アスティカシア高等専門学園とは、テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する架空の学校である。
『水星の魔女』の物語の舞台となる学園。フロントと呼ばれるスペースコロニーの中に位置している。
モビルスーツ製造の巨大複合企業「ベネリットグループ」が運営しており、モビルスーツの操縦や製造、企業経営などを学ぶことができる。入学するためには同グループ傘下の企業推薦が必要。
パイロット科・メカニック科・経営戦略科の三つの学科が存在する。
スペーシアンとアーシアンの分裂はこの学園においても激しく、虐めや喧嘩は絶えない。
(K/3年生、L/2年生、M/1年生)(P/パイロット科、M/メカニック科、S/経営戦略科)(数字は生徒を推薦した企業の序列順に付けられる)
アスティカシア高等専門学園では、「決闘」と称したモビルスーツ(MS)による学生同士の私闘が、学生たちにより運営される組織「決闘委員会」により取り仕切られている。当事者は名誉や金銭など望むものをかけて決闘に望む。
決闘は「ブレードアンテナを破壊」することで決着と認められる。なお試合中の他者による妨害行為はそれを含めて決闘者本人の実力(権力)であると認められている。
決闘で勝ち学内で一番強いと認められた生徒は「ホルダー」と呼ばれ、ベネリットグループ総裁令嬢であるミオリネ・レンブランの婚約者になれる権利を得られる。また特別なカラーリングの制服/パイロットスーツに色を変えることができる。
「各生徒の私闘」という扱いではあっても、この学園はMS関連の人材を育成する学校であり、加えて経営母体は様々なMS企業が集まるベネリットグループである。なので、使用されるMSなどの兵器をお披露目する場や、機体性能やパイロットの実力を宣伝する場でもあるため、実際には「グループ企業の代理戦争的なもの」と見られている節もある。
MSが決闘で負けることになれば、負けたパイロット(学生)個人の問題にとどまらない。乗っている学生の所属寮にとっては恥となり、寮に関わっている企業の能力およびイメージまでも失墜するため、その企業への融資といった経済的影響が出てしまうケースもある。 [1]
そのため、自分の子供を勝たせるため惜しみなくエンジニアなどを揃えたり(ジェターク社)、自社の最新型MSを投入してくる企業もあったり(ペイル社)、相手パイロットや機体の情報を探る情報戦が行われたり(グラスレー社)といった、各企業もその結果を無視することのできないイベントとなっている。
各企業の名前を冠した寮についてはその企業の関係する学生が入っている(ジェターク寮など)。とくに御三家とされる企業の寮(ジェターク、ペイル、グラスレー)は規模も大きい。
ただし、特定の星の人種ををまとめた、惑星名のつく寮などもある(地球寮など)。
掲示板
151ななしのよっしん
2023/03/05(日) 12:51:19 ID: 3p80Q1jifG
そういえば
月-地球系だと月の公転に引っ張られる形で採光できないタイミングが生じるとかの理由で
そもそもオーソドックスなガンダムのコロニーは無理筋だという論議があったはず
152ななしのよっしん
2023/03/07(火) 19:40:22 ID: UG42PHXX7I
小説版でこれも明言化された設定。「学園に登録されているMSは照準システムに補正がかかりコクピットはロックオンできない(マニュアル操作で殴る等は可能?)」「射撃武器は低出力のビーム兵器のみ」「医療班いつでもスタンバイ」
コクピット照準できないシステムはエラン4号とスレッタの決闘でもちょい触れられてて大方の予想通りだとおもう。ロウジのセリフだったかで「領空塔出ちゃいましたね」ってセリフは「ここから先はコクピット規制が解除されてやばい」って意味だったと思う。実際エアリアルはその後ファラクトのコクピットに直撃かましてる。あれビームがヨワヨワじゃなかったら焼きトウモロコシ案件。
153ななしのよっしん
2023/03/10(金) 17:28:58 ID: UG42PHXX7I
第2シーズン新PVで、すんごく気になるところ。
木星っぽい天体の付近でエアリアルが緑ビーム(学園仕様の不殺ビーム)撃ってる。
つまりこれって学園の位置が木星とその衛星のL4って事なのか?
木星から水星までホイホイ行けたり地球と木星間で誤差なし通信できるとかどうなってんだこのアドステラ?!
パーメットか?パーメットなのかぁ?!
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/20(月) 22:00
最終更新:2023/03/20(月) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。