣っていて、南アフリカよりはマシ程度。
要するにインド経済政治は、クリーンだとか問題しだと評価されてはいない。

>>7139
経済・財政を動かすは収益額や実益であって、好き嫌いや憎じゃないよ。たとえばファーウェイアリババ・グループxiaomiサムスン世界市場トップクラスなのは、こういう企業世界トップクラスに好まれているから、ではない。中韓に対する「恐怖心」や嫌悪感がトップクラスに低いから、でもない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7142 ななしのよっしん
2020/10/10(土) 23:21:49 ID: 4wcfjrGUx6
文化・イデオロギー・宗教等を重視する文化史観を全否定はしないけど、産業革命政教分離を経た後の近代国家の考え方は、むしろ技術史観や経済史観に近い。
たとえば日本内閣の「政策」では、第一に「経済財政」が置かれている。その次は「地方分権革・地方創生」、「規制革」、「科学技術・イノベーション」と並んでいる順序になっていて、文化系は5番の「知的財産クールジャパン」に来る。(ちなみに国旗国歌元号等は15番の「制度」。)
https://bit.ly/2Idu5Mhexit

経産省の「通商政策」では、まず「日の貿易協定について」がある。
https://bit.ly/3jO3xzfexit
経済産業省経済」でも一番大きい見出しになっている名はアメリカで、「日戦略エネルギーパートナーシップ(JUSEP)」。
https://bit.ly/2Fi6WHrexit

外務省が掲載している中国との「二間関係」でも、まず「1 政治関係」「2 経済関係」と並んでいて、文化関連は三番の「3 文化関係・各種交流」。
https://bit.ly/374kSAzexit
インドの場合は「1 政治関係」「2 経済関係」「3 経済」という、中国よりも経済先行の順序になってる。その後に「4 文化関係」。
https://bit.ly/3nBMUZNexit

こうして財政信用度や日本政府の資料を見ると、日本政府企業が未だに中と結びつきが強く、その二較するとインドは未だそれほどでもないのは、財政や経済が土台にあるからじゃないかな。日本の産官は対中対策としてインドとの協を不可欠なものではなく、手段の一つと見なしている、と言っていいかもしれない。
(極論を言えば、中国政府直下以外の全国家・全企業を味方にしたらなわけで)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7143 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 11:16:01 ID: Quk4AWRwAz
5年前10年前ならいざしらず、今の人民共和の拡義を見てもなお、
政治の時代はとうに終わった」と考えるのは政治センスが欠落している。
国家間で経済条件闘争にうつつを抜かしていていいのは、自由な言論・民主政・罪刑法義・法治義等、
基本的価値観を共有している場合に限る。
ロシア共和外交方針ほどではないにせよ、今の人民共和の方針は明らかに21世紀ののものと言うより19世紀のそれだ。
日本等と価値観を共有しているとは言い難い。日印の外交上の連携は当然と言える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7144 削除しました
削除しました ID: 4Zv5hEcoZR
削除しました
7145 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 14:52:43 ID: 5+ey7N4hmQ
もう日印がクアッドでガッツリ協体制になってるんだし協すべきか否かと議論する段階でもないような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7146 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 16:51:19 ID: 7X8IZVMPJ6
>>7138
ぶっちゃけ中国と対立してるインドベトナムもかなりの荒くれ者と思うから、中国厄介なとこ敵に回して悪手だったと思う、特にインド
ただ、これくらい気性の荒いとこじゃないと今の中国には牽制にならないから対中的には心強く思う、キングダムで例えるなら山の民のポジション
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7147 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 18:08:18 ID: o4uj/IEi1K
正直、エチオピアみたいに中共に懐柔されたは少なくないからそれが不安。発展途上国は、植民地で支配していたヨーロッパなどの白人国家を嫌ってるところも多いし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7148 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 22:15:22 ID: Qcmpfp5AxS
>>7143
日本政治は産業や経済を重視している」と>>7141-7142は言っているのであって
政治の時代はとうに終わった」と言ってるんじゃなくね?
特に>>7142は、ほぼ日本の政治内閣経産省外務省)の話しかしてないし

