ミックファイア 単語

21件

ミックファイア

8.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ミックファイア(Mick Fire)とは、2020年生まれの日本競走馬である。鹿毛

な勝ち
2023年:南関東競馬三冠[羽田盃(南関東SI)、東京ダービー(南関東SI)、ジャパンダートダービー(JpnI)]、ダービーグランプリ岩手MI

獲得したタイトル
2023年:NARグランプリ最優秀3歳 TCK大賞最優秀賞

概要

*シニスターミニスターマリアージュ、*ブライアンズタイムという血統。
アメリカからの輸入種牡馬で、テーオーケインズドライスタウトグランブリッジなどを輩出してダート種牡馬として大活躍中。
ダートを走って36戦4勝。元々故郷の矢野牧場で繁殖入りしていたが、2018年の繁殖セールにて300万円(税抜)で売却され高橋ファームに移った。ミックファイアは高橋ファームでの2頭。しかしミックファイアのデビュー直後の2022年10月に用途変更となっている。
90年代に*サンデーサイレンスや*トニービンと鎬を削った大種牡馬
こちらもダート種牡馬としての活躍があり、地方で著名な産駒ではフリオーソ、このに持つ中ではミューチャリーなどが知られているだろうか。

3代All Along1983年凱旋門賞などG1を5勝したフランスで、1983年エクリプス賞年度代表馬いた名日本でも1982年ジャパンカップで2着に入った実績がある。

2020年4月5日、新ひだか町の高橋ファームで誕生。同牧場はそれまで育成の方に重点を置いた牧場で、生産に本を入れ始めたのはミックファイアの1世代前からだった。牧場同期に生まれた16頭の中ではいわく「中位くらい」の馬だったと回顧されている。exit
そうした経緯もあってか当初の評価は決して高くなかったようで、上場された2021年北海道サマーセール会場での反応はあまり芳しくなく終盤まで入札はゼロハンマーが降りる寸前に星加浩一氏が手をあげたことで危うく取りを免れ、そのままスタート価格の500万円(税抜)で落札された(この年のサマーセール落札均価格は約630万)。

(66:03~)

オーナー星加浩一氏は個人馬主資格を取得したのが2019年較的最近であるものの、その際知り合った大井競馬場渡邉和雄師とセイカメテオポリス重賞を制覇していた。
今回を落札した際も渡邉師に預けることは既定路線だったが、別にこのを最初から狙っていたわけではなく、「シニスターミニスターだし1500万くらいには値上がりするだろう、と思っていたのに一向にがかからず500万のままなのでどうせならと思って手をあげた」ということだったそうな。

名意味は「人名より+火の玉」。
星加オーナーは毎年を預ける際、あかさたな…順で渡邉厩舎の厩務員たちに名前を募集するのが習慣となっており、マ行の年だったこの名前は当初、ロシアの戦闘機シリーズ「MiG」からとって「ミグファイア」とする予定だった。しかし昨今の情勢から名前に付けるのは憚られるというオーナーの配慮で、「ミックファイア」と捩って人の称のようにした……とっている[1]

Primitive Fire

2歳・I've Been Lonely for So Long

予定通りに大井競馬場渡邉和雄厩舎へ入厩。2022年9月23日大井1600mの新馬戦矢野貴之上にデビュー。11番から好スタートを切ってそのままハナを切ると、直線でも後続を々と突き放してまずは5身差で快勝デビューを飾る。

続いて2戦11月1日、同条件の2歳戦。ここも矢野騎手とともに好スタートからハナを切り、そのまま5身差で楽勝。

3戦12月7日大井1800mのひばり特別2歳選抜。矢野騎手が3番人気サベージに回ったため本田正重騎手に乗り替わりとなったが2.0倍の1番人気に支持されると、ここもハナを切って逃げ、直線ではサベージの猛追も全く寄せ付けず、然と3身差で逃げ切り。3戦3勝で2歳シーズンを終えた。

