もやしもん単語

モヤシモン
3.9千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

title

もやしもんとは、農大を舞台に繰り広げられる、菌を眼で見ることのできる沢木惣右衛門直保とその周りの人&菌たちの物語作者石川雅之。全13巻。

漫画作品一覧
アニメ作品一覧

ちなみに、この記事はユーザーが作成した中では最古のニコニコ大百科記事である。

概要

イブニング講談社、および刊モーニングtwo(同)で連載された漫画
菌や農業に関する雑学が豊富で、幅広い世代に人気のある作品。細かな作画にも定評がある
英語表記は「TALES OF AGRICULTURE」(直訳すると農業物語)。

2007年テレビアニメ化、2010年にはドラマ化され、フジテレビノイタミナにて放送された。
また、アニメ版は2012年7月5日から『もやしもんリターンズ』として続編が同じくノイタミナで放送された。

登場人物

」はアニメ版の声優、「演」はドラマ版の俳優

登場する菌たち

作中で主人公の沢木が見ることのできる「」は、実在生物名前を持ち、その特徴を基にしてマスコット的なデフォルメ表現がなされており、本作の幅広い年齢層からの人気に重要な部分を占めている。
「菌」は主人公でないものの、それ以上ともいえる存在感を持って物語に深く関わり、時には彼らを役にしたエピソードもある。
なお、キャラクターグッズ明らかに「菌」の方が多く発売されている。

作中で「菌」とよばれている生物は、同じ微生物ではあるが全く異なる「菌類」と「細菌」に分けられ、さらに「ウイルス」も同様の扱いをうけて登場している。
作中で「モネラ界の住人」と紹介されたため、「菌」の全てがモネラ界の生物だと誤解されることが多いが、菌類は「菌界」という自分たちの世界を持っている。
なお、ウイルスは菌ではなく、むしろ生物であるかすら疑わしい。
「モネラ界」に含まれるのは、下に挙げたうち「細菌」のカテゴリに属するもののみである。

また、A・オリゼーの"A"とは生物学名の苗字にあたる「属名」を略したもので、正式には「エー」ではなく「アスペルギルス」とよぶ必要がある。
以下の一覧には、正しいよび方ができるように属の名前も記した。

菌類

アルテルナリア属

アスペルギルス属(コウジカビを参照)

コルディセプス属

クラドスポリウム属

レンティヌス属(シイタケ属)

マラセチア属

ペニシリウム属

サッカロマイセス属

トリコロマ属(キシメジ属)

細菌

アセトバクター属

  • A・アセチ(菌)

バチルス属

  • B・ナットウ(納豆菌)

クロストリジウム属

エスケリッチア属

  • E・コリ(大腸菌)
     O-157…腸管出血性大腸菌

ラクトバチルス属

ウイルス

アニメ『もやしもん』『もやしもんリターンズ』

2007年10月11日より、フジテレビノイタミナで全11話が放送された。
アニメーション制作白組及びテレコム・アニメーションフィルム

放送ということもあり、原作で沢木たち未成年が飲するシーンなどがカット、変更された。
そのせいで、一部話の筋が通らない部分などもあり、残念なところである。

また、2012年7月5日より、同じくフジテレビノイタミナで続編が放送される。

ドラマ『もやしもん』

2010年7月8日より、フジテレビノイタミナで全11話が放送された。
ノイタミナとしては初の実写ドラマ

美里役を、そのモデルである笑い飯西田が演じるというを起こした。

全11話でのドラマ化だったからか、原作には沿わないストーリーキャラクター設定となっている部分が多い。
そのため、成り行きは違えど原作より先に及川ミス農大になっている。

関連動画

dアニメストアニコニコ支店

dアニメストアニコニコ支店額400円(+消費税)で、もやしもん、もやしもんリターンズ全話視聴可(2019/4/1 現在)。

ユーザー動画

関連生放送

関連商品

単行本(既刊11巻)


アニメDVD(全四巻)

関連リンク

関連項目

フジテレビノイタミナ
2007年7月9月 2007年10月12月 2008年1月3月
モノノ怪 もやしもん 墓場鬼太郎
フジテレビノイタミナ」 上段
2010年4月6月 2010年7月9月 2010年10月12月
四畳半神話大系 もやしもん(実写版) 海月姫
フジテレビノイタミナ」 上段
2012年4月6月 2012年7月9月 2012年10月2013年3月
坂道のアポロン もやしもん リターンズ PSYCHO-PASS サイコパス

