きんだーてれびとは、テレビ東京系列・キッズステーションで放送されている子供向けバラエティ番組である。
概要
2017年にフレーベル館が創業110周年、及び月刊保育絵本「キンダーブック」創刊90周年を迎えるのを記念した企画の一環として、トムス・エンタテインメント、テレビ東京メディアネット、キッズステーション他7社で立ち上げられたテレビ番組。「テレビで送る良質な子ども雑誌」、(『アンパンマン』に続く)「新たなキャラクターを輩出・育成する番組」というコンセプトのもとに、主にフレーベル館の絵本を原作としたアニメや、番組オリジナルアニメ、歌のコーナー等が制作・放送されている。
フレーベル館一社提供の番組だが、フレーベル館と関係ない作品が放送されることも多い。
テレビ東京系では2016年10月2日より放送開始。当初は日曜朝7:14より16分番組として放送されていたが、2017年10月9日より7:30~の5分番組になり、放送曜日が月曜~金曜になった。
番組ナビゲートはきんだーちゃん(CV:宮本佳那子)が行う。以前はバネェ(CV:かぬか光明)・チャライオン(CV:浪川大輔)といったキャラもいたが、現在は「ぴったんこ!ねこざかな」の主人公2匹が代わりを務める。
ニコニコ動画においては番組内アニメ「ばなにゃ ふしぎななかまたち」のみ配信されている他、dアニメストア ニコニコ支店にて「きんだーてれび」50話までの他、少数の番組内アニメが配信されている。
以降大雑把にアニメ・コーナー紹介を行う。スタッフや番組内で流れる楽曲などの詳細はホームページやWikipediaを見てね。
2021年4月クール現在の放送アニメ作品は以下の通りである。
曜日 | 放送アニメ |
---|---|
月 | コロコロアニマルおとぎばなし |
火 | iiiあいすくりん |
水 | ぴったんこ!!ねこざかな選 |
木 | ラビッツインベーション@きんてれ |
金 | - |
ぴったんこ!ねこざかな/ぴったんこ!!ねこざかな
番組開始から9月まで第1シリーズ、第2シリーズが2017年10月から2020年9月まで放送。2016年秋アニメ/2017年秋アニメ。
わたなべゆういち氏の絵本「ねこざかなシリーズ」を原作としたアニメ。
長年に亘り放送されたり、前述のとおり主人公2匹がナビゲートを務めていることもあり、まさにきんだーてれびの顔ともいえるアニメだろう。
ストーリー
さかなを食べようとしたねこが、逆にさかなに食べられて、ふたりはぴったんこ、「ねこざかな」になっちゃった!
“いっしょにいれば、なんでもできる!みんなでやれば、なんでもハッピー! 明るく元気に一歩前へ!”南の島を舞台に、海の仲間たちとわいわい楽しく、ときにスリリングな日常を繰り広げる物語。
登場キャラクター
- ねこくん(声:佐藤はな)
- さかなくん(声:松本健太)
- タコ美(声:うのちひろ)
- とん平(声:花倉洸幸)
- ちん平(声:引坂理絵)
- カン太(声:宮本佳那子)
- カメじい(声:粟津貴嗣)
- イカンソワ(声:依田菜津)
- クラゲ―ナ(声:佐藤恵)
関連リンク
関連商品
子育てTV ハピクラミニ
番組開始から放送されていた。2016年秋アニメ。
「ハピクラキャラクターズのひらがなみつけちゃおう」とも呼ばれていた。
ストーリー
こども・アニメ専門チャンネル「キッズステーション」及びアプリ「子育て応援 ハピクラ」で放送・配信中のオリジナル子ども番組「子育てTV ハピクラ」で大人気!!ハピクラの森の妖精ラッピー、クルン、ジャルル、なんじゃ仙人たちの楽しくて愉快なドタバタ劇。きんだーてれびオリジナルコーナーとして登場!!
登場キャラクター
関連リンク
関連商品
おはよう!コケッコーさん
番組開始から2017年9月まで放送されていた。2016年秋アニメ。
かろくこうぼう氏の絵本「コケッコーさんシリーズ」を原作としたアニメ。
なお、2009年に前シリーズ「コケッコーさん」がファミリー劇場で放送されていたが、声優は三石氏以外は総入れ替えとなった。
2期制作の構想があったが視聴率の影響でお流れになった模様。子供向け番組にも大人の事情は絡むのだ。
ストーリー
子だくさんのお母さん、コケッコーさんが家族と広げる賑やかで楽しい毎日のお話がいっぱい!
