Europa Universalis単語

2件
ヨーロッパユニバーサリス
6.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

Europa Universalisとは、パラドックスインタラクティブ社製RTSシリーズ名である。

Paradox ストラテジー時代区分
中世 近世 近代 現代
Crusader Kings Europa Universalis Victoria Hearts of Iron

概要

15世紀から18世紀までの期間当時実在していたを担当し、史実通りにヨーロッパでの植民地運営に乗り出してみたり、為す術く滅ぼされていったアフリカ歴史を捻じ曲げ欧州植民地支配の波に対抗をしてみたりと色々な国家運営戦争が楽しめるPCゲームである。

Paradox社製ゲームの常として、ボードゲームスタイル世界が細かいタイル分割されており、基本的には取りゲームと考えれば間違いない。ただ、そこに史実であった様々な要素、即ち交易、植民地外交、内政、宗教、そして戦争等がちりばめられており、それらが複雑に絡み合った結果非常にの深いゲームとなっている。特筆すべきは、時代背景を反映し、ゲーム開始当時は世界どが未発見となっている事である。それぞれの国家はこの未開の地を開拓し、そこにある国家を滅ぼすのか、いは同盟とするのか、はたまたそもそもその存在を無視するのか、といった決断も下さなくてはいけない。

当然この時代に存在した全ての国家プレイする事が可であり、プレイヤーの一挙手一投足と上記の様々な要素がそれぞれにを与えあい、結果として世界は史実と違う形を取って行く事が非常に多い。「大ドイツ義により統一されたドイツ」や、「グレートブリテンすら領土としたアイルランド」、いは「ビザンツ帝国イタリア帰還」。そんな言葉に心が踊るのならば是非プレイしてみるべきだろう。

ゲーム内最小時間単位はハーツオブアイアンシリーズが一時間となっているのに対して一日となっている。

日本語版(ローライズ版)はサイバーフロントから発売されており、英語版も含めたシリーズ全体としては2013年10月現在で以下の5シリーズ12作(拡パック込)が発売中となっている【内は邦題】・(括弧内は略称)
また、EU4日本語版については2014年1月サイバーフロントから発売予定となっていたが、サイバーフロントの解散に伴い発売中止となった。
 

1香港ゲーム会社がEU2アジア方面を強化した作品。パッチ対応が行なわれておらず、あまりプレイされていない。なお内の販売元はサイバーフロントではなく実はライブドアの関連会社である。

作品ごとの概要

Europa Universalis

 記念すべきシリーズ一作目同名のボードゲームをParadox社がコンピューターゲーム化したもの。コロンブスの新大陸到達(1492年)からフランス革命(1792年)までを扱っている。プレイ可能な国家はヨー国家みで、ヨーロッパの普遍化を追体験していくことになる。なお、日本語版は発売されていない。

Europa Universalis II

 ここから存在したほぼ全ての国家でレイできるようになり、それに伴ってシステムも拡張れた。フス戦争(1419年)からナポレオン時代の終焉(1819年)までの400年間をプレイできる。

まだまだシステムがこなれているとは言えないが、AI国家がなるべく史実に準じた振る舞いをするように個性付けをしたAI)と歴史イベント(ルターの宗教改革など。日本のそれもかなり多い)によって、歴史的雰囲気の再現を試みている。ユーザー作成MODの豊富さも特徴。また、データコンバートを利用して、CKからのデータ引き継ぎ、またVicへのデータ引き継ぎが可

Europa Universalis II: Asia Chapters

EU2香港Typhoon Gamesアジア関係強化の修正を施したもの。しかし、その結果として通常版のパッチが反映されず、MODなども互換性がなくなってしまった。しかしながら日本で最初に発売された最初のEU、という意味では記念碑的な作品でもある。

For the Glory

EU2ゲームエンジン開を受けCrystal Empire Games社が開発Paradox社より販売されている作品。ユーザーインターフェースの改良や大MODの標準添付など、様々な変更が施されたスタンドアローの作品である。

Europa Universalis III 

ゲームエンジンを一新して作成された新シリーズゲーム期間はビサンツ帝国の滅亡(1453年)からフランス革命(1793年)までとなった。

最大の特徴として、「史実性の撤」が挙げられる。AI歴史イベント止し、これまでは史実通りの人物であった君も、基本的にはランダムとなった(オプションで史実通りの君が登場するよう設定することは可)。これにより歴史沿いの展開ということはまず起こらないようになったが、その一方で先の見えないダイナミックに変貌する世界にその都度プレイヤーは対応することをめられるようになり、ある意味ではヒストリカルだ、と評する向きもある。

Europa Universalis III: Napoleon's ambition

パック第一弾。ゲーム終了時期が1820年(ナポレオン時代の終焉)まで延長され、また歴史イベントが多少追加された。

Europa Universalis III: In Nomine

パック第二弾。サブタイトルの意味は「御名において」。プレイ開始時期が一般に「近世の始まり」と言われるヘンリー4世の戴冠日(1399年)になった。

タイトルの意味する通り宗教関連の仕様に大きく手が入れられ、異なるカテゴリに属する宗教同士の場合それが常に宣戦布告事由になるようになった。また、寛容度スライダー国家がどの宗教にどの程度寛容かを定めるスライダー)が止された。

更にもう一つ大きい変更として、「ミッション」と「政策」の導入が挙げられる。ミッション国家の掲げる短期的な標、政策は国家ごとのボーナスのようなもので、これらをある程度国家別に用意することによりプレイヤープレイ方針となるだけでなく、AI国家はやや史実に準じる振る舞いをするようになった。

Europa Universalis III: Heir to the Throne

パック第三弾。サブタイトルの意味は「玉座を継ぐ者」。

国家の正統性、後継者と言った概念が導入され、君主制国家プレイが強化された。また、神聖ローマ帝国の統一を可とする帝国改革やハンザ同盟を代表とする交易同盟の概念なども導入されている。

Europa Universalis III: Divine Wind

パック第四弾にして最終拡パック。サブタイトルの意味は「神」。

タイトルから想像がつくように、日本を始めとしたアジア国家の強化が図られている。しかし、その日本藤原が争う戦国仕様であり、特殊な外交動作もあってバグも多く著しく不評であった(EU4についての公式からのアナウンスがあった時、っ先に削られるシステムとして名が挙がった程である)。

他には明には閥の導入、遊牧国家にも独自のシステムが導入されたが、総じて評判は芳しくない。EU4の際には、全てもう少し穏やかな(独自色の弱い)システムに変更されている。

Europa Universalis IV

待望のEU本編シリーズ。ヴァルナの戦い(1444年)からナポレオン時代の終焉1820年)までをプレイ

「政策スライダー止」「収入関連システムの大幅変更」「システムの大幅変更」「交易システムの全面改定」など、非常に大きな変更が加えられている。CK2からシステムを輸入しての外交関係の強化や、SENGOKUの資産を生かした大名の配置など、過去作の経験が生かされていると見られるところがあちこちにある。

また、歴史イベントを「動的歴史イベント(DHE)」という、IIのように特定の日付になると発動するのではなく、一定年限のうちに条件を満たすと発動する、という弾的なものとして実装し、国家ごとに「伝統」「策」「野望」という3種類10項ボーナスを設定することによって国家ごとの性格付けも強化されている。

Europa Universalis IV: Conquest of Paradise

EU4パック第一弾。サブタイトルの意味は「楽園の征」。新大陸とも呼ばれたアメリカ大陸焦点とした拡パックで、楽園とは果たしてにとって、どのような意味での楽園なのか、深読みのできるタイトルになっている。

従来は新しい拡パックが出るとアップデートはその拡パックがインストールされていることを前提としたアップデートになっていたが、この拡パックについては拡パックを入れなくともアップデートを受けられることが明言されている。実際、CoPの拡内容はオプションというニュアンスが強い。

内容としては「楽園の発見」「楽園の住人」「楽園の征」として、アメリカ大陸ランダム生成(古いゲームであるが、アートディンクのthe Atlasを想像して貰えればいいだろう)、ネイティブアメリカンへの様々な要素の追加、植民地国家概念の追加がされている。大陸ランダム生成はオプションON/OFFができるので、「さすがに大陸はちょっと……」という人でも安心。

Europa Universalis IV: Wealth of nation

EU4パック第二弾。サブタイトルの意味はアダム・スミスの「富論」。タイトルの通り貿易を焦点とした拡パック。

内容として「貿易会社」「私」「運河建設」といったものが追加される。特に貿易会社はこれがあるとないとでは大違いで、ポルトガルオランダなど近世アジア交易で富をなしたプレイする場合は特に恩恵を得ることができる。

Europa Universalis IV: Res publica

EU4パック第三弾。サブタイトルの意味は「共和」。タイトルの通り共和制焦点とした拡パック。

内容としてはオランダに固有の共和制システムポーランド選挙王政への介入が追加されるとほぼ狭い範囲のものだが、特定の君点を増加させるナショナルフォーカスが極めて便利なので、どのを選択しても恩恵を得ることができる。

Europa Universalis IV: Art of War

EU4パック第四弾。サブタイトルの意味はおそらく孫子の「兵法」。タイトルの通り軍事関連を焦点とした拡パック。

内容としてとりわけ特筆すべきなのが三十年戦争の追加である。他にもナポレオン戦争に関する革命関連のイベントも追加されるが、どちらかというと痒い所に手が届く類の追加要素が多く、ぜひ入れておいた方がいいDLCとなっている。

Europa Universalis IV: El Dorado

EU4パック第五弾。サブタイトルの意味は「黄金郷」。タイトルの通り新大陸焦点とした拡パック。

大陸系の三宗教の補強、財宝船の追加と中南米プレイ植民地運営を様変わりさせるものとなっている。また海洋自動探索要素が追加されなかなか便利なものとなっている。

Europa Universalis IV: Common Sense

EU4パック第六弾。サブタイトルの意味はアメリカ独立戦争時のトマス・ペインパンレットでもおなじみの「常識」。どちらかといえば制度面を焦点とした拡パック。

とりわけ玉となるのが議会政治や土地開発の追加。一方仏教や神権政治プロテスタント周りも補強されるのだが、先の追加要素のためプロテスタント国家はだいぶ強化されている。また属への要の追加も何気に大きい。

Europa Universalis IV: The Cossacks

EU4パック第七弾。サブタイトルの意味は読んだまま「コサック」。

サブタイトルからの印だと、一見遊牧民関連を中心とした拡パックと思われるが、その中心を占めているのはむしろ「階級」の導入である。また属での徴兵が可になったり、スパイ活動が強化されたりと、確かに遊牧民関連も補強されているが内容はどちらかといえばサブタイトルからは程遠い。

Europa Universalis: Rome

EUシステムを利用して古代ローマ帝国の時代を取り扱った作品。 ピュロス戦争(B.C.280年)から帝への移行(A.D.27年)までの地中海世界を楽しむことができる。

Europa Universalis: Vae Victis

EU:Rの拡パック。 サブタイトルの意味は「哀れなるかな、敗残者」。ローマがリアに征服れようとしていた時に、それでも賠償金を値切ろうとしたローマに対しガリアの将軍が怒りと共に叫んだ言葉と言われている。

元老院や枢密院に関するシステムが追加されている。

関連動画

Europa Universalisに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

関連コミュニティ

Europa Universalisに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連タグ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Europa Universalis

19 ななしのよっしん
2013/10/24(木) 22:09:42 ID: xF0HPjwzC1
>>18
EU3DW辺りのゲーム中のってことでいいんかな?
なら、本ヴェネツィア、対トレヴィザーノです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/01/05(日) 19:02:21 ID: L0udomS9e6
今ならどれを買うのがおすすめ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2014/01/10(金) 00:26:04 ID: xF0HPjwzC1
>>20
英語を苦にしないなら一択
一番システムが洗練されてるし、今後の発展も見込めるしね。
基本的にはシステムに対応する単語を覚えていけばどうにでもなるから、
苦にしない、と言ってもそれほどのレベルは要されないけど。
Wikiの用語集である程度はフォロー

日本語でないと……ってことならEU3クロニクルかな。
EU3基本+拡4本セット
実際問題、「EU3はINで完成」と言われるぐらいINの存在がでかいので、
最低でもINまでは欲しい。
システム的には歴史イベントが排除されてて、そういうのをめる人にはきついけど
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2014/01/10(金) 23:08:41 ID: L0udomS9e6
>>21
ありがとう
次のセールになった時買ってみる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2014/02/01(土) 02:23:58 ID: fMlsaIQrhH
CK終わったからコンバートして開始したけど、細かい操作が多そうで速くじけそうorz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2014/04/12(土) 07:19:46 ID: ygBXXHP3WX
最近興味出たからEU3クロニクル全日本語版買おうとしたらクソみたいな値段になってた・・・
FTG妥協したけどかなり面い。Mac上の仮想OSでもサクサク動くし。
3や4はこれ以上面いって想像出来んな。4の日本語版か日本語化が出来るのを気長に待つか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2014/05/16(金) 15:32:04 ID: 5Zp6Ju5/Q8
どこかに
プロビのデータ…って書いてるようなトコってありません?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2014/05/16(金) 20:26:35 ID: 5Zp6Ju5/Q8
トレヴィザーノって今のトレヴィーゾ一帯?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2014/10/17(金) 18:19:52 ID: UCrdJg4K3k
3のインノミネのデータハーツオブアイアンでやりたいんだけど、どうすればいい?

一応、ヴィクトリアもあるけど、資が集まらなくて兵士作れなくて投げた

データコンバートってどうすんの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 06:56:55 ID: uyFGWF6cHF
EU5出るのか
この時代アジアヨーロッパはそこまで技術差がないとは知ってはいるものの4はアフリカや新大陸ハワイの文明までユーシアと同じ技術準になるので技術差の旨味がなく植民地進出が面倒なのは改善されてるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0