アーテルアストレア単語


ニコニコ動画でアーテルアストレアの動画を見に行く
アーテルアストレア
6.7千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

アーテルアストレア(名:Ater Astraea)とは、2019年生まれの日本競走馬()である。愛称あーちゃん
名の意味はい(ラテン語)+ギリシャ神話に登場する女神アストライアー(Astraea)。

な勝ち

2023年名鉄杯(L)レディスプレリュード(JpnII)
2024年クイーン賞(Jpn)スパーキングレディーカップ(Jpn)

概要

リーチザクラウンスターズインヘヴンワークフォースと言った血統。

リーチザクラウンは芝の重賞を2勝しており、日本ダービー2着の実績スペシャルウィークの血統を残すべく種牡馬入りし、最近までアロースタッドで種牡馬生活を送っていたが、昨年の3月29日腫を発症し安楽死となった。同期には同じを持ち、3カ重賞勝利したクラウンプライドがいる。

スターズインヘヴンは体質が弱く未勝利クラスを脱出できないまま繁殖入りしており、アーテルアストレアは初にあたる。

ワークフォース2010年英ダービー凱旋門賞の勝ちで、ナカヤマフェスタとのデッドヒート記憶に残っている人も多いだろう。引退後は社台ファームで種牡馬入りするもディバイフォースやアトミックフォースと言った重賞勝ちを出すに留まり、2016年アイルランドに売却された。としては2023年エプソムカップを制したジャスティンカフェがいる。

オーナー新米フィールドレーシングナリタブライアン三冠制覇を見て馬主になることを決意し、2020年からお手デビューしている。アーテルアストレアは1歳のセレクトセールにて1000万円で落札され、東の橋口慎介厩舎の下でデビューする。橋口厩舎は2014年ダービーワンアンドオンリー2018年JBCスプリント勝ちグレイスフルリープを輩出しており、現役の同厩にはアルシームやセイウンハーデスがいる。

黒い女神

2歳

2歳新馬戦(中1400m)では10着と大敗を喫するも、ダートに転向した2戦の2歳未勝利(新潟1800m)ではハナを切ると直線で更に伸びて2着に2.1付ける大差勝ち。

しかし阪神1勝クラスでは好位追走も直線で脚を伸ばせずに12着と大敗してしまう。

3歳

初戦は中の3歳1勝クラスから始動。ここでは逃げを打つがスタートの出遅れがき7着。次走のわらび賞では後方から直線一気で伸びるも4着。この辺りから後方に控えて直線一気の競馬に活路を見出すことになる。

年内3戦の中3歳以上1勝クラスで2勝を挙げ、次走は得意の左回りとなる重賞レパードS(GIII)に登録するも除外となってしまい、小倉2勝クラスであるRKB賞(1700m)に出走するも4着。新潟条件戦名岳特別を上がり最速で追い込み2着とすると、中鳴海特別でも上がり最速で突っ込み3勝

4歳

翌年初戦の遠州Sもらしからぬ快な追い込みで連勝しオープンになると、川崎競馬場交流重賞エンプレス杯(JpnII)に出走。ラストランサルサディオーネハナを奪い、テリオスベルいつもの捲り逃げをする中アーテルアストレアは6番手につける。しかし小回りなコースとなったか伸びを欠いて4着となり、初めての重賞挑戦はほろ苦い結果となった。

その後はブリリアントS(L)3着スレイプニルS(OP)を5着とし名鉄杯(L)に臨む。中段に控え、コーナーで徐々に進出すると直線で力強く前を捉え、り込みを図るメイクアリープをクビ差抑えてゴール

は放牧に出し、初戦はJBCレディスクラシック戦のレディスプレリュード(JpnII)騎手菱田裕二が落負傷となった為、代打武豊とのコンビとなった。有力を見る形でレースを運び、直線を向くと力強く前との差を詰めていき、ゴール前でグランブリッジをクビ差で交わして重賞初制覇。エンプレス杯でのリベンジを成し遂げた。

次走は予定通りJBCレディスクラシック(JpnI)へ。武豊は先約がある為M.デムーロに乗り替わり。後方からコーナーで仕掛けたが二番手から上がり最速を繰り出したアイコンテーラーの前では成すすべもなく、3着惜敗。

