1261 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 19:02:48 ID: 7WR7R+2hZN
伝説ってのは突然の死完成するを体現した経歴
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1262 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 19:09:40 ID: w1llB/YZU/
信長は「奇跡勝利」とか「魔王」なエピソードに事欠かないし、絶頂期で死んだからな。秀吉みたいに晩年に老害すこともなかったし、家康みたいに堅実にを手に入れたわけでもない。
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1263 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 21:01:46 ID: FcBXG7y2Gv
一の大うつけと呼ばれた小僧が次々と大名を打ち滅ぼして
天下統一前にして心の部下の裏切りを許して炎の中に消えていく
ほんま物語になるために生まれてきたような男やで
👍
高評価
3
👎
低評価
2
1264 ななしのよっしん
2022/09/09(金) 01:07:26 ID: KQfOiaGeQj
「いつでも多数と戦ってきた」というのもウケる理由だと思う。

信長は本当は体面をかなり気にしたんだけど、とはいえ最終的には何かしらの多数権威との戦いになる。
日本人は今でもマスクを外せないの見てても分かるけど、多数に弱い。
秀吉は暴虐の独裁者だからまぁヒーローはムリなんだが、家康がいまいちヒーローになりきれないのは多数に取り入る世の中とうまく付き合う生き方をしてきたから。
信長は世の中と正面から戦った。
👍
高評価
1
👎
低評価
4
1265 ななしのよっしん
2022/09/27(火) 22:57:14 ID: vCWwP3nLLf
信長下取り」はとっくに終わってた。
信長天下統一」は前どころか半ばもいいとこだった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1266 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 03:00:19 ID: eMrM/de+gI
天下統一をどうとるかにもよるけど、外交的なを駆使して諸侯をひれせさせるという
意味ではほぼほぼ終わっていたよ。ただそれでは旧来の足利政権とあまり変わらないし
もちろん織田信長がここまで有名になることもなかったと思うね。

それに秀吉かれる理由の最たる要因である海外戦争
もしかしたらやっていた可性があり、そうなるとその
成果次第では、晩節を汚したみたいに言われていたかもしれん。

やはり、さあこれからだ、というところで突然の死
それも炎の中に消えるかのように亡くなったのが伝説完成であったと思う。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1267 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 03:06:21 ID: eMrM/de+gI
>>1260
名、伊達は既に信長と連絡とっているし、基本的に
寺直前で反信長を最後まで標榜していたのは上杉くらいだよ。

だから、織田信長が本寺を経ずに生きていたら、そのまま織田信長天下統一になっていた
性は非常に高い。ただし織田下に入りながらも密かに不満を溜めていた北条や
将軍足利義昭との外交関係、かなり不承不承だった島津の存在も考えると
「第二次室町幕府」くらいの感覚で、信長の死後は長続きしなかったんじゃないかと思う。
信長信忠まではまあ持ちこたえると思うけど、その次あたりで内乱起こって終了じゃないかな。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1268 ななしのよっしん
2022/10/15(土) 09:49:09 ID: JT5LmMLPMq
堀秀政蒲生氏郷辺りの次世代の有能組も皆短命だし、森長可蘭丸辺りも大名として取り立て化したら宿老から妬まれる「若い新当の信頼ある側近武田勝頼でいう跡部勝資とか上杉景勝でいう直江兼続とか)」みたいになりそう 秀吉らもそろそろ隠居とか考えるべき年頃か亡くなる時期だし
細川典厩、讃州みたいな感じで織田尾州(秀信系)、勢州(信雄)、濃州(信孝系)的な感じで分かれて内訌ルートもありえたんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1269 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 01:23:08 ID: lhnlq03rjY
史実より10年ぐらい長生きしてたら、秀吉と同様に明へ出兵をやって大敗するという
を辿る可性が高いのかね?