登場キャラクター
- コケッコーさん(声:三石琴乃)
- お父さん/ピーヤ(声:江越彬紀)
- ピーヒ(声:本橋大輔)
- ピーフ/ピーヨ(声:真野あゆみ)
- ピーナ/ピーク(声:ざいきりか)
- ピーム/ピート(声:高橋渉)
- ピーミ/ピーツ(声:イノサコイノコ)
関連リンク
関連商品
きもしば
番組開始から12月まで第1期、2017年4月から6月まで第2期が放送。2016年秋アニメ/2017年春アニメ。
文具メーカー「クーリア」のキャラクターを題材とした不謹慎アニメ。ナレーターは第1期は村野晃大氏、第2期は加藤慎吾氏が担当。
ストーリー
登場キャラクター
関連リンク
関連商品
ゆかいなアニマルバス
2017年1月から3月まで第1期、同年7月から9月まで第2期が放送された。2017年冬アニメ/2017年夏アニメ。
ポプラ社より絵本も刊行されている。イラストはこてらしほ氏、文は声優としてもお馴染みのあさのますみ氏。
ストーリー
ここは ふしぎなのりもの”アニマルバス”がかつやくする アニマルバスむら。
そのむらにある アニマルバスがくえんにかようのは パンダバスのファンファンや こせいゆたかな みならいバスたち。
登場キャラクター
- ファンファン(声:高橋未奈美)
- ベアード(声:小林大紀)
- モコ(声:竹達彩奈)
- シーバ(声:竹達彩奈)
- ラビィ(声:高橋未奈美)
- レオポルト(声:小林大紀)
- ダータン(声:小林大紀)
- タヌー(声:小林大紀)
- ホウせんせい(声:小林大紀)
関連リンク
関連商品
ペッパピッグ@きんてれ
英国発のキャラクター。ナレーターは平川大輔氏が担当。以前はカートゥーンネットワークで放送されていた。
ストーリー
かわいいこぶたの女の子ペッパピッグが、弟のジョージピッグ、パパのダディピッグ、ママのマミーピッグと繰り広げる、思わずにっこりしてしまう楽しい毎日の日常のお話。さあ、今日のお話はなんだろう?
登場キャラクター
関連リンク
関連商品
つくるのだいすき!ねんDo!くんとなかまたち
玩具メーカーのアガツマのキャラクターをモチーフにしたアニメ。
ストーリー
お月様の裏にあるんだよ。
粘土でできてて、そこに住んでいる人たちもみんな粘土でできているんだよ。
ねんDo!王国にはねんDo!くんがいてね、粘土遊びがとっても好きな、元気な男の子。
王様とお妃さまのパパとママはお仕事でいつも出掛けているけど、おじいちゃんがいるから寂しくないもん、でもたまには寂しいかな。
登場キャラクター
関連リンク
ブーブーボーイだっぷ
DLEとキッズステーションが共同で制作したコンテンツ。ベビーブック・めばえ・幼稚園でも連載。
ストーリー
そんなある日のこと。ボールが木に引っかかったり、子猫がいなくなったり、 ノルオたちにとっては大事件が起こります。ノルオがどうしようか困っていると・・・
ブーブーが変身!「ぶーぶぶぶーぶ、ぶっぶっぶー!」様々な乗り物に変身して、 事件を無事に解決します!(出来ないときもあるけどね。)
登場キャラクター
関連リンク
関連商品
パレットアイランド
ストーリー
美しい海に囲まれたパレット島とその周りにあるいろいろな島をぜーんぶあわせて、そこはパレットアイランドとよばれているんだ♪ パレットアイランドには自然がいっーぱい! ティアホープマウンテンから流れる澄んだ水は 大地をうるおし、木や草花はもちろん、 パレット島に住むみんなの生活をゆたかにしているよ。
そして、この島はとても平和。 なぜなら、みんながお互いのことを思いやり、 時には話し合い、考え、助け合っているからね。
パレット島のせせらぎ村に住む、 えんぴつのえんのすけくんと消しゴムのゴンちゃんは すっごく仲良し。 二人が主人公のドキドキワクワク、笑いあり涙ありの ゆる~りほっこりとした物語をお楽しみに!!
登場キャラクター
関連リンク
ラビッツ インベーション@きんてれ
フランスのゲーム制作会社のキャラクター。「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」で知った方も多いのではないのだろうか。
実はニコニコ動画のあにてれチャンネルでこっそり深夜限定エピソードが配信されている。
ストーリー
地球に侵略してきた謎の生物、“ラビッツ”。好奇心旺盛でとにかくいたずら!遊ぶことが大好きなラビッツは、海や街や公園に出没しては、行く先々でトラブルを巻き起こして、もう手に負えない!楽しくてハチャメチャなラビッツの世界へようこそ!
登場キャラクター
- ラビッツ
関連チャンネル
関連リンク
関連商品
大福くん@きんてれ
2018年10月からシーズン1、2019年4月から10月までシーズン2が放送された。2018年秋アニメ/2019年春アニメ。
ソニー・ミュージックエンタテインメントのKIDSTONEで企画された。月刊誌「幼稚園」でも連載。TOKYO MXでも2019年8月にスペシャルが放送されたことがある。
ストーリー
日本を代表する『和菓子』モチーフのかわいいキャラクターがたくさん登場!
大福くんは和菓子屋“好福堂(こうふくどう)“の28代目。優しくて丁寧な性格の「大福くん」は、和風保育園に通う5歳の男の子。
周りにはいつも多くの友達がいて、困っている人や大切にしたい人が現れると、優しく寄り添ってぎゅっと抱きしめます。「おつつみしま~す」が口ぐせ。
登場キャラクター
- 大福くん
- 豆大福くん
- いちご大福ちゃん
- 塩大福くん
- 草大福くん
- 包もちお
- 包あん子
- どらやき仙人
- クリーム大福くん
- チェリー大福ちゃん(声:マナ・カナ⦅CHAI⦆)
- さくらもち代さん
- オリーブ大福くん
- フランボワーズ大福ちゃん
- ヨウカン兄弟
- オニ大福くん
- ぼたもちばあちゃん
- おいも大福くん
- ソフトクリーム大福くん(声:タカシ⦅超特急⦆)
- レモン大福くん
(声:近藤利樹) - マンゴー大福くん(声:天城サリー⦅22/7⦆)
- ブルーハワイ大福ちゃん(声:谷内花音)
- ブドウ大福くん(声:黒木蒼志)
関連リンク
関連商品
きん☆モニ
ストーリー
こころおねえさんと、まりなちゃんと、ケインくんはとっても仲良し。
楽しいことをしてあそぶのが大好きな3人組だよ。
今日もみんなで元気にあそぼう!
登場人物
関連リンク
まんなかのりっくん@きんてれ
2019年1月から9月まで放送されていた。2019年冬アニメ。ナレーションは伊達忠智氏が担当。
原作はモーニング(講談社)にて連載されていた土塚理弘氏の「まんなかのりっくん」。
舞台である長野県でもテレビ信州にて2月より放送された。更に長野県のキノコ製造会社「ホクト」のホームページで全話無料公開中。
ストーリー
時には土地を守る神様たちも巻き込んでの
登場人物
- りく(声:渡辺優里奈)
- お母さん(声:松井暁波)
- お父さん(声:三浦祥朗)
- くう(声:白城なお)
- うな(声:磯村知美)
- きのこの神(声:大森日雅)
- タケノコの神(声:土井正昭)
- 山の神(声:田所陽向)
関連リンク
- 土塚理弘スタジオねこ | Twitter
- アニメ「まんなかのりっくん 」公式 | Twitter
- まんなかのりっくん | きのこらぼ from HOKTO
- まんなかのりっくん@きんてれ | きんだーてれび
関連商品
猫のニャッホ
2019年4月から9月まで放送された。2019年春アニメ。詳しくは当該記事を参照。
ばなにゃ ふしぎななかまたち
2019年10月から12月まで放送された。2019年秋アニメ。詳しくは当該記事を参照。
出口たかしのうたってあそぼうキラキラソング
その名の通り出口たかし氏が歌って遊ぶコーナー。通称「うたキラ」。因みに出口氏はテレビ朝日「魔進戦隊キラメイジャー」のエンディングを歌っている人である。
ストーリー
保育アーティスト出口たかしのオリジナルソングや、子どもたちに人気の曲を楽しく 見て聞いて歌ってあそべるコーナー。番組で歌った曲は配信サイトをチェック!
