Rosenkreuzstilette Freudenstachel 単語

48件

ローゼンクロイツスティレッテフロイデンシュタッヘル

5.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Rosenkreuzstilette Freudenstachel(ローゼンクロイツスティレッテロイデンシュタッヘル)とは、
サークル[erka:es](エルカーエス)の製作した同人ゲームである。

前作、『Rosenkreuzstilette』の続編にあたる。

概要

基本システムは前作と同様、面クリアの2D横スクロールアクションゲーム
ロックアクション」と銘打つだけあり、ジャンプショット、スライディングといったアクションや、
8体のボスを倒し、それぞれに有効な特殊武器を手に入れていくシステムなど、
ロックマンを強くオマージュした作品となっている。

世界観は中世風のファンタジーオリジナルの物であり、
戦闘を持つプレイヤーキャラボスキャラ達は、極稀に産まれる、大昔に失われた「魔力」を持った者で、
現在教会に邪悪なものとされるようになった「魔力使い(マギ)」として表現されている。
こうした設定を下敷きにした、会話つきのストーリーが楽しめる「ストーリーモード」と、
会話を省略し、FCロックマンのような感覚で楽しめる「アーケードモード」の2種類のモードがある。

前作でもあった、ステージ構成やキャラ台詞ゲームオーバー画面にいたるまで散りばめられた、
ロックマンシリーズや様々なレトロゲームパロディネタは今作も健在。
また、製作にあたり、本家ロックマンシリーズと同様に一般募によるボスキャラデザイン募集コンテストが行われ、
サポートキャラ1人、ボスキャラ6人の計7人の新キャラが選ばれている。

難易度は前作よりもかなり高くなった一方、ランダム性の強いボスは少なくなったため、
オワタ式は前作より簡単になっていると思われる。
また、ゲームオーバーになっても収されないので、貯めればゴリ押し

ストーリー

スピリティア・ローゼンベルクの活躍によって、聖帝に対する「薔薇十字小剣団(エルカーエス)」の武装起事件が収束してから数かの時が流れた。
聖帝では疲弊した帝国軍に代わり、今度は「魔力使い(マギ)」を迫していた正教会を持つようになってしまい、その教皇の権帝国皇帝をも上回ると言われていた。

正教会は先の戦いを「魔女」と呼んで邪悪なマギこそが原因であるとし、正教徒に為す存在として喧伝。
さらに、直属の修騎士隊「十字」に命じて魔女狩りを開始した…。

キャラ紹介

薔薇十字小剣団(エルカーエス)

されていたマギ達が帝国の迫に対抗すべく、結成した武組織。
リーダーのゼッペリン伯爵の下、帝国揮下となることで存在を認められていたが、
前作において反乱を起こしたため、現在教会に追われる立場にある。

ロイディア・ノイヴァール CV香滄
「氷のベッドで眠らせてあげるわ・・・永遠にね」
本作主人公で、前作主人公ティア幼なじみクールな性格で、氷の魔法が得意。
十字に攫われた友を助けるため、単身教会を相手にスピリティアの奪還をす。
本作では倒した相手のをそのまま使うのではなく、氷の魔法アレンジして使用する。

氷柱を打ち出す通常ショット「フロイデンシュタッヘル」はボタン押しっぱなしでオート連射できるが、
武器エネルギーが設定されており、残量が0になるとオート連射ができなくなってしまう。
シュトルーデル(※新キャラクター CV鏑木はる
「まるくてすべすべ~やらかい~しあわせ~。」
ロイの前に突如現れ、勝手に付いて来たはぐれ妖精
のんきな性格で嫌悪という感情を知らない。丸くてすべすべしたものを撫でるのが好き。
氷でペンギンの足場を作る事ができ、フロイの戦いを手助けする。