>>7145
外務省現在も「日中関係は最も重要な二間関係の一つ。日中両国は、地域と社会平和と繁栄に大きな責任を共有しており、安定した日中関係は地域及び社会の課題への対応等において重要。」とか示してて微妙
余談だが、日本政府2001年に「5年以内に世界最先端のIT国家」を標に体制をガッツリ整えたが、実行できなかった
https://www.kantei.go.jp/jp/it/network/dai1/1siryou05_2.htmlexit

対中の場合も、体制(日印にせよそれ以外にせよ)が政策をどの程度実行できるかが肝心だろう 縦割り行政良して各省庁が協するのも含め
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7149 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 23:35:24 ID: Quk4AWRwAz
>>7148
>文化・イデオロギー・宗教等を重視する文化史観を全否定はしないけど、産業革命政教分離を経た後の近代国家の考え方は、むしろ技術史観や経済史観に近い。
>たとえば日本内閣の「政策」では、第一に「経済財政」が置かれている。
政治の時代はとうに終わった」の文意を図りかねていらっしゃるのであれば、
の役割は経済が第一、価値観・イデオロギー・地政学に立脚する施策はもう古い」
とでも読み替えていただきたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7150 ななしのよっしん
2020/10/12(月) 15:16:45 ID: PBfefvE4Qf
>>7145>>7148
日本は「形から入る」ことが多い分、戦略制度や協体制を作ったらその時点で満足してしまうことが多いのでは
「どんな利益や成果を入手できているか」よりも「どんな体制や形式が存在しているか」をまず気にするという傾向

2001年日本政府現在外務省も共に天気なのは、「体制づくり」して安心しているからじゃないの
クアッド体制を本気で活用するなら、中国との経済交流にこだわっている日本と、ロシアにこだわっている独自路線のインドは、もっと具体的な実践計画を発表する必要がある
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201008/KT201007ETI090008000.phpexit
経済を最重視した安倍政権は終盤、中国との「良好な関係」を築く姿勢に転じた。コロナ禍で落ち込んだ経済の立て直しを急ぎたい政権も同様だ。外相会合を前に「特定を念頭に置いたものではない」とわざわざ強調し、中国への配慮をにじませた。
米国は違う。ポンペオ務長官は会合で「連携して中国共産党の搾取、威圧から守らないといけない」と明言。中国との対立を深めるオーストラリアも強硬で、インド問題を抱えつつも非同盟義を堅持する。外相会合は2度になるが、今回も共同文書を出すには至っていない。

https://news.nifty.com/article/world/china/12181-835920/exit
ロシアが中印衝突でインド支援中国批判

https://news.1242.com/article/248627exit
インド中国紛争を抱えているものの、第3世界リーダーと見られていた時代もあり、ソ連とも武器輸入も含めて友好関係があり、決して西側一辺倒のではないと思います。クアッドのうちインドにどの程度の熱意があるのか?」
確かに熱意には温度差が多少あるかも知れませんが、「ある一線はえて来た」という感じがします。しかし、このインドが入った後、次に気になるのは、「インドの次はどこだ」ということです。クアッドというのは、4ヵという意味です。これがクアッドではなくて、クインテットと、5ヵとなるかどうかということがポイントです。
韓国は入れないし、フィリピンもフラフラしているし、ベトナムは共産国家で、インドネシアは少し遠い。なかなかいないですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7151 ななしのよっしん
2020/10/13(火) 11:16:34 ID: cLMuDNTwng
>>7147
白人はこれまで悪魔みたいな事やってきたからな
っと言うか、日本もいろいろやられてるんだから
白人国家にベタベタなのは本来おかしいんだけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7152 ななしのよっしん
2020/10/13(火) 11:24:07 ID: PZY7hR1d3T
白人歴史上一度も間違ったことはしてないからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7153 ななしのよっしん
2020/10/13(火) 14:26:03 ID: 7X8IZVMPJ6
BTS韓国戦争ともに体験した苦難の歴史」…中国ネットユーザーが非難攻勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd3fc3f4f7b75fbca8953b56b7eebd9ccf9a3774exit

原爆の件もあるしBTSの肩持つ訳じゃないが、これは厄介な相手に絡まれたな
向こうの愛国戦士たち相変わらずの過剰反応
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7154 ななしのよっしん
2020/10/14(水) 01:48:22 ID: 7X8IZVMPJ6
を立てた中国人、路上でBTS(防弾少年団)のファン差別暴行
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1823d5e2010bfa01857f5723c162fe6b15f4b15exit
民皆愛国戦士になった結果

最近中国では米国との関係悪化から、民の士気を高めるために朝鮮戦争時に米軍を撃退した人民解放軍の活躍をよく宣伝してるらしいから、自分らが悪役扱いされると被害妄想抱いてしまったのかもしれない
BTSは発言も軽率なとこあったりするし、個人的に韓流興味ないけど、朝鮮戦争を巡る今回の見解はどこも間違ってないし、別に中国を名しでいたわけでないから、中国側の過剰反応と言わざるを得ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7155 ななしのよっしん
2020/10/14(水) 02:02:21 ID: 7X8IZVMPJ6
BTSってジャスティンビーバーとかレディガガレベル世界中で人気らしいから、この人らのファン敵に回して増々中国世界の嫌われ者になっていくな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7156 ななしのよっしん
2020/10/14(水) 19:34:04 ID: Quk4AWRwAz
BTSのとりまきはガラが悪くて有名なのでにわかに同情しがたいが、
それ以上に、中国人民が自の表現抑圧に慣れすぎているのか、
それを他人に転する事件が昨今多い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7157 ななしのよっしん
2020/10/15(木) 20:55:28 ID: d9dw9wfYy3
中国人からしたら、BTSファンを敵に回しても脅威じゃないだろw
こんな等を怖がってたら、なんJ民ビビりそうだわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7158 ななしのよっしん
2020/10/15(木) 20:56:48 ID: j5DrwrOLTS
BTS原爆ナチス団と言われているが中国のほうが本物の原爆ナチス国家だから脅威は後者が上だろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7159 ななしのよっしん
2020/10/16(金) 02:05:26 ID: 6XZWgWFLSE
民の両方が手がつけられない&のように多いだから本当に酷い
まじで間引くしか今のらが振りまく問題を解決する策はないように思う
連中の意識革より国家崩壊のほうが1000%先だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7160 ななしのよっしん
2020/10/16(金) 18:14:16 ID: PBfefvE4Qf
敗戦し滅んだ産業後進国ナチスの危険度<現存する中国の危険度

883 ななしのよっしん 2019/10/08(火) 16:25:19 ID: dfvFrNhH89
ナチスドイツグロバル企業を持ってなかったし、GAFAが使う部品や集積回路を産出する工場も持ってなかったが、
今の中国はそういうものを持っている
ナチスについて「今の中国みたいな事をしていた」と答えるのはだいたいあってない
情報戦略の面でも、今の中国ナチスべものにならないほど高度で危険

https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2019/09/iphone-22.phpexit
iPhone大丈夫? アップル中国によるハッキングぐりグーグルに反論
https://japan-indepth.jp/?p=47847exit
キーボード日本中国敗北


>まじで間引くしか今のらが振りまく問題を解決する策はないように思う
日本政府は「特定を排除する組みには参加できない」そうで、経済界も同様に本気じゃないから、当分は間引けないだろうね
いつになったら本気になるかわからん