フロイス記録じゃ全国統一後に明に侵攻するみたいなことが書かれていたけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1270 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 08:00:59 ID: eMrM/de+gI
信長の唐入りは正直可性としては低いと思う。創作物だと「織田信長海外侵攻して、はては世界制覇」みたいなのも多いけどね。

そもそも秀吉が唐入りを計画した背景には、中国を征するという領土欲からではなくて
「断絶していた明との貿易回復」と「対馬及び朝鮮からの貿易」であり、
秀吉が寧波を重要視していたことからも、とかくこの計画の核にあるのは「海外貿易」

一方、織田信長には豊臣秀吉が考案していたような貿易や重商義への傾注は見られない。
秀吉の唐入りは信長由来と言われているが、信長の場合はあくまでフロイス
伝え聞く話でしかなく、秀吉のような具体的なプランも特にない。

信長による天下統一本能寺の変がなければ概ね1584年くらいには終わると思うが
言っても「室町幕府」くらいの立ち位置なので他の大名との内訌や不穏分子もあるだろうし
政権構築に勤しんでいる間に寿命が来るんじゃないかね。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1271 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 14:43:43 ID: lhnlq03rjY
全国統一した直後に病でぽっくり行く可性もあるからね

晩年だと確か糖尿病にかかった可性が高いんだっけ??
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1272 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 15:11:46 ID: lhnlq03rjY
後、秀吉と違って信長元寇あたりのことも知ってそうだから

海外進出は拒んでそう
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1273 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 19:59:52 ID: JT5LmMLPMq
大寧寺の変で貿易に関するノウハウも吹き飛んだからなぁ
丹羽滝川といった面々も90年までには軒並み死んじゃうし明智柴田も6,70代。臣団再編も必須だけど各々がそれぞれ独自の臣団形成してるから佐久間信盛みたいな切り捨ても時にはめられるかも…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1274 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 10:23:14 ID: eMrM/de+gI
明智光秀の生年は不明だけど、場説だと生年は1540年以降なんだよね
豊臣秀吉1537、丹羽長秀1535生まれだとすると明智光秀も同じくらいでもおかしくない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1275 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 10:25:02 ID: eMrM/de+gI
>>1268
織田信忠から忠の字をもらって1646年まで生きてる細川忠興とかいい位置まで行ったかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1276 ななしのよっしん
2022/10/20(木) 21:00:15 ID: RE1kKzcxRD
>>1273
信長は、本能寺の変から生還しても今更ながら日明貿易での有形形の遺産をかき集めて利用したりしないのだろうが、大河ドラマ辺りのイメージ先行という気もするばかりか意外と後期倭寇のそれを利用したかも知れない。
という訳で?『大寧寺の変(大内義隆御一党の滅亡)』は、『毛利元就』で視聴した。
作中は元より原作小説『山』『元就、そして女たち』でも勘合貿易に就いてはど触れられておらず、その終焉等は気にも掛けていなかった。
『はくしにもどすけんとうし』は中学日本史の必須事項にせよ、1,557年の防長経略(大内全滅亡)で終止符を打たれたとすれば「いごこないでねかんごうぼうえき」だろうか?
明朝廷は義長殿相続を簒奪認定して1,556年の再開要請を拒絶しているから、1,556年が正しく「いごこうろたつ(航路建つ)~」と覚えるべきかも…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1277 ななしのよっしん
2022/10/27(木) 21:23:07 ID: AecqdRvefA
信長料理の話 普段体動かさない位の高い公家ガンガン肉体労働するの差みたいなネタあるんだけど 実際どうなんだろう まぁ真実はともかく、こういう細なネタは面
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1278 ななしのよっしん
2022/10/27(木) 21:38:18 ID: 1x6TfMEiw8
家康の接待役を光秀に→家康「このメシくっさ まっず」→信長激怒光秀ハゲる→本能寺の変説だっけ
特に含みも接点もない家康が、急に光秀いじめたくなったとかは流石に脈絡がなさすぎるし、
公家のメシと武のメシの違いはあるにせよ、接待なんだからそこは光秀空気読め言われてもしゃーない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1279 ななしのよっしん
2022/10/28(金) 10:22:05 ID: 6Irc5syIah
それじゃなくて料理人が信長料理出したけど味付けが不評で
適当味噌盛ったか田舎の濃い味付けにしたら褒められたとかいう話の方じゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1280 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 11:30:09 ID: JT5LmMLPMq
>>1276
大内義隆信長は割と共通点あるから批判メソッドがだいぶ信長にもあてはまる不思議
・最大版図築いたのに部下に殺される→陶 明智
・変事が起きる前辺りに急に官位が上がる(大内従二位 信長正二位 公家趣味々言われたら信長もそう批判しないといけなくなる 大内太宰大弐は少弐氏より上の官位になって北九州攻略正当化にもなるし兵部卿入日貿易もやってた清盛とかも任官した官位で非常に実利的)
・男色々の史料がないのにやってたとネタにされる
・途中から当前線に来なくなるけど版図拡大行動はやってる(月山富田城の戦い以降備後攻略村上軍攻め等やってる 紀州攻め以降武田滅ぼしたりしてる)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1281 ななしのよっしん
2022/11/01(火) 07:37:03 ID: RRRg4mRQzq
大内の最大版図って義じゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1282 ななしのよっしん
2022/11/02(水) 20:05:56 ID: JT5LmMLPMq
西は少弐に勝ち続き+肥前龍造寺胤栄(大内義隆から肥前の代官任命された)支援の形で勢拡大、尼子には月山富田城息子殺されてけど布野崩れでリベンジを果たす、東は山名理辺合戦で勝ち、三村家親庄為資細川通董が臣従して備後、ほぼ握、大田造山の戦いで石見制圧も
と近年はむしろ義時代が大内的に一番イケイケだったらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1283 ななしのよっしん
2022/11/07(月) 03:23:20 ID: u68usb+/kQ
らにとって信長は、CIAにとっての岸信介みたいなものだった、って文書が海外から出てきた
そのうち日本語でも話題になるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1284 ななしのよっしん
2022/11/13(日) 07:53:17 ID: pc/uOQyH9T
家康が嫡子を切腹させ正室を切ってから、本寺まで。
秀康は対外、秀忠は育つかもわからない。

なぜ信長は、養子を家康に押し付けなかったんだ?
神戸北畠、さらに秀吉にさえ養子を押し付けたのに。
ついでに正室を押し付けてもいい。ちょうどがいただろうに。

さすがに切れるのが怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1285 ななしのよっしん
2022/11/22(火) 14:21:03 ID: KQfOiaGeQj
1284
一応部下じゃないからな~家康

武田戦では家康信長の言う事をわりと無視してる(今川食い散らしに始まり、大失敗した三方ヶ原、その後の甲州征伐後の食い散らしなど)し、結構な関係

家康からするとなりめちゃくちゃ織田に貢献してて大抵のわがままは通ると思ってたし、一応織田の対等という自負心もあったんだと思う
令和だと、家康情細マッチョ野郎で信長は身内情サイコって人物造形になってきて、その2人だと信長がむしろなだめるタイプの関係だった説もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1286 ななしのよっしん
2022/12/15(木) 18:01:29 ID: lhnlq03rjY
全盛期織田軍の火縄銃の装備率はどれくらいなのかね?

後、信長はどれくらい兵站を重視していたの?

後の秀吉小田原征伐などでかなり兵站重視の侵攻をやっていたことを
みると信長もあったりするのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1287 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 00:24:06 ID: KQfOiaGeQj
そもそも戦国時代はほとんどの武将がそれなりに兵站は重要視していた。
兵糧攻めで落ちたは結構あるけどそのほとんどはとりあえず開幕はたくさん飯蓄えてる。

何故かと言えば飢え死にが身近だったからだと思う。
日本人兵站を軽視するようになったのは指揮官クラス人生において飢え死にした人間をあまり見なくなった明治以降
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1288 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 00:33:26 ID: Wo6/2r6Enn
で大遠征ができるようになったからじゃろ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1289 ななしのよっしん
2023/01/12(木) 13:36:44 ID: RRRg4mRQzq
甲州征伐で織田信忠森長可ら若手がガンガン前進して進むから
兵站重視の信長は内心ヒヤヒヤだったという話があるくらいには重視してた。
結果的には武田を速攻で滅ぼせたんだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1290 ななしのよっしん
2023/01/12(木) 13:46:54 ID: o6eo+IkLHc
そのせいかは分からんけど、その後一多発し河さんは……
元々武田領は人衆のが強い土地ってのは聞いたことありますね

でも戦の補給は現地調達!って孫氏が言ってたもん!
👍
高評価
0
👎
低評価
1