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

もやしもん

189 ななしのよっしん
2020/12/27(日) 23:18:23 ID: J+xRYC1fqV
>>188
他にないジャンルの作品を描くとこういう後に繋がる仕事になるのがいいね。ヒットできたらの前提だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 20:59:35 ID: F7C1X0M8Cw
もやしもんAbemaTV一挙放送してたから初めて見たけど某細胞アニメみたいに勉強にもなるし面いね。
うちの地元局は放送当時まだノイタミナネットしてなかったから今頃になって初視聴したわ。
ペニシリンの製造法、口噛み酒ウイルスマスクを貫通あたりはリアタイで見てればもやしもんで知ったりしたんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2022/10/25(火) 22:54:40 ID: xvJxTaMhZZ
子供の頃に読んでも良く分からなかったけど今読むと教授美里造りに感動した理由や二人が実は大人びてることや長谷川が結構ガキなことがちゃんと理解出来る…
いや心情が描き方が本当に上手い
👍
高評価
0
👎
低評価
1
192 ななしのよっしん
2022/11/10(木) 09:26:27 ID: UMyNEqOsm1
コミックDAYS毎日読んでる
沢木が大学一年のうちに起こったことで意外と短期間の物語だったんだな
中身は濃いけどもっと長くても良かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2022/12/08(木) 12:45:38 ID: UMyNEqOsm1
終盤日本にいなかったからもったいなかったな
そしてがいなくても話は回る事実に気付いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 18:57:40 ID: /e5t3YplKb
矢吹虚淵ってか正しくガンガン出身の漫画家だよな
グルグルはともかくハーメルンロト紋もエグイけど一応少年漫画だけど、東京アンダーグラウンドスパイラル辺りになると萌えも強まって来たのがガンガンだし、その流れの中で生まれた作家さんって感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 18:25:18 ID: kkydg7Z6tI
Huluで今更アニメ1期初見だけど、基本的には面いのに所々雑な脚本(?)になるのが残念


まずはいきなり違うかも知れないけど、割と序盤に研究室の下の部屋を醸造所にするぞとか言ってるシーン

イメージ映像の中で納豆と他の食品を同時に発酵させてるのは大丈夫なのか気になった。納豆菌は強過ぎて他の発酵食品工場には出禁と聞くが。

これについては蓋付きの金属製タンクに入れてるからセーフ扱いなのかも知れないけど、本職からすればアウトとも言われそう。


祭編は、紙風船の扱いがご都合主義過ぎて萎えたな。製かつハリセン割れる強度なのにどしゃ降りでも気だし、そのくせ水鉄砲で割ろうとしてるシーンあるし。

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
3
196 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 09:49:51 ID: kkydg7Z6tI
2期の第1話序盤まで観たけど、1期でのオレンジの性格ヤバ過ぎでしょ。この世の偏見差別意識を詰め込んだような価値観キャラ

一応、「男同士のキスなんて不潔不潔! 不潔~!」とヒスってるとこを長谷川さんがシメて「この子はこういう、スカっとジャパン悪役みたいなキャラなんです」っていう雰囲気出してるけど、そんなん名もないモブで十分。


こんなキャラ退場させえよ、もうこいつが喋ってるとこだけ飛ばすか~とか思ってたら、2期入って急にヘイトキャラぶりにナーフ入ってて。「ああ、やっぱ視聴者からクレーム入りまくったんだな」と
👍
高評価
0
👎
低評価
4
197 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 10:00:06 ID: xvJxTaMhZZ
20年前の作品に何言ってるんだかしょーもねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
198 ななしのよっしん
2023/09/04(月) 20:05:19 ID: kkydg7Z6tI
>>197
つべなら「そのコメントがしょーもねえ」とか返信されて、そこから「お前もな」と続いて延々荒れてそう。


Huluでは今も配信されてると言うかピックアップに最近上がってたし、Huluはちょくちょく配信終了があるから最近になって追加されたのかも知れないが、感想を書くのはどんだけ昔の作品でも自由だろ。

>>196は確かにちょっとだけ言い過ぎたけど、でもやっぱ主人公サイドグループ内に顔も名前も付いた主人公アンチがいるのは観てて辛かったな。2期入って丸くなったけど。


ただ、設定の矛盾や間違った知識に関しては多分>>195に書いた通りと言うか、20年前にしても雑過ぎた。

特に紙風船ハリセン以外では全然潰れなくて、緊感ないどころか「いや、それで潰れないならハリセンでも理だろ」と思ったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0