エゥーゴ単語

エゥーゴ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

エゥーゴ(A.E.U.G.)とは、アニメ機動戦士Zガンダム』と『機動戦士ガンダムZZ』に登場する架の組織である。正式名称については一貫していないが「Anti Earth Union Group」だったりすることが多い。

ノースリーブだったりミニスカだったりと、連邦系の勢としては奇抜な軍服を採用している。

概要

劇中における敵対勢ティターンズ』と同じく地球連邦軍を体とし、非正規に結成された反地球連邦組織。創始者は地球連邦軍の准将、ブレックスフォーラ。

宇宙世紀0083年のデラーズ・フリート決起後、ジオン軍残党狩りを掲げる特殊部隊ティターンズが結成され、地球連邦内で強大な権となった。しかし、ティターンズスペースノイド(宇宙移民者)に対する差別意識が強く、ガスG3』を使ってコロニー市民虐殺した『30バンチ事件』を始めとして様々なスペースノイドに対する悪行に走り、スペースノイド全体への弾圧組織の様相を呈し始めた。

当然ながらこの蛮行に反発する勢も現れ、その中でも連邦議会にも籍を置くブレックス准将は反ティターンズの筆頭として活動した。やがて軟禁された彼はクワトロ・バジーナ大尉によって救出され、抵抗活動の中心となる。かくして連邦軍内の反ティターンズを中心に、スペースノイドや旧ジオン残党が寄り集まって結成されたのが『エゥーゴ』である。

グリプス戦役

かつてジオン軍エースであったシャア・アズナブルクワトロ・バジーナと名乗って参加した他、懸かり的なニュータイプの素質を持つ少年カミーユ・ビダンも参加し、数々の戦乱をくぐり抜け、またダカールでのシャア演説により連邦内でも支持をエゥーゴに傾けさせることに成功した。

しかしながら戦役終盤、ティターンズを壊滅させ勝利を掴むが、多くの人員が死亡し、カミーユ精神崩壊シャア行方不明となった。実働戦は強襲用巡洋艦アーガマ一隻となり、ネオ・ジオン軍の初動を抑えることが出来なかった。

劇場版『Zガンダム』での結末

話の流れ的に言えば概ねTVシリーズと同様だが、ラストシーン主人公カミーユ精神崩壊せずに終わったためガンダムZZ(第一次ネオ・ジオン抗争)には続かない結末となった。監督富野由悠季劇場版1stガンダム三部作、劇場版Zガンダム三部作、そして逆襲のシャア劇場版7部作にしたい、とっている。

また劇場版Zを基準とする番外編作品では、劇場版Zの物語終了後もティターンズ残党掃討戦が続くような描写がなされている。

第一次ネオ・ジオン抗争

多くの人員・機材を損失したアーガマが寄港した先、コロニー『シャングリラ』で偶然出くわしたジュドー・アーシタらがパイロットとなってガンダムチームが結成され、ほぼ単独でネオ・ジオン軍へと対抗していく。

一方ティターンズとの戦いの末連邦内での導権を握ったものの、戦の大半を失ったエゥーゴの組織は大きく低下し、従来通りの地球連邦体制へ取り込まれていくこととなる。

第一次ネオ・ジオン抗争後

ジュドールー・ルカ木星立った後はエゥーゴは解体され、ブライト・ノアを始めとする人員はロンド・ベル隊に吸収されることとなった。 

主要メンバー

グリプス戦役

第一次ネオ・ジオン抗争

関連動画

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/01(金) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/01(金) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP