アルバニア共和国単語

1件
アルバニアキョウワコク
3.9千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

アルバニア(Albania)とは、正式名称をアルバニア共和国(Republika e Shqiriseとする、東欧バルカン半島の南西部に位置する国家

人口は茨城県と同じくらい、土は四国の約1.5倍の面積

概要

基礎データ
正式名称 アルバニア共和国
Republika e Shqirise
国旗
国歌 国旗への賛歌
公用語 アルバニア
首都 ティラナ(Tiranë)
面積 28,748k
人口 286万人
通貨 レク(ALL

古代リュリア人の流れをむとされ、アルバニア国語とする国家。長らくオスマン帝国の支配下にあったため、イスラム教が強くイスラム教徒が全体の7割を占める。残りは東方正教、カトリック
第二次大戦後の無宗教政策により宗教弾圧が行われたため宗教的厳格さは薄く世俗的である。

社会主義国としては異例の存在であり、冷戦ソ連と敵対し共産圏からも孤立し続けた。戦後ソ連の後押しで首相になったエンヴェル・ホッジャスターリン原理義的な思想の持ちであり、相手が共産であっても非スターリン的と判断すれば批判・敵対したためである。
フルシチョフ政権下のソ連と敵対し、文化大革命収束後の中国を非難し、他共産党現実路線に転換するたびに批判し続けた結果、共産圏にすら味方がいなくなり、1980年代には事実上の鎖国状態になっていた。
経済状況は最悪で、欧州最貧と呼ばれた。それはホッジャの死後、1992年民主化するまで続くことになる。

1997年にはねずみ講により経済が破綻寸前まで追い込まれ各地で暴動が発生した(後述)が、現在世界銀行・IMF導下で経済自由化・安定化をしたプログラムを実施し高い経済成長を見せている。
要産業は農業、鉱業、繊維業。鉱物は豊富であり、特にクロムは有数の埋蔵量を誇る他、ヨーロッパでは数少ない原油産出である。ただし生産性は低い。

日本とは戦後1981年になって外交関係を再開したが、大使館は置かれず、在イタリア大使館が兼轄していた。2005年アルバニアは東京大使館を開設、2017年日本もアルバニア首都ティラナに大使館を開設した。
他に石川県金沢市に名誉アルバニア領事館が置かれている。

マザー・テレサはアルバニア出身ではないが、両はアルバニア人である。

国家英雄に、オスマン帝国の支配に抗したスカンデルベグがいる。

国名

名のアルバニアとは、地質的に石灰岩が多く岩肌や地面がく見えたことから大地を意味するラテン語に由来する。
ただし、アルバニアでは英語表記と別にシュチパリアと呼ぶ。これはを意味し、アルバニア人がの子孫であるという伝説に由来する。また、国旗デザインにもなっている。

地理

東ヨーロッパバルカン半島西部に位置し、北はモンテネグロ、東は北マケドニアセルビアコソボ、南はギリシャと接している。また、西はアドリア海に面し、その対イタリアである。沿部以外は山地であり、北部東部の地帯は2000m級の山脈になっている。

言語

アルバニアインドヨーロッパ族の中でも最古に分した言の一つであり、言語学的に重要な言である。使用人口は推定500万人、アルバニアの他コソボ北マケドニアなど周辺地域でも使用されている。

歴史

西暦 出来事
紀元前
1000年頃?
バルカン半島西部にイリュリア人が国家を建設する。
紀元前
100年代
この地域がローマ帝国の支配下になる。
1444年 オスマン帝国のワリ(太守)スカンデルベグが反逆し、独立を宣言。(アルバニア王国
1468年 スカンデルベグマラリアにより死去。
1479年 アルバニア王国が滅び、オスマン帝国の支配下になる。
1912年 11月28日、アルバニアがオスマン帝国から独立
1914年 ドイツからヴィルヘルム・ツー・ヴィートを迎えアルバニアになる。
1925 アルバニア共和国成立。アフメド・ゾグーが初代大統領に就任。
1928年 グー王位に就き、アルバニア王国になる。
1939年 イタリア軍が侵入し、イタリア国王を君とする同君連合になる。
1943年 第二次大戦下でイタリア連合に降し駐留軍が撤退するが、今度はドイツ軍に占領される。
1944年 11月29日、パルチザンとソ連軍により解放され、社会主義臨時政府が立つ。
1946年 アルバニア人民共和成立。エンヴェル・ホッジャ首相による共産党政権立。
1967年 神国宣言。あらゆる宗教を否定する人類初の試みであった。
1968年 中国ソ連の対立でソ連を非難してワルシャワ条約機構を脱退。中国に接近しソ連と敵対する。
1971年 国連中華人民共和国を加え、中華民国を排除する決議案をアルバニアが提出、可決させる。(アルバニア決議)
1976年 名をアルバニア社会主義人民共和に変更。文化大革命収束後の中国を非難し関係悪化。
1980年 欧州共産党現実協調路線を非難し孤立援になる。以後、事実上の鎖国状態になる。
1985年 内が経済の行き詰まりと反政府暴動混乱する中、ホッジャ第一書記長が死亡。ラミズ・アリアが後継者になる。
1990年 ソ連崩壊を受けてアリアが開放革路線に転化。
1992年 1992年総選挙民主政権が誕生。民主制に移行。
1997年 ねずみ講爆発的に流行し経済破綻。各地で暴動が発生。沈静化のため総選挙憲法改正が行われる。
2000年 WTO加盟。
2006年 EUとの間で安定化・連合協定(SAA)に署名。
2007年 政局の混乱から大統領選にどの党も立補者を出せず5回延期される。その後も新大統領就任まで混乱が続く。
2009年 EUに加盟を申請。
2014年 EU加盟に入る。

アルバニアのねずみ講問題

通常、ねずみ講とは会員への配当が新規参入者の加入を上回った時点で破綻するが、当時がボスニア・ヘルツェゴビナ紛争のっ最中であったことが事情を異にした。
ねずみ講投資会社が集めた資武器を購入し、価格に上乗せして紛争当事者に売りつけるという「投資」で配当を増やしていたのである。そのため、ねずみ講の規模が大きくなっても破綻せず、悪性の伝染病のように内に蔓延する結果となった。
社会主義国民が経済に疎かったのもし、最終的にはアルバニア民の半数が関与したと言われている。これは際的にも例がないほどの規模である。
その後、紛争終結より武器投資ができなくなると、ねずみ講は当然のごとく破綻。経済は大きく傾き、全武器を使用した暴動が頻発した。この時の武器の流入やマフィアとの繋がりが現在でもアルバニアにを落としていると言われている。

当然だが、ねずみ講とは必ず破綻するシステムであり、日本を含め世界中どこのでも違法行為である。間違っても勧誘されてほいほいついていったり、必ずかる投資話などと言って類や友人を誘ったりしないこと!

ハーツオブアイアンⅡにおけるアルバニア

ハーツオブアイアンにおいてアルバニアは土地二カ所、工業4、初期労働-20という人を産んでもに消えていくであり、最難関プレイの一つである。
イタリアと強制的に戦争状態になるイベントデフォルトで用意されているため、まったり内政プレイすら不可能
しかし、その弱さ故に何処の同盟に居ても史実の流れにはあまりがないため、架空戦記シリーズネタにしやすいという面を持つ。

ヨーロッパユニバーサリスⅣにおけるアルバニア

ヨーロッパユニバーサリスIV(Europa UniversalisIV)もHoIに似たり寄ったりな状況である。人的資は一万も居るのでまだましだが、土地は一カ所。同盟し。相対的なHoiよりましかもしれないが、開始時点(1444年時点)で、隣が成長中のオスマン帝国でかつ初期から戦争中だ。こちらの兵3000だが、相手は三万弱の軍勢を有する。がどう考えても詰んでいる。だが、君スカンデルベグはかなり高いのでプレイの仕方次第で希望は有る。

1.12から開始戦争状態ではなくなった他、いくつか独立小国に有利な仕様変更があったため生き残りやすくはなった(それでも土地は一州で、経済的な困難兵士数の少なさは否めず、暫くすれば地図から消えている)。

オスマン帝国を知らない人に説明しておくと、ゲーム内において、オスマン帝国フランスモスクワロシア)とも渡り合える陸軍国家で、人的資は豊富。しかも、欧州列強と違い、始めた段階では、周辺に自を上回りうるもない。間違いなく最強国家の一つに名が上がる。特にプレイヤーが入ったときの強さは異常。史実でもティムール朝の衰えが始まる15世紀の中頃から第二次ウィーン包囲失敗の17世紀の終わり頃まで、アジアアフリカヨーロッパに拡大を続けた大帝国である。

また、難関として知られる滅亡直前のビザンツ帝国プレイの初動において、アルバニアトラップという戦略がある。これはいうちにアルバニアと同盟し、アルバニアがオスマン帝国を疲弊させているのに便乗して序盤の苦を乗り切るという戦略である。実際のところ、スカンデルベグは相当強いので2倍3倍程度の兵差ならば割と何とかしてくれる。

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

辻野あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: しょぼぼん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アルバニア共和国

73 ななしのよっしん
2022/04/22(金) 17:20:41 ID: E3dI7OuUx9
>>70
中華民国から中華人民共和国常任理事国に変更する
アルバニア決議出したときは仲良かったんだけどな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2022/04/24(日) 14:05:15 ID: EHluAMNEmA
>>71 スリランカお茶あげるからウチにもその才くれ...」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2022/07/05(火) 02:42:50 ID: XpoDnVoFBR
👍
高評価
2
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2022/08/22(月) 01:19:43 ID: XpoDnVoFBR
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2022/11/28(月) 23:06:43 ID: AsbWvUb6J6
北マケドニアモンテネグロも所詮は寄せ集めよ
今こそコソヴォを祖国に迎え、世界に冠たる大アルバニアを再びこの手に!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
2
78 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 18:10:10 ID: FOz3jmJHik
なお大アルバニアが実現したのはイタリアの保護時代のみの模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 21:42:32 ID: h9sZmI9mFy
ゆはるは、ロシアウクライナ侵攻について触れ始めてから、明らか動画の内容がおかしくなっていったな・・・
いつかやるもそうだけど、マジ戦争は人を狂わせていく
👍
高評価
0
👎
低評価
5
80 ななしのよっしん
2023/03/28(火) 20:48:27 ID: RsKNTT/yIr
もともとソ連ロシアとは仲悪いよ。
スターリンリスペクトするがあまり、スターリン批判を行なったソ連とは断交してる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2023/07/30(日) 12:13:42 ID: A51/S/cTrS
究極の男尊女卑怖いよな

男性」として数十年、残されたのは孤独 アルバニアの「ブルネシャ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3473126exit

>アルバニア北部の片田舎に住むジュスティナグリシャイ(Gjystina Grishaj)さん(58)は、数十年にわたり一家の働き手として木を切り、トラクターを運転し、畜の世話をしてきた。しかし今、家族を守るために働き続けたグリシャイさんに残されたのは、独りぼっち生活だ。

>グリシャイさんは、数少なくなった「ブルネシャ(Burreneshe)」の一人だ。ブルネシャとは、宣誓し、その後の人生男性として生きることを選択した女性だ。長制社会が色濃いアルバニアに古くからある習で、性交渉未経験の女性だけが選択できる。男性として生き、働くことの条件として、性交渉や結婚になることはあきらめなければならない。

>30年以上前の決断は、必要に駆られてのものだった。家族を守るため、自ら働くために、ブルネシャとして生きることを決めたのだ。

>しかし今、グリシャイさんは独りぼっちだ。他の多くのアルバニア人と同様、家族族はより良い仕事めてを離れ、を出てしまっている。「これまで家族のために犠牲となってきたのに、残されたのは孤独
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
82 ななしのよっしん
2023/10/21(土) 09:42:31 ID: F4axMLolac
>>80
もっと前から因縁はある。
ロシア帝国が汎スラヴ義を通してバルカン半島を行使しようという中でセルビアブルガリアの肩ばかり持つので非スラヴ国家アルバニアは随分を割を食った。
👍
高評価
1
👎
低評価
0