【独自】通信5分野で中国企業排除策、参加見送り…安保懸念に独自対処
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201015-OYT1T50347/exit
通信分野などのネットワークから中国企業を排除するトランプ政権の計画について、日本政府が現時点では参加を見送る方針を側に伝えたことが15日、複数の政府関係者の話でわかった。
交渉過程で、日本側は「特定を排除する組みには参加できない」などと述べ、現計画への参加は困難で、計画が修正されれば再検討するという日本の立場を伝えたという。

ファーウェイ制裁、日本企業へのは?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65060730V11C20A0I10000/exit
米国製のソフトや部品に代わるものを探している中国企業は多く、日本企業にとっては新たな商機となっています。
各社の増産計画を受け、日本企業には部品の発注が急増しています。ジャパンディスプレイJDI)のスマホ向け液晶パネル工場ではフル稼働が続いています。TDK幹部は「各社の発注量を足しあわせるとファーウェイが調達していた分をえそう」と話しています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7161 ななしのよっしん
2020/10/17(土) 05:43:27 ID: I4JEj88Nxr
このの人たちは自分ので行われたオリンピックチャイニーズタイペイが出場してたこと忘れてんすかね?
・・・って思って調べたら中国メディアでは「中国台北」表記がメインだったのね
忘れてるんじゃなくて知らないんだな・・・
韓国は首部に至るまで感情で動くけど、中共のそれは底して合理的に動くから怖い
それでいて民はネットの発達で日本に対する韓国人のような反応を全方位に向けだしたからひたすらめんどくさい
こっちは数と経済ダンチだから猶更
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7162 ななしのよっしん
2020/10/17(土) 18:54:11 ID: 7X8IZVMPJ6
オリンピックといえば、2年後の北京冬季オリンピックとか開かれるのかね?
仮にコロナ終息して開催出来たとしても、昔のモスクワ五輪みたいに今の情勢考えると西側ボイコットというのもあるかもしれんぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7163 ななしのよっしん
2020/10/18(日) 07:17:42 ID: W5dM0qLIvL
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7164 ななしのよっしん
2020/10/18(日) 15:21:38 ID: fz2NDMnGNu
日本歌舞伎町再現した一番閉鎖だってな
理由は愛国教育を妨げるとかで

所詮どこまで行っても日本のことは
敵国あるいは侵略としか見ちゃいない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7165 ななしのよっしん
2020/10/19(月) 01:03:05 ID: pKcKKmQvRn
間引くとか怖いこと言ってるな君ら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7166 ななしのよっしん
2020/10/20(火) 06:50:27 ID: yPPmQo4EOS
>>7162
再来年までじゃ西側どころかロシアとか絶対終息できなそうだし数カくらいしか参加権なさそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7167 ななしのよっしん
2020/10/20(火) 22:28:15 ID: qvIwXJPnIs
習近平トップになってからなーんか今の中国共産党って心が狭いよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7168 ななしのよっしん
2020/10/21(水) 17:52:34 ID: oFc16b0K4o
俺らからすると中国ってこわいなーって感じるけど、実際中国政府も自分が崩壊するのをめちゃくちゃ怖がってる。でなきゃフランスチンギスハーン展にイチャモンつけたり、中国が滅んだっつー世界観の映画や作品を規制しようとはしない。

結局中国政府の正当性が現状経済成長という不安定要素以外にないから、怖がってるんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7169 ななしのよっしん
2020/10/21(水) 19:25:48 ID: Quk4AWRwAz
そりゃそうだ。
中共が単に統治に失敗してグダグタしているだけなら、東支那の対を生やしていられるが、
変な瓦解のされ方をしたら核兵器使った内戦に突入することになる。
その悲惨さたるや二次共内戦のではないぞ。日本にも強化版放射性黄砂も降ってくるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7170 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 01:03:58 ID: mC+QCtNaOS
社会主義と言ったって理念が違うだけで実態はファシと変わらんからなぁ。民族義的だし。帝国時代の日本に対して中国人が抱いて居たであろう感情が分かる気がする。が上で民感情的にも仲悪い侵略国家の前にあるって気が気じゃない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0