オタク街 単語

8件

オタクガイ

7.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1773832 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる
独自研究 この項は、独自研究を含んでいます。
ソースがあるならば脚注を導入してください。掲示板での議論アリです。
加筆依頼 この項では各地方ごとの事情が記されるため、全体的な編集が行いづらいです。
一応訪れる際の参考にはなりますが、先述の通り故に未だ不十分な状態です。
特に内における各ご当地のオタク街について(オタク街になるまでの経緯 等)
詳しく加筆、並びに訂正をして下さる協者をめています。

オタク街とは、ゲーム漫画アニメショップ同人誌専門店などが密集している地域・施設およびそれらに類するオタクが集まる場所である。「ヲタ街」などと略される。

アニメ・ゲーム作品の舞台になった土地はオタクの間では聖地と呼ばれ明確に区別される。

本項でのオタク街

『オタク街』の定義は様々あり、先述のようにオタク向けショップが集まった場所全般をす場合もあれば、秋葉原日本橋など、これらの中でも非常に大規模な物のみをすこともある。
一般人にとってみれば、オタク街と言われても秋葉原ぐらいしか浮かばないものである。

本項では、下の見出し通り、「内の各地方で、オタク向けショップが集中している地域」を挙げて紹介する。
従って、下に挙げるどは、秋葉原などのようにオタク向けの店・建物がその地域の体となっているものではなく、いわば、周辺のオタクにとって御用達の地域となっているであり、この記事ではそれらを片っ端から紹介していくものである。

よって、例えば八王子が、北陸地方BELSELビル栃木県Festaビルを規模的に大きく上回っているにも関わらず秋葉原中野の陰に隠れているためにこの記事ではオタク街として扱われていないとあっても、上述の2つは同地方オタクにとって重要な地域であると言えるので、オタク街として紹介する。

国内各地のオタク街事情

北海道


アニメ這いよれ!ニャル子さん」の舞台モデルにも使われた、札幌のオタク街

00年代初頭に、大手チェーンの多くがこのエリアオープンし、盛況している。なかでも南2条西1丁にある丸大ビルにはアニメイトメロンブックスらしんばん等のショップが集中し、すぐ隣の建物にはとらのあなもある。これらは地下鉄大通駅35番出口を出てすぐの場所でアクセスも至便。少し西へ足を延ばせば、ゲーマーズまんだらけもある。
なお、(現在の本社は東京であるものの)メロンブックスの創業地は元々この札幌市であり、その名称の由来は夕張メロンである。 
アニメイト旭川函館にもあるが、規模では札幌店に遠く及ばない。

一部の道北と、道東では、テレビ東京系列局の視聴が出来ない状況にある。 

東北地方

アニメイト以外の大手アニメ同人ショップは、東北地方では仙台市仙台駅西口前に集中している。
いずれもから200~300mの圏内にあり、仙台市営地下鉄が集中している場所でもあるため、アクセスは容易。また、タイトーステーションヨドバシカメラは東口前にある。 仙台アニメイト市場の2階にあり、臭いことで地元民には知られている。
しかし、仙台市東北地方の中核都市であるにも関わらずテレビ東京系列局がない。島田代表取締役は、地上波デジタル放送移行に合わせた系列局の新設に意欲的ではあるが、具体的な計画は今のところ為されていない。

また、現在宮城県では、村井知事が児童ポルノを個人が趣味で持つ「単純所持」の禁止を含む条例制定を検討する』と表明するなど、児童ポルノ規制の独自条例案が検討されている
2011年3月までに制定の是非を判断する予定だったが、東日本大震災の発生とこれに伴う復活動による多忙化で、議論は中止されている。

対して仙台以北・日本海側には、アニメイト以外の大手オタク向けショップは全くといっていいほど展開していない。
加えて、青森県秋田県では未だに民放4波化が了しておらず、山形県も4波化されて約10年と、アニメ放送に関しては全くと言って良いほど恵まれておらず、宮城県も民放局の深夜アニメへの態度は冷淡。岩手県よりもひどかったりする。オタクにとっては寒吹きすさぶ地域である。 

首都圏(関東・山梨地方)

