『ガンダムブレイカー2』とは、バンダイナムコゲームスから発売された"創壊共闘アクション"ゲームである。
ハードはPS3/PSvita。ともにパッケージ版/DL版の販売形態で2014年12月18日発売。
また、パッケージ版(PS3)とDL版(PSvita)プロダクトコードがセットになった『ガンダムブレイカー2 お持ちだしパック』も同日発売された。
前作『ガンダムブレイカー』の続編なのだが改めて説明すると、他のガンダムゲームとは違い"ガンプラ"を題材にしており、ガンプラというホビーならではの解釈で様々な機体のパーツを組み合わせオリジナルの俺ガンダム(俺MS)を作って遊ぶゲームである。
例をあげると頭はザクでも・・・胴体はフリーダム、腕はZガンダム、足はゴッドガンダム、などカオスな組み合わせで戦うことができる。(もちろん自分好みにカッコイイ機体を作るのも醍醐味の1つ)
今作は前作のセーブデータを引き継ぐことも可能、詳しくは公式サイトをチェック。
PVなどで詳しく説明しているが大まかなところをあげるとすれば
そして・・・・
「嘘だっ!どうせまた顔だけとか足だけとか!そんな感じなんでしょう!?」
「馬鹿野郎がぁ!!全身パーツのプレイアブルのガンプラだぁ!!」
上記のように前作ではなぜか体の一部分しか収録されていないガンプラが少なくない数存在し、プレイヤー達は嘆きの声をあげた。(例:ガンタンクの頭だけ、ヴァーチェの足だけなど)
また、前作の収録機体についても色違いのバリエーションや一部パーツが違うだけで1機としてカウントするなど水増し感がぬぐえなかったが・・・
今作ではカウントの仕方が変わり、色違いや一部パーツ違いを除いて100機体以上がプレイアブル参戦することとなった。
前作には登場しなかったジオン水泳部やジオング、ガンタンクといった特殊な形状をした機体が参戦する点も大きくさらにカスタマイズの幅が広がった。
※また、色違いやパーツ違いを1機として含めると現在判明してるだけでも160機以上が使用可能。
これ以外にも部分収録だがザクⅡ改のフリッツヘルムなど、正式発表はされていないがいろいろなパーツが収録されている模様。
前作から更に収録機体が増えたガンダムブレイカー2だが、
なんと発売後も新規ガンプラパーツ(全身パーツ)が手に入る追加ミッションを"無料"配信。
現在判明しているだけでも、
・ガンダム試作3号機ステイメン ・ガンダムF91 ・Ex-sガンダム ・ガンダムナタクEW版
・トールギスⅢEW版 ・ガンダムDX ・アストレイゴールドフレーム天 ・アストレイゴールドフレーム天ミナ
・デュエルガンダムアサルトシュラウド ・インフィニットジャスティスガンダム ・ストライクノワールガンダム
・スターゲイザー ・ケルディムガンダム ・ケルディムガンダム(最終決戦仕様)
また、他にも様々な機体が登場予定とのこと。(電撃Playstation内の記事にて)
掲示板
437 ななしのよっしん
2022/01/02(日) 12:12:53 ID: YYIV8F2Y4m
わかる
左右で別の腕をつけたい
438 ななしのよっしん
2022/01/02(日) 17:50:19 ID: rveIFJHZK7
腕部内蔵武器を片方どちらかだけ。とかやればいけんのかな?
多分これと単純に大きさの違いのせいでやれないんだろうし
439 ななしのよっしん
2024/02/22(木) 09:10:26 ID: TJGB46pUSW
2ではないけど新作の4で左右別々の腕にできるようになったから、ディビニダド戦のイベントシーンのあれが本格的にゲームでもできるようになったんだなって感慨深くなった。
あのイベント好きなんだよね。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/30(水) 16:00
最終更新:2025/04/30(水) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。