……と戦績だけ並べると何の問題もなく順調に見えるが、実際のところは全然順調ではなかった。ずっとソエ(管膜炎)に悩まされ続けており、この3戦ともまともな状態で使えてはいなかったという。
逆に言えば全くまともに使えない状態でこのパフォーマンスだったわけで、営も全日本2歳優駿やその後の重賞戦線を見ながら「もしミックファイア出てたらあのたちの前にいるよな?」と話していたようだ。

3歳・God Gave Me Everything

明けて3歳は雲取賞(SIII)から始動の予定だったが、追い切りで裂蹄を発症し回避。オーナーとの間で補に挙がっていた京浜盃(SII)にも出れそうにもないほど酷く、渡邉師は一時全休も考えるほどの状態だったようだ。
それでもどうにか羽田盃の2週間前にはレースに使える状態まで回復したため、除外覚悟でこの年で最後の開催となる「南関東三冠」の第一戦・羽田盃(SI)に予備登録。運良く事出走することができた[2]

羽田盃・Dancing in the Starlight

そんなわけで迎えた羽田盃。一応、前走で3身差で下したサベージ京浜盃を勝ったことで一定の評価こそされていたものの、敗とはいえここまでわずかキャリア3戦で重賞実績なし、5ヶの休み明けで-16kgという体重。
加えてギリギリのタイミングでの出走登録によって上の確保にも手間取り、最終的にこのに乗った経験のない御神本訓史騎手に手綱を任すことになるなどいろいろ不安要素も多かった。
この年の羽田盃は、全日本2歳優駿4着、雲取賞ではアメリカG1サンタアニタダービーハナ差2着に入ったマンダリンヒーローを下し、中央の伏竜Sでも3着に入ったヒーローコールが単勝1.4倍と断然の1番人気。かたや上記の通り、不安要素の立つミックファイアは13.6倍の4番人気に留まる。

ところが迎えたレース本番、クラウンカップ逃げ切ってきたポリゴンウェイヴがハナを切り、ミックファイアはそれを少し離れた2番手で追走。向こう正面で差を詰めていき、3コーナーでもう並んでかわすと、直線ではあとは全な一人旅に。後ろからはヒーローコールが追いかけ、さらにサベージも後方から追い込んできたが全く相手にならず、そのままヒーローコール6ちぎり捨てて圧勝。
圧倒的大本命のヒーローコールに対して山積みの不安要素の中、蓋を開けてみれば1800mとなってから初の1分50台となる1:50.9のレースレコード叩き出し、ミックファイアは4戦4勝で敗の羽田盃となったのである。
営としても流石にいくらなんでも見せつけたパフォーマンスが信じがたかった様子で、特にこのとの付き合いが特段薄い御神本騎手は「(初めて乗って手探りの中なのに)こんなに強い競馬をするだとは思わなかった」と勝利インタビューで困惑。とても勝った側とは思えないような一幕も見受けられた。

東京ダービー・Don't Look Back

この圧勝で、引き続き御神本騎手と臨んだ東京ダービー(SI)では、「前走が究極仕上げで反動があるんじゃないの?」「2000mへの距離延長がしんどいんじゃないか」という邪推ぐらいしか不安要素も見当たらず、単勝1.5倍の断然人気に支持される。
ちなみに営はというと、「羽田盃のあんなレース東京ダービーでもう一度できるのか?」と疑心暗鬼だった上に、東京ダービー勝利御神本騎手は緊で顔が真っ白になっていたという。

しかしそんな営の不安をミックファイアはレースで一蹴する。紅一点のボヌールバローズ逃げを打ち、今回もミックファイアは2番手でそれを追走。3コーナーで捕まえると、直線では然と抜け出して独走態勢という前走と全く同じパターンに持ち込み、後続を全く牙にもかけず、前走のリプレイのごとく2着ヒーローコールに6身差をつけるレースレコード横綱相撲の大楽勝。タイムは前走に続きレース初の2分4台となる2:04.8。このタイム、同条件で開催されるジャパンダートダービーにそのまま持っていっても歴代勝ちタイムの上位に入る時計である。
敗の南関東二冠は、2001年、あのトーシンブリザード以来史上2頭御神本騎手は嬉しい東京ダービー勝利となった。

ジャパンダートダービー・Wired All Night

残る一冠はいよいよ中央勢との対決となるジャパンダートダービー(JpnI)ヒーローコールら前走ダービー組がって黒潮盃や戸塚記念などJDD後の重賞標を向けた事や、デルマソトガケマンダリンヒーローらの海外遠征組が回避したため、兵庫CSを持ったまま圧勝したミトノオー、3連勝で青竜Sを快勝したJustify産駒の2億円ホースティタムとの三強対決という構図となったが、三冠への期待から中央勢を抑え、最終的に2.0倍の1番人気に支持された。11頭立てで地方4頭、JRA7頭と頭数では中央勢が上回る中、本番を迎える。

レースは大方の予想通りミトノオー逃げ、テーオーリカードオマツリオトコ、ユティタムらがそれを追う。ミックファイアはユティタムの後ろで外につけた。
ミトノオーが掛かって最初の3Fを349というハイペースの入りとなったことで苛な消耗戦となり、先行勢の多くが3コーナーで脱落。4コーナーミトノオーが後続を突き放して直線に入り、ミックファイアは崩れた先行勢をかわし、ユティタムと並んでそれを追う。
残り200mを過ぎたところでユティタムを振り落とすと、逃げ込みを図るミトノオーを猛追。残り100mで捕まえると、尽きたミトノオーを並ぶ間もなく抜き去った。

4コーナーから直線!ミトノオーが先頭!5身、6身のリード!!
2番手追ってユティタムミックファイア!ミックファイア!!並んで前との差を詰めてくる!200を通過!!

外からミックファイア!ミックファイア!!

ッ1歩ずつゥ、迫ってきたァ!!!

ミックファイア外から捉えた!!!!

6番ミックファイア三冠達成ーーーー!!!!!

2023年ジャパンダートダービー 百瀬和己アナウンサー

終わってみれば2身半差の勝。タイムは良馬場でありながら、重馬場だった東京ダービーよりさらにコンマ2速い2:04.62001年トーシンブリザードから22年ぶりの、そして現行方式では最初で最後となる「南関東三冠」を敗で達成し、さらに大井所属ジャパンダートダービー制覇は第1回のオリオンサンクス以来24年ぶりである[3]
東京ダービーに続きJDDも初勝利となった御神本騎手は満場の御神本コールで迎えられ、上でを三本立ててその援に応えた。

ダービーグランプリ・Just Another Night

三冠達成後の営は将来的な中央古との対決や中央GIへの挑戦を前提にローテーションを表明…とはいえミックファイアはここまで大井のみで走ってきたなので、遠征・他場・左回りなどの適性を見極めることも念頭において、始動戦には盛岡ダービーグランプリ(岩手MI)を選択。
ジャパンダートダービー同様に今年が開催最終年となる同レースは7頭立ての少頭数ながら、三冠馬ベルピット、同レース全て2着のニシケンボブをはじめ、不来方賞ミニアチュールの岩手三冠を阻んだルーンファクター、帰以降の2着続きから巻き返しを図るマンダリンヒーローらが出走を表明。概ねヒーローコールを除いた3歳東日本地方トップクラスの面々であったが、ミックファイアはその中で単勝1.1倍という元返しレベルの支持を集めることになる。しかし初の長距離輸送という事もあり盛岡到着後は疲労から飼い葉をほぼ食べなかったそうで、体重も500kgを切るなど想定以上の体重減だったようだ。

レース本番大外77番からスタートしたミックファイアはハナを切って先頭のままレースを進める。終始マンダリンヒーローに絡まれつつも順調に進んでいき、直線では後続を競り落とす。最後は遠征も他場も左回りも何も問題ないとばかりにあっさりとゴールインレース史上初のによる勝利を手向けに、時代の変遷の中で役割を終えつつあるダービーグランプリへと別れを告げた。
勝ち時計は2:03.0。2004年パーソナルラッシュが出したレコードにコンマ2差まで詰めた。不良馬場、輸送による体重減で。上の御神本騎手く、これでも7割5分の出来だったそうだ。

