チャールズ・マーティネー(Charles Martinet)とは、アメリカの男性俳優・声優である。
1955年9月17日産まれ、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼ出身。
概要
名前を聞いただけでは「誰?」と思う人が多いことだろう。
実はこの人、言わずと知れた任天堂の看板キャラクター、マリオの専属声優である。
1995年に北米限定で発売されたPCゲーム『Mario's Game Gallery』よりゲームでマリオの声優を担当しているが、広く知られるようになったのは1996年に発売された『スーパーマリオ64』であろう。それ以降はずっとマリオの声を担当し続けている。
また、マリオ以外にもルイージ、ワリオ、ワルイージといった配管工コスチュームのキャラも担当している。
普段はマリオ達のようなマスコット然とした役柄が目立つが、元々チャールズは20歳に俳優デビューしたベテランであり、声優業とは縁遠い世界にいたマリオが彼に新しい世界を提供したとでも言うべきだろうか。彼がマリオ役としてインタビューを受ける時は、自身の陽気さをマリオボイスとともに披露していることが多い。
ソニックシリーズなど日本とアメリカで声の担当を分けていることが多いのがゲーム業界のキャスティング傾向であるが、マリオは任天堂らしく世界共通でチャールズ・マーティネーが基本的には担当しているので、日本の任天堂ゲーマーなら、まずその声を聞いたことがない、という人は恐らくいないだろう。
ちなみにチャールズにとって声優はあくまで副業に過ぎず、元々はマリオなどテレビゲームに詳しいわけでもなかった。マリオ役になったのも撤収しようとしていたオーディションにギリギリ飛び込んで受けた、程度のものだった。
そこで彼は、オーディション担当の注文(ブルックリンに住んでるイタリア人の配管工をやってくれ)を受け、彼はあえて陰湿なイメージのあるイタリア人ではなく、「昔のマンマミーアとか言ってる頃のイタリア人」のイメージをフルに出していろいろな声を出し、テープ一杯になるまでいろいろと表現してみたところ、見事に合格したという。
今となっては、マリオにとっても、チャールズにとっても、マリオは欠かせない存在となっていると言える。任天堂・現社長の宮本茂との親交も深く、彼のことをチャールズは"パーパ"と呼んでいるそうな。
ちなみにそれほど多くはないが、マリオ以外の声優業も行っている。例えば下記の関連動画にもあるように、スカイリムにおけるパーサーナックス役など、マリオとは完全に違う方向性のキャラも担当している。こちらはマリオのような陽気さはもちろんなく、威厳ある雰囲気を醸し出した演技になっている。
マリオ役勇退、新世代へ
2023年8月21日、28年間演じてきたマリオなどの役柄から勇退する事が任天堂から公式発表。今後はマリオの親善大使として世界中のイベントで作品の魅力を伝えていく。
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』は2代目マリオ役のデビュー作となり、本編のスタッフクレジットでキャストが解禁。新時代のマリオを担うのは誰になるかは、ゲームをクリアしたユーザーが知る事が出来るという任天堂らしい手法である。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/Nintendo/status/1699784615924494362
出演作品
テレビドラマ
映画
劇場アニメ
OVA
ゲーム
- 1996年
- 1997年
- 1998年
- 1999年
- 2000年
- 2001年
- 2002年
- 2003年
-
- NINTENDOパズルコレクション(マリオ、ドクターマリオ、メタルマリオ、ワリオ、バンパイアワリオ)
- メイド イン ワリオ(ワリオ)
- スーパーマリオアドバンス4(マリオ、ルイージ、テレサ)
- マリオゴルフ ファミリーツアー(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ニセマリオ、テレサ、ドッスン)
- あつまれ!!メイド イン ワリオ(ワリオ)
- マリオカート ダブルダッシュ!!(マリオ、ルイージ、ベビィマリオ、ベビィルイージ、ワリオ、ワルイージ、テレサ)
- マリオ&ルイージRPG(マリオ、ルイージ)
- マリオパーティ5(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ドンキーコング、テレサ、ドッスン、バッタン、クリボー、ボムへい)
- 2004年
- 2005年
-
- マリオパーティアドバンス(テレサ、ドッスン、バッタン)
- キャッチ!タッチ!ヨッシー!(ベビィマリオ)
- 役満DS(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ)
- NBAストリートV3 マリオでダンク(英語版)(マリオ、ルイージ)
- Dance Dance Revolution with MARIO(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、テレサ)
- スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ベビィマリオ、ベビィルイージ)
- マリオテニスアドバンス(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ウィスカー、スカピュラ)
- スーパープリンセスピーチ(マリオ、ルイージ)
- マリオパーティ7(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ドンキーコング、テレサ、ドッスン、バッタン、クリボー、チョロプー、ボムへい)
- SSX On Tour with マリオ(マリオ、ルイージ)
- マリオカートDS(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、イワンテ、ボスどんけつ、キングアイスどんけつ)
- マリオカート アーケードグランプリ(マリオ、ルイージ、ワリオ、ロボマリオ、テレサ)
- マリオ&ルイージRPG2(マリオ、ルイージ、ベビィマリオ、ベビィルイージ)
- 2006年
- 2007年
-
- 怪盗ワリオ・ザ・セブン(ワリオ)
- ヨッシーアイランドDS(ベビィマリオ、ベビィワリオ、テレサ、プーリー、ベビィクッパ)
- マリオカート アーケードグランプリ2(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ロボマリオ、テレサ)
- マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!(マリオ / ミニマリオ)
- スーパーペーパーマリオ(マリオ、ルイージ / ミスターL)
- マリオパーティ8(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、トーレ、ドッスン、バッタン、クリボー、キャプテンクリボー、チョロプー、ボムへい)
- マリオストライカーズ チャージド(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、チョロプー)
- スーパーマリオギャラクシー(マリオ、ルイージ、カロン、シャドウマリオ、シャドウルイージ)
- マリオパーティDS(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ドッスン)
- マリオ&ソニック AT 北京オリンピック(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、カロン)
- 2008年
- 2009年
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 2013年
-
- Bit Trip Presents... Runner 2 リズム星人の爆走(ナレーター)
- ルイージマンション2(ルイージ、マリオ)
- ゲーム&ワリオ(ワリオ、キャプテンワリオ、メカワリオ、ワリオマン)
- New スーパールイージ U(ルイージ)
- マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー(マリオ、ルイージ、ユメルイージ)
- マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル(マリオ / ミニマリオ)
- マリオカート アーケードグランプリDX(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ベビィマリオ、ファイアマリオ、タヌキマリオ、アイスルイージ、メタルマリオ、ゴールドマリオ)
- スーパーマリオ 3Dワールド(マリオ、ルイージ、テレサ)
- マリオ&ソニック AT ソチオリンピック(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ)
- 2014年
-
- マリオパーティ アイランドツアー(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、テレサ、ドッスン)
- マリオゴルフ ワールドツアー(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ゴールドマリオ)
- マリオカート8(マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ベビィマリオ、ベビィルイージ、メタルマリオ、タヌキマリオ)
- ヨッシー New アイランド(ベビィマリオ、テレサ)
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS(マリオ / ドクターマリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、ワリオマン、テレサ)
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo Wii U(マリオ、ルイージ、ワルイージ、ドクターマリオ、ワリオ、ワリオマン、テレサ)
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年
- 2022年
- 海外版のみ
- Super Mario Bros.(ピンボールゲーム)(マリオ)
- Mario's Game Gallery(マリオ)
- Mario Teaches Typing(マリオ)
- Mario Teaches Typing 2(マリオ)
- Mario's FUNdamental(マリオ)
- エターナルアルカディア(ビゴラ)
- ラチェット&クランク FUTURE2(オーバス)
- エンド オブ エタニティ(ラガーフェルド)
- Runner3(ナレーター)※作品内ではマーティネー本人をモチーフにしたキャラクターも登場する
- メイド イン ワリオ ゴージャス(ワリオ、ワリオデラックス)
- おすそわける メイド イン ワリオ(ワリオ、バグワリオ、ゲームをつかさどるもの)
- ドラゴンボール レジェンズ(マゼンタ)
CM
関連動画
関連商品
関連項目
- 9
- 0pt