日本最大の学校グループ「龍谷総合学園」の代表的(※頂点という意味ではない)な学校。
概要
本部は京都府京都市伏見区に所在する。大学の略称は「龍大」、「龍谷大」。
1639年、西本願寺境内に設立された学寮を起源とする。1655年に学寮を廃止し学林を設立。
1876年に「大教校」、1888年「大学林」、1900年「仏教大学」と改称。
1902年に「仏教専門大学」と「高輪仏教大学」に分離するが、1904年には「仏教大学」として統合。1905年に専門学校令により認可され、1922年の大学令による昇格に伴い「龍谷大学」と改称。1949年に新制大学となる。
2008年には野球の強豪で知られる「平安高等学校」を付属校化し、「龍谷大学平安中学校・高等学校」とした。
2009年には学寮創設より370年を迎える。
2011年4月には 「政策学部」「大学院地域恊働研究科」を開設予定[1]。
学部
- 文学部(深草・大宮)
- 法学部(深草)
- 経済学部(深草)
- 経営学部(深草)
- 社会学部(瀬田)
- 理工学部(瀬田)
- 国際文化学部(瀬田 ※2015年から深草へ移転)
- 政策学部(深草)
- 農学部(瀬田 ※2015年 開設予定)
-
短期大学部(深草)
-
学部共通コース(経済・経営・法・政策の4学部の学生のみ2年後期から履修可。所属は各学部のままである。)
-
大学院(深草)
キャンパス
学内では「~キャンパス」と呼ばずに「~学舎(がくしゃ)」を使うことが多い。この項でもその呼び方を使用する。
キャンパスと書いてあるものについては一般名詞である。
大宮学舎
上記の「西本願寺境内に設立された学寮を起源とする」という文章からもわかるように西本願寺と密接な関係にある大学であるが、その象徴と言えるのが大宮学舎である。
西本願寺の南隣りに位置し、七条通・大宮通に面する。京都駅からも徒歩10分で、市バスも多く通るため交通の便は悪くない。また、京都水族館も近所である。
本館や旧守衛所などは明治時代に建てられたもので、当時の建築が綺麗に残っているため国の重要文化財に指定されている。映画やドラマの撮影でもよく使われている。
大宮学舎の問題点は敷地が他のキャンパスに比べ狭いことである。市街地にあったり、隣が世界遺産だったりと敷地面積を確保しにくく、代案として高いビルを建てようとすると京都市の景観条例に引っ掛かる。それ以前に、重要文化財に指定されたもんだから取り壊せない上に補修すらしにくい。難儀よのぅ・・・
西本願寺の東向かいに龍谷ミュージアムができ、龍谷大学の所有している文化財や浄土真宗の教え・歴史などが理解できる展示がなされている。
深草学舎
元々は僧侶のための学校だったため仏教や浄土真宗を学ぶ場所であったが、
経済学部や法学部などの設置を進め総合大学としての道を進んだ。そこで登場したのが深草学舎である。
学長をはじめ、大学全体を管理している部署が集まっており、龍谷大学の中心となるキャンパスである。
法・経済・経営・政策・短大の各学部が主に利用する。
深草学舎の利点は交通の便の良さではないだろうか。通学に適す路線がJR・京阪・市営地下鉄、そして市バスが2系統通る。さらに10分ほど南へ歩くと名神高速道路が通っており、瀬田学舎との移動時間の短縮に役立っている。
現在の深草学舎は元々日本陸軍が駐屯地として利用していた場所で、その跡地を京都府警察学校と分けている。
大学と体育館の間を通る道路が「第一軍道」、東側の道路が「師団街道」と呼ばれることからも名残がある。
しかし、平成15年にあってほしくない名残が発覚した。
終戦後、日本軍の毒ガスの使用を隠蔽するために「毒ガス兵器を地中に埋めた」という投書が京都市に寄せられた。
信憑性が高いと評価され、環境省と京都市で調査を行った結果、・・・なんと土壌・地下水とも環境基準値以下だった。
2012年9月に22号館が完成、同年12月に1号館が老朽化のため解体され新1号館が今後完成予定。
瀬田学舎
瀬田学舎は滋賀県大津市にあり、理工学部や社会学部が利用している。近くには国立滋賀医科大学や立命館大学BKC(琵琶湖草津キャンパス)がある。最寄りのJR琵琶湖線・瀬田駅からはさらにバスで10~15分かかる。
大学の敷地は瀬田丘陵と呼ばれる里山だったが、半分がゴルフ場に、もう半分が龍谷大学などとして切り開かれた。
しかし、グラウンド用地として買っていた森にオオタカなど貴重な動植物が生息していることがわかり、キャンパスの整備は予定通り行われたが、グラウンドとしての開発は中止になった。その後、大学はその森を研究やフィールドワーク実習に利用することにした。2010年には新たに8号館がオープンした。
里山を切り開いたため、他のキャンパスに比べかなり広い。そして階段・坂・立体交差などが多く、3次元で理解する必要があるため地図を見ても分かりづらい。
龍谷大学の噂・実態・無駄知識
- 国宝・重要文化財を多数所有している。主に浄土真宗関連の書物。
- 講義日の朝8時45分に法話を聴く集会がある。法話専用の立派な建物もある。完全に自由参加。
- 仏教系の大学であるが、仏教を信仰している人は多くない。しかし文学部を見渡せば“実家が寺”という人が必ず居る。
- 浄土真宗の基礎知識を習う講義は必修。信仰する必要は全くない。物事の見方を広げるため・・・らしい。
- 単位は卒業には関係あるが、進級には関係ない。自動。ただし、あまりにも少ないと呼び出しw
- 春休みは約2ヵ月と長い。
- 京都の大学らしく、和菓子とパンが販売されるときもある。
- 硬式野球部とチアのキュービーは常に品薄or売り切れ。
- 吹奏楽部は毎年11月の第3日曜日に京都競馬場で行われるエリザベス女王杯で生ファンファーレを吹いていたことがある。
- 伏見稲荷大社の階段の途中からよく見える赤レンガの校舎は良い眺め。
- 京都駅の屋上(最上階の広場)からも見える。
- 市バス南5系統において「龍谷大学前」バス停は場所がバスの進行方向によってかなり位置が違うので、訪れるときは注意されたし。
- 敷地内全面禁煙。そのため校門が喫煙場所と化している。2010年から分煙所(卒煙ブースという名の溜まり場)が設けられた。
- 深草学舎のカフェ樹林は元々の敷地に小さな林があったことから名づけられた。環境専攻の教員からは激しい抗議があったらしい。障がいを持った生徒が働くことを学ぶ場所として建設。経営は大学や生協ではなく外部の企業である。
- 一般入試で8割以上の得点を取ると特待生制度が適用される。
- 入学式や卒業式のような式典はお香の香りが体育館中に充満している。
- 入学後、西本願寺で法話を聴かなければならない。(これは新入生オリエンテーションの一環なので強制参加)
- 生協でライトノベルが普通に売っている。雑誌売り場にはアニメ専門誌も声優専門誌もある。もえたんもある。
しかも会員は1割引きで買えるため他店で買うよりお得になってしまっている。
CDもDVDも買える。取り寄せのため即日には手に入らないが15%OFF。発売数日前に予約しておけばおk。
大学構内にある店舗にはあるまじき素晴らしい品ぞろえである。アニメ専門店と比べてはいけない。 - 京都駅の地下に深草学舎の写真があるが、未だに池が四角のままである。ちなみに今は円形である。
- 京セラドームにも広告を出しており、本塁の横から打者を移すと龍谷大学の広告が高確率で映り込む。
一塁側・三塁側と同じ位置にあるためどちらの打席に入っても背後に映る仕様。
2012年シーズンから看板デザインが変更されたのであまり目立たなくなった。 - 文化祭はキャンパスによって別々の日であるので参加する際は日程を間違えないように注意。
傾向として瀬田学舎のほうがライブゲストが知名度が高めである。 - ポケットモンスターブラックホワイトのポケモン配布イベントを行う大学である。ドラゴンタイプのポケモンの配布は無い
- 任天堂から最も近い大学(距離的な意味で)
- 京都駅から最も近い大学(距離的な意味で)
- 仏教とボカロとの融合研究を行う「おしゃかぽん」という同好会ができている。
- おしゃかぽんによって、世界初のボカロ音楽法要が行われた。
関連動画
関連商品
主な出身者
- 山本浩之 - アナウンサー(関西テレビ)
- やしきたかじん - ミュージシャン、タレント、司会者
- 高須光聖 - 放送作家
- 五木寛之 - 作家
- 安井健太郎 - ライトノベル作家
- 広橋涼 - 声優。実家が寺。
- つじあやの - シンガーソングライター
- 高岡寿成 - 陸上選手。3000m・10000m・フルマラソンの現・日本記録保持者。5000mでも保持者だった。
- 福島暢啓 - アナウンサー(MBSアナウンサー)
関連項目
外部リンク
龍谷大学 | |
学部一覧 | 文学部 - 法学部 - 経済学部 - 経営学部 - 社会学部 - 理工学部 - 国際文化学部 - 学部共通コース |
大学院 - 短期大学部 - キャリア開発部 - 入学案内 - アクセス - 生協 |
脚注
- 3
- 0pt