ご家族そろってお楽しみください!
登場人物
関連リンク
コロコロアニマルABC@きんてれ
ミルキーカートゥーンのコンテンツ。何故かWikipediaにはこのコーナーの説明がない。
ストーリー
AからZのアルファベットで始まる26種類のコロコロアニマル達が、カラフルな世界の中で、楽しくアルファベットを紹介します。
Aは、アルマジロのA! Bは…? 他にはどんなコロコロアニマルが登場するのかな!?
『コロコロアニマルABC』は、ABCに初めて触れる子供達にぴったりの、親子で楽しめるショートアニメーションシリーズです!
登場キャラクター
関連リンク
関連商品
LALALACOCO
2020年1月から第1シーズンが、7月から9月まで第2シーズンが放送。2020年冬アニメ/2020年夏アニメ。ハローキティの原作者、清水侑子氏が2016年11月に生み出した新キャラクター。日中合作のアニメ。
第2クールではAKB48のメンバー数人が声優、及びアンバサダーを務める。
ストーリー
ここは、おしゃれな街アラモード。 世界中のおしゃれなアイテムが集まるところ。 そんな街にあるお店LALALACOCO。ここにはオーナーの「ココ」が、世界中からあつめたかわいいお洋服やアクセサリーがいっぱい。
そんな街に住むことになった、 かわいいものが大好きな女の子「ルリ」は、 かわいい服やアクセサリーでおしゃれしたいけど 緊張してなかなかお店に入れない。
そんなとき、「ココ」に案内されてLALALACOCOに入ってみると・・・
「ココ」のおまじない、♪ラララコラララ・・・かわいい み~つけた♪
「ココ」に、おしゃれはその人の隠れた魅力を引き出してくれる魔法なの、大事なのは、ほかのだれかの言葉じゃないの、 こころときめくものを身につけて 自分がハッピーになることなの、と教わって いろいろな「かわいい」探しに挑戦していきます。
登場キャラクター
関連リンク
フライングベイビーズ・プチ
2020年1月から3月まで放送された。2020年冬アニメ。詳しくは当該記事を参照。
みっちりわんこ!あにめ~しょん
株式会社フレンセルの「みっちりねこ」に続く新たなキャラクター作品。ナレーションは「おかあさんといっしょ」で身体表現のおねえさんを務めた上原りさ氏が担当。
ストーリー
この町にはたくさんのわんこが住んでいます。
みんなでぎゅうっと“みっちり”するのが大好きな
みっちりわんこたちもここで楽しく暮らしています。
いつでもどこでも楽しく“みっちり”と集まる個性豊かな8匹のわんこたち。
登場キャラクター
関連リンク
おりがみにんじゃ コーヤン@きんてれ
2020年4月から6月まで第1期、10月から12月まで第2期が放送された。2020年春アニメ/2020年秋アニメ。
キッズ向けYouTubeチャンネル「キッズライン♡Kids Line」で配信されていたアニメ「ハッピースマイル♡ドリーム」を地上波で放送したもの。総再生回数は2020年6月時点で1,700万回超えとめっさ多い。
なお、「キッズライン♡Kids Line」自体も日本国内で初めて登録者数1,000万人超えを達成したやべーチャンネルだったりする。あのヒカキンやはじめしゃちょーより上である。何で?