スピリティア・ローゼンベルク CV片岡みちか
「…………リリィ……私のしたことは間違っていたのかな……?」
前作主人公称はティア。本作の主人公であるフロイディアの友。
先の武装起事件の最中ただ一人エルカーエスを引き、これを終結に導いた人物。
使用する魔力「ゼーレゲヴェーア」 は周囲のマナを集め何倍にも増幅して弾丸を形成し、撃ち出すもの。
自身の魔力ど使用しないので、ほぼ無限に撃ち出すことができる。
今作では魔女狩りに際し実行部隊よりも先んじたが、シェラハ・フューラーと対峙した際に顔見知りであると言う油断を突かれ、その身柄を拘束されてしまう。
リスヴァーミント(※新キャラクター CV鏑木はる
「この攻撃、かわせるか!」
エルカーエス特務部隊ティアやフロイ達とは別部隊)に所属。
ツインテールが途中までっているという特徴的な髪型
実行部隊にも肩する実者だが、背が小さい事を気にしており、その事を摘されると昂する。
気流を操作する「フェッセルシュピラーレ」で、巨大なブーメランの軌を自在に操る。
入手武器は「フロストクリンゲ」。シャドーブレードのように飛んだ後、スピンホイールのように転がる。
ツォルネ・ゼッペリン CV綾音
「意地があるのよ、女の子には!」
ツンデレ。前作で死んだゼッペリン伯爵の義
前作では地味めな装だったが今作では随分オシャレになり、突進攻撃でクロー活用する。
爆弾男パロディは忘れておらず、みそボンや火柱ボンバー等の懐かしい技も・・・
使用する魔法は十字の爆を起こすハ○ソン爆弾「ツォルネスボムベ」。
入手武器は「フロストファッケル」。魔界村松明のように氷塊を投げ、接地すると次々と氷柱が立ち上る。
トラウアーレ・ヴレーデ CV梨本悠里
「私は・・・どんどん愚かな女になっていく・・・」
髪型といいといい、某妖将そっくりな競泳水着だったが、今作では上着のデザインが変更されている。
落ち着いたように見えて気性のしい一面があり、性格面でも彼女に似た点がある。
魔力クラゲハルニッシュ」は竜巻を作るエアーシューターなのだが、行動パターンタップマン
入手武器は「コピークライゼル」。独楽のように回転する分身を左右に放つ。短射程だが出がかりに無敵あり。
正義ヒーロー(?) CV:穂はずみルステ・トイバー
知る地知る、アタシ知るー!」
メタルヒーローブルーステを名乗る正義ヒーロー・・・一体何者なんだ(棒)
08年エイプリルフールネタみ、今作ではマフラーゴーグルや手甲を装備している。
メタルブレードに酷似した向性の高い空気弾「ルストアーテム」を操る。
入手武器は「アイスランツェ」。に当たると反射する氷のを飛ばす。タメで5方向に飛ばせる。
グローラ・ザイファル CV天乙准花
地獄立つ準備はできたか?」
前作アナザー主人公死神と呼ばれた祖から受け継いだ魔剣グロールシュヴェート」を操る魔剣士。
前作のような大剣から、祖と同じ禍々しいに変わっている。
前回にべて近接撃も多様するなど、よりゼロっぽい感じの挙動になっている。
入手武器は「アイスシュヴェート」、相手をらず凍らせて動けなくする活人。タメで画面全体攻撃。
ズィヒテ・マイスター CV:妃琴
「時よ・・・止まれ!」
エルカーエス実行部隊リーダーボクっ娘褐色肌巨乳ボロボロになっていて大変エロい
自身を加速して周囲の時間の流れから切り離す「ゲプランテツークンフト」の他、
投げナイフエメラルド弾だけではなく、ロードローラー代わりの巨大ブロックを落とす技が追加。
入手武器は「ヴァイストイフェル」。周囲の全物質を須らく低速化する。大半のボスには効。
リーベア・パレーシュ CV武田
「ここですか?」
戦いを好まない平和主義者。前作ではその行動パターンと弱さから
エロいトードマン呼ばわりされていたが、本作では多な攻撃手段を身につけており、一筋縄ではいかない。
局地的なを巻き起こす「リーベスシュトゥルム」は本作でも当然使ってくる他、氷版マグネットミサイル「リーベスマグニート」等も使用してくる。
入手武器は「フロイデンツヴィンカー」。前作でも使っていた分身攻撃。
攻撃範囲も威も大きいがダメージを受けると中断してしまう。
シュヴェーア=ムータ・カサソラ メルク CVアリス
ソウヒ''・・・シタマエ・・・」
着ぐるみ過去トラウマから人間不信で、イカのゼッピーさんだけが友達
だらけのステージや、バリア魔法ガイスターヴァント」はその心を反映している。
今作のステージは前作以上にやりたい放題パロディである。
入手武器は「シュネークリスタル」。ダメージを受けると弾けて攻撃するシールド
前作のガイスターヴァントと同様、展開中に武器の変更ができる。

黒十字

教会エルカーエスを討伐すべく組織した、教皇直属の修騎士隊。
隊長であるパメラの下、魔女狩りを進め、マギを教皇領に連れ去っている。
マギは邪悪な者とする教会に与するため、彼女らのは便宜上「奇蹟」という名称で呼ばれている。

なお、十字は全員が一般募の新キャラクターである。

メラ・アーヴィヒ(※新キャラクター CV:豆ノ助
「手加減用よ、本気で来なさい!」
十字の隊長。名門貴族アーヴィヒの子女。貴族という立場ゆえか、プライドが高く容赦のない性格。
基本的にはっ直ぐな気質の常識人なのだが、お貴族様特有の上から目線立つ。
自身の誇りと正義が絶対的なものであると一片も疑わず、管に正教会教皇の為と信じて魔女狩りを進める。
レイピア魔法陣を描き、様々な変化をもたらす奇蹟「“白銀ヴァイスジルバー」を操る。
彼女グローラの魔剣グロールシュヴェート」の対になっている兄弟と言われている。

今作のアナザーモード担当でもある。操作感は前作のグローラ同様、ロックマンゼロ版のゼロに近い。
特徴は「強い、速い、ペラい」。武器はほぼヴァイスジルバーの近接オンリーだが、三段りの三太刀に放つ魔力には敵ボスの被弾エフェクト無視してダメージを与えられると言う特徴がある。
彼女自らエルカーエスを断罪するべく動き出すのだが、その最中で物語相を知る内に十字隊長と言う誇りが子に過ぎなかったと言う事実に追い詰められてボロボロになっていく時のギャップが大変素晴らしい
しかし、挫折を経ても尚持ち前の芯の強さを武器に、子などではない本当の十字の栄を掴み取るために黒幕に立ち向かっていく王道主人公的な格好良さも魅せてくれる、一人で二度美味しいキャラ

また、彼女デザイナーは「Megamari」「東方萃夢想」などでおなじみのalphes氏である。
アイファー・スクテ(※新キャラクター CV香滄
「どこを見ている?」
十字の一員で、OPボスも兼任。
低体温症のためシスターベースに厚着しているが、下半身はスリットを入れている。
彼女奇蹟「“熱” アイファーシュタッヘル」は木や岩石を硬質化し、操る
容姿の割にクール大人びているが、感情のゆらぎがしく、性格が不安定。
突然外見からは想像も出来ないほど口汚い言葉で罵る事がある。
と言いと言いフロイとの共通点が多く、フロイに対して並々ならぬ敵意を向けているようだが…。
シェラハ・フューラー(※新キャラクター CV:みみ。
「あなたは・・・行方不明になっていたシェラ!?どうしてこんなところに・・・」
「フフフッ・・・相変わらず甘いのねぇ、ティア
 私はもうエルカーエスじゃなくて、教皇軍十字”の一員なの」
シリーズ一の眼鏡キャラエルカーエス特務部隊所属だが、数年前に行方をくらましていた。
君は行方不明になっていたマックじゃないか
勝ち負けや自身の立場すらもどうでもいい、何よりも戦いを好む病的な戦闘狂で、十字入りしたのもエルカーエスメンバーと戦いたかったからだと言う。
宛らロックマンXシリーズVAVAを思わせる人物であり、セリフにも岩本版Xのパロディも存在する。
後輩のドリスく「責任感と協調性が足りなくてと男が悪い上に放浪がある」人物だが、ドリスの事は今でも彼女なりの情を持っている模様。
使用する奇蹟は「“拳” リヒトファウスト」、要はがつく馬鹿・・・本当に魔力なのだろうか、コレ?
但し、身の丈ほども有りそうな巨大なハンマー自由自在に操る実は本物であり、発狂後の掴み投げなど喰らった日にはフロイは元より紙装甲のパメラなども当てられないことになる。
ちなみに身長173cm女性にしてはかなりの長身
ヒト・レフレクティア&リンク・レフレクティア(※新キャラクター CV彩月ねね
「罪深きに」「救いの御業を・・・」
眼帯を付けた大人しいのレヒト、活発なリンクの2人1組のボスぶっちゃければジェミニマン
それぞれ名前髪型サイドテール左右対称になっている。
見習いシスターらしく、十字の中では一極めてっ当なシスターの姿をしている。
「“偽ファルシェゲシュタルト」は、特定の攻撃を跳ね返すを持つ。

関連動画

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

ほめられた記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP