坂本美緒とは、「ストライクウィッチーズ」シリーズの登場人物である。
声:千葉紗子(『SW』)→世戸さおり(『SW2』以降)
概要
扶桑皇国海軍のウィッチで、第501統合戦闘航空団<ストライクウィッチーズ>の戦闘隊長。モデルは旧日本海軍航空隊の通称「大空のサムライ」坂井三郎。コミック『ストライクウィッチーズ零』では主人公を務める。
第二次ネウロイ大戦に先立つ扶桑海事変から活躍する大ベテラン。宮藤芳佳の実父、宮藤一郎博士と面識のある数少ない人物で、宮藤理論によるストライカーユニットの開発に貢献した。
豪放磊落で何事にも動じない。数々のウィッチを鍛え上げ、自己鍛錬も怠らない生粋の扶桑軍人。高笑いが特徴。その漢らしさにファンも多いが、ウィッチの宿命には逆らえず、成人とともに魔力を失いつつある。しかし彼女は飛び続ける。後を引き継ぐウィッチたちのために――そして自分自身のために!
パーソナルデータ
- 階級:『SW』では501JFW戦闘隊長としてのもので原隊の扶桑海軍では大尉に留まっていたが、『SW2』からは扶桑海軍でも少佐に昇進した。
- 固有魔法『魔眼』:超遠距離目測およびネウロイを透視してコアを見つけることができる。普段は眼帯で隠している。魔眼の制御に悩んでいた新人時代には、同じく魔眼持ちのガランドから「本来見えないものを“視る”ことに意識を集中できるようになれ」という旨、助言を受けて使いこなすに至っている。
- 扶桑刀による近接戦闘が得意。恩師・北郷章香から受け継いだ扶桑刀は真贋不明ながら同田貫正國説がある。『SW2』では新たに“烈風丸”を鍛え、必殺技「烈風斬」を習得した。
- 年齢によってウィッチの宿命である魔力の減衰が始まっており、『SW』8話で初めて防御シールドが破られ、『SW』9話で人型ネウロイに撃墜され重傷を負った。『SW2』ではすでに防御シールドは拳銃弾すら貫通する有様であり「使えない」状態となった(魔眼、飛行能力は健在)。
- 新人教育に熱心であり、鬼教官と怖れられるが、彼女の言動は厳しくも形式張った所がなく、部下からの信頼は隊長のミーナに次いで厚い。新人へ熱心に教育に当たるのは、未熟なままで前線に出さないように、という彼女なりの配慮の裏返しとも言える。なお風呂の中だけは階級の上下はないとか。
- リバウ航空隊時代には教官役として若いウィッチを厳しく指導しており、下原定子などは思わず泣いてしまうこともしばしばだったという。
- 扶桑ではそばに付き従っている従兵がおり、名前は土方圭助。軍務一般を補佐する、優秀で忠実な兵士。
- 幼少からウィッチの訓練を受けていたため料理は苦手。おにぎりは糧食でもあるので握れるが三角には握れない(本人曰く「まんまるくなる」)。新米の頃は肝油を飲まされて往生したらしい。
- 風呂好きであり、メンバー同士の「裸の付き合い」的なコミュニケーションを重視している。『SW』の501基地に大浴場が設置されたのは彼女の提言によるもの。
- 「ストライクウィッチーズ」シリーズのテーマである“継承の物語”を担うひとり。アニメ劇中ではもっぱら芳佳へと継承する師の役割だが、彼女自身も北郷から思いと刀を受け継いだ立場にある。
経歴
- もとは舞鶴の海軍付属小学校で若本徹子、竹井醇子らとともに“軍神”北郷章香の薫陶を受けていた。
- 1937年の扶桑海事変勃発時に初陣。九六式艦上戦闘脚を駆ってシベリア方面から扶桑海上での決戦まで活躍した。この時、加藤武子、加東圭子、黒江綾香、穴拭智子ら陸軍ウィッチや、カールスラントの観戦武官アドルフィーネ・ガランドと出会っている。
- その後欧州ブリタニアに派遣され、宮藤博士率いる宮藤理論ストライカーユニットの開発に加わる。零式艦上戦闘脚のプロトタイプである十二試艦上戦闘脚の開発に参加。
- 第二次ネウロイ大戦序盤には扶桑海軍遣欧艦隊リバウ航空隊として欧州方面を転戦。竹井、西沢義子と共に「リバウの三羽烏」と謳われる。また雁淵孝美とともに戦い、下原定子などの若手を育てる。リバウでは、ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ、ゲルトルート・バルクホルンとも知り合っている。
- 第501統合戦闘航空団<ストライクウィッチーズ>結成後は戦闘隊長として隊員の訓練にあたり、ペリーヌ・クロステルマン、宮藤芳佳をスカウトし育てた。ガリア解放後は扶桑に帰国し、海軍兵学校で教官として服部静夏などウィッチの養成にあたる。
- 映画『リバウの雷鳴』に記録映像で出演経験がある。元ネタの坂井三郎よろしく編隊宙返り飛行を披露したという。
ストライクウィッチーズへの復帰劇
- 『SW2』では、劇中では前線を退き、劇外では声優の交代という激震で前線復帰が危ぶまれたが、術式を練り込み一槌一槌魔法力を込め鍛え上げ、ネウロイのビームを切り裂く刀「烈風丸」と新ストライカーユニット紫電改五型の機動性を生かした「烈風斬」で、再結成された第501統合戦闘航空団に復帰する。
- 前線復帰第一戦(『SW2』2話)では白装束を思わせるが白スク水にしか見えないボディースーツ姿でネウロイを切り裂き、視聴者を驚愕させた。