東京大賞典・Day Breaks, but The Night Come Again on

次走は地元大井開催のJBCクラシック(JpnI)への出走が検討されていたが、渡邊く疲れが抜け切れてない為回避。前走が初遠征という事もありJBC時点ではまだ万全ではないという事で、初の対古は暮れの大井2000決算東京大賞典(GI)に持ち越しとなった。事実盛岡遠征後も調子を戻すのに時間が掛かった様なので、選択肢の一つであった中チャンピオンズカップには向かわず、自身の庭である大井を選択。地方の回避が多く、出走9頭という少数頭立てとなったが、メンバーは精鋭。2022年東京大賞典覇者であり、2023年川崎記念ドバイワールドカップを制覇したダート王者ウシュバテソーロ、ミックファイアの回避したJBCクラシックを制したキングスソード2023年JpnIIIを三連勝、前走のチャンピオンズCでは後方から直線一気で2着、GI級3勝のレモンポップをあわや差し切りかけたウィルソンテソーロ、ミックファイアと同じ3歳で、2歳にホープフルステークスを制し、その後はサイコロで決めてるという噂の自在のローテーションをこなし、前走チャンピオンズCで3着のドゥラエレーデ2022年JDD覇者大井2000を得意とするノットゥルノなど、JRAの強たちが大井の地に集った。JDDの頃とは異なり、馬場豪州に変えた大井で何処まで中央勢の古とやり合えるかに注が集まった。事実、単勝オッズは、ウシュバテソーロキングスソードに次ぐ6.7倍の3番人気であった。

こうして88番の大外に入り、ミックファイアは2023年最後のレースに挑んだ。スタート直後、大外から好スタートを切るピンク帽子実況も「ミックファイア好スタートを切りました」と伝える。スタートの勢いに乗り競りかける他もいないこともあって、そのはするすると前に行き、コーナーに入る前にあっという間に先頭に躍り出てしまう…、そのの名は、ウィルソンテソーロ。そう、実況ウィルソンテソーロをミックファイアと間違えたのだ。ミックファイアはスタート直前、ゲート内で暴れてしまったせいか痛恨の出遅れ、結果群の中団外を進む展開になってしまう。加えて、ハナを奪ったウィルソンテソーロ1000m1分3というスローペースで進んでしまう。こうなれば後ろにいるミックファイアにとっては苦しい展開、直線に入ってもウィルソンテソーロら先行勢が脚を余すことは確実である。そのまま最終コーナーに入り、直線を向いたころには先頭ウィルソンテソーロは何身も前、追い上げても差が詰まることはなくずるずると後退、結果は8着であった。中から直線に入るまで常に自身より後ろにいたウシュバテソーロ一気に追い上げウィルソンテソーロを半身差で差し切って連覇を成し遂げたのとは対照的な結果に終わってしまった。

この結果を受けて、渡邊師は「トップスタートは何度も見ていましたが、あのようなスタートでしたからね。そこだけが残念です。同じ負けるにしても、2、3番手につけて負けたら仕方ないという競馬が見たかったです」と、肩を落とす一方、「負けたのがさらに上の舞台である東京大賞典なので納得です。まだ伸びしろしかありませんし、また一からのスタートですね」と、素直に負けを受け入れ、ミックファイアが成長の余地を残していることを示唆。御神本騎手も「古との差は全然高かった。状態が戻っていても、もうちょっと差は詰められたかなあという感じ。3歳で、初めての古とのGⅠでこれくらいついて行けたので、(状態が)戻ったら交流重賞でも十分に戦えると思う」と、現状を認めつつ万全ならば中央勢とも戦える発言を残す。
そして今年の競走生活を終えるが敗南関三冠ダービーグランプリ勝利が評価されて全会一致NARグランプリ最優秀3歳に選出され、TCK大賞の最優秀賞も受賞した。