南関東では、人口が1をえる都市東京ぐらいしかないため、南関東内の政令市で著名なオタク街は多くない。

埼玉県大宮駅周辺、特に西口にある髙井ビル・第2髙井ビルの1~3階が一番濃いと思われる。もともとアニメイト(本館が第2ビル1階、コミック館が第1ビル1階)が入っていたビルに、2006年11月らしんばん(第1ビルの2階)が、2007年2月メロンブックス(第2ビルの2・3階)が入居し、2011年10月にはゲーマーズ(第1ビルの3階)が移転してきたため、外見も中身もオタクビル化している。
もともと、このビルコンビニや学習塾が入ることを想定していたらしい。結局、学習塾は入ったが、コンビニコンビニでもアニメコンビニが入店する有様である。
ちなみに東口にはとらのあながあるが、このとらのあなはわかりにくい場所にある。とらのあな西口に移転しろよ…

神奈川県は、とらのあなメロンブックスなどの大チェーンPCショップなどは、東海道本線横浜駅近辺、とりわけ南幸に集中している。

北関東では栃木県Festaビルが一番濃い場所かと思われる。外観と1階内部では一見普通ビルだが、地下と2階から最上階の6階までほぼオタク向けショップが占めており、大チェーンの支店もほぼこのビルに集まっている。

東京都


秋葉原日本のみならず世界最大のオタク街である。

オタクと言えば何といっても秋葉原である。
大手アニメ同人ショップゲームセンターは言うに及ばず、電子機器や家電模型フィギュアなど、オタクめるありとあらゆるものが集まっているといってよい。
日本国内のみならず、世界でも他を寄せ付けない規模のオタク街である。
秋葉原を参照。 

また、池袋世界最大にして一の「女性向けオタク街」となっている。
全店舗中最大規模であるアニメイト池袋本店をはじめとして、女性向けオタクショップが軒を連ねており、これらが並ぶ通り(国道254号線サンシャイン60の西側の通り)は乙女ロードと呼ばれている(現在アニメイト池袋本店は移転し、アニメイトサンシャインになっている)。
秋葉原男性向けショップが集中したことで、必然的に女性向けショップがこちらに集中したともいえる。
乙女ロードを参照。

中野区にある中野ブロードウェイは、今や第二の秋葉原と言われるほどの盛況振りを見せるオタクビルである。
ビルといっても、その規模は大ショッピングセンター並であり、大小さまざまなオタク向けショップが入居している。
まんだらけの創業地はここであり、中野TRFもここにある。
中野ブロードウェイを参照。

北信越・東海地方

名古屋は昔からの同人ショップがあり歴史は古い。最初は分散していたが、最近になりだんだんと大須に大店が移転してきた。電気街としての完成と共に、オタク街としても密度が高まっている。秋葉原日本橋に次ぐ第3のオタク街と称する者も多い。
が、アニメイトらしんばんメロンブックスなどは名駅前に集中しており、これらのショップのみならず特に女性オタク向けの店が名古屋駅付近に移転・開店することが増え、若干オタク街としての地位が危ぶまれている。

新潟県には、北信越一『メロンブックス』が展開している。JR新潟駅万代口付近にオタク向けのショップパラパラと展開しており、特に旧石丸電器ビル内にアニメイトメロンブックスらしんばんが入店するなど、較的充実している。また、日本海側でとらのあなが進出しているが、前述のアニメイト等が入居しているビルから多少離れている。そのほか、2ヶに一回、同人誌即売会「ガタケット」が開催されるなど、同人活動は活発である。

金沢には、JR金沢駅前から郊外までに同人ショップが分散しているが、中心繁の『BELSEL』というビルに、アニメイトをはじめ同人ショップゴシックロリータの店が一挙に集中している。また、秋葉原日本橋を除いて、全一『ホワイトキャンバス』が展開する都市でもある。

福井には、JR福井駅前にある福井放送会館の地下1階にオタク向け店舗(模型屋、同人ショップミニ四駆サーキット)が集まっている。特にここにある模型屋は床から天井まで多種多様なプラモデルで埋まっており、通路は人一人通るのがやっとだ。この店では高確率掘り出し物が見つかる。また、このビル中央大通りをはさんで向かいのビルにはアニメイトがあり、両ビルの間には地下道が設けられていたが、現在アニメイトは別のビルに移転している。

近畿地方

日本橋ストリートフェスタ

オタク街ではコスプレイベントオフ会が開かれる(画像は第4回日本橋ストリートフェスタ) 。

西のオタク街といえば日本橋である。規模は秋葉原に次ぎ他を寄せ付けない。
が、アニメ・ゲームショップメイドコスプレ関連の喫茶店などは秋葉原と同じく非常に幅広く展開しているものの、梅田難波中心部にオープンしたヨドバシなど大量販店ので、電気街としての役割を失いつつある。
音々ねおん)というマスコットキャラクターが存在する。
大阪市日本橋一点集中の様相を呈しており、東京都でいう中野池袋などのように他にオタク街と言える場所はあまりない。 
日本橋(大阪府)を参照。 

神戸三宮にあるセンタープラザにはオタク向けショップが非常に密集している地域があり、オタク街としては名高い。西館に多くの店舗が出店しているが、東館にもメロンブックスらしんばん他が出店しているウィキペディアく、「さながら中野ブロードウェイ秋葉原日本橋マニアックを混ぜ合わせたような雰囲気」らしい。

[1]を参照。

京都の寺町通の四条五条間は、PCパーツの専門店がひとつの通りに密集している電気街である。だが、気はあまり芳しくなく、現在も断続的に店舗の閉店・移転が進んでいる。これは、京都駅周辺への大家電量販店進出によるもので、ソフマップビックカメラの他、2010年にはヨドバシカメラオープンしている。
逆にこの通りの四条薬師間は、ファッションショップなどが数多く並ぶリア充御用達アーケードだが、大手オタクショップが点在し、特に薬師周辺には、密集度は低いものの一通りのショップっている。
先述の四条以南には、2011年になってとらのあなが大店舗をオープンし、再び賑わい始めている。

中国地方

広島市地方中核都市として相応の数のオタクショップが大手町に密集しており、中国四国地方ではダントツの店舗数である。また、アナロ熊の歌の3DPVでも使用された『パセラ』のある紙屋町にも、立つ位置ではないもののPCショップアニメショップが徐々に展開し始めている。

ところが、2013年3月16日紙屋町にあったアニメイトおよびメロンブックスが、本通に移転。さらには、移転したビルに「アニメイトビル」と名付けた上に、らしんばんカードラボも開店した。これにより、広島のオタク街が拡大したことになる。

余話になるが、この地方瀬戸内海に隣接した県を見ると、テレビ東京系列局は有るけれどオタクショップは少ない」岡山県香川県の東側と、テレビ東京系列局はいけれどオタクショップは多い」広島県愛媛県の西側という、悲喜交々な分かれ方をしている。

四国地方

松山市町を中心に周辺の千舟町、井町、三番町の一部を含めてオタク街が形成されている。Wikipediaには千舟町がオタク街と紹介されているが、最近では町にオタクショップが集中している。
少し離れた大街道町にもオタクショップが僅かにあり、これらも併せると、松山市内のオタクショップ数は、地方の中でも多い方だと言える。また、松山市内はメイドカフェが3店舗あり、それぞれ千舟町、三番町、大街道町にある。

なお、四国東部=徳島香川県民にとっては、松山市よりも日本橋三宮の方が近い。
例として、徳島松山間を移動する際に、特急を利用した場合の費用と時間は片4時間弱:8,600円、高速バスを利用する場合は片4時間強:5,500円であるのに対して、徳島難波間は、高速バスで片2時間40分:3,600円である。 

九州地方

北天神九州地方一のオタク街と言って良い。天神駅付近の、明治通りより北側、昭和通りを中心としたエリアである。
福岡市は、この地方の中でのオタクショップ数ではダントツの多さを誇る。 

天神交差点にあるまんだらけメロンブックスを中心に、オタクショップが数店存在する。
その南には地区髄一のメイドカフェ天神Style」があり、周辺にはとらのあなや、天神ACB(ヲタ系・ニコカラオケオフの会場となることが多い)がある。ちなみにライブハウスが多く立ち並ぶ富孝通りは天神エリアを代表するリア充としても知られる。

ただ、一部のオタクショップ北天神以外で運営されていることもあって、北天神オタクショップの密集率が高くない。その上、家電量販店PCショップもあまり存在せず、これらは博多駅周辺や天神一丁付近に集中している。電気街の項を参照。

2010年には、アニメイト天神一丁天神ビブレ内に移転し、オタク街は北天神一極集中ではなくなってきている。天神地域自体における店舗の数は増加したわけでもないので、密集率はさらに低くなっている。

沖縄県

  • ない。

週刊マンガ雑誌の発売日が一日遅れなのは当たり前、台風の季節にはジャンプですら発売不能に追い込まれる、本土のオタクにとっては地獄のような地域。テレビ東京系が見られない程度で「不毛」といってはバチが当たる。 

アニメイト以外の大手チェーンは一切出店しておらず、模型店・古本店などのどは、那覇市外にある。
一、観光の中心地である際通りにアニメイトオープンしているが、開店当初は長の列が出来た。 

将来オタク街になりそうな地域

八王子駅周辺には、アニメイト/ビーワン/まんが王といったオタクショップヨドバシカメラドスパラといった電気店・PCショップが連なっている。また、かつては「cafe "curio"」というメイド喫茶が存在した。
が、2009年末~2010年初にかけて、とらのあなメロンブックスらしんばんが一挙に新規オープンし、三つからむつ戦場と化している。

電気街としても、2010年南口へと直結するビックカメラオープンし、ついでにソフマップオープン。こちらの面でも競争が化しており、活性化を期待されている。 

長らくオタク向けショップとは縁がなく、これからもそうだろうと思われていた地域。
天神九州地方一のオタク街である状況を打破することになる。 

2009年末、アニメイトが通町筋側の「ファインビル」3階へ移転し、同日、4階にメロンブックスオープンした。
2010年には、その隣の「みどりやトーキビル」地下1階にらしんばんオープン10月には、ファインビル2階及び地下1階にゲームセンター「アムズ」がオープンし、一気にオタク向けの性格を強めている。
テレビ東京系列局のない地域であるが、ここが発展すれば、九州南部オタクにとっての聖地となりえる。宮崎県民にはあまり縁のない話だが。 

現在アニメイトメロンブックスらしんばん/喜久屋書店の各店舗地を併せたエリアを「熊本市下通アーケードアニメエリア」と称し、『熊本市下通 アニメ・ゲームコミック ショップMAP』というものが配布されているが、配布している場所がそのアニメエリアだけとなっている。どうせなら、JR熊本駅熊本空港を始めとする熊本市内各地の施設にも置いたほうが、下通への集客率向上的な意味も含めて効果的ではなかろうか…と思える。

2012年4月27日開業。

北九州市にはオタク向けショップ自体は存在していたが、店舗がある場所が分散されており、オタク街と言える場所が存在しなかった。
しかし、小倉駅前に建設中の「あるあるCity」のテナントが発表され、アニメイトメロンブックスまんだらけが移転し、ゲーマーズらしんばんカードラボが新規開店することが判明。このうち3階にはアニメイトカードラボ、ゲーマーズメロンブックスらしんばんアニメイト系列が大集合と言う状態になった。
さらには5・6階には北九州市漫画ミュージアム(仮称)が設置されるほか、Fate/Zero ShopANIMAX MUSIX CAFEなども開店している。
一つの建物にまとまって存在するので、小倉駅付近自体がオタク街となったわけではないが、北口とビルを結ぶデッキも連日の賑わいを見せている。また、いわゆる萌え系のショップだけでなくカードショップまんだらけが同じ建物に入っている為、子どもから中高年まで幅広い層の客が見受けられる。 

ただし小さなショップゲームコーナーに乏しいので北天神の需要もまだまだ衰えてはいないが、天神小倉福岡双璧を成すオタク街になることは予想できる。

参考文献

... AND YOU !!

関連動画

関連項目

脚注

  1. *センタープラザ - Wikipediaexit

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: は に わ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/04(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/04(土) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP