『ドラゴンクエスト』とは、エニックス(現:スクウェア・エニックス)が発売したファミリーコンピュータ(ファミコン)用ソフト。
略称は『ドラクエ1』、『DQ1』。niconicoでは「ドラクエ1」のタグがよく使われている。
ドラゴンクエスト | ||
ジャンル | ロールプレイングゲーム | |
---|---|---|
対応機種 | ファミリーコンピュータ | |
発売 | エニックス(現スクウェア・エニックス) | |
開発 | チュンソフト | |
発売日 | 1986年5月27日 | |
価格 | 5,500円(税別) | |
その他 | 北米版のタイトルは『Dragon Warrior』。 |
かつてアレフガルドの地は闇に閉ざされていたが、伝説の勇者ロトが闇の支配者である魔王を打ち倒し、神から授かった「光の玉」によって魔物たちを封じ込める。
その後、光の玉はアレフガルドの統治者であるラルス1世の手に渡り、平和な時代が続いていた。しかし、どこからともなく現れた謎の存在「竜王」がラルス16世の城から光の玉を奪い去ったことで、アレフガルドは再び魔物が跳梁跋扈する土地となってしまう。アレフガルドに平和を取り戻すため、幾多の勇者たちが竜王を打ち果たさんと旅立っていったが、誰一人帰ることはなかった。
だがそんな中、偉大な予言者ムツヘタがこう告げた。
「この地のどこかにロトの血を引く勇者が現れ、竜王を滅ぼすであろう」
その予言通り、今ここにロトの子孫が現れ、アレフガルドを救うために旅立とうとしていた…。
日本の家庭用ゲーム機では初ともいえる本格的ロールプレイングゲーム(RPG)である(ちなみにファミコン初のRPGは1985年8月6日発売の『ドルアーガの塔』とされるが、これは現在の視点だとRPGとは言い難い)。
プレイヤーは伝説の勇者「ロト」の血を引く者として、「竜王」にさらわれたローラ姫を救い出し、竜王を倒して物語の舞台「アレフガルド」の地に平和を取り戻すため旅立つ。このアレフガルドは『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』にも登場しており、「ロトの勇者」の系譜をたどる一つの物語となっている。
『ドラゴンクエスト』という題名の由来は、ロゴやパッケージにある通りドラゴンの王「竜王」であるが、後のシリーズ作品ではドラゴンがラスボスを務めることは無くなった。
本シリーズの影響から「勇者が魔王を倒すために旅立つ」という形式が所謂RPGの「王道的展開」「お約束」とされるようになるが、実は竜王は本作で一度も魔王と呼ばれていない(2のボスも破壊神信仰の神官とその破壊神。魔王と呼ばれる存在は3で初登場するため、おそらく3の影響力によるもの)。
最弱の敵「スライム」は、1作目から最弱である(日本でスライム=最弱のイメージが植え付けられた原因。もともとのスライムは火で焼けない、剣で切れないという最強に近いモンスターである)。1作目にはその強化版として「スライムベス」も存在する。
扉を開けるための鍵は使い捨てであり、後半の町で購入する。また、洞窟内部は暗闇に支配されており、「松明」や「レミーラの呪文」と言った明かりを灯す手段を用いないと満足な探索が行えない等、続編には受け継がれなかった本作限りの要素が存在する。
本作は、当時毎週600万部強売れていた『週刊少年ジャンプ』のライターだった堀井雄二がゲームデザイン、同じくジャンプの看板作品『ドラゴンボール』の作者である鳥山明がキャラクターデザイン、ザ・タイガースなどに楽曲提供の傍らフジテレビの人気番組に携わったすぎやまこういちが作曲を担当し、ヒットゲーム『ドアドア』の開発者として知られる中村光一率いるチュンソフトが開発、という強力なスタッフ陣であった。彼らによる本作の制作過程は、『ドラゴンクエストへの道』という漫画作品でまとめられている(ただし、漫画では脚色が入っている)。
なお上記の中心人物らの他にも、堀井と同じく『週刊少年ジャンプ』のライターだった宮岡寛、チュンソフトに所属していた内藤寛や高橋宏之など、その後のゲーム業界で存在感を示していくことになる多数の人材が開発に関わっていた。
当時『ジャンプ』に『ドラクエ』の情報が逐次掲載されたことで読者を中心に徐々に人気が高まり、ファミコン自体が大人気だったこともあって、本作は149万本の大ヒット。その結果エニックスはゲーム会社として大成功し、次々に続編が制作されていくこととなった。
発売当時は機械性能や仕様に制約が多く、本作は特にソフト容量がたった512Kbit(64KB)と厳しかった。そのため(後述の「RPGの敷居を低くする」目的もあるが)仲間の概念も実装を見送られ、最後まで一人旅である。
容量節約のため、主人公を含め登場するキャラクターは全員常にこちら側を向いた絵しかない。横に歩く時もこちらを向いているので「カニ歩き」とも評される。別のキャラクターに隣接しても「その方向を向く」という事が出来ないため「はなす」コマンドにいちいち方角の指定があったり、階段の登り降りにも「かいだん」を選択しなければならないなど、いろいろと不便であった。
使える文字も制限しており(いわゆる「よく使う20文字のカタカナ」)、その制限の上で登場する町・モンスター・呪文などの名前が決められている。
音楽も実は8曲しか入っていない上に、すぎやまへのオーダーがマスターアップギリギリだったため納期が1週間ほどしかなかったという(ただし、すぎやま曰く「1週間は納期がある方、過去に受けた仕事では30分で作ってくれなんてオーダーもあった」とのこと)。有名なあの「序曲」は、基本のメロディーラインを5分ほどで作ったという。
ファミコン版では今でいうセーブがまだできず、ラダトームの王様から聞くことができる「ふっかつのじゅもん」によるパスワード式だった。この形式はドラクエ2まで続いたが、2でゲーム内容の充実により必要な文字数も52文字と倍以上に増してしまったことや、バッテリーバックアップ方式が発明されたことにより、ドラクエ3以降は廃止された。
非常に不便な再開方法のため、ドラクエ1の移植でもこの形式を採用しているのはかなり初期のMSX版とMSX2版のみである。ただし、Wiiの『ドラゴンクエストI・II・III』ではいつでも中断セーブできるためか「ふっかつのじゅもん」方式も再現しており、ファミコン版のものがあればそのまま使える。
当時海外ではウィザードリィ、ウルティマといった現在も有名な作品が既に存在していたが、日本ではRPGというジャンルの知名度はまだまだ低かった。コンピュータRPGはマイコン用のゲームが基本で難易度が高く、どちらかといえばアメリカ嗜好な画面構成やグラフィックで、情報量も多いなど、いわゆるヘビーユーザー向けのジャンルだった。そのため、マイコンよりは低年齢層向けで、アクションやシューティングやスポーツが基本だったファミコンとは縁の無いジャンルだと思われていた。
そこで、『ウィザードリィ』や『ウルティマ』を遊びファミコンにRPGをと考えていた堀井は、まず『ポートピア連続殺人事件』で、それまでのマイコン系ADVでは当たり前だったコマンドワード入力方式を改めたコマンド選択式を採用して、選択肢を選ぶ遊び方をファミコンに持ち込んだ。
といった工夫を凝らすことにより、それまで一般ユーザー層にとってはハードルが高く手が出しにくかったコンピュータRPGを新たな市場層に向けて大衆に受け入れられやすいものにした。結果、ファミコンにコンピュータRPGジャンルを確立させ、今も続くシリーズの礎となった。
※ウィザードリィウルティマに比べて知名度があまりないためドラクエ史では言及されないことが多かったのだが、実際は『クエストロン』というRPGの影響も強いのだという。(みやおうも近年証言)
また堀井雄二はこれら海外RPGより古いTRPGについてはあまり関知していないようである。
MSX・MSX2・スーパーファミコン・ゲームボーイ・Wii・携帯電話・3DSといった様々なハードウェア向けに移植やリメイクをされている。
ゲームボーイ版やスーパーファミコン版では『ドラゴンクエストI・II』として、Wii版では『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』として、続編ソフトと合わせた商品となっている。
2024年6月18日のニンテンドーダイレクトにて2024年11月発売予定のHD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストⅢ』に続き、本作も『ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ』として、2025年にHD-2Dでリメイクされることが発表された。
移植作の他、本ゲームのストーリーを元にアレンジされた『剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣』や、本作のif世界的なストーリーを描いた『ドラゴンクエストビルダーズ』などの関連作品もいくつか存在している。
城町村 | ダンジョン | その他 |
---|---|---|
No | 曲名 | 英名 | ピコカキコ | ピコカキコのレス |
---|---|---|---|---|
1 | 序曲 | Overture March | ドラゴンクエスト#57 | |
2 | ラダトーム城 | Château Ladutorm | ニコニコ大百科:ピコカキコヘルプ#68 | |
3 | 街の人々 | People | ドラゴンクエスト(第1作)#9 | |
4 | 広野を行く | Unknown World | ドラゴンクエスト(第1作)#10 | |
5 | 戦闘 | Fight | ドラゴンクエスト(第1作)#14 | |
6 | 洞窟 | Dungeons | ドラゴンクエスト(第1作)#13 | |
7 | 竜王 | King Dragon | 竜王(ドラゴンクエスト)#1 | |
8 | フィナーレ | Finale | ドラゴンクエスト(第1作)#2 |
シナリオ神がドラクエ1の勇者に優しく語りかけた。
中2の人が頑張って耳コピした。
第1作のBGM集。
TASさんが日本語版ドラクエ1を攻略する。
TASさんがドラクエ1を最速攻略する。
ドラゴンクエストシリーズ |
|
---|---|
ナンバリング作品 | I / II(悪霊の神々) / III(そして伝説へ…) IV(導かれし者たち) / V(天空の花嫁) / VI(幻の大地) VII(エデンの戦士たち) / VIII(空と海と大地と呪われし姫君) / IX(星空の守り人) X(オンライン) X(オフライン) / XI(過ぎ去りし時を求めて) XII(選ばれし運命の炎) |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/08(金) 17:00
最終更新:2024/11/08(金) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。