- 『SW2』ラストにて魔法力を完全に喪失。以後はウィッチとしての現役を引退するも、現役8年間に築いた人脈や調整能力を海軍上層部に見込まれ、遣欧艦隊総司令部に籍を移す。
- 第3期『SW RtB』では髪を下ろし、引退後の章香同様長ズボン重ね履きの新鮮なスタイルで登場。501JFW再々結成にあわせ戦闘隊長の任をバルクホルンに譲り、人脈を活かして統合軍西部方面総司令部で幕僚を務めている。ヴィクトーリア作戦(ベルリン奪還作戦)では輸送のため便乗していたB-17爆撃機で現地に駆けつけ、重要な役割を果たす。
<ストライクウィッチーズ>他メンバーとの関係
- ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケは旧知の仲であり、名前で呼び合っている。部隊長としての能力はすべて備えていると信頼しているが、若干部下に甘いと思っている。彼女は501解散後、美緒から連絡がこないと宮藤への手紙(?)でぼやくほどで 、強い絆がうかがいしれる。
- リネット・ビショップは宮藤芳佳とほぼ同期にあたり、育成の必要な新人である。能力的に後方から大局を見極められるので指揮官向きであると思っている。
- 宮藤芳佳は強大な魔力を持ち、かつ努力家で前向き、恩人の宮藤博士の忘れ形見である。一人前のウィッチに導くことを望んでいたが、本人の意思を尊重し欧州支援作戦に参加させまいとした。なお、芳佳本人が『SW』終盤の行動がもとで不名誉除隊になったことを伏せていた(『SW2』で軍曹のままなのはこのため)。『SW劇場版』では軍医少尉として欧州ヘルウェティアの医学校への留学を手配している。
- ペリーヌ・クロステルマンからの好意にはまったく気付いていない。芳佳に厳しいのも新人故の思いやりだと思っている。
- フランチェスカ・ルッキーニはとんでもないじゃじゃ馬だと思っているが、ムードメーカーであるので黙認している。個人的にも不思議と憎めないと感じている。
- シャーロット・E・イェーガーのはっきりした物言いは嫌いではない。ストライカーユニットのチューニング能力を評価しており、戦闘時には彼女の高速飛行能力を頼りにすることがある。
- ゲルトルート・バルクホルンの軍人としての資質は申し分がないと判定しており、自他共に厳しいのが欠点でもあるが彼女らしさでもあると考えている。
- エーリカ・ハルトマンは超エースであり、戦力として大変頼りにしている。陸での生活態度もスルーできるほどである。でも本当はもうちょっとなんとかして欲しいと思っている。
- サーニャ・V・リトヴャクの索敵能力は自身の魔眼を上回るものだと実感している。ただ彼女が消極的なのを心配している。どうも最近避けられているのではないかと不安がっているらしい。
- エイラ・イルマタル・ユーティライネンは正直理解の範疇外にある。サーニャと組むことが多いので夜間哨戒が多いが、日中でも活躍できる能力を認めている。
その他のウィッチとの関係
- 若本徹子は軍に入る前、舞鶴時代からの親友。剣術の腕はほぼ同格、北郷章香のもと講道館道場で張り合っていた間柄で、扶桑海事変を通して同じ部隊であった。第二次ネウロイ大戦では戦地が分かれたが、章香を師として想いと刀を継ぐ者同士、活躍を誓い合っている。
- 竹井醇子は徹子と同じく舞鶴時代からの親友。扶桑海事変を通して同じ部隊で、事変終結後は醇子が海軍兵学校に入学したため一時的に離れたが、リバウで再び同僚となった。「リバウの三羽烏」のひとり。
- 西沢義子は大戦初期、リバウで戦った際の戦友で「リバウの三羽烏」。美緒と醇子は義子のウィッチとしての腕を「西沢にはかなわない」と称え、いっぽうで指揮官・教官任務は「無理無茶無謀」と進言してとりやめさせている。激戦の中で義子から「強い奴が笑ってるとなんか安心する」と言われたことが、豪放磊落な高笑いを見せるようになったきっかけとなっている。
- 雁淵孝美はリバウ時代の戦友(後輩)のひとり。のちの1944年に孝美が白海で重傷を負った際には、芳佳を章香経由で軍病院に派遣して治療させている。
- 服部静夏は短い海軍兵学校教官時期の教え子で、その真面目さ、素直さ、負けん気の強さなどを高く評価。静夏が講義の内外で熱心に国際情勢やウィッチの逸話を聞いてきたことが印象に残っていたため、芳佳の欧州留学に際して随行員に選んだ。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 穴拭智子
- 犬房由乃
- 加東圭子
- 角丸美佐
- 雁淵孝美
- 雁淵ひかり
- 川口文代
- 川滝航空機工業
- 管野直枝
- 北郷章香
- 黒江綾香
- 黒田那佳
- 迫水ハルカ
- 渋谷いのり
- 下原定子
- 震電(ストライカーユニット)
- 新藤美枝
- 諏訪天姫
- 蒼龍型航空母艦(ワールドウィッチーズ)
- 高雄型重巡洋艦(ワールドウィッチーズ)
- 竹井醇子
- 中島錦
- 長島飛行脚
- 西沢義子
- 服部静夏
- 土方圭助
- 三隅美也
- 山川美千子
- 宮菱重工業
- 宮藤芳佳
- 大和型戦艦(ワールドウィッチーズ)
- 山西航空機
- 若本徹子
▶もっと見る
- 12
- 0pt