ストーリー
おりがみにんじゃのコーヤンは、幸せになれる魔法の石『ハピトン』を追いかけて、惑星オリガミオから地球にやってきた。コーヤンがたどり着いた場所は、いろいろな玩具がいっぱいの部屋だった。
途中で幼なじみのネーミンも加わり、ラブリンという新しいともだちもできて、3人の明るく楽しい日々が続いていた。
ある日突然、お腹に大きい穴が開いている悪者が登場、イービルンだ。イービルンは、そのお腹がブラックホールになっていて、なんでも吸い込もうとする。事あるごとに、コーヤンたちの邪魔をしてくるイービルン。果たしてイービルンの狙いは・・・
登場キャラクター
関連リンク
- ホッチカズヒロ/発智和宏 | Twitter
- オリガミ忍者 コーヤン ネーミン HAPPY SMILE❤DREAM ハッピー スマイル❤ドリーム | YouTube
- おりがみにんじゃ コーヤン@きんてれ | きんだーてれび
あわじしまの七福神
2020年10月から2021年4月まで放送。2020年秋アニメ。ナレーションを務める桂文枝氏の落語が原案。タレントや落語家の他、同クールの「まえせつ!」と同じく吉本興業所属の芸人が多く参加する。
因みに製作のパソナグループは本社機能の淡路島への移転を発表したばかりである。
ストーリー
天界で仕事を怠けていたおなじみの七福神たちが、偉い神様のスサノオの怒りに触れて天界から追放され、宝船で淡路島に島流しになってしまう。
天界に帰るためには、人間界で人間を幸せにして徳を積まなければいけないので、渋々人間の願いを叶え、徳を積んで行くのである。誰にもわかりやすいように、積徳ポイントが七福神専用のスマホ、神フォンに貯まっていき、天界に帰れるようになる。積徳ポイントは、大安など縁起のいい日はポイント5倍やポイント還元セールなどが通知されるので、七福神たちは、ポイントが多い日を狙ってがんばるけども、普段の日は怠けがちである。
しかし徳を積むのに失敗して人間を不幸にしてしまった場合は、ポイントも容赦なく減点される。5倍の日は減点も5倍。つまり諸刃の剣というわけだ。また、神通力のパワーアップのためにポイントを使うことも可能である。天界に帰るという下心を隠しながら、人間の願いを叶えるために奔走する姿を面白おかしく描いていきます。 ポイントが貯まり次第、七福神たちは天界に帰ることができますが、大きくポイントを稼ごうとして、大吉の日に願いを叶えようとしますが、逆に失敗してポイントを大きく減らしてしまったり……たのしい笑いと感動を届けます。
登場人物
- カイ(声:三田麻央)
- ミコ(声:堀内まり菜)
- ユメ(声:神楽千歌)
- ブン太(声:桂文路郎)
- 恵比寿(声:石川ことみ)
- 大黒天(声:カートヤング)
- 弁財天(声:綾野アリス)
- 布袋(声:山田菜々)
- 毘沙門天(声:熊澤歩哉)
- 福禄寿(声:幹てつや⦅かりすま~ず⦆)
- 寿老人(声:中川パラダイス⦅ウーマンラッシュアワー⦆)
- スサノオ(声:桂文枝)
関連リンク
アニメ カピバラさん
2020年10月から2021年3月まで放送された。2020年秋アニメ。詳しくは当該記事を参照。
PUI PUI モルカー
2021年1月から3月まで放送された。2021年冬アニメ。詳しくは当該記事を参照。
このアニメはきんだーてれび史上類を見ない大反響を呼び、2021年冬アニメの中でも屈指の話題作となった。
iiiあいすくりん
シンエイ動画とTIAがアニメーション制作、イラストレーターのまついあや氏がキャラクター原案、沖縄を中心に展開するアイスクリームブランド「ブルーシールアイスクリーム」が企画協力を務めるオリジナルアニメ。ナレーションはサバンナの高橋茂雄氏が担当。
前述の通り沖縄の企業が関わっているため、沖縄県でも琉球放送で放送される。
ストーリー
登場キャラクター
- バニラン(声:川田妙子)
- チョコン(声:折笠富美子)
- ママンゴ(声:岩崎諒太)
- ブルーン(声:千本木彩花)
- ストッチー(声:小原好美)
- フランシスコ・ミントン15世(声:堀内まり菜)
- バッキー(声:前田玲奈)
- 茶々(声:佐藤舞)
- ちっち(声:森永千才)
- ティララ(声:長縄まりあ)
- ナップ(声:佐藤恵)
- マブブ(声:木野日菜)
関連リンク
コロコロアニマルおとぎばなし
コロコロアニマルシリーズの新作。アニマル要素があまりないような…。
ストーリー
コロコロアニマルが、今度は日本と海外のおとぎばなしの世界へ!
今回はももたろうも、女神さまも、お地蔵さまから巨人までリズムに乗って画面いっぱい飛んだり跳ねたり新しいコロコロシリーズをお届けします! ポップなリズムとカラーの楽しいおとぎばなしを親子でお楽しみください!
登場キャラクター
関連リンク
余談
2019年4月より高知県須崎市の「自称」観光大使のアニメ「妖精ちぃたん☆」が放送予定だったが、諸々の騒動の余波か放送見合わせになった。そのため、ホームページの作品の14番は欠番になっている。
関連項目
関連リンク
- 1
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%BC%E3%81%A6%E3%82%8C%E3%81%B3