31 ななしのよっしん
2018/07/03(火) 17:17:28 ID: ePeUKAU0XV
三国志演義における配役を
唐→
巣→巾・董卓
李克用劉備
朱温→曹操
にしたようなもんだと聞いた
訳本が手に入れば読んでみたいが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2018/09/30(日) 10:10:59 ID: aYGPYS04Wi
最古の正統論は東時代に習に仕えた習の子孫)がしたものだと思われる。丁度その時、中原は異民族に奪われていたので「血統さえちゃんとしていれば中原を支配していなくても正統な王」とするこのが東にとっても都合が良く、広まる下地にはなったのではないだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2019/01/04(金) 00:55:53 ID: pX8oVE8jm5
立間祥介訳の三国志演義を薦めたい
文章表現でどんだけをしごくねんって感じはあるが訳は忠実
人形劇三国志原作としても知られる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2020/03/29(日) 20:29:15 ID: kg5Y9DMGvj
全体的に前半ほど演義オリジナルの描写が多く、
物語が進むにつれて、だんだん正史に近くなっている感じがする
張飛たち傑の活躍ぶりは講談などで広まったものを整理してまとめた感じで、
最もオリジナル要素の強い南蛮制圧を最後にそうした要素が一挙に減り、
孔明の死後は、ほぼ正史通りの内容って感じはする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2020/09/21(月) 09:16:16 ID: PQMAwQDrxE
大河ドラマとかでも、主人公歴史の表舞台に立つまでは
オリジナルちょこまか動かして才の片鱗見せたり、後々関わる相手にめに出会わせて因縁作ったりするしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2021/03/09(火) 02:04:28 ID: iUEhd+nVcq
>>32
その異民族で南を滅ぼした隋の世でも三義なんて建てられてるけどな
続く唐でも寺院で三の話が盛んにされて子供までネタにする様子が唐にも読まれたし
では説三分、元では全相話と贔屓の逸話は千年以上脈々と積み重ねられた
その点演義は正史を大筋は逸脱せずを通じて曹操の魅も描いて贔屓一辺倒に一石を投じてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2021/07/21(水) 08:50:06 ID: QjfuKPcOBv
演義で概略を掴んだ後で正史を読むと落差が面い。逆はオススメしない。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2021/08/10(火) 06:48:24 ID: i2/z1XZdON
三国志演義素晴らしいけど、孔明が活躍する場面は、周りの人間や敵が馬鹿になった感じになるのが少し気になる。推理作品で探偵の周りの人や、警察無能に描かれるのと似てる気がする。
周りの人間馬鹿に描くことで、賢い設定のキャラを賢く見せる手法はあまり評判がよくないけど、元になった逸話とかがそうなんだろうか?それとも古典はそういうもの?あるいは当時の一般的な教育準では自然だったのだろうか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/08/13(金) 06:45:47 ID: W5jpnGyHXE
君の中では評判よくないかもしれないが、今のあらゆるフィクションにも「肝心なところで急にアホになるために出てくる踏み台キャラ」なんて幾らでもいるから
👍
高評価
0
👎
低評価
1
40 ななしのよっしん
2021/11/07(日) 08:30:27 ID: dfuJwxKdPw
1.フィクションと割り切って楽しめと言う人⇒分かる。

2.史実に忠実じゃないとアレルギー起こす人⇒分かる。

3.正史とて真実とは限らないからと言って演義を擁護する人⇒そこまでする?

ってのがこのジャンルに触れ出してみて抱いた感想

自分は1.だが2.より3.のが苦手意識有るかも知れない。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
41 ななしのよっしん
2021/11/07(日) 08:41:43 ID: 3NzTWWELO2
正史に演義の人物をボロクソとかいるから
その反動ってだけじゃね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2021/11/07(日) 09:29:16 ID: dfuJwxKdPw
自分もエンタメと割り切って楽しめないことに対して物申したい気持ちは有るが。

開き直って堂々と

フィクションとして楽しんでるんじゃい!

史実じゃない?

それがどうした

と言ってしまえば、そもそも真実か否かって議論の土俵に立ってないので、反論されようが論破されようが痛くも痒くもないのになぁ…とつい思ってしまってな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2021/11/30(火) 22:34:32 ID: W5jpnGyHXE
結構いるのは、正史の人物が演義の行動を取った前提で
演義の人物は自分にしろ他人にしろ演義のキャラ設定をベースに思考している訳で、演義での出自、演義での来歴、演義での歴史をもとにらなければ演義のキャラの思考は読み取れない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/01/26(水) 21:07:07 ID: 6VqjP9cc+6
>>43
リキンに山ほどいる
他にも結果論、逆張り脊髄反射など稚拙のオンパレードだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 18:27:12 ID: Nq7XoK2ocw
現代では単に「三国志」と言ったら小説漫画アニメゲーム等の三国志を題材にしたあらゆる作品をす事が多いからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2022/03/29(火) 05:13:47 ID: 7m0pEDj2vG
ホントに明代に演義で劉備という結局は大望を果たし切れなかった人物を軸に物語仕立てあげた作者って並み表現だけど「天才」としか言いようがない。
恐らく儒の圧もあって曹操を良く書けないから半ば偶然の産物でもあったんだろうけど、そうであってもすごいと思う
演義は主人公補正で史実よりは都合よく事が進むことはあるけどそれだけでは大局は揺るがないっていうリアリズムに満ちたメッセージも込められてるようで、こういうメッセージをなぞったような作品が後世の歴史小説やら架空戦記にも相当数存在する辺りが個人的に三国志演義が四大奇書に数えられる所以だと思う
👍
高評価
2
👎
低評価
1
47 ななしのよっしん
2022/04/10(日) 11:33:06 ID: 1RrVGThd8F
実は演義以前の三国志物語はもっとハチャメチャで戦記モノというよりバトルモノみたいな路線で張飛が一人で敵軍一万に無双したり孔明が本当に魔法使いという設定だったりしたらしい
三国志演義はそれ以前の三国志物語が培ってきたファンタジー要素もいくらか受け継ぎながら格段にリアル志向でかなり正史に寄せている
曹操にしてもただの悪者から悪の大魔王ぐらいの格上げをしてるし
正史と違う」という理由で演義をこき下ろす人はそういう経緯を知らないんだろうな

👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2022/04/10(日) 23:05:30 ID: Nq7XoK2ocw
>>47
その話、どこかで読んだ気がするんだけど思い出せない。確か陳臣の『中国歴史』だったかな?
記憶違いなら申し訳ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/04/11(月) 18:39:29 ID: 1RrVGThd8F
誤解してる人が多いが、演義は決して物語三国志の元祖ではないんだな
演義以前にも三国志話とか三国志モノはあったし別に贔屓は演義が始めたことじゃない、孔明とか将の多くはむしろ演義の脱ファンタジー路線のでそれ以前にべてそのを下方修正されてるくらいだ

👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/04/12(火) 12:28:29 ID: 1RrVGThd8F
中国では歴史書のほうのみを三国志といい、物語のほうは三演義というので初めから脚色された話であること前提で受け入れていたのだが、日本では小説家が自著を三国志ってタイトルにしちゃったからややこしくなった
吉川英治先生のことは尊敬してるけども
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/04/17(日) 02:35:44 ID: j6OVc0xW7Z
吉川三国志は前書きあとがきで演義その他がモチーフであることを明言しているのだが
その辺読み飛ばしている人間さえフォローしろというなら流石に難極まるだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2022/04/23(土) 14:05:23 ID: 1RrVGThd8F
歴史書と小説は別ジャンルの書物でありそこには優劣の差はないのに
現代日本三国志ファンには
正史>演義
という格付けが全に決定されている
吾妻鏡平家物語
などとする人はいないのに

何かというと演義の創作部分を忌み嫌って「正史ガー」って言うわりには蒼天航路とかには文句言わないのはオリジナルの題名を使っているからだろう
>>55の言うとおり吉川先生は前書きでそう書いてはいるけれども、ちなみに吉川先生は他の作品については新書記、新平家物語、私本太平記、新水滸伝など古典そのままの題名にはしていない、やはりこれは三国志という題名を使ってしまい以降多くの日本作家もそれに倣っているのに何か思うところがあったのかも

👍
高評価
2
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2022/04/23(土) 14:10:49 ID: 1RrVGThd8F
>>55じゃなくて>>51だった、スマン
あと新書とか私本という題名は他の作家三国志って題名付けてることとは時系列的に関係だった、これもスミマセン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 10:53:16 ID: edDACiMo5K
>>47
孔明は演義でも、現代創作のヘタな魔法使い魔女裸足逃げ出すレベル術使いだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2022/08/17(水) 14:22:56 ID: g4BgBd4tw0
時代が時代だし何ならリアルタイムで三時代当時でもハチャメチャな武勇伝現実のものとしてられたとしてもおかしくないしな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2022/08/23(火) 17:48:19 ID: OA/HF+UyG5
横山三国志読んだときはは何回も勝てるチャンスあったじゃないかと思ったらだいたいは演義で史実ではなかったことばかり
そりゃそうだよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2022/08/25(木) 13:17:12 ID: edDACiMo5K
なんか間抜けなんだよね。演義世界では作中最強なのに、勝ちそうになると史実に引き戻すために何かしらの言い訳が起きて兵を引いたりする…。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2022/08/30(火) 22:58:13 ID: i4Yoo2jO7M
>>57
言う程か?
そういう逆主人公補正が特に多い北伐の辺りでは「今のの将はレベルが低くなっている」「一抜きんでた実者の魏延孔明と相性最悪」という薄幸描写もセットになってるおかげでそこまで不自然な感じじゃなくなってるでしょ
👍
高評価
3
👎
低評価
1
59 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 06:38:07 ID: OA/HF+UyG5
二次北伐だっけ
孔明が反乱企ててるとなって引き返すのはちょっと納得いかなかったな
そういうのは費禕董允がしっかり見ってるだろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2023/02/05(日) 21:45:20 ID: LiozWkPj/Q
歴史ものとはいえフィクションフィクションで、大なり小なり創作が入るのは当然だが、創作の入れ方には性格が出る
羅貫中の場合、立場や時系列、出来事をひっくり返して調整するケースがよくみられる
馬超の反乱→馬騰の死」が「馬騰の死→馬超の反乱」になってたり、「魏延楊儀戦場に置き去りにした」のが「楊儀魏延戦場に置き去りにした」ことになってたり、琮・蔡瑁に降した結果が最高から最悪になってたり、それらの調整には物語上大切な意味がある
👍
高評価
3
👎
低評価
0