この後は堅実にクイーン賞(JpnIII)で賞金を積み上げるか、チャンピオンズカップ(GI)で強たちに挑むかの両にらみだったが、後者を選択。得意の中1800mで並み居る有力たちを相手することとなった。

このチャンピオンズカップでは前走マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnI)を2もの大差で圧勝し、ダートでは未だに連対を外していないレモンポップ、これまで出遅れながらも全部上がり最速で5戦5勝セラフィックコールGI競走3戦で2着と安定感のあるクラウンプライド等と言ったメンツが顔をそろえる中13番人気に甘んじる。

横山武史との初コンビ58番から始動したアーテルアストレアは最後方から追走したが、前残りの展開となってしまい彼女にはかなり厳しい展開に。ラジオNIKKEI檜川彰人アナウィルソンテソーロと間違われたが一応直線では上がり2位タイの37.3で追いこむも前を捉えるには至らず9着。

このレースの後は放牧に出し気を養い、翌年に備える。

5歳

1月12日に帰厩し、予定通り2月開催に変更された船橋クイーン賞(JpnIII)から始動。上も菱田騎手が復帰。

22番からスタートすると第一コーナーを中段6番手で通過。向こう正面から進出を開始すると4コーナーでは前でテリオスベルとのマッチレースに。直線に入っても驚異のりを見せるテリオスベルだったが、残り100mでアーテルアストレアが捉え、1身半差を付け1着ゴール。念願の重賞級競走2勝に加え、自身の誕生日を祝うバースデーVとなった。

次走はクイーン賞と同じくダート競馬改革で園田開催に変わった元TCK女王盃兵庫女王盃(JpnIII)へ出走。スタートで後手を踏んだアーテルアストレアは1週スタンド前で菱田騎手が外に出し先団へ進出。そのままライオットガールに並びかける形で3コーナーに入ったが、位置を上げるのに脚を使ったことがしたか、ライオットガールに離されて2着と初代女王の座には惜しくも届かなかった。とはいえ右回り、小回り、短い直線と言った苦手条件や不利な展開が重なった中での2着なので負けてなお強しとも言える内容だった。

この後は短期放牧に出し、4月18日に帰厩。次走は予告通りの大一番であるエンプレス杯(JpnII)に出走。新馬戦から傷の5連勝で勢いに乗るオーサムリザルトや前走で重賞初制覇となったライオットガールレベルの高い年上相手に立ち向かうという構図になり、アーテルアストレアはアイコンテーラーグランブリッジと共に4歳勢を迎え撃つ事となった。

ダート最強決定戦に相応しいメンバーう中アーテルアストレアは大外から発進。スタートはしっかりと決めいつも通り中段に位置を取る。前は好スタートからオーサムリザルト逃げ、内にライオットガール、外にアイコンテーラー、その後ろにグランブリッジマテリアルガールと続き、その後ろのやや外をアーテルアストレアは追走したが、1周の直線に入ると掛かりながら前へと位置を上げていってしまう。2週の向こう正面からペースが上がるとともに菱田騎手も追い始めるが手ごたえが悪く、直線では全にガス欠と精を欠いて6着となってしまった。

2戦パーキングレディーカップ(JpnIII)ライオットガール・キャリックアリードもここに転戦しており、船橋からは地方転厩2戦から5連勝中のフーリッシュポピーが参戦。ここでは混戦模様の中1番人気に支持される。僅差の2番人気3勝クラスを2着4回と燻っていたが、7戦の上総ステークスで念願のオープン入りを果たしたミラクルティアラ、3番人気ライオットガール、4番人気ヴィブラフォンと続き、6番人気のキャリックアリードまで10倍未満となった。

五分のスタートから先行争いが化するが、菱田騎手は集団から少し離れた後方2番手からのレースを選択。向こう正面で集団に取りつくとめに追い始め、3コーナーに入るとムチを1発振るい先団へと進出開始。コーナーを大外からぶん回す快な捲りを見せヴィブラフォンを射程圏に捉えると、その勢いのまま一気に先頭へと躍り出る。併せて上がってきたキャリックアリードも負けじと食い下がるが最後まで先頭は譲らずにクビ差押し切って1着ゴールイン

レース後は放牧に出し、初戦は前年同様レディスプレリュード(JpnII)へ向かう。戦の菱田騎手が落による骨折のため、上は武豊へと乗り替わりになった。

エントリーしたは7頭とかなり少数のメンバーとなったが、グランブリッジライオットガールアイコンテーラーヴィブラフォンと言ったライバルたちが再び顔をえる中で3番人気となった。スタート直後はいつも通り先行争いには積極的に参加せずライバルの出方を伺うように後方待機策を取る。ヴィブラフォン逃げ、それをアイコンテーラーマークライオットガールが3番手に付け、グランブリッジは5番手、その後ろにアーテルアストレアと言った隊列でレースは進んでいく。

直線ではJRA所属の5頭が内外広がっての追いべ勝負となった。アーテルアストレアもじわじわと追い上げるが先に抜け出したアイコンテーラーとそれを差し切ったグランブリッジにやや遅れた3着でのゴールインとなった。レース後の彼女は悔しかったのかを浮かべていたとの事。

佐賀開催となったJBCはパスして次は再び得意コースとなるチャンピオンズカップ(GI)へと向かう。怪で休養していた菱田騎手事に間に合い再び彼女背中に乗ることとなった。ダート戦線で圧倒的な強さを誇りこれがラストランとなるレモンポップ、中央ダートGI統一を狙うペプチドナイルJBCクラシックを勝ち勢いに乗るウィルソンテソーロ馬場問わずマイルで善戦しているガイアフォース、3歳世代からは上り調子サンライズジパング地方からは最後の南関東三冠ミックファイアと今年も強たちが下半期のダート最強を競う。

510番から発進したアーテルアストレアは今年も最後方に控え、ロスの少ない最内を通り末脚に賭ける。3コーナー辺りから徐々に外へと進路を切りかえ、直線では大外から一気に末脚を繰り出した。坂を駆け上がってから更にもうひと伸びする等、昨年をえるパフォーマンス出走の内上がり2位となる3F36.3もの脚で追い込んだものの位置取りが後ろすぎたか勝ちと0.5差の7着に敗れた。菱田騎手は向正面でペースが落ちた事を敗因に挙げつつ、「いい形で、いい脚を使ってくれた」とを労った。

この後は放牧に出し、翌年のフェブラリーステークス(GI)を以て引退する橋口調教師から発表があった。三度との対戦になるが「最後は得意の左回りで」と言ったニュアンスもある模様。デビュー2戦以降ずっとダートを走ってきた彼女だが芝スタートダート戦は恐らく初。それでも中以上に1周が大きく最終直線も長い府中舞台で、アーテルアストレアはホクトベガ以来の快挙に臨む。

6歳

放牧先で年を越し、1月15日に帰厩。ラストランに向けてしっかりとメニューをこなしていたが、2月2日戦の菱田騎手が斜行により2月15日から開催4日間の騎乗停止となってしまう。騎乗停止期間はフェブラリーS当日までで騎乗できない為、代わりに初コンビとなる横山典弘へと最後の手綱が託された。なおフェブラリーS当日の2月23日横山典弘騎手誕生日

35番からスタートを切り、大方の予想通り最後方へ。しかしペースが流れず600m35普通ペースになった事で万策尽きたか、直線でしっかり切れ味は見せるものの9着。今回も上がり3ハロンは35.6とキチンと脚は使えているのだがどうしても展開に左右されてしまうのは追い込みの宿命なだけに悔しい結果となった。

このまま引退し繁殖入り…かと思われたが、なんと「どうしても最後に菱田騎手を乗せてあげたい」というオーナーの意向でもう一戦、兵庫女王盃(JpnIII)へと向かうことになった。菱田騎手事に戦線復帰し、彼女メニューを着実にこなし、人共に最高のコンディションでライオットガールやテンカジョウを迎え撃つ。

開催数日前に馬主フィールドレーシングのXにてプレゼント企画が開催される事が予告され、当日には200人程度のファンが集まった。

いつも通り後方に位置を取り一周スタンドから少しずつ位置を上げていき、2周の2コーナーの終わり辺りで菱田騎手がグイグイと追い始める。いつもよりもい仕掛けだったが徐々にアーテルアストレアは前を走るアンデスビエント、ライオットガールに並び掛け、さらに外から進出してきたテンカジョウも加わってこの4頭が横一列に並び最後の追いべが始まった。アーテルアストレアは最後まで抜け出したテンカジョウに食らいついていったものの、最終的には2身差の2着に終わった。

有終の美を飾ることは惜しくもわなかったが、ゴールを駆け抜けるその時まで彼女応援するは止まなかった。

ダート路線の中でもひと際立つ嬌を放ち、それとは裏レースではにも負けぬ快な走りで駆け抜けてきた女神・アーテルアストレア。大きな怪なく事に現役を全うし多くの関係者やファンからされた彼女子供たちがいまから楽しみである。

引退後

引退後は追分ファームに移動し、繁殖牝馬として後世に命をつないでいく。初交配の相手はフィールドレーシングのXにて発表され、最初は相手側がせられており様々な予想が飛び交ったが、翌日に交配相手がオルフェーヴルであると正式に明かされた。

4月29日事受胎したとの報告もされ、受胎後の経過は順調。

特徴

現役中にあげた8勝中7勝が左回りであり、その反面右回りはちょっと苦手。特に中では4勝と相性が良い。後述する通り入厩中はSNSで頻繁に情報が発信されていた事で徐々にファンが増えていき、いつしかメディア実況も「あーちゃん」と呼ぶようになっていった。また返し馬の時は誘導馬のすぐ後ろをついて行き、しばらく誘導馬の近くで立ち止まった後、名残惜しそうに走っていく事が多いであった。彼女なりのルーティンなのか…?

余談

オフショットに関係者のX(旧Twitter)投稿されており、引退後も追分ファームが元気な姿を発信している。コラムによると食欲旺盛かつ人懐っこい性格で、特に酒井助手とは互いにべっとりな姿が投稿されているほど。もはやカップル

血統表

リーチザクラウン
2006 青鹿毛
スペシャルウィーク
1995 青鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
キャンペンガール マルゼンスキー
レディーシラオキ
クラウンピース
1997 鹿毛
Seattle Slew Bold Reasoning
My Charmer
*クラシッククラウン Mr. Prospector
Six Crowns
スターズインヘヴン
2014 鹿毛
FNo.1-b
*ワークフォース
2007 鹿毛
キングベスト Kingmambo
Allegretta
Soviet Moon Sadler's Wells
Eva Luna
ハンドレッドスコア
2003 黒鹿毛
*ホワイトマズル ダンシングブレーヴ
Fair of the Future
サンデーエイコーン *サンデーサイレンス
エイコーンカップ

クロスサンデーサイレンス 3×4(18.75%)、Mr.Prospector 4×5(9.38%)

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (生) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: アイドルごっこのヲタ役担当 「素人同士の承認欲求共依存しかない業の深さ、依存カルトからの脱却を見守るタグ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アーテルアストレア

2 ななしのよっしん
2024/02/08(木) 11:29:43 ID: eGKaQz6cvf
厩務員さんがSNSやってて、それで人気してたんですね。
色々納得しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/04/04(木) 21:18:42 ID: o5AaCORPCd
兵庫女王杯は二着 惜しかったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 12:37:27 ID: v5NUlfawws
最近呼び方が「あーちゃま」にクラスアップしてて微笑ましい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 19:27:52 ID: DeqcCFmZK1
チャンスだったが流れなかったなぁ〜
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 21:19:54 ID: uKpLiyO1HC
ハイペースレモンポップすら崩れる展開しかこのの勝ちい。それを想定した覚悟ガンギマリ騎乗だった
結果的には前が落ち着いてしまったけど、特性を最大限活かしていたと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 22:04:40 ID: g5a2UEOqJI
フェブラリーSラストランかぁ
事に走り切って良いを出しておくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2025/02/25(火) 13:10:51 ID: w8X0upSs7/
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2025/04/09(水) 23:23:28 ID: P/iiiG+ppV
引退かあ…寂しいね
お母さんとしても頑れよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2025/05/01(木) 21:05:30 ID: TgotRdc5b0
受胎確認ってはやいのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2025/06/05(木) 21:55:48 ID: v5NUlfawws
あーちゃんの半・アーレムアレス橋口厩舎に入厩しました
に負けず劣らず甘え上手だそう…
👍
高評価
0
👎
低評価
0