図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターX
- つぼみが せなかに ついていて ようぶんを きゅうしゅうしていくと おおきな はなが さくという。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン
- せなかの つぼみが おおきく そだってくると 2ほんあしで たつことが できなくなるらしい。
- ポケットモンスターピカチュウ
- ようぶんを とって おおきくなった つぼみから かおりが ただよいだすと もうすぐ ハナがひらく しょうこだ。
- ポケットモンスター金、ポケットモンスターハートゴールド
- たいようの ひかりを あびるほど からだに ちからが わいて せなかの つぼみが そだっていく。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターソウルシルバー
- せなかの つぼみから あまいかおりが ただよいはじめたのは もうすぐ おおきなハナが ひらく しょうこだ。
- ポケットモンスタークリスタル
- せなかの つぼみは ようぶんを きゅうしゅう して ふくらむ。はなのさくころ いいにおいが する。
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- つぼみを ささえるため あしこしが つよくなる。ひなたで じっとする じかんが ながくなれば いよいよ たいりんの はなが さくころだ。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ポケットモンスターブラック・ホワイト、ポケットモンスターY
- せなかの つぼみが ふくらみだすと あまい においが ただよいはじめる。 たいりんの はなが さく まえぶれ。
- ポケモンスタジアム
- せなかの つぼみは ようぶんを からだから もらっている らしい。 そだつと おおきなはなが さくという。
概要
- フシギダネがLv16になると進化する。
- Lv32になるとフシギバナへと進化する。Lv36で進化するリザード・カメールに比べ、4レベル分早い。
主人公との別れが早いのはちょっとかわいそうな気もするが、その分少し早く、心強い仲間になってくれる。 - 順当にLv16で進化した場合、フシギソウの時期に「はっぱカッター」を覚える。
「つるのムチ」以来のタイプ一致技であり、草タイプの攻撃技は少ないため、この威力(55)でも重宝する。 - アニメでは第50話で初登場。ふしぎのそのに集まったフシギダネ達が進化のお祭りを行って進化した。サトシのフシギダネも「進化のお祭り」で進化しそうになるが、フシギダネ自身が進化を拒んだためフシギソウにはならなかった。
スマブラにおけるフシギソウ
- スマブラXではポケモントレーナーの手持ちポケモンの一匹としてまさかの参戦を果たす。
- 担当声優は川上とも子が担当しており、ものすごくかわいい。一方英語版はものすごくキモい声である。
- ぶっ飛ばし力とリーチの長さに優れており、対空性能もかなり強い。
つぼみを爆発させ、風圧と粉塵で攻撃する上スマッシュのばくれつフラワーはかなり強力な技である。吹っ飛ばし力ではあのリュカの上スマッシュをも凌ぐ最強の上スマッシュの持ち主。同じくつぼみを爆発させる空中攻撃上下も強力。 - しかし攻撃の出は遅く、隙のでかい大振りな技が多い。
復帰能力と着地狩りも弱く、後述のくさタイプ特有の仕様によりタイマン及びボスバトルには向かない。 - くさタイプが故に、炎属性の技をくらってしまうとMr.ゲーム&ウォッチ以上に吹っ飛びやすくなるという致命的な欠点を持つ。
リザードンのほのおタイプの攻撃以外の炎属性でもそれは適応されてしまうため、リザードン含む炎属性を持つ相手やボム兵などの爆発するアイテムにはかなり警戒する必要がある。
一様水属性の技だとぶっ飛びにくくなるがスマブラXでは水属性持ちはゼニガメだけなので(マリオのポンプおよびカイオーガのハイドロポンプは残念だが影響しない)、この長所はあってないようなものである。 - スマブラ3DS/WiiUでは3DSのスペックが原因でポケモントレーナーとゼニガメ共にリストラされてしまった。(ただしフィギュアは存在する)
- スマブラSPではプレイヤーキャラとして復活。Xと同様ゼニガメとリザードンと共にポケモントレーナーの手持ちポケモンとしての登場。
スタミナの概念が無くなったのでずっとフシギソウのままで戦うことが可能。しかし撃墜されたら強制的に別のポケモンに変わってしまうので気をつけよう。 - 誰得要素でしか無かった弱点システムも撤廃され、炎・爆発攻撃にも普通に耐えることができるようになった。一方ゼニガメに対して有利に戦えなくなったが、前述のデメリット撤廃に比べたら些細なこと。
- 横方向に対しての復帰力の無さは相変わらずだが、既に崖捕まりしているファイターからつるのムチで崖を奪えるようになった。ただ、帰れそうにない場合は素直にリザードンに交代するのも手。
- 崖、弱点、スタミナとXではシステムの逆風に悩まされたが、総じて改善されようやく本領を発揮できるようになった。
- 担当声優は川上とも子の死去に伴いニャースでお馴染みの犬山イヌコに変更されている。
関連動画
関連商品
関連項目
御三家(くさタイプ) | ||||
---|---|---|---|---|
第1世代 | 第2世代 | 第3世代 | 第4世代 | 第5世代 |
第6世代 | 第7世代 | |||
【スポンサーリンク】
|
|
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%95%E3%82%B7%E3%82%AE%E3%82%BD%E3%82%A6
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%95%E3%82%B7%E3%82%AE%E3%82%BD%E3%82%A6




読み:フシギソウ
初版作成日: 08/12/03 04:47 ◆ 最終更新日: 19/02/15 13:35
編集内容についての説明/コメント: 市場追加編集
記事編集 / 編集履歴を閲覧