4歳

そして年が明けて4歳初戦はサウジカップ(沙G1)への登録を行い、招待がかったのでフェブラリーステークス(GI)への出走。中央ドゥラエレーデウィルソンテソーロドンフランキーレッドルゼルオメガギネスらが、地方はミックファイアに加えてJBCスプリントを勝ったイグナイターに昨年6着スピーディキックダート距離〜中距離、更には芝も複数頭参戦する多様性あるメンバーった。
レースドンフランキーイグナイターウィルソンテソーロら先行勢を相手にハイペースで引っっていく中ミックファイアは中団に構え、直線に入るとインを突いて先行勢を差し切ろうとするが外からペプチドナイルらに差されてしまい7着に敗れる。とはいえ4歳世代及び地方勢の中では最先着、タイムも0.8差と極端に大きな差はかった。

4歳初戦を終えると営は次走かしわ記念(JpnⅠ)に定める。中央はフェブラリー組のペプチドナイルキングズソード、タガノビューティーに加えてクラウンプライドウィリアムローズシャマル地方ギガキングキャッスルトップカジノフォンテンギャルダルと往年のG1や活躍った。
レースはミックファイアが前有利な馬場であるのに出遅れてしまい、一時は最後方に置かれるほどのロスをしてしまった。シャマルが果敢にハナを切って々と逃げる中、3コーナー手前から御神本騎手から乗り代わった吉原騎手捲り始めて先団に喰らいついていき、ウィリアムローズハナ差差し切っての5着に。フェブラリーSに続いて地方最先着を確保した。
吉原騎手は「スタートが合わなかったのは運の部分もあったかと思います。ただ、雰囲気は良かったですし、先々も良くなる感じがありますね。には大仕事をやってくれそうです」とコメントした。

この後は帝王賞には向かわず夏休みへ。日本テレビ盃(Jpn)から始動し、マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnⅠ)を経てのチャンピオンズカップ(GⅠ)というローテーションが有視されている。時計の掛かる大井とはどうも相性が合わないようで、1800mの中ダートを大標にするようだ。

に入って課題が見えてきた中、更なる中央との強との戦いは始まったばかりである。南関重賞路線を戦うヒーローコール佐賀記念からダートグレード競走への歩みを始めるマンダリンヒーロー同期との再戦にも期待が懸かる。

血統表

*シニスターミニスター
2003 鹿毛
Old Trieste
1995 栗毛
A.P. Indy Seattle Slew
Weekend Surprise
Lovlier Linda Vigors
Lida Summers
Sweet Minister
1997 鹿毛
The Prime Minister Deputy Minister
Stick to Beauty
Sweet Blue Hurry up Blue
Sugar Gold
マリアージュ
2005 栗毛
FNo.1-d
*ブライアンズタイム
1985 黒鹿毛
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Kelley's Day Graustark
Golden Trail
*アーミールージュ
1999 鹿毛
Miswaki Mr. Prospector
Hopespringseternal
All Along *ターゴワイ
Agujita

クロスMr. Prospector 5×4(9.38%)

関連動画

関連リンク

関連項目

南関東三冠馬
南関東限定時代 ヒカルタカイ(1967年) | ゴールデンリボー(1975年) | ハツシバオー(1978年) |
サンオーイ(1983年ハナキオ(1986年) | ロジータ(1989年) | トーシンブリザード(2001年)
全国交流時代 ミックファイア(2023年)
3歳ダート三冠時代 達成
南関東牝馬三冠 チャームアスリープ(2006年)
競馬テンプレート

脚注

  1. *『週刊競馬ブック2023年8月19/20日号「NAN-KAN通信スペシャルインタビュー」から
  2. *2歳から3歳のまでに重賞レースにロクに使えなかったという事情もあり、登録時点の優先順位はフルゲート16頭中でなんと上から32頭目だった。exit
  3. *レースは来年からはジャパンダートクラシック称・時期移転される予定が決まっているため、奇しくもこのレースは開催地である大井に始まり、大井によって四半世紀歴史に幕を下ろした形となった。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ウマ娘 プリティーダービー[単語]

提供: こまいまるかじり

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/12(日) